ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2009年01月03日

年越in青川-1

当ブログを見て頂いている皆さん
明けましておめでとうございます。

普段コメントさせて頂いている皆さんのところにも伺う時間がないような年始を過ごしておりますが,まずは年越しキャンプの様子を記事にしていこうと思います。

前回は,07年の秋キャンプ大会に参加させて頂きました。
利用したときの記事は,こんな感じ↓です。

その1記事へ!
その2記事へ!
その3記事へ!
感想記事へ!

今回は,12月31日~1月2日までの2泊3日というちょっとモノ足らない日程でのキャンプでした。
3日間とも雪が吹き付けるような,ちょっと寒い日々でしたが,子供達はお友達が大勢いてなんだかんだと楽しく過ごしていたようです。
おやじ達は,何かと酒飲んでダベっていたし,奥様方はストーブを抱えて過ごしていたようですが・・・。


年越in青川-1


今日は,概略編として,ざ~と流して記事にしてみようと思います。
これまでは,レポート記事は時系列で書いてきましたが,今年は,着眼点を替えて書き方を模索してみようと考えています。
まずは,要旨的レポートを上げておきます。
なかなか,パソコンを覗いている時間は無いと思いますが,お時間がある人は,お付き合い下さい。

年越in青川-1

ご一緒した皆さんが,アーリーチェックインを利用される中,我が家は通常のチェックイン時間の14時入りとなりました。
テント設営は,久しぶりのトンネル利用でしたが1時間程度で完了しました。
しかし,前日からの雪で地面がすでにぬかるんでいて,ここに設営するのかと思うと初めからやる気が無くなってしまいますなあ。
画像では,分かりにくいですがシェル内の地面はぬかるんじゃっています・・・。
しかも,サイトの中央部が高くて水が流れるように作られている為,平坦な場所が少ないですね。
プライベートサイトの「C-3」 リビシェル&ランブリをトンネル仕様で利用するには,使いやすいサイトではないです!
広さは十分あるので,ちょっと残念ですね!
(お約束ですが,あくまで私見ですから)

年越in青川-1

16時30分から年越しイベントのソバ打ち体験ができました。
予約していきましたよ!
1,000円だったと思います。
子供達にさせて楽しんだ後は,オヤジが仕上げちゃいました!



年越in青川-1

大晦日の夕飯は,各サイトで頂きましたよ!
おせち料理をつくって行きましたが,出し惜しみしておきましょう・・・。
今回は,フジカをIGTに入れてセットし,これで暖を取りながら調理をしながら食事が出来ました。
24cupのパーコレータのお湯は,使いでがありましたよ!


年越in青川-1

食事の後は,炭火焼きハウスで縁日や赤提灯でのんびりとすごしました。
縁日は,射的やパチンコ,スーパーボールすくいがありましたね。
そうこうしているうちに,



年越in青川-1

ビンゴ大会があって,・・・・・
カウントダウンを待ちましたよ!




年越in青川-1

カウントダウンがあって,元旦を迎えました!

明けましておめでとう!
と言ってる,10分後には寝ちゃいました!

あ~酒飲んで夜更かしはつらいですわ。








同じカテゴリー(青川峡Cパーク)の記事画像
青川峡のアイランドコテージでのコテージキャンプ
青川峡アイランドコテージで1泊してきました
青川縁日と赤提灯
正月は,餅つき!
大晦日はソバ打ち
年越in青川-3
同じカテゴリー(青川峡Cパーク)の記事
 青川峡のアイランドコテージでのコテージキャンプ (2009-12-30 07:02)
 青川峡アイランドコテージで1泊してきました (2009-12-29 05:06)
 青川縁日と赤提灯 (2009-01-08 06:33)
 正月は,餅つき! (2009-01-07 06:31)
 大晦日はソバ打ち (2009-01-06 06:02)
 年越in青川-3 (2009-01-05 06:24)
★コメントありがとうございます
明けましておめでとうございます^^
そしておかえりなさーい^^

寒さ対策か・師匠のツッコミ対策かしっかりスカートまでペグダウン・・・(笑)

カウントダウン とても楽しそうですね~^^
年越しキャンプ憧れるなぁ~(仕事でした(涙))
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年01月03日 10:58
      ↑↑

本年もよろしくお願いします
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年01月03日 10:59
早速のレポあがってきましたね~^^
年越しキャンプのワクワク感が伝わってきますよん♪
子供達はお友達と楽しい年越し出来たみたいですね~。
おやじ達も楽しんでますね(^v^)
奥様方はどんな感想だったのかな?
我が家の奥様のプレゼン材料として気になるところです(^。^)
Posted by しましまパパ at 2009年01月03日 11:01
新年のご挨拶はさせて頂いてましたので‥

こんにちは!

キャンプ場で年越し、カウントダウン‥
憧れますねー^^

キャンプではありませんが昔カウントダウンパーティーで
仲間と騒いだことを思い出します^^

そんな楽しい雰囲気を好きなキャンプで味わえたら
どんなに楽しいだろう‥‥って妄想にふけっちゃうような写真でした^^

今年もよろしくお願いいたします^^
Posted by kaonkaon at 2009年01月03日 11:53
こんにちは(^。^)

年越しキャンプって楽しそうですね♪
お子さんたちは子供同士で楽しく過ごせたようですし、
おやじ達は酒飲んで気分上々。。。
若干気になるのが、奥様方の過ごし方。。。

続きが気になります(^v^)

年越しキャンプとなると、やはり、ファミリーキャンプですよね~(^v^)
ウチの場合、既に、長女が中3なんで、難しくなってきました。。。

年越しをソロで出撃はさすがに。。。
Posted by チーズチーズ at 2009年01月03日 13:01
まいど( ´ ▽` )ノ
本年もよろしくお願いします
良いですねぇ年越しキャンプ
そういえば一度も経験ないなぁ
それにしても結構お客さんが多いですなぁ
みんな好きだねぇ(笑)
カウントダウンが楽しそうっす
Posted by PINGU at 2009年01月03日 13:27
おや? すげ~簡単ですね~。
こりゃ~ 1週間は引っ張るんかな?

画像ありがとね~ また 近いうちに遊びましょうね!

私は 夕方からSPS逝って嫁の実家で飲み潰れて来ますわ~!
Posted by touch!papatouch!papa at 2009年01月03日 13:47
お帰りなさい〜
ふぁ〜〜〜〜〜〜羨ましいっ!!!

あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月03日 13:49
★tomo0104さん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

年越しで仕事だったんですか・・・。
大変ですね!

僕の場合,年越しで仕事なんてちょっと,考えられないなあ。

スカートのペグダウンは,やっぱ,チェックが入りますからね!
どこを押さえるか,結構難しいモノがありますが,基本は,風で飛ばないようにするというのが,第1条件なんでしょうね。
スカートのペグダウンは,単なる見映えだけかも・・・。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月03日 15:11
★しましまパパさん
こんにちは

しましま家は,年末年始は家族のつきあいがあって出掛けられないのかと思ってましたが,そうじゃあないんですね!

青川は,年越し時期には毎年雪が降るようですが,電源が使えるサイトに入れば全く問題ないでしょうね。
ホットカーペットがあれば,寒さ対策は万全ですよ!

子供達は,雪で楽しんでますし!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月03日 15:15
★kaonさん
こんにちは

年越しキャンプでイベントをやってるキャンプ場は,高規格系のところなら色々とありそうですよ。

僕のお薦めは,伊勢志摩エバーグレイズです。
三重県にあります。

ちょっと風が強いのがネックですが,楽しく過ごせますよ!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月03日 15:19
★チーズさん
こんにちは

子供達は,友達を作るのが早いですよね。
あっという間に,仲良く遊んでます。
コレまでにも,何度も顔を合わせてますけどね。

おやじたちは,ブログ仲間で,これまた何度も会ってますから,なんのためらいもなく,楽しんでます。

奥さんがたも,仲良く楽しまれているようですが,オヤジのようにのんびりクッチャべってる人はいないですね。
寒さ対策と,しゃべり場を提供すれば,案外うち解けてくれると思いますよ。

今回は,食事は各家庭で取るスタイルでしたから,宴会という感じはなかったですね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月03日 15:24
★PINGUさん
こんにちは

ここは,コテージもあるし,電源サイトも多いので年越しをされるお客さんが多いキャンプ場ですね。

電源がないフリーサイトは,ほとんど人が入ってませんでしたよ。

ソロだったら,フリーサイトなんですけどね,今回は寒がりな奥さんが一緒だったので電源サイトで,暖かく過ごしました。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月03日 15:31
★touch!papaさん
3日間 ありがとうございました!

今頃SPSかな?
昨日見たけど,それほどめぼしいものは無かったかなあ・・・。

今回は,簡単な時系列レポをあげた後,ピンポイント記事を上げてみようと思ってます。
通常の記事は,3回で終了する予定ですよ!

しっかり,酔っぱらってきてくださいね!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月03日 15:39
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

年越しキャンもやってみたいところですが、
年末年始に実家にいないと怒られちゃうからな~><
いまのところ帰省途上キャンがせいぜいです^^;
Posted by TaKaTaKa at 2009年01月03日 15:43
★SHOWSEIさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

おかげさまで,3年連続の年越しキャンプかなあ・・・。
雪が降っても,せいぜい数センチですし,寒さもギリギリ氷点下ですからねえ。

ホホホ~です
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月03日 15:44
  新年あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年越しキャンプ楽しそうですね。24cupのパーコレーターも中心でがんばっていますね。

孫たちの短期講習(スキー)も明日で終了ですので、終わり次第帰る予定です。  
爺ちゃんも初日からスキーに付き合っていた為「早く帰りたい病」のようで、疲れがピークに達しています。
Posted by 婆ちゃん at 2009年01月03日 15:46
★TaKaさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

もう,ご自宅に戻られましたか?
年越しは,そちらのご自宅と一山離れた感じのところで過ごしてましたよ!

結構寒くて,雪も積もらない程度に降り続けましたからねえ・・・。

うちは,年始に集まる機会が減ってきて,適当に過ごせるようになりました。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月03日 15:48
★婆ちゃん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

スキー教室付きで4日までお出掛けなんですね。
ご主人,お疲れですか?
明日はゆっくりして帰られると良いですね。
温泉でのんびりしながらとか・・・?

宿泊場所については,うらやましい限りです!
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月03日 15:52
おたのしみさまでした~
3日間お世話になりましたm(__)m

やっぱりレポ早いな~。
mizu-kenは正月休み明けからかな。。。
写真ありがとうございました(^o^)

さて、来年は何処で年越ししますか(笑)
今年もいっぱい遊んで下さいね!!
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2009年01月03日 16:33
あけましておめでとうございます(^^)
年越イベント、たくさんあるんですね~。
うちも楽しかったけど、こちらもとても楽しそう~♪

あ~、くーパパも呑んだくれてましたよ~
で、2泊3日のうち、記憶は1泊2日くらいしかなさそうです。
今年もどうぞ宜しくお願いしま~す。
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2009年01月03日 21:42
あけましておめでとうございます。

賑やかで楽しいキャンプだったようですね。
年越しも賑やかで凄いですね。
私たちは紅白見ているうちから眠くて、年越し前に寝てしまいました。

こちらは気温が高くてすぐに雪が融けるため、濡れたものを乾かすので今日1日終わりました。
前の記事はまたゆっくり読ませていただきます。

今年もよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2009年01月03日 22:08
明けましておめでとうございます。

年越しキャンプ、楽しそうですね。
カウントダウンとかもやったことが無いですけど、盛り上がるんでしょうねぇ。

早寝の我が家は、大晦日でも関係無しに早寝なので、自分ひとりで年越ししましたからねぇ。
こういうイベントに参加すれば寂しくないんですが。

それでは、本年もよろしくお願いします。
Posted by とーととーと at 2009年01月03日 23:07
あけましておめでとうございます☆
今夜もPC前で、夜なべかなぁ・・・ホドホドにね~
時系列レポからの変換。模索が楽しみです。
私もレポパターン化してて考えたり・・

楽しい年越しキャンプ、大勢で盛り上がり~♪
中身が楽しみです☆
Posted by marurin at 2009年01月03日 23:34
こんばんは。

盛りだくさんのイベント楽しそうですねぇ(^^)


設営時のサイトのぬかるみ・・写真でも判る位なので相当だったんでしょうね。

かえって雪が積もってる方がぬかるんでるよりよかったりするんでしょうか?

雪が積もる・・雪中キャンプ・・がちゃぴーの冬季の課題でもあります。

何とか出撃したいですね!


しかし・・フジカちゃんの上のGSI・・でかっ(*o*)
Posted by がちゃぴー at 2009年01月04日 00:01
★mizu-kenさん
おはようございます

3日間ありがとうございました。
子供達が,一緒に遊んでくれるのが助かりますね!
また,ご一緒させてくださいね。

今度の年越しは,ここじゃあなくても良いかな~
もう少し,イベントが盛り上がってると思ったんだけど,案外そうでもないし・・・
でも,寒さは問題なかったですね!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月04日 06:17
★くーちゃんママさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

歌瀬への出撃が多かったんですねえ!
分かってはいたけど,3/4が歌瀬だったですモノね。

こっちは,おなじみのメンバーで集まったから,結構賑やかに楽しく過ごしましたよ!
いつものメンバーって言うのも楽しいですねえ。

くーパパさんは,今頃飲み疲れてぼーっとしてるんじゃあないですか?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月04日 06:29
★ADIAさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

今年も貸し切りキャンプだったんですね。
テレビまで持ち込んで,ハナから貸し切りのキャンプ場へ行かれる用意が出来ていた感じですね。

我が家は,賑やかに年越ししました。
毎年,年越しキャンプは賑やかなキャンプになってます。
ところで,紅白はどっちが勝ったんでしょうね?
今年は,テレビ見てないんですよ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月04日 06:35
★とーとさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

年越しキャンプの経験無いですか?
みんなで集まってるので,眠くならないで済みますよ。
ただ,カウントダウンが済んだら,一気に人が引けて仕舞いますが・・・。

雪中キャンプも,電源があれば家族で過ごすのに問題ないですよ。
ソロだと雪中と言っても,普段と何も変わらないですよ?
たぶん・・・
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月04日 06:46
★marurinさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

昨夜は,飲んだくれてサッサと寝ちゃいましたよ。
今朝,新ネタ考えていたりして・・・。

とりあえず時系列レポをサクッと終了させてから,ネタの出し方を考えようと思いますよ!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月04日 06:50
★がちゃぴーさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

イベント,いっぱいのキャンプでしたよ!
これを,キャンプって言っても良いのかな~って感じでしたけど・・・。

サイトのぬかるみは写真でも判りますか?
設営時は,雪が降っていて,本当にこの状態で設営するの?って感じでしたよ。
雪が積もってる状態だと,設営後の暖房で溶けてくるので,それも困るんですけどね。

GSIは,確かにでかいですね。
でも,お湯を沸かしておくと,何かと使えて便利でした。
ただし,テント内が結露しまくっちゃいましたが・・・。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月04日 06:57
削除
年越in青川-1