2009年12月29日
青川峡アイランドコテージで1泊してきました
12月26日~27日の1泊で、青川峡キャンピングパークへ行ってきました。
今回は、1年ほど前の年末年始キャンプで無料券が当たったものを使いました。
その記事は、こちら!

アイランドコテージ1号棟にお泊まりでした~
今回は、我が家の子供と同学年の近所のお子さんを誘っての夫婦2人、子供4人の変則的なキャンプでしたよ!
今回は、1年ほど前の年末年始キャンプで無料券が当たったものを使いました。
その記事は、こちら!

アイランドコテージ1号棟にお泊まりでした~
今回は、我が家の子供と同学年の近所のお子さんを誘っての夫婦2人、子供4人の変則的なキャンプでしたよ!
アイランドコテージの内部紹介からしましょうか?

アイランド型のシンク回りです。
10年ほど前から、この手のキッチンスタイルが提案されていますが、実際に使いやすいんでしょうかね?
背の高い椅子が、ずっと座っているには居心地悪かったです。

食器類は、不足なくそろっています。
食器は、コレールでした。
鍋なども、十分なサイズのものでした。
宿泊定員は、10人だったかな11人だったかな?
それに足りる、鍋のサイズです。

シンクは、小さいです・・・。

寝室です。
ベットが2台とソファーベットが1台置いてありました。

玄関には、げた箱もあります。
10人もの宿泊だと、靴があふれるでしょうねえ。

テラスには、テーブルと椅子がセットされています。
BBQのグリルも置いてあるので、BBQしながら、テラスで過ごすことができそうですよ。
でも、この時期はねえ・・・・。

お風呂は、コテージで入ることができます。
管理棟にもありますけどね。

洗面には、ドライヤーまで備えられています。

トイレは、オシュレットタイプでしたよ。
これがないと、過ごせなくなってきたんですよねえ。

ロフトがあります。
ロフトへの階段から、キッチンをみるとこんな感じです。
高さがあって、いい感じなんだけど、部屋が暖まりにくかったです。

ロフトは、結構広かったです。
8人が泊まれるようになってるようです。
10畳は、あるかなあ?

ロフトの天井は、こんな感じです。

フィールドシンクも置いてありました。

炊飯器、トースター、ポットまであります。
自宅での生活、そのまま過ごせそうな感じです。
次回、子供の姿を中心にレポします。
今日も、仕事なんだよねえ。
仕事納めしてるんだけど・・・

アイランド型のシンク回りです。
10年ほど前から、この手のキッチンスタイルが提案されていますが、実際に使いやすいんでしょうかね?
背の高い椅子が、ずっと座っているには居心地悪かったです。

食器類は、不足なくそろっています。
食器は、コレールでした。
鍋なども、十分なサイズのものでした。
宿泊定員は、10人だったかな11人だったかな?
それに足りる、鍋のサイズです。

シンクは、小さいです・・・。

寝室です。
ベットが2台とソファーベットが1台置いてありました。

玄関には、げた箱もあります。
10人もの宿泊だと、靴があふれるでしょうねえ。

テラスには、テーブルと椅子がセットされています。
BBQのグリルも置いてあるので、BBQしながら、テラスで過ごすことができそうですよ。
でも、この時期はねえ・・・・。

お風呂は、コテージで入ることができます。
管理棟にもありますけどね。

洗面には、ドライヤーまで備えられています。

トイレは、オシュレットタイプでしたよ。
これがないと、過ごせなくなってきたんですよねえ。

ロフトがあります。
ロフトへの階段から、キッチンをみるとこんな感じです。
高さがあって、いい感じなんだけど、部屋が暖まりにくかったです。

ロフトは、結構広かったです。
8人が泊まれるようになってるようです。
10畳は、あるかなあ?

ロフトの天井は、こんな感じです。

フィールドシンクも置いてありました。

炊飯器、トースター、ポットまであります。
自宅での生活、そのまま過ごせそうな感じです。
次回、子供の姿を中心にレポします。
今日も、仕事なんだよねえ。
仕事納めしてるんだけど・・・
Posted by 掘 耕作 at 05:06
│青川峡Cパーク
★コメントありがとうございます
おはようございます^^
豪華なコテージ無料宿泊なんてうらやまし~~♪
アイランドキッチンは、大人数での作業にはむいてるかと・・
でも、食べるのにはちょっとツライですよね^^;
自宅のキッチンがそうで、ハイチェアつけてますが
たまーにしか使いませんから。
豪華なコテージ無料宿泊なんてうらやまし~~♪
アイランドキッチンは、大人数での作業にはむいてるかと・・
でも、食べるのにはちょっとツライですよね^^;
自宅のキッチンがそうで、ハイチェアつけてますが
たまーにしか使いませんから。
Posted by marurin at 2009年12月29日 07:03
このアイランドキッチン
IGTの方が居心地良さそう(笑)
こんなキッチンがナウなんすか?(^^;
しかしすごい設備ですな!
快適そうですよ
足りないのは薪ストーブだと見た(笑)
IGTの方が居心地良さそう(笑)
こんなキッチンがナウなんすか?(^^;
しかしすごい設備ですな!
快適そうですよ
足りないのは薪ストーブだと見た(笑)
Posted by PINGU at 2009年12月29日 07:07
でか~!!
これなら大人数でも快適そうですね^^
お手軽さが魅力!
今日までお仕事なんですね~
お疲れ様でした!
これなら大人数でも快適そうですね^^
お手軽さが魅力!
今日までお仕事なんですね~
お疲れ様でした!
Posted by しましまパパ
at 2009年12月29日 16:53

すっげー豪華!!
中がこれほどとは想像を超えてました・・・
確かにこれだけの設備があればテン泊キャンプとは
別の世界ですね。
客層が違う感じがするのも解る気がしました。
中がこれほどとは想像を超えてました・・・
確かにこれだけの設備があればテン泊キャンプとは
別の世界ですね。
客層が違う感じがするのも解る気がしました。
Posted by コヒ at 2009年12月29日 17:45
こんばんは。
内部を始めて見ました。
すごく豪華なんですね~。
これなら家に居るのと同じように快適に過ごせますよね。
今日もお仕事お疲れ様。
仕事は片付きましたか?
内部を始めて見ました。
すごく豪華なんですね~。
これなら家に居るのと同じように快適に過ごせますよね。
今日もお仕事お疲れ様。
仕事は片付きましたか?
Posted by とーと
at 2009年12月29日 20:05

まさにセレブキャンプにお見受けします!
憧れますよ~!!
憧れますよ~!!
Posted by たつや*松本 at 2009年12月29日 20:07
★marurinさん
こんばんは
ご自宅は、アイランドコテージですか!
我が家も、建てるときに検討しましたが、普通のキッチンレイアウトになりました。
朝食をちょっと取るとか、みんなでご飯を作るっていう使い方には良さそうですよね。
カウンターっぽいレイアウトも、たまにしか使っていないと言われるともったいなくも感じますねえ。
いやいや、うらやましい!
ホホホ
こんばんは
ご自宅は、アイランドコテージですか!
我が家も、建てるときに検討しましたが、普通のキッチンレイアウトになりました。
朝食をちょっと取るとか、みんなでご飯を作るっていう使い方には良さそうですよね。
カウンターっぽいレイアウトも、たまにしか使っていないと言われるともったいなくも感じますねえ。
いやいや、うらやましい!
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2009年12月29日 20:56

★PINGUさん
こんばんは
確かにIGTのほうが楽かなあ。
でも、料理を作るってことを考えると、「キッチン」のほうがしっかりしたモノが作れますねえ。
IGT3つぐらい使えば別かもしれませんが・・・・
(考えてませんよ)
コテージ 結構寒かったんですよ。
暖房入れまくったけど、それほど温かくなかったなあ。
暖房は、マキストーブに限りますねえ!
ホホホ
こんばんは
確かにIGTのほうが楽かなあ。
でも、料理を作るってことを考えると、「キッチン」のほうがしっかりしたモノが作れますねえ。
IGT3つぐらい使えば別かもしれませんが・・・・
(考えてませんよ)
コテージ 結構寒かったんですよ。
暖房入れまくったけど、それほど温かくなかったなあ。
暖房は、マキストーブに限りますねえ!
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2009年12月29日 20:59

★しましまパパさん
こんばんは
コテージとかバンガローだと、テント設営の手間がないから到着後と撤収時が楽ですねえ。
今回は、本当に荷物が少なくて、6人乗っての極小荷室でも全然問題なく行けました。
仕事は、会社は昨日で終わりだったんですが、仕事が残っちゃいまして・・・
ホホホ
こんばんは
コテージとかバンガローだと、テント設営の手間がないから到着後と撤収時が楽ですねえ。
今回は、本当に荷物が少なくて、6人乗っての極小荷室でも全然問題なく行けました。
仕事は、会社は昨日で終わりだったんですが、仕事が残っちゃいまして・・・
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2009年12月29日 21:04

★コヒさん
こんばんは
そうそう、コテージに泊ってる人って余裕がありそうな雰囲気を感じますよね。
なんて、ちょっとひがんでみてるからかなあ?
ただ、キャンプ慣れてなくても、食材だけ持っていけば不都合無く泊まれるので楽ですよ。
値段は、ちょっとお高いから、ログキャビンとかでもいいかなあ。
(青川はいろいろとタイプで値段が変わりますので)
こんばんは
そうそう、コテージに泊ってる人って余裕がありそうな雰囲気を感じますよね。
なんて、ちょっとひがんでみてるからかなあ?
ただ、キャンプ慣れてなくても、食材だけ持っていけば不都合無く泊まれるので楽ですよ。
値段は、ちょっとお高いから、ログキャビンとかでもいいかなあ。
(青川はいろいろとタイプで値段が変わりますので)
Posted by 掘 耕作
at 2009年12月29日 21:09

★とーとさん
こんばんは
おかげさまで、仕事納めになりました。
貸切で仕事するとはかどるんですよ!
ホホホ
コテージ内部ってなかなか見る機会がないのですが、結構きれいですよね。
たしか、もっと広いコテージもあったような気がしますが、雰囲気は同じ感じかなあ?
快適なので、外に出たくないって言うのがネックかなあ?
こんばんは
おかげさまで、仕事納めになりました。
貸切で仕事するとはかどるんですよ!
ホホホ
コテージ内部ってなかなか見る機会がないのですが、結構きれいですよね。
たしか、もっと広いコテージもあったような気がしますが、雰囲気は同じ感じかなあ?
快適なので、外に出たくないって言うのがネックかなあ?
Posted by 掘 耕作
at 2009年12月29日 21:13

★たつや*松本さん
こんばんは
セレブキャンプですよねえ。
でも、僕の場合は、無料券があってのことでしたけどねえ。
とても、実費では泊まれません。
こんばんは
セレブキャンプですよねえ。
でも、僕の場合は、無料券があってのことでしたけどねえ。
とても、実費では泊まれません。
Posted by 掘 耕作
at 2009年12月29日 21:15

アイランドコテージは、普通の家と変わらないですね
爺婆連れてくるには、丁度いいかも
一度キャンプしてみたいようなんですよ
今日が、本当の仕事納めかな
お疲れさまでした^^
爺婆連れてくるには、丁度いいかも
一度キャンプしてみたいようなんですよ
今日が、本当の仕事納めかな
お疲れさまでした^^
Posted by take-papa
at 2009年12月29日 22:20

初めて中を見たけど、想像通り豪華ですね~♪
是非とも一度は行ってみたいかも(*^_^*)
そういえば、フリーサイトでの冷やかしキャンプを忘れてた(笑)
仕事は今日で終わったのかな?
明日は準備と大掃除 お互い頑張りましょう(^_^)/
是非とも一度は行ってみたいかも(*^_^*)
そういえば、フリーサイトでの冷やかしキャンプを忘れてた(笑)
仕事は今日で終わったのかな?
明日は準備と大掃除 お互い頑張りましょう(^_^)/
Posted by mizu-ken
at 2009年12月29日 23:14

★take-papaさん
おはようございます
コテージは、なんでも揃ってるので荷物も食材と着替えぐらいを持っていけば楽しめますね。
BBQでもすれば、キャンプの雰囲気を感じられていいかなあ!
でも、結構寒かったんですよねえ。
石油ファンヒーターと、ガスファンヒーター、エアコンと点灯させても、リビングはいまいち暖まらない感じでした。
仕事は、おかげさまで昨日で何とか仕事納めになりました。
今日は、家のことで忙しくなりそうです。
おはようございます
コテージは、なんでも揃ってるので荷物も食材と着替えぐらいを持っていけば楽しめますね。
BBQでもすれば、キャンプの雰囲気を感じられていいかなあ!
でも、結構寒かったんですよねえ。
石油ファンヒーターと、ガスファンヒーター、エアコンと点灯させても、リビングはいまいち暖まらない感じでした。
仕事は、おかげさまで昨日で何とか仕事納めになりました。
今日は、家のことで忙しくなりそうです。
Posted by 掘 耕作 at 2009年12月30日 06:51
★mizu-kenさん
おはようございます
コテージは、そんなに広くはなかったけど、1家族や8人ぐらいまでなら使いやすいサイズなんだろうなあって感じられました。
ただ、リラックスするにはちょっと・・・・って感じかなあ。
背の低い椅子がほしかったです。
さあ、今日は、いろいろと忙しいですよ!
おはようございます
コテージは、そんなに広くはなかったけど、1家族や8人ぐらいまでなら使いやすいサイズなんだろうなあって感じられました。
ただ、リラックスするにはちょっと・・・・って感じかなあ。
背の低い椅子がほしかったです。
さあ、今日は、いろいろと忙しいですよ!
Posted by 掘 耕作 at 2009年12月30日 06:54