ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2007年10月28日

スノーピーク焚火台のオプション?

スノーピークの焚火台のオプションは,いろいろあってあれもこれも欲しくなりますが,串焼きが出来るようになると嬉しいナーって思いながら,こんなものを作ってみました。

スノーピーク焚火台のオプション?

なんだ~これは,
グリルブリッジの片方の面に,L型アングルを設置します。
1つは,のこぎり状に凹凸を付け,もう一つは水平になるように止めます。

スノーピーク焚火台のオプション?

実際に,串焼きを設置するとこんな感じになります。

スノーピーク焚火台のオプション?

これだと,串が重たいと対応出来ないことが分かりました。

そこで,もっと簡単な方法として,角形のアングルに切れ込みを入れて,こんな感じにしました。
これで,串が簡単に乗ります。さらに,ブリッジの板の部分が熱を遮断するので,串を扱うのもやりやすいですよね。

スノーピーク焚火台のオプション?

素材はアルミなのでカナノコで簡単に切れます。
切れ込みを入れる場所と,切り込みの幅がミソです。
切れ込みを少し斜めにすると,アングルが固定されるんですが,角度の付け方が微妙なのでご注意下さい。

スノーピーク焚火台のオプション?

このアイデア,あなたもいかが?


同じカテゴリー(自作工夫)の記事画像
焚き火ツールの自作
シリンダー錠の交換
冬キャンの工夫_チェアの防寒
ザルの使用感
ソフトなザル
トレックのへたれ防止
同じカテゴリー(自作工夫)の記事
 焚き火ツールの自作 (2012-12-06 07:27)
 シリンダー錠の交換 (2012-04-24 07:00)
 冬キャンの工夫_チェアの防寒 (2011-12-06 21:15)
 ザルの使用感 (2011-09-06 05:55)
 ソフトなザル (2011-08-25 07:19)
 トレックのへたれ防止 (2011-04-18 07:09)
Posted by 掘 耕作 at 06:00 │自作工夫
★コメントありがとうございます
これは、いいですね~^^

初めのは、焼き鳥のようにクルクル裏表を回すのには、不向きのようですが、後のアイデアはバツグンにいいと思います^^
Posted by takashi at 2007年10月28日 09:25
【takashiさん】
こんにちは

上の物は,かなり手間が掛かったんですが,使いにくかったので,ボツです。

下のは,まだ実際には使っていませんが,単純な構造だし,使いやすそうな感じがしています。
Posted by 掘 耕作 at 2007年10月28日 20:01
私も下のアイデアが、シンプルで使いやすそうだと思いました。
残念なことにスノーピークの焚火台は持っていないです。
そのうち買おうと思いながら、代わりになるものがあるので、いつまでも後回しになります。
Posted by ADIA at 2007年10月28日 21:45
いつもながら、改善改善ですね~。
焼き鳥台はソッコーで・・・・・
買いました(^^;)

オークションで売れるんじゃないです?
Posted by 愚裏虎 at 2007年10月28日 22:09
【ADIAさん】
おはようございます

単純なもののほうが使いやすい事って多いですよね。
SPの焚火台は,折りたためるのでかなり薄くなりますが,付属品を全部集めると,とっても重たくなります。
Posted by 掘 耕作 at 2007年10月29日 06:24
【愚裏虎さん】
おはようございます
焼き鳥台・・・?
ユニセラのことでしょうか。
ユニセラを購入したいと思いつつ,すでに1年経過してしまってます。

それとも焼武者?
Posted by 掘 耕作 at 2007年10月29日 06:27
こんにちわ!

お見事です。コレ、売れますよー(^^)

僕はユニセラ用の焼き鳥台を使っていますが、焼き鳥を載せる棒に肉がヘバリつき、その棒が動いちゃうので、困っています。

焼き鳥を載せる棒が固定できれば最高なのですが、今回の堀さんのモノでしたら、重いので簡単に動きそうにないのでgood!ですね!
Posted by tama at 2007年10月30日 00:03
【tamaさん】
おはようございます

やはり,2つめの方のことをおっしゃってますか?。

アイデアと労力は,1つ目の方が断然掛かっているんですが,使い易さは2つめのものにかなわないと思います。

鶏肉料理が好きなのですが,手持ちのツールで使えそうなのが焚き火台だったのでこんな感じになりました。

本当はユニセラ+焼き鳥台が欲しいんですけどね。
Posted by 掘 耕作 at 2007年10月30日 06:16
削除
スノーピーク焚火台のオプション?