ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2009年08月12日

塔の岩での食事

今年の夏休みキャンプは、8月8日~9日の2日間で塔の岩オートキャンプ場で過ごしてきました。

今日は、2日間の食事風景をお送りしましょう!
今回のキャンプは、川遊びがメインで、簡単に食べられるものをテーマにメニューを考えてみました。


1日目昼食

塔の岩での食事

初日は、9時半ぐらいに設営を完了しています。
で、昼食は、冷やし中華でした。
塔の岩での食事

IGTをセットしながら、焚火テーブルでお湯沸かしてるし・・・・
これで、麺をゆでました。
6人分の麺って多いですね。
ユニフレームのFAN5DXの大鍋を使いましたが、ぎりぎり茹でられました。



塔の岩での食事

麺をゆでた後は、子供たちに野菜を切らせて盛りつけさせました。
調理している横で、ごちゃごちゃとうるさいよりは、手伝わせちゃった方が、静かでいいですね。




1日目夕食

塔の岩での食事

ご一緒した家族の娘さんのリクエストに応える形で、BBQとしました。
キャンプといえば、BBQとカレーライスですよね。
我が家も、大好きです。

で、6人分の胃袋に対応するために、ユニセラTGと、七輪の2つで焼き焼きしましたよ!
子供たちに、それぞれ、トングを持たせて自分たちで焼かせました。
これで、大人の世界と子供の世界が分離できて、お互いに平和な食事でした。



塔の岩での食事

トウモロコシ



塔の岩での食事

ソーセージ エリンギ 砂肝



塔の岩での食事

鶏肉

その他、海老・シイタケ・カルビなど満喫できました。
最後に高級ホルモンを用意していたんですが、皆さん満腹で持ち越しとなりました。



2日目朝食

塔の岩での食事

フランスパンを焼いて、・・・



塔の岩での食事

レタス・ハム・チーズをはさんで、ブレックファーストと洒落こみました。



塔の岩での食事

おいしそうでしょ!
本当は、カフェラテでも仕込んでみたいんですがねえ。
ちなみに、朝の気温20度でした。
温かいものが欲しかったです。



2日目昼食

塔の岩での食事

先日の、弓の又で頂いたざるそばが忘れられず、同じメニューにしてみました。



塔の岩での食事

ざるそばと、ししとう炒め、デザートにパイナップルです。
我が家だけのキャンプでは出てこないであろう、デザート。
このあたりに頑張り具合が出てますね!


ということで、今回のキャンプでの食事風景は終了です。
早朝インのレイト使用でしたので、食事の回数も多く、時間的な余裕もありました。
2泊のキャンプも2日目が楽でいいんですが、今回は、時間がなくて1泊になってしまいました。
その分をアーリーとレイトで少しでも長くいようと考えたんですよ。




同じカテゴリー(外料理)の記事画像
ローストチキンは、クリスマスに欠かせないよね?
夏キャンプ_食事編
キャンプの食事
ふもとっぱらGWキャンプ 食事編
カオレの食事
食事inひるがの
同じカテゴリー(外料理)の記事
 ローストチキンは、クリスマスに欠かせないよね? (2012-12-23 08:50)
 夏キャンプ_食事編 (2010-09-23 08:45)
 キャンプの食事 (2010-08-18 06:36)
 ふもとっぱらGWキャンプ 食事編 (2010-05-06 06:03)
 カオレの食事 (2009-10-01 19:58)
 食事inひるがの (2009-07-02 06:39)
Posted by 掘 耕作 at 06:56 │外料理
★コメントありがとうございます
いちばァ~ん!(^^)!
Posted by もんど at 2009年08月12日 07:06
にいいいばアーーん・・かな?

料理長、がんばりましたね。
綺麗な女性人に囲まれると張り切れますもんね!

でも6人分はたいへんそうだなあああ。
最近2人に慣れちゃって、4人分ですら大変です。
ソバ、私もアレ以来はまってます。百均でザルを買って
持参してます。(笑)
Posted by コヒ at 2009年08月12日 07:24
SUNば~ん (^д^)/
2バーナーみて思い出したけどUS-1800もってなかったっけ?オクっちゃった?(爆)

朝ごはん・・・ホさんだとぜんぜん足りない量の気がするけど(笑)
Posted by dacyan at 2009年08月12日 09:48
はい お四まい。

★もんどさん
はい、一番でした。
それだけです。ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年08月12日 14:52
★コヒさん
こんにちは

6人ぶん 思ったより量が多いですね。
セットになってるクッカーでは、リミットですね。
そばやラーメンなど麺類をゆでるには、この鍋で一杯いっぱいでした。

あの、弓の又でのざるそばおいしかったですよねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年08月12日 14:56
★駄っちゃん
こんにちは

US1800は持ってないよ。
JフィールドのOD缶のは持っていたけど、使えるものではなかったので処分しました。

朝ごはん少なそうですか?
これ以外にも、パンを焼いて食べましたが・・・
なにか?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年08月12日 14:57
ソバは人気だね~^^
弓の又で食べ損ねたけどキャンプで食べるのは格別なのかな。
今度試してみようかな♪

アーリーだと時間に余裕がでますね。
ゆったりキャンプが一番!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年08月12日 19:40
七輪使いやすえすよね~

どうですか?

ユニセラも良いのでしょうが、
組み立て、収納、洗浄が、面倒に感じるような気がして・・・

七輪なら、ビニール袋にまま車に置いておけば良いし。

七輪買おうかな~と探っていますが、
焼肉の性能としては、ユニセラと比較してどうでしょうか?

私はBBQで、あまり焦がしちゃうの好きじゃなくて
ゆっくり焼きたいタイプです。

(すぐに焼けるとバクバク自分で食べ過ぎちゃうという問題もあるので!)
Posted by たつや*松本たつや*松本 at 2009年08月12日 21:24
★しましまパパさん
おはようございます

そういえば、弓の又の時って、帰りが早かったんですね。
そばの種類もいろいろだったんですが、氷まで用意してあって、さすがの気遣いでしたよ。

今回のキャンプは、1泊しかできなかったのでできるだけ長いこといられるように、アーリーもレイトも使っちゃいました。
かなり割高でしたけどねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年08月13日 06:59
★たつや*松本さん
おはようございます

七輪とユニセラの最大の違いは火力調節ができるかできないかだと思います。
当然、ユニセラのほうが調節できないんですよね。

七輪もユニセラも、煙突効果があるので炭の着火性はいいですねえ。
焼き網の面積は、ユニセラだと4人 七輪だと2~3人でしょうか。
七輪も長方形のものがありますから、サイズの問題はないかなあ。

収納を考えなければ、七輪のほうが使いやすいでしょうね。
答えになってますかねえ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年08月13日 07:08
こんにちは

免を6人分は、結構大変ですね。
うちも7人分のそばを茹でたことがありますが、気を付けないとくっついちゃいますね。

この夏は七輪を使いましたが、問題は雨の時に置くところがないこと、わかってはいましたが、実際に使ってみると面倒でした。
やはり金属製が便利かな?
Posted by ADIA at 2009年08月13日 14:46
★ADIAさん
こんにちは

商品の袋に書いてあることを鵜呑みにすると、6人ぶんのそばをゆでるには、6リットルのお湯が必要になるんですが、そんなに入る鍋持っていかなかったので、ゆでている途中でお湯がぬるぬるしてきました。
それなりの準備が必要だってことですね。

七輪は、使いやすいんですが、持ち運びにくいのが残念ですね。
雨だと、整形した七輪は溶けますしねえ。

ユニセラは、後片付けが面倒なんですよ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年08月13日 17:21
削除
塔の岩での食事