2007年12月01日
寒いときに良さげな料理を少々
時間つぶしのような記事ですが,おつきあい下さい。
キャンプで食べる料理って,結構気合いを入れて,家でも作ったことがないようなものを作ってみたりしますよね。
少なくとも,僕は,頑張っちゃいます。
でも,朝からそんな料理作れないし,食べることも出来ないでしょ?
だから,そんなときに使えそうな,簡単あったか料理(?)をいくつかピックアップしてみます。
まずは,

肉まんです。
ダッチに限らず,鍋でもセイロでも,蒸すことが出来ればなんでもOKですよ。
それに,出来合いの肉まんやピザまん・あんまんなどを,放りこんで15分から20分おいておけば食べられます。
蒸し上がった肉まんは,あまりに熱いので,トングなどを用意しておきましょうね。本当に熱いんですから!
そして,
キャンプで食べる料理って,結構気合いを入れて,家でも作ったことがないようなものを作ってみたりしますよね。
少なくとも,僕は,頑張っちゃいます。
でも,朝からそんな料理作れないし,食べることも出来ないでしょ?
だから,そんなときに使えそうな,簡単あったか料理(?)をいくつかピックアップしてみます。
まずは,

肉まんです。
ダッチに限らず,鍋でもセイロでも,蒸すことが出来ればなんでもOKですよ。
それに,出来合いの肉まんやピザまん・あんまんなどを,放りこんで15分から20分おいておけば食べられます。
蒸し上がった肉まんは,あまりに熱いので,トングなどを用意しておきましょうね。本当に熱いんですから!
そして,

サツマイモの焼きイモです。
フジカちゃんの上でも良いし,焚き火の中でも良いですね。
前室内だと,室内全体が焼き芋臭くてたまらんですよ。

フジカで焼きイモ中(バックの乱雑さには目をつむってください)

これは,グリーンサラダではなく,一度湯がいてます。暖かいんですよ。

ブクブク言ってませんが,こんな感じです。
添え物程度に考えて,ちょっと暖かいものを用意しておくと,寒さ対策になって良いと思う今日この頃ですよ。
Posted by 掘 耕作 at 08:03
│外料理
★コメントありがとうございます
良いですね~っ^^
子供達は凝った料理より、こう言うのの方が喜びますよね
寒くなってきたので、肉まんが美味しそう
子供達は凝った料理より、こう言うのの方が喜びますよね
寒くなってきたので、肉まんが美味しそう
Posted by ツケ at 2007年12月01日 11:46
こんにちわ!
肉まん美味しそうです。
ダッチで暖めたことないですわ!
お水は適量でいいのですか?
チャンスがあればやってみたいです。
先日、piyosukeさんが肉まん・しゅうまいをDoで暖めてくれました。美味しかったです。
さつまいもは、いつもアルミホイル3重くらいにしていましたが、新聞を少し湿らせてアルミホイル2重くらいにすれば美味しそうですね!
勉強になります!!!
肉まん美味しそうです。
ダッチで暖めたことないですわ!
お水は適量でいいのですか?
チャンスがあればやってみたいです。
先日、piyosukeさんが肉まん・しゅうまいをDoで暖めてくれました。美味しかったです。
さつまいもは、いつもアルミホイル3重くらいにしていましたが、新聞を少し湿らせてアルミホイル2重くらいにすれば美味しそうですね!
勉強になります!!!
Posted by tama!
at 2007年12月01日 18:09

この時期からのキャンプは暖かいものがぜったい条件ですね。
外での食事は想像以上に食べ物が冷えますからね。
肉まんなどは手抜きの私には最高です。
外での食事は想像以上に食べ物が冷えますからね。
肉まんなどは手抜きの私には最高です。
Posted by ADIA at 2007年12月01日 21:54
んん~~掘さん、、、只者ではないですね(^^;
ちなみに肉まん類は下に水が張ってあるんですか?
ちなみに肉まん類は下に水が張ってあるんですか?
Posted by lag
at 2007年12月01日 23:46

なるほど~Doで肉まんも蒸せるんですね。
子供達が喜びそーなメニューですね。
子供達が喜びそーなメニューですね。
Posted by take-papa
at 2007年12月02日 02:06

☆ツケ部長さん
おはようございます
子供が食べたがる料理って,必ずしも,気合いが入った料理とは違いますね。
肉まんなんて,撤収日のお手軽朝食のつもりでしたが,結構喜んでました。
おはようございます
子供が食べたがる料理って,必ずしも,気合いが入った料理とは違いますね。
肉まんなんて,撤収日のお手軽朝食のつもりでしたが,結構喜んでました。
Posted by 掘 耕作
at 2007年12月02日 04:28

☆tama!さん
おはようございます
シュウマイって手もあるんですね。これは,記録しなくては。
蒸し料理は,ダッチに水(お湯)を適当に入れて温めるだけで出来ますよ。底網は,ダッチに付属してくるような脚の低いものだと,水に付いてしまうかも知れませんので,もっと高くできる蒸し網や底上げ網がよろしいかと。
焼き芋は,アルミと新聞紙を重ねたら,表面の焦げが出来なくて良かったです。でも,あれがないとホクホクな感じが少なかった気がします。
おはようございます
シュウマイって手もあるんですね。これは,記録しなくては。
蒸し料理は,ダッチに水(お湯)を適当に入れて温めるだけで出来ますよ。底網は,ダッチに付属してくるような脚の低いものだと,水に付いてしまうかも知れませんので,もっと高くできる蒸し網や底上げ網がよろしいかと。
焼き芋は,アルミと新聞紙を重ねたら,表面の焦げが出来なくて良かったです。でも,あれがないとホクホクな感じが少なかった気がします。
Posted by 掘 耕作
at 2007年12月02日 04:32

☆ADIAさん
おはようございます
記事内容は,すでに紹介したものですが,食事だけまとめてみました。
寒い日は,前室内で食事することが多いんですが,日が出て風が少ないときなどに外で食べるようにしています。外の方が気持ちいいですから。
おっしゃるように,食事はどんどん冷めていきますね。保温性の食器を使うのも良いかも知れません。
おはようございます
記事内容は,すでに紹介したものですが,食事だけまとめてみました。
寒い日は,前室内で食事することが多いんですが,日が出て風が少ないときなどに外で食べるようにしています。外の方が気持ちいいですから。
おっしゃるように,食事はどんどん冷めていきますね。保温性の食器を使うのも良いかも知れません。
Posted by 掘 耕作
at 2007年12月02日 04:36

☆lagさん
おはようございます
肉まんは,楽をしようとした結果の料理です。
ダッチに水(お湯)を張って,適当な時間放置すればできあがってます。
しかも,子供受けも良いので,おすすめします。
ダッチの上に,セイロを載せてみるとかなりかっこよくなるかも知れないですね。
おはようございます
肉まんは,楽をしようとした結果の料理です。
ダッチに水(お湯)を張って,適当な時間放置すればできあがってます。
しかも,子供受けも良いので,おすすめします。
ダッチの上に,セイロを載せてみるとかなりかっこよくなるかも知れないですね。
Posted by 掘 耕作
at 2007年12月02日 04:38

☆take-papaさん
おはようございます
温かい料理を,すぐに出せるという点で,蒸し料理はいいですよ。蒸し時間は,それほど厳密に考えなくても良いので,食べる直前まで,蒸しておくことが出来ます。
でも,かなり熱くなるので,取り出すときは注意してください。
子供が,喜んで食べてくれるのも,ありがたいですね。
おはようございます
温かい料理を,すぐに出せるという点で,蒸し料理はいいですよ。蒸し時間は,それほど厳密に考えなくても良いので,食べる直前まで,蒸しておくことが出来ます。
でも,かなり熱くなるので,取り出すときは注意してください。
子供が,喜んで食べてくれるのも,ありがたいですね。
Posted by 掘 耕作
at 2007年12月02日 04:41
