2009年01月16日
レインボーの掃除
トヨトミのレインボーっていうストーブをご存じの方多いですよね?
ここで,お伝えするレインボーはRB-2という形式の比較的古いタイプのレインボーです。
詳細な,生産年代は分かりませんが,僕の知る限りでも,このタイプのものは20年以上前からあったのは確かです。
ガードのストライプメッシュになった部分の違いで,前期型と後期型があるようです。
これは,後期型なんだろうなあと,いうところまでは分かってきましたが,それ以上は探しからなかったので,うんちく的お話は,ここまでにしておきます。
ところで,以前の記事で粗大ごみとかを探すと出てくるのではないかって書いちゃいましたが,今回入手したレインボーは,決して,粗大ゴミ置き場から盗んできたモノではありませんよ!
ちなみに,ゴミ捨て場にあるモノは,捨てた人に所有権があったりとか・・・
ヘタすると犯罪行為になるようですから,ご注意下さい。
ホホホ~

ホコリだらけな上に,少々動作不良な箇所もあったんですが,案外簡単に綺麗にできましたよ!
ただ,分解して組み立てただけですが,良かったら,見てやってください!
↓続きも読んでってちょ↓
ここで,お伝えするレインボーはRB-2という形式の比較的古いタイプのレインボーです。
詳細な,生産年代は分かりませんが,僕の知る限りでも,このタイプのものは20年以上前からあったのは確かです。
ガードのストライプメッシュになった部分の違いで,前期型と後期型があるようです。
これは,後期型なんだろうなあと,いうところまでは分かってきましたが,それ以上は探しからなかったので,うんちく的お話は,ここまでにしておきます。
ところで,以前の記事で粗大ごみとかを探すと出てくるのではないかって書いちゃいましたが,今回入手したレインボーは,決して,粗大ゴミ置き場から盗んできたモノではありませんよ!
ちなみに,ゴミ捨て場にあるモノは,捨てた人に所有権があったりとか・・・
ヘタすると犯罪行為になるようですから,ご注意下さい。
ホホホ~

ホコリだらけな上に,少々動作不良な箇所もあったんですが,案外簡単に綺麗にできましたよ!
ただ,分解して組み立てただけですが,良かったら,見てやってください!
↓続きも読んでってちょ↓