ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2010年03月25日

OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ

最近マナスルヒーターが再販されてから、マナスル121の人気が高くなってますね。
オークションでも、ちょっと古いものがいい値段で取引されていますなあ。

で、何気に見ていてちょっと気になったこちら↓
ちょっと、遊び半分で入札していたら、落札しちゃいました。


OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ

OPTIMUS No45KS です。
Optimusの灯油ストーヴでは、00Lと並んで最後まで生産されたモデルだそうです。
45はLの型番が収納缶付きで携帯目的だったのに対し、45Kまたは45のみだと収納缶なしのトップリング付きで家庭用という販売方法だったということです。

ということで、これはトップリング付きの家庭用の45です。

なんだか、未点灯のもののような感じですねえ。
OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ

元箱付きで、三脚に焼けがありません。
トップリングもまっさらです。鉄板ですけど・・・。

いい感じに古びていますが、いつ頃の製品なんだろうなあ。



では早速、点灯式です。



OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ

プレヒートカップに、アルコールを溜めて、火をつけます。
これは、灯油系火器では、恒例の手順ですね。




OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ

アルコールでプレヒート中に、燃料タンクの圧抜き弁が閉じていることを確認します。



OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ

この弁(スクリューコック)がタンク内圧力を調節します。




OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ

プレヒートで、タンク内圧が上がりバーナーヘッドが十分に熱せられると、プレヒートが終わった時点で勝手に点灯します。
点灯しないようなら、もう一度プレヒートかけましょう。



OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ

で、加圧ポンプを使ってタンク内圧を上げてやると、点灯完了です。



消灯は、先ほどのスクリューコックを開放すればOK。
バーナーヘッドが十分に冷えるまで開放しておき、収納時に必ず閉めましょう。




OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ

加圧ポンプです。
この作りこみがかっこいいんですが、ちょっと簡素な感じを受けますね。



OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ

タンク裏もきれいです。



OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ

タンクとバーナーヘッドの接続部のキャップは、加圧ポンプのお尻に付けられます。




OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ


OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ


ということで、これキャンプに持って行くのかなあ・・・。
家庭用っていっても、嫁がこれで料理するとは思えないし・・・。

まあ、ブラスマニアってことで納得しましょう。



タグ :optimus

同じカテゴリー(ストーブ)の記事画像
PRIMUS P114
Primus P-MB(絶版)
ゴールドフレームの変遷 ってほどではありませんが
ニッセンIS-3DXを使ってみたい
ENDERS BABY 2640
Primus 210を使えるように
同じカテゴリー(ストーブ)の記事
 PRIMUS P114 (2013-03-05 10:35)
 Primus P-MB(絶版) (2013-02-01 19:34)
 ゴールドフレームの変遷 ってほどではありませんが (2011-11-14 20:57)
 ニッセンIS-3DXを使ってみたい (2011-11-10 00:00)
 ENDERS BABY 2640 (2011-09-07 07:43)
 Primus 210を使えるように (2011-06-15 07:17)
Posted by 掘 耕作 at 06:49 │ストーブ
★トラックバックです
絶妙なバランスが何とも美しい比較的大きなオプティマスのブラスストーブです古くからあるモデルです1920年代のカタログには記載されていますこれは時代は1950年〜1960年代のモノと思われ...
Optimus No.45K S【『 焚火な野遊び:Laid-Back 』  】at 2010年03月25日 09:55
★コメントありがとうございます
ケロ餌に釣られて来ました(笑)
いい味出していますねぇ~
美しいブラスですねぇ~
音もよさそうですねぇ~
う~ん ス・テ・キ

タンクのやさしい丸みがいいですね♪
ケース作りたくなりません???(笑)
Posted by なる at 2010年03月25日 08:42
イッタデスカ〜(^皿^)v
トラックバックしました〜
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2010年03月25日 09:58
★なるさん
こんにちは

見事釣り上げました!
ホホホ

音は,思ったほどうるさいわけではなく,ご~ っとうなってくれました。
なかなか,大人なサウンドでしたよ。ってあんまり意識して聴いてなかったですけど。

脚が仕舞えないのと,五徳が案外大きくて収納性は悪いですね。
でも,ケース 考えてますよ。
でも,他のものとのデザイン統一も考えたいので,いっそのことケロシン系火器のケース全部作り直してみようかって思ってます。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年03月25日 12:34
★SHOWSEIさん
こんにちは

はい! いってしまいました。
いつごろのものやら分かりませんが,SHOWSEIさんが記事に上げられているものより,五徳がチャチな感じだから,結構新しいものかも分かりませんね。

トラックバックありがとうございました。
お返しさせていただきました!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年03月25日 12:36
こんちはー

お!イイですな#45!!
マナスルもイイけどOptimusは別格ですなぁ。。。
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年03月25日 14:52
★dreameggsさん
こんばんは

オプティマス いいですねえ。
とはいえ、これは大したことないですよ。
でもでも、造形は好きですよ!

やっぱ、ランタンがいいよねえ。
逝きたいけど、なかなかですわ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年03月25日 21:24
ええですねーこちらも( ´艸`)
00ありますが、こちらも欲しくなってしまう私って・・・
ブラスは独特の魅力がありますよね。
私もちょっぴりブラス好きです(笑)
五徳もいいな~
Posted by taptap at 2010年03月25日 22:48
★tapさん
おはようございます。

tapさんの00に影響されましたよ。
マナスルもいいですが、オプティマスもいいですねえ。

なで肩の感じにソソラレテしまいました。

なぜかブラスに魅かれますなあ。

五徳は、思わぬ収穫でした。
この手のストーブに使いまわしできそうですよ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年03月26日 06:06
おはようございます。

渋くていい感じですね。
それにしても道具の数がどんどん増えていませんか。
うらやましい!(笑)
Posted by ADIA at 2010年03月26日 09:09
★ADIAさん
こんにちは

真鍮は,ぴかぴかの状態もくすんできた状態もかっこよく感じます。

道具は,買ってることは買っているんですが,実は同じだけ処分していっております。
収納場所からあふれると,妻の厳しい眼がありますので・・・。
Posted by 掘 耕作 at 2010年03月26日 12:13
削除
OPTIMUS No45 ちょっと大きなシングルストーヴ