2007年11月30日
グリーンランドあさけ 施設紹介
2泊3日で利用させて頂きましたが,これはちょっとといった決定的な不具合は感じませんでした。

場内施設の配置図をサムネイル表示にしてます。元画像は,かなり重たいですから,覚悟して閲覧下さい。
さて,いくつかの施設を紹介します。
場内施設の配置図をサムネイル表示にしてます。元画像は,かなり重たいですから,覚悟して閲覧下さい。
さて,いくつかの施設を紹介します。

名前にもなっている,朝明川です。
あまり水量が多いとは言えません。河川縦断が結構急なので,泳ぐと言うより「川遊び」「沢遊び」という感じになると思います。
一部のサイトからは,直接川に降りることが出来るようですが,キャンプ場では,上流側のバーベキュー棟脇から降りるように掲示されています。

サニタリー棟と言っていいのでしょうか。トイレ・シャワー室・洗濯機・調理場が一緒になってます。

サニタリー棟内のトイレです。当然男女別になってます。特別きれいではありませんが,不潔ではないです。

洗濯機と乾燥機が1台ずつあります。

シャワー室です。5分100円です。お安いんじゃあないでしょうか。

調理場です。水道が2口と台がいくつかあります。
各サイトに水場があるので,この調理場を利用する人は少ないでしょうね。

広場です。

トレーラーハウスです。かなりでかいです。一回使ってみたい!

コテージです。
これ以外に,アスレチックや釣り池,BBQ棟などがあります。
割とこぢんまりとしたキャンプ場ですが,必要十分な施設が整っています。
広場も,結構広いですし,小さな子から遊べるような作りになっていると思います。
宿泊費は,大人2人子供2人の家族4人で1サイト利用して4900円です(時期により変動します)。
今回は,キャンプ場を閉じる間際だったので,魚が居らず釣りが出来ませんでした。これが残念でしたね。
唯一気になったのは,水力発電施設が近接していて,一晩中「ぶ~~ん」ってうなっているんです。気になり出すと,ちょっとうるさく感じます。気にならなければ,それまでです。
木が多く配置されていますが,日によっては風が,吹き抜けるようです。我が家も初日は結構悩まされました。おそらく谷の上から下に向かって(西から東に)吹く風に注意しておけば,問題ないと思います。
各サイトは,10×10mはあります。もっと広そうなサイトもありました。
また,建物などで風裏になりそうなサイトもあったので,込んでいなければ,色々融通して頂けそうです。
そして,管理人の中村さんは,大変気さくな人です。是非仲良くなってお話ししてみてください。
また,訪れたくなるキャンプ場になりますよ。
本巣から一般道で1時間30分で着きます。
東名阪「四日市IC」から20分程度です。
近くには,湯ノ山温泉や御在所岳(ロープウェイあり)があり,観光も楽しいでしょう。
タグ :グリーンランドあさけ
Posted by 掘 耕作 at 06:02
│グリーンランドあさけ
★コメントありがとうございます
トレーラーハウスはいいですね~!!
雰囲気でてますわ~。
広場の写真にあるのって、ひょっとして電車っすか???
管理人さんって、鉄マニ?
雰囲気でてますわ~。
広場の写真にあるのって、ひょっとして電車っすか???
管理人さんって、鉄マニ?
Posted by 愚裏虎 at 2007年11月30日 22:55
☆愚裏虎さん
おはようございます
電車は,おもちゃです。でも,かなりでかくて,エンジンが付いていますので幼稚園などで使われていたものかも知れません。
キャンプ場の広さは,それほど取り立てるほどのものはありませんが,周りが緑に囲まれていますので,かなり広く感じます。今時のキャンプ場にあるような施設は,ほとんど網羅している感じでした。
12月から冬季休止されるようなのが残念です。
おはようございます
電車は,おもちゃです。でも,かなりでかくて,エンジンが付いていますので幼稚園などで使われていたものかも知れません。
キャンプ場の広さは,それほど取り立てるほどのものはありませんが,周りが緑に囲まれていますので,かなり広く感じます。今時のキャンプ場にあるような施設は,ほとんど網羅している感じでした。
12月から冬季休止されるようなのが残念です。
Posted by 掘 耕作
at 2007年12月01日 07:58
