2009年01月04日
年越in青川-2
12月31日~1月2日まで 三重県の青川峡キャンピングパークへ行ってきた記事を続けています。
今日は,2日目の朝からになります。
1日目の様子は,こちらでどうぞ!

これが,青川峡での初日の出でした!
なかなか寒そうでしょ!
最低気温は,氷点下にはなりましたが,大したことはなかったですよ。
テント内は,ホットカーペットでぬくぬくだし,子供達も寒がる様子もなく,一夜を過ごすことが出来たようです。
↓続きも読んでってちょ↓
今日は,2日目の朝からになります。
1日目の様子は,こちらでどうぞ!

これが,青川峡での初日の出でした!
なかなか寒そうでしょ!
最低気温は,氷点下にはなりましたが,大したことはなかったですよ。
テント内は,ホットカーペットでぬくぬくだし,子供達も寒がる様子もなく,一夜を過ごすことが出来たようです。
↓続きも読んでってちょ↓
2009年01月03日
年越in青川-1
当ブログを見て頂いている皆さん
明けましておめでとうございます。
普段コメントさせて頂いている皆さんのところにも伺う時間がないような年始を過ごしておりますが,まずは年越しキャンプの様子を記事にしていこうと思います。
前回は,07年の秋キャンプ大会に参加させて頂きました。
利用したときの記事は,こんな感じ↓です。
その1記事へ!
その2記事へ!
その3記事へ!
感想記事へ!
今回は,12月31日~1月2日までの2泊3日というちょっとモノ足らない日程でのキャンプでした。
3日間とも雪が吹き付けるような,ちょっと寒い日々でしたが,子供達はお友達が大勢いてなんだかんだと楽しく過ごしていたようです。
おやじ達は,何かと酒飲んでダベっていたし,奥様方はストーブを抱えて過ごしていたようですが・・・。

今日は,概略編として,ざ~と流して記事にしてみようと思います。
これまでは,レポート記事は時系列で書いてきましたが,今年は,着眼点を替えて書き方を模索してみようと考えています。
まずは,要旨的レポートを上げておきます。
なかなか,パソコンを覗いている時間は無いと思いますが,お時間がある人は,お付き合い下さい。
↓続きも読んでってちょ↓
明けましておめでとうございます。
普段コメントさせて頂いている皆さんのところにも伺う時間がないような年始を過ごしておりますが,まずは年越しキャンプの様子を記事にしていこうと思います。
前回は,07年の秋キャンプ大会に参加させて頂きました。
利用したときの記事は,こんな感じ↓です。
その1記事へ!
その2記事へ!
その3記事へ!
感想記事へ!
今回は,12月31日~1月2日までの2泊3日というちょっとモノ足らない日程でのキャンプでした。
3日間とも雪が吹き付けるような,ちょっと寒い日々でしたが,子供達はお友達が大勢いてなんだかんだと楽しく過ごしていたようです。
おやじ達は,何かと酒飲んでダベっていたし,奥様方はストーブを抱えて過ごしていたようですが・・・。

今日は,概略編として,ざ~と流して記事にしてみようと思います。
これまでは,レポート記事は時系列で書いてきましたが,今年は,着眼点を替えて書き方を模索してみようと考えています。
まずは,要旨的レポートを上げておきます。
なかなか,パソコンを覗いている時間は無いと思いますが,お時間がある人は,お付き合い下さい。
↓続きも読んでってちょ↓
2009年01月02日
3日間ありがとう
12月31日~1月2日までの3日間 三重県の青川峡へ行ってきました。
3日間ありがとうございました。
とても楽しく過ごせましたよ!

まずは,集合写真だけですが,帰宅報告とさせて頂きます。
さあ,荷物を乾かしたり,いろいろなことがありますので,まずはこの写真だけで失礼します。
このブログを見てくださっている皆さん。
ブログ仲間の皆さん。
今年も,掘 耕作をよろしくお願い致します。
では!
業務連絡
ご一緒頂いた皆さん。
集合写真などをメールでお送りしました。
また,見てやってくださいね!
3日間ありがとうございました。
とても楽しく過ごせましたよ!

まずは,集合写真だけですが,帰宅報告とさせて頂きます。
さあ,荷物を乾かしたり,いろいろなことがありますので,まずはこの写真だけで失礼します。
このブログを見てくださっている皆さん。
ブログ仲間の皆さん。
今年も,掘 耕作をよろしくお願い致します。
では!
業務連絡
ご一緒頂いた皆さん。
集合写真などをメールでお送りしました。
また,見てやってくださいね!