ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2007年10月29日

僕の欲しいものリスト

今回は,ちょっと下品な内容かな~て思いますので,さら~と読み飛ばしてください。

皆さんのブログを拝見していて感化されたんでしょうか? いろんなものが欲しくてたまりません。
キャンプ用品に限って,欲しいものを列記してみましょう。
自分でも,この段階で,欲しいものを全部買ったらいくらになるのか,想像できません。
(書きながら頭の整理をしないと)

まずは,ペトロマックス830 500cp 28110円(以下すべての値段は07.10.25時点のもの)
ペトロマックス ペトロマックス ラピッドランタン
ペトロマックス ペトロマックス ラピッドランタン

なんと言っても400w相当の明るさが魅力ですね。ケロシンランタンですから点灯するには儀式が必要ですし,メンテナンスも大変そうです。でも,ケロシン灯油が燃料ですから,何かあったときに瞬間的に大炎上となりにくい点に最も興味があります。




ケロシンついでに武井バーナー(パープルフレーム) 501Aセット 35430円
武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

2.8リットルの燃料タンクにより約10時間の燃焼が可能。調理だけならこの弟分である301Aでも十分と思われるが,暖房器具としての魅力を考えるとこちらが欲しくなりますね。501Aは,ケースに木箱のオプションがあります。自作すれば良いんですけどね。




物欲は,まだまだ続きそうなので,続きはこちらで・・・。
スノーピーク ガビングスタンド 7455円
スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド

この値段に,初めは別のもので,同様の使い勝手のものを捜しましたが,結局このぐらいの値段になることが分かりました。いまは,あきらめて,少しでも安くなるのを待つ毎日です。緊急性がないですからね。




ユニフレーム 焚き火テーブル 5800円
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

このテーブルをススだらけにして雑に扱うのがかっこいいと思うんですが,皆さんいかがですか。縁取りの木の感じと煤けたテーブルトップ,さらに,オプティマスノバなんかが乗っているなんていいじゃな~い。




スノーピーク ギガパワーデルタポッド 7875円
スノーピーク(snow peak) ギガパワーデルタポッドCB
スノーピーク(snow peak) ギガパワーデルタポッドCB

これに限るわけではないですが,たとえば,キャンプ撤収後の簡単な湯沸かしに使えるようなストーブが欲しいです。仕事先の山の中で,一人暖を取りながらコーヒーを入れるなんて言うのもありですね。





プリムス メッシュスパーダーストーブ 
PRIMUS(プリムス) P-123S メッシュスパイダーストーブ(点火装置付)
PRIMUS(プリムス) P-123S メッシュスパイダーストーブ(点火装置付)

同じ理由でこれもいいですね。シンプルなかっこよさは,プリムスならではって感じがプンプンしてきます。





スノーピーク テーブルウェアーセットファミリー 12495円
スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセットファミリー
スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセットファミリー

これの魅力は,スタッキング性が良いとか,割れないとかありますが,僕にとっては,理由なしにかっこよいのです。あえて言えば,シンプルさゆえの魅力とでも言いましょうか。
でもスープや鍋の取り皿としていかがなんでしょう。持てますか?





カナディアンカヌーオールドタウンチャールズリバー16 281400円
オールドタウン チャールズリバー16
オールドタウン チャールズリバー16

カナディアンカヌーの5mクラスが欲しいです。どこで浮かべるんだという話が最初に浮かんできますが。これが,僕にとっての最大のキャンプ用品かな。あくまでも夢ですから。








いまは,ファミリーでの冬キャンプに向けて,ティエラの前室で使えるような湯たんぽや電気こたつ,豆炭こたつ,豆炭あんか,火鉢,ファンヒーター,ホットカーペットなども考慮に入れて検討中です。
電源サイト利用のファミリーキャンプを前提とするなら,そんなにストイックに考えなくても良いかな~て思います。特に,奥さんが寒さに非常に神経質なんで,完璧な対応を考えてからでないと,ついてきてくれなさそうなんでね~。

これ以外だと,雪中一人キャンプをしたいので,1人用テントと防寒用品とかかな。


同じカテゴリー(偏屈親父のひとり言)の記事画像
我が家に液晶テレビがやってきたんだ
参天のサイズ
福島原発は、チェルノブイリにはならないのか
年越しキャンプでの備忘録 もろもろ・・・
緊急命令!通勤用車両を早急に用意しなさい。
ふざけるな!
同じカテゴリー(偏屈親父のひとり言)の記事
 キャンプ用語のエトセトラ (2013-01-07 22:01)
 転職1年雑感 (2012-11-02 06:11)
 ピルツが安い (2012-03-09 10:32)
 我が家に液晶テレビがやってきたんだ (2011-11-23 21:27)
 ナチュラムのハイランダーブランドはオリジナルなのか (2011-07-19 23:10)
 参天のサイズ (2011-03-29 09:08)
削除
僕の欲しいものリスト