2009年01月04日
年越in青川-2
12月31日~1月2日まで 三重県の青川峡キャンピングパークへ行ってきた記事を続けています。
今日は,2日目の朝からになります。
1日目の様子は,こちらでどうぞ!

これが,青川峡での初日の出でした!
なかなか寒そうでしょ!
最低気温は,氷点下にはなりましたが,大したことはなかったですよ。
テント内は,ホットカーペットでぬくぬくだし,子供達も寒がる様子もなく,一夜を過ごすことが出来たようです。
今日は,2日目の朝からになります。
1日目の様子は,こちらでどうぞ!

これが,青川峡での初日の出でした!
なかなか寒そうでしょ!
最低気温は,氷点下にはなりましたが,大したことはなかったですよ。
テント内は,ホットカーペットでぬくぬくだし,子供達も寒がる様子もなく,一夜を過ごすことが出来たようです。

レンズが,曇ってるので幻想的な写真になりましたが,タダ単に朝食の用意をしているところです。
フジカだけでは,なかなか暖まらないので武井バーナーも使っています。
やはり,トンネル仕様だと体積が大きいので中を温めるにはストーブ一つでは心許ないですね。

食後,9時から管理棟で行われた初売りに顔を出してみました。
ちょっと惹かれたのは,ユニフレームのUL-G(6800円)とツーバーナーUS1800(9800円)かな~
値段的には,かなり惹かれましたが必要性が低いため,見送りました・・・

10時からのんびり(スタッフさんは忙しそうでした)とお餅つきが始まりましたが,なんだか食べたい人が多くて一人あたり食べられる分が,少なかったなあ・・・。
僕2つだけだったし・・・。
昼食代わりにアテにしてたんですがねえ。
みぞれが降ってきたりして,段取り替えが大変だったようです。

子供達は,管理棟のイスに座って仲良く食べてましたね!
ちょっと,演出っぽいかな?

お腹が膨れるほどお餅が食べられなかったので,夜の予定だったうどんを昼食に回して頂きました。
我が家は,みそ味大好きです!
おせちもちょっと頂いて,お腹も満腹で~す。

13時から,書き初めが出来たので,出掛けてみました。
なんだか,閑散としています。
青川のイベントってもっと盛り上がってるイメージだったんだけど,こういうのは静かなのか,今日は人が少ないのか・・・。
存分に遊ばせてもらいました。

こんなの書いてるし,・・・・
(長女作)

マイテントに帰って,一服したら,・・・・

スタッフさんが作る,名物料理「青川ラーメン」で,夕食にします。
今年は,塩・醤油・味噌のレパートリーがあるようです。
一説によると,豚骨もあったとか・・・?
イベントキャンプの時は,ほぼ毎日ラーメンを頂けますよ!

子供達は,喫茶室のカウンターに陣取って何か飲んでますね。
蜂蜜レモンジュースだとか,ココアだとか,いろんな飲み物が100円で頂けますよ!

2日目(元旦)の夜は,静かに更けていきました・・・。
Posted by 掘 耕作 at 06:58
│青川峡Cパーク
★コメントありがとうございます
明けましておめでとうございます。
娘さんに、上から目線と書かれたみたいですが、私には、堀さんが上から目線とはあまり思えないのですが・・
イベントいろいろあったみたいで楽しめたみたいですね。
娘さんに、上から目線と書かれたみたいですが、私には、堀さんが上から目線とはあまり思えないのですが・・
イベントいろいろあったみたいで楽しめたみたいですね。
Posted by seipapa at 2009年01月04日 07:20
おはようございます。
年越しイベントてんこ盛り&至れりつくせりのサービスですねぇ~さすが高規格青川峡!
特にラーメンが美味しそうです。
うどんはもっと美味しそうですが(^^)私も名古屋赤味噌味大好きですから。
ユニのツーバーナー・・現場に居たら買ってましたね。値段につられて・・
でも使わないんでしょうけど(爆)
娘さんの書き初め・・お世辞抜きで上手だと思いますよ~(内容は爆笑ですが^^;)
年越しイベントてんこ盛り&至れりつくせりのサービスですねぇ~さすが高規格青川峡!
特にラーメンが美味しそうです。
うどんはもっと美味しそうですが(^^)私も名古屋赤味噌味大好きですから。
ユニのツーバーナー・・現場に居たら買ってましたね。値段につられて・・
でも使わないんでしょうけど(爆)
娘さんの書き初め・・お世辞抜きで上手だと思いますよ~(内容は爆笑ですが^^;)
Posted by がちゃぴー at 2009年01月04日 07:33
書初めいいですね~。
うちは宿題に書初めが出てるので、
今日はこれから書かなくちゃ。
ラーメンもあるんだ~。
お餅に、喫茶室にと、充実してますね。
スタッフさんもたくさんいらっしゃるんでしょうね。(^^)
味噌味うどんに惹かれますね~
こっちではないもんな~。自分で作れって?(^^;ナハハ
うちは宿題に書初めが出てるので、
今日はこれから書かなくちゃ。
ラーメンもあるんだ~。
お餅に、喫茶室にと、充実してますね。
スタッフさんもたくさんいらっしゃるんでしょうね。(^^)
味噌味うどんに惹かれますね~
こっちではないもんな~。自分で作れって?(^^;ナハハ
Posted by くーちゃんママ
at 2009年01月04日 08:26

おはようございます(^。^)
いいですね、イベントもたくさんあって!
年越しは無理でも、こうしたイベントてんこ盛りのキャンプに参加してみたくなりました(^v^)
いいですね、イベントもたくさんあって!
年越しは無理でも、こうしたイベントてんこ盛りのキャンプに参加してみたくなりました(^v^)
Posted by チーズ
at 2009年01月04日 08:55

青川はイベントメニューが充実してますね。
お餅つきはお昼分にならなくて残念!
イベントの時ってこんなもんかな~。
書き初めの文字って。。。だれから聞いたんでしょうね(笑)
まわりにはいろんなおじさんがいますからね~(爆)
幕体がでかいとストーブ1つだとつらそうですね。
やはり電源サイトでないと家族はつらそう~(^。^)
お餅つきはお昼分にならなくて残念!
イベントの時ってこんなもんかな~。
書き初めの文字って。。。だれから聞いたんでしょうね(笑)
まわりにはいろんなおじさんがいますからね~(爆)
幕体がでかいとストーブ1つだとつらそうですね。
やはり電源サイトでないと家族はつらそう~(^。^)
Posted by しましまパパ at 2009年01月04日 09:15
★seipapaさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
「上から目線」っていうのは,僕の過去記事を追いかけていくと出てくると思います。
あまり,使いたくない言葉ですが,最近は自戒の念を込めながらおちゃらけた感じで使ってます。
イベント色々,子供同士で遊んでくれるので,親は,お気楽キャンプでした。
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
「上から目線」っていうのは,僕の過去記事を追いかけていくと出てくると思います。
あまり,使いたくない言葉ですが,最近は自戒の念を込めながらおちゃらけた感じで使ってます。
イベント色々,子供同士で遊んでくれるので,親は,お気楽キャンプでした。
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月04日 10:01

★がちゃぴーさん
おはようございます
ここのキャンプ場って,竜洋やNEOエバーグレイズなどと並ぶ東海地方の代表的な高規格キャンプ場ですね。
以前「キャンプ大会」で利用したときは,本当にスタッフさんの対応がよいキャンプ場だと感じました。
今回は,慣れもあったんでしょうが,手際の悪さも多少見られました。
ラーメンは,美味しかったですよ!
>ユニのツーバーナー・・現場に居たら買ってましたね。
やっぱり気になりますよね。
ネット上に流せば,1万5千円ぐらいで売れますからねって言うと怒られるかな。
書き初めは,木の枝を筆にして書いているんですよ。
内容は,まあ,仕込みですけどね・・・。
おはようございます
ここのキャンプ場って,竜洋やNEOエバーグレイズなどと並ぶ東海地方の代表的な高規格キャンプ場ですね。
以前「キャンプ大会」で利用したときは,本当にスタッフさんの対応がよいキャンプ場だと感じました。
今回は,慣れもあったんでしょうが,手際の悪さも多少見られました。
ラーメンは,美味しかったですよ!
>ユニのツーバーナー・・現場に居たら買ってましたね。
やっぱり気になりますよね。
ネット上に流せば,1万5千円ぐらいで売れますからねって言うと怒られるかな。
書き初めは,木の枝を筆にして書いているんですよ。
内容は,まあ,仕込みですけどね・・・。
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月04日 10:12

★チーズさん
おはようございます
今回は,お仲間さんとの合同キャンプでしたので,イベントがたくさんな上に子供も放任出来てかなり楽なキャンプでしたよ。
一度,高規格系キャンプ場のイベントに参加されると楽な感じを分かって頂けると思います。
今年は,是非体験してくださいな?
おはようございます
今回は,お仲間さんとの合同キャンプでしたので,イベントがたくさんな上に子供も放任出来てかなり楽なキャンプでしたよ。
一度,高規格系キャンプ場のイベントに参加されると楽な感じを分かって頂けると思います。
今年は,是非体験してくださいな?
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月04日 10:15

★くーちゃんママさん
おはようございます
順番間違えちゃった・・・すいません
今頃,書き初めしてる頃でしょうか?
うちは,すでに昨年のうちに済ましちゃってるというのは内緒です・・・。
お餅 ラーメン お酒など充実したイベントがありました。
スタッフさんは,若い人が3人ぐらいと,地元のおばちゃんおじちゃん風の方が5人ぐらいおられます。
味噌味うどんっていっても,冷凍うどんをみそ汁より濃いめの汁で煮ただけのモノですよ。
簡単に作れますから!
ホホホ~
おはようございます
順番間違えちゃった・・・すいません
今頃,書き初めしてる頃でしょうか?
うちは,すでに昨年のうちに済ましちゃってるというのは内緒です・・・。
お餅 ラーメン お酒など充実したイベントがありました。
スタッフさんは,若い人が3人ぐらいと,地元のおばちゃんおじちゃん風の方が5人ぐらいおられます。
味噌味うどんっていっても,冷凍うどんをみそ汁より濃いめの汁で煮ただけのモノですよ。
簡単に作れますから!
ホホホ~
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月04日 10:21

★しましまパパさん
おはようございます
東海地方だと,高規格で有名なキャンプ場っていうと,青川峡が必ず出てきますよね。
お餅つきのイベントは,毎年お客さんが並んでしまって結構たいへんなようですね。
みぞれが降ってきて,外で立って並んでいるのが億劫になり,あきらめました。
書き初めの文字は,仕込みだったりして・・・
touch!papaさんのが一見の価値有りですよ!
リビシェルで,ストーブ1つだけの暖房では無理がありますね。
換気もしてるので,強力なストーブと,補助的なストーブの組み合わせが適当だと思いました。
家族利用だと,電源サイトのほうがベターでしょうね!
ベストは,コテージかな?
ホホホ
おはようございます
東海地方だと,高規格で有名なキャンプ場っていうと,青川峡が必ず出てきますよね。
お餅つきのイベントは,毎年お客さんが並んでしまって結構たいへんなようですね。
みぞれが降ってきて,外で立って並んでいるのが億劫になり,あきらめました。
書き初めの文字は,仕込みだったりして・・・
touch!papaさんのが一見の価値有りですよ!
リビシェルで,ストーブ1つだけの暖房では無理がありますね。
換気もしてるので,強力なストーブと,補助的なストーブの組み合わせが適当だと思いました。
家族利用だと,電源サイトのほうがベターでしょうね!
ベストは,コテージかな?
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月04日 10:26

まいどー
US1800 昔ものすごく欲しかったんですよー
このお値段なら買いかなぁ
青川峡はさすがに高規格だねー
書き初めまで出来るのか(^-^;
すごいなー
US1800 昔ものすごく欲しかったんですよー
このお値段なら買いかなぁ
青川峡はさすがに高規格だねー
書き初めまで出来るのか(^-^;
すごいなー
Posted by PINGU at 2009年01月04日 11:39
ストーブの上でホットサンド
おいしくできました?^^
地面のぬかるみからの冷えもあったのかしら・・・
年越しファミキャンはいろんな手でぬくぬくに
したいものですよね☆
カセットガス派としては、魅力のランタンだなぁ~☆
でもジェントスで済んじゃうので、不要になりそうな予感^^;
おいしくできました?^^
地面のぬかるみからの冷えもあったのかしら・・・
年越しファミキャンはいろんな手でぬくぬくに
したいものですよね☆
カセットガス派としては、魅力のランタンだなぁ~☆
でもジェントスで済んじゃうので、不要になりそうな予感^^;
Posted by marurin
at 2009年01月04日 15:39

★PINGUさん
こんにちは
US1800 IGT にビルトイン出来るなら考えるんですが,ちょっと大きいんですよね。
もう少し小さければ買ってたんですけどね!
書き初めは,不人気イベントだったみたいで,来てる人が少なかったんですよ。
チェックアウト時間後だからかも知れませんが,1月2日以降の人は少なめでしたね。
高規格でも雪があるとちょっと遠慮される人が多いようですね。
こんにちは
US1800 IGT にビルトイン出来るなら考えるんですが,ちょっと大きいんですよね。
もう少し小さければ買ってたんですけどね!
書き初めは,不人気イベントだったみたいで,来てる人が少なかったんですよ。
チェックアウト時間後だからかも知れませんが,1月2日以降の人は少なめでしたね。
高規格でも雪があるとちょっと遠慮される人が多いようですね。
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月04日 16:27

★marurinさん
こんにちは
ストーブの火力は,ホットサンドをやるにはぴったりですね。
焦げずに作れましたよ!
ランタン?
UL-Gのことですね
メタルで6800円でしたから,結構お買い得だと思いますよ。
樹脂だと,4800円だったと思います。
でも,あまり明るくないんですよね・・・。
marurinさん CB缶ガスランタン持ってませんでしたっけ?
今回は,電源が使えたので工事用ライト使ってました・・・。
ホホホ
こんにちは
ストーブの火力は,ホットサンドをやるにはぴったりですね。
焦げずに作れましたよ!
ランタン?
UL-Gのことですね
メタルで6800円でしたから,結構お買い得だと思いますよ。
樹脂だと,4800円だったと思います。
でも,あまり明るくないんですよね・・・。
marurinさん CB缶ガスランタン持ってませんでしたっけ?
今回は,電源が使えたので工事用ライト使ってました・・・。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月04日 16:35

こんばんは~
リビシェル+トンネルやっぱり、ストーブ一つでは、ここともとないですよね。私も気になっている仕様ですが、なかなか手が出ないです。いまはインナーテント使っていますが、リビシェルが狭くなるのが、ちょっと難ですかね。
青川峡、いつかは行ってみたいキャンプ場の一つです。
人が大勢いますね。イベントって、なかなか難しいものですよね。
上から目線には、笑わせていただきました^^
リビシェル+トンネルやっぱり、ストーブ一つでは、ここともとないですよね。私も気になっている仕様ですが、なかなか手が出ないです。いまはインナーテント使っていますが、リビシェルが狭くなるのが、ちょっと難ですかね。
青川峡、いつかは行ってみたいキャンプ場の一つです。
人が大勢いますね。イベントって、なかなか難しいものですよね。
上から目線には、笑わせていただきました^^
Posted by naga
at 2009年01月04日 16:54

こんばんは。
イベント盛りだくさんのキャンプで楽しそうですね。
枝で書初めいいなぁ~。でも長女さんはお行儀よく書いていますね。「上から目線」は大人の悪智恵でしょう・・・
私のところも今年おもちつきをしました。
別荘の管理をお願いしている方がもち米と子供用の石臼、杵まで一式持ってきてくださったので
みんなでワイワイしながら楽しむことができました。
今日帰る予定でしたが、もう少し居ることにしました。
温泉付きなのでこれからのんびりしようと思います。婿殿たちは明日から仕事なので帰りましたが・・
イベント盛りだくさんのキャンプで楽しそうですね。
枝で書初めいいなぁ~。でも長女さんはお行儀よく書いていますね。「上から目線」は大人の悪智恵でしょう・・・
私のところも今年おもちつきをしました。
別荘の管理をお願いしている方がもち米と子供用の石臼、杵まで一式持ってきてくださったので
みんなでワイワイしながら楽しむことができました。
今日帰る予定でしたが、もう少し居ることにしました。
温泉付きなのでこれからのんびりしようと思います。婿殿たちは明日から仕事なので帰りましたが・・
Posted by 婆ちゃん at 2009年01月04日 18:59
ども、ご無沙汰です!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by きむ at 2009年01月04日 20:33
堀さん お楽しみ様でした!
新潟以来 久しぶりに キャンプ場で 御一緒させて頂きました!
短い時間でしたが 楽しく過ごさせていただきました、
今年も どこかで 御一緒させて頂く際は お手柔らかにお願いいたします。
新潟以来 久しぶりに キャンプ場で 御一緒させて頂きました!
短い時間でしたが 楽しく過ごさせていただきました、
今年も どこかで 御一緒させて頂く際は お手柔らかにお願いいたします。
Posted by もんど at 2009年01月04日 21:59
初売りはね~(^o^;)
餅つきもちょっと段取りが悪かったかな。。
まぁ子供たちは楽しんでやってたみたいだから、良しとしましょう(^o^)
ちなみに餅つきの後、我が家は菓子パンだけで済ませちゃいました(-_-;)
書初めは案外子供たちより、おやじ達が楽しんだのかも(笑)
そのうち駄画伯の作品をUPしますから(^o^)v
餅つきもちょっと段取りが悪かったかな。。
まぁ子供たちは楽しんでやってたみたいだから、良しとしましょう(^o^)
ちなみに餅つきの後、我が家は菓子パンだけで済ませちゃいました(-_-;)
書初めは案外子供たちより、おやじ達が楽しんだのかも(笑)
そのうち駄画伯の作品をUPしますから(^o^)v
Posted by mizu-ken
at 2009年01月04日 23:48

おはようございます。
キャンプ場で書初めとは、おもしろいですね。
書初めはどんな筆で書いているか判りませんが、良い書ですよ~。
餅つきもあったりしてお正月気分満点ですよね。
何よりいいのが、浮世離れしたお正月の過ごし方ができるのが一番でしょう。
家に居たら、TVやゲームなどなどいつもと変わらぬお正月になってしまいますから。
キャンプ場で書初めとは、おもしろいですね。
書初めはどんな筆で書いているか判りませんが、良い書ですよ~。
餅つきもあったりしてお正月気分満点ですよね。
何よりいいのが、浮世離れしたお正月の過ごし方ができるのが一番でしょう。
家に居たら、TVやゲームなどなどいつもと変わらぬお正月になってしまいますから。
Posted by とーと at 2009年01月05日 05:10
★nagaさん
おはようございます
>リビシェル+トンネルやっぱり、ストーブ一つでは、ここともとないですよね。
そうですね。フジカだけでは暖まるのに時間が掛かるでしょうね。
風が吹いたり,換気のことを考えるともう少し力のあるストーブが欲しいと思います。
インナーテントやインナールームを併用されるなら,シェル内の体積が小さくなるので,フジカでも十分かも知れませんね。
その場合は,2人~3人ぐらいが適当な人数になるのでしょうか?
>青川峡、いつかは行ってみたいキャンプ場の一つです。
イベントキャンプの時は,スタッフさんも総動員ですし賑やかな感じがしますね。
スタッフさんの接客態度や施設の充実度は高規格ならではでしょうね。
高規格なだけのキャンプ場ではなくて,過ごしていて気持ちいいキャンプ場だと思いますよ。
おはようございます
>リビシェル+トンネルやっぱり、ストーブ一つでは、ここともとないですよね。
そうですね。フジカだけでは暖まるのに時間が掛かるでしょうね。
風が吹いたり,換気のことを考えるともう少し力のあるストーブが欲しいと思います。
インナーテントやインナールームを併用されるなら,シェル内の体積が小さくなるので,フジカでも十分かも知れませんね。
その場合は,2人~3人ぐらいが適当な人数になるのでしょうか?
>青川峡、いつかは行ってみたいキャンプ場の一つです。
イベントキャンプの時は,スタッフさんも総動員ですし賑やかな感じがしますね。
スタッフさんの接客態度や施設の充実度は高規格ならではでしょうね。
高規格なだけのキャンプ場ではなくて,過ごしていて気持ちいいキャンプ場だと思いますよ。
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月05日 05:35

★婆ちゃん
おはようございます
イベントは,朝から晩まで矢継ぎ早に行われます。
全部参加していると,子供はご飯時しか,サイトに帰ってこない状態になります。
その辺を考えて,イベントの時間を設定されているようです。
上から目線は,大人の入れ知恵ですよ。
ホホホ
別荘で,お餅つきですか・・・。
別世界のイベントですねえ。
準備された方も大変だったことでしょうね。
昨日帰られた,婿さん 寂しいでしょうね。
僕も今日から仕事です!
気分一新 中々大変です。
おはようございます
イベントは,朝から晩まで矢継ぎ早に行われます。
全部参加していると,子供はご飯時しか,サイトに帰ってこない状態になります。
その辺を考えて,イベントの時間を設定されているようです。
上から目線は,大人の入れ知恵ですよ。
ホホホ
別荘で,お餅つきですか・・・。
別世界のイベントですねえ。
準備された方も大変だったことでしょうね。
昨日帰られた,婿さん 寂しいでしょうね。
僕も今日から仕事です!
気分一新 中々大変です。
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月05日 05:42

★きむさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
昨年は,TT2ありがとうございました。
きむさんのブログは,なかなか,記事が上がらないですが,お元気ですか?
また,楽しみにしております。
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
昨年は,TT2ありがとうございました。
きむさんのブログは,なかなか,記事が上がらないですが,お元気ですか?
また,楽しみにしております。
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月05日 05:48

★もんどさん
おはようございます
ホント,テント設営してたので,かなり短い間でしたがありがとうございました。
いつもの,コーヒーごちそうさまでした。
今年も,何度かご一緒することがありますよね!
お手柔らかに・・・
ホホホ~
おはようございます
ホント,テント設営してたので,かなり短い間でしたがありがとうございました。
いつもの,コーヒーごちそうさまでした。
今年も,何度かご一緒することがありますよね!
お手柔らかに・・・
ホホホ~
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月05日 05:51

★mizu-kenさん
おはようございます
イベントの段取りは,毎年のことですから何らかの改善が欲しいですね。
スタッフさんも少ないようでちょっと大変なのかなあ,なんて勘ぐっちゃいますね。
駄っちゃんの書き初めは,楽しみですね。
t-papaさんのも綺麗に仕上がってましたし・・・。
おはようございます
イベントの段取りは,毎年のことですから何らかの改善が欲しいですね。
スタッフさんも少ないようでちょっと大変なのかなあ,なんて勘ぐっちゃいますね。
駄っちゃんの書き初めは,楽しみですね。
t-papaさんのも綺麗に仕上がってましたし・・・。
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月05日 05:57

★とーとさん
おはようございます
連泊出来るキャンプって,ゴールデンウィークや,夏休み,冬休みぐらいですからねえ。
キャンプ始めてから毎年,年越しキャンプに出掛けていますよ。
家にいると,実家に回ったりして時間が過ぎてしまいますが,いろいろとあわただしくも楽しいキャンプになってると思います。
ただ,寒いのでそれなりの装備が必要な点と,帰ってからの乾燥などが面倒ですね。
おはようございます
連泊出来るキャンプって,ゴールデンウィークや,夏休み,冬休みぐらいですからねえ。
キャンプ始めてから毎年,年越しキャンプに出掛けていますよ。
家にいると,実家に回ったりして時間が過ぎてしまいますが,いろいろとあわただしくも楽しいキャンプになってると思います。
ただ,寒いのでそれなりの装備が必要な点と,帰ってからの乾燥などが面倒ですね。
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月05日 06:01

いろいろイベントが多そうですね。
そのためお客さんも多いのかな。
100円の飲み物は魅力的ですね。
そのためお客さんも多いのかな。
100円の飲み物は魅力的ですね。
Posted by ADIA at 2009年01月06日 21:12
★ADIAさん
矢継ぎ早なコメントですね!
追いかけるのが大変です(笑
お酒も,ジュースも100円でした!
カップの大きさも関係ないので,大きなモノを持っていったモノ勝ちでしたよ!
矢継ぎ早なコメントですね!
追いかけるのが大変です(笑
お酒も,ジュースも100円でした!
カップの大きさも関係ないので,大きなモノを持っていったモノ勝ちでしたよ!
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月06日 21:21
