ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2009年07月29日

TUFFGEAR DCH20

クーラーボックスの性能にちょっと疑問を感じる今日この頃。

昔から使っていた釣り用の安いクーラーボックス17リットル
見た目は、かっこいいんだけど、2泊以上のキャンプには心もとないスチールベルト54QT
サイズが大きいからと購入した、IGLOOマリン70QT

どれも、クーラーボックスなんですよね。
つまり、冷やすために保冷剤や氷などが絶対に必要なんですよねえ。
保冷剤も、-16度というのばかりで、ビールは凍るし野菜も凍ってしまい使いにくいと思いませんか?
僕は、保冷剤には氷がいいと信じているんだけど、ボックスアイスを買って使うと結構な値段になるしねえ・・・。

ということで、ちょっとお遊び半分で、こんなものを購入してみました。


TUFFGEAR DCH20

2WAY電源の象印TUFFGEAR DCH20
容量20リットルで、AC電源とDC電源での冷却・加温が可能という製品です。
興味がある人は、覗いていってくださいな!
TUFFGEAR DCH20

サイズは、W=43×D=29×H=40cm程度です。
象印が,TAFFGEARという2バーナーを作っていた頃にラインナップされていた冷蔵庫(冷温庫)なんでしょうか?
取説もないし,ネットで調べても詳細な性能などは分かりませんでした。
画像では,左に置いているのが、17リットルの普通のクーラーボックスです。
AC100V 74W 50/60Hz、DC12V 44Wです。 大飯ぐらいという訳ではなさそうですね。




ということで、テスト使用してみました。




TUFFGEAR DCH20

一晩中使ってみたんですが、最低気温を見てみると、外気温(画像中のIN)25度で、クーラーボックス内(画像中のOUT)15度でした。
外気温-10度ってところですね。
庫内に手を入れてみると、結構ひんやりとしていました。

日陰のないようなキャンプ場へ出かけられるような場合は、35度を超えるようなこともあるでしょうから、保冷効果はあまり期待できないでしょうが、高原の比較的涼しいキャンプ場で日陰に置いておければ、有効な保冷庫として使えると思いますよ!




TUFFGEAR DCH20

保冷装置は、フタについているので高さは高くなりますが、面積は普通のクーラーボックスと同じぐらいです。
クーラーのサイドに冷却装置を付けるよりも使いやすいかもね。
冷却中は,フタの中でファンが廻っているので,回転音がします。
シュラフの横においておくと気になるでしょうが,テント外において置くのだったら問題無さそうです。


TUFFGEAR DCH20

電源用のコードもふた部分に収納できるので、かなりすっきりしてますよね。





TUFFGEAR DCH20


TUFFGEAR DCH20

取っ手は硬質なものが付いています。
角度によって、ふたを留めるようなラッチになってますね。
結構考えてあります。


さあて、久しぶりにキャンプに行きたいなあ。・・・・・高原のキャンプ場へ行くかあ?
そうそう、2WAYだから,電源サイトじゃあないと使えないのね。

もんどさんが持ってるような,RC1800とか欲しいよねえ・・・。ドキッ


タグ :保冷庫象印

同じカテゴリー(キッチンツール)の記事画像
スタッキングマグ雪峰H450
給食缶
ソフトキャリーケース
100均で調達
イワタニ大玉タコ焼き器
ソロクッカーを再び選ぶ
同じカテゴリー(キッチンツール)の記事
 スタッキングマグ雪峰H450 (2013-09-18 04:45)
 給食缶 (2011-07-22 07:35)
 ソフトキャリーケース (2011-05-12 07:09)
 100均で調達 (2011-03-01 07:22)
 イワタニ大玉タコ焼き器 (2011-01-26 07:20)
 ソロクッカーを再び選ぶ (2011-01-12 07:32)
★コメントありがとうございます
おはよーございま~す

“-16”ってそんなにスゴイんですかー!?
我が家も今年こそはクーラーボックスを買おうと思ってますが、小さかったら入らないし、大きかったら車に入らないし…。
モービルクール欲しいです!!
Posted by 旦那チャン at 2009年07月29日 07:31
ただいま~です^^
こちらは、充電はできないのですよね~
最近電源なしサイトばっかりなので、つらいなぁ

-16℃は、同じく素材が凍る割に、長く持たないって思ってました。
やっぱり、細く長くは、大きな塊の氷みたいですよ。
自宅で作って持って行くのがいいかも^^
PETボトルや、見つけられればWa-Baで^^
Posted by marurin at 2009年07月29日 07:59
旦那チャン!  決断は 今です! 購入の次の日から、、、

モビルクールで 快適 アウトドアライフを楽しみませんか(爆)

先日のひるがの2泊でも 友人達は せっせと 氷の買い足しをして居りましたよ。。。

BEERはやっぱ 氷で冷やした方が美味いんですがね!

ご想像どおり 我が家は カセットボンベ2本の消費! 帰りも100Vで庫内はひえ~ひぇ~でした、 お土産に ひるがの豆腐も買えるデね!(爆)

その一方で 肉用に予冷しておいた小さな無名クーラーに ロゴス??ー○○度の 保冷材 ×2 過信しすぎて 肉 〓■●_~□○0 いっちゃいました。。。2日目の庫内はぬるかった!!

↑ marurin さんも書いて見えますが 最初は何もかも凍ってしまいますがどうやら 短距離選手のようですね!(笑)


堀さん 釜や 変なブログネタ 物 買わずに居れば モビルクール 直ぐ買えるのに。。。

あっ! これもネタだよね。。。(爆) 凹○ コテ!
Posted by もんど at 2009年07月29日 08:35
★旦那チャン
おはようございます

最近見かける保冷剤って,ほとんど-16度になってる気がするよ。
これ,冷凍室でもなかなか凍らないし,クーラーボックス内では,周りの食材などを凍らせてしまうので使いにくいと思います。
そんなに高くないから,1つぐらい試されると分かるかも?

モービルクールは,欲しいよねえ。
この保冷庫を買ってから,余計に欲しくなっちゃったんだよなあ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年07月29日 08:42
★marurinさん
おはようございます そして,お帰りなさい!

充電タイプの保冷庫は知らないなあ・・・。
CB缶の使える3WAY冷蔵庫が欲しいんですよ~。

で,やっぱり-16度って使いにくいですか?
使用上は,-5度ぐらいので,長持ちするほうがありがたいですよね。
出来れば,そんな製品を出していただきたいものです。
デイキャンしかしないんだったら,-16度もありかもしれないですけどねえ。

最近は,ペットボトルの大きなものを凍らせて1本忍ばせています。
これが,2泊ぐらいなら十分凍ってるんですよ。
-16度も併用しているからなんだろうけど,氷がいいですね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年07月29日 08:46
★もんどさん
おはようございます

最近,もんどさんの後ろを追いかけているような気がしてきた耕作です。

モービルクール,先週末オクでかなりの数が出ていたんだけど,みんないい値段まで上がりますねえ。
送料考えたら,新品が買えるだろうって上がり方のもあって,手がでましぇ~ん。
これだけ中古の値が上がるなら, 新品買いたくなりますね。
エルデュオ売れば,そのまま買える気がするけど・・・・
もったいなくて売れない。
手持ちの資金もちょっと,届かないのよねえ。

保冷材は,氷点下まで下げてくれますが,長持ちしないですね。
融けきっちゃうと,無意味なものになっちゃいますね。
ボクのクーラーボックスだと2泊のキャンプでは,氷を足さないと持たない!
これが,今の結論ですわ。

ネタ用の品を購入してるわけではないのよ。
結果的にネタで終わるものが多いだけなんですよね・・・・
もっと,考えて購入しろよってことですね。OTL
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年07月29日 08:57
これに類似したもの、うちのほうのホムセンでも広告に
のってましたわ~。性能はどうかなと思ってましたがこの程度なんですね
もうすこし冷えるものだとおもってましたわ(嫌味じゃないよ(笑))

しかし・・・色々と買ってるね~。職業ブロガーの真のセレブはやっ掘さんだわ~(^^)/
Posted by dacyandacyan at 2009年07月29日 09:52
>しかし・・・色々と買ってるね~。職業ブロガーの真のセレブはやっ掘さんだわ~(^^)/

↑ だよねぇ~(ーー;)

ドメティック製も同じ物なので性能は良いのですがメジャーでは無いので皆さんイワタニ いっちゃいますね!

ドメティック購入の資金源にエルデュオ 売っちゃいましょう!
。。。。。。。。。。。。 CHANGE!。。。。。。。。。。。
Posted by もんど再び at 2009年07月29日 10:28
保冷剤を入れないから20Lでも広々使えるのかな?
実際使ってみて結果が楽しみですね~^^

そう!保冷剤は-16℃ばかり・・・(強力で 長距離選手が欲しいな・・・^^)
当初ロゴスで-13℃シリーズもあったんですけどね~^^知らない間に全て-16℃になってましたね。
Posted by tomo0104 at 2009年07月29日 11:21
モービルクールを買うのは時間の問題かな?
あれはいいですよね〜。
温冷蔵庫を手に入れた物の、いまだにモービルクールに興味津々!!

我が家も-16度3個使ってるけど、確かに短距離型ですよね。。。
お盆の3泊キャンプには冷蔵庫を持ち込むつもりだけど、真夏にどれだけ活躍してくれるか、ちょっと心配かな。
Posted by mizu-ken at 2009年07月29日 11:48
★だっちゃん
こんにちは

電源使用の2WAY冷蔵庫って,結構ありますよね。
ホムセンだと山善なんかが多いかなあ?

これでも,予冷した食材や凍らせたペットボトルなどを入れれば,結構働いてくれると思うんだけど,どうだろう?
食材入れた検証はしてないからねえ。

職業ブロガーって,・・・・・・・・・・ねえ?
今週は,記事の煮ツメが甘いんだよねえ・・・
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年07月29日 12:23
★もんどふたたびさん
再び!

イワタニは,2002年まで作っていたのかなあ?
今でも作ってるんかなぁ?検索しても出てこないけど・・・

ドメティックてメーカー名がねえ・・・ドメスティックみたいでよくないよなあ。
エルデュオは,手放したくないから,他の方法を考えたいですねえ。
買う気か?耕作・・・
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年07月29日 12:26
★tomo0104さん
こんにちは

保冷材は,需給のバランスで,みんな-16度を買っちゃうんでしょうね。
で,他の商品がなくなってしまったという感じかしら?

うちも,冷蔵庫が大きければ,ペットボトルなどたくさん冷やして持っていくんだけど,そういう限度もあるしねえ。
毎回,キャンプ前には嫁の冷たい視線を感じていますよ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年07月29日 12:29
★mizu-kenさん
久しぶりね?忙しいのかな?

mizu-kenさんとこ,冷蔵庫持ってるんですか?
初耳のような気がする?
お盆に3泊かあ・・・うらやましい。
今年は,お盆は静かに仕事してますよ。

もんどさんのRC1800見てると,欲しくなるよねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年07月29日 12:33
こんにちは。

昔から買おうかどうか悩み続けているアイテムです。
どうせ買うなら、モービルクールが欲しいなあって思っていますが、モービルクールは高いですからねぇ。

結局皆さんと同じく-16度に頼ってますが、やはり肉を×にした事があります。

3WAY式の廉価版を発売してくれないかなあ。
Posted by とーと at 2009年07月29日 13:02
ふたたび(*^^*)
忙しくはないんだけど、虚脱感が(笑)
棒茄子も激減だったし(T_T)
携帯でチェックはしてるんだけど、
家に帰った頃にはコメントが終息してるから、自粛してます(笑)


>mizu-kenさんとこ,冷蔵庫持ってるんですか?
>初耳のような気がする?
貰い物だけど、iglooの2wayをゲットしましたよん(^-^)v

たぶん活躍してくれるはず(^○^)
型が古いみたいで、検索しても同じ物が見つからないんです(^_^;)
Posted by mizu-ken at 2009年07月29日 13:40
★とーとさん
こんにちは

やはり,皆さん冷蔵庫を考えますよね。
特に夏休みに2泊以上すると,クーラーボックスじゃあなくて,冷蔵庫が欲しくなりますよね。

-16度 やはり,使いにくいですか?
やっぱりねえ。
うたい文句だけではなくて,実際の使い易さを考えた商品発売を期待したいですね。

3WAYで,廉価版というのはなかなか難しそうですね。
スチールベルト2つ買うよりは安く買えるようですが?
書いていて虚しいなあ。
Posted by 掘 耕作 at 2009年07月29日 14:22
★mizu-kenさん
ふたたび!

最近,そちらのブログも記事が上がらないから,忙しいのかなあって思ってました。
ボクのブログにコメントは,気にしなくてOKですから。
この時期は,夏休み進行が助かります。

iglooの2WAYなんて聞いたことないわ!?
今度,見せてね。
お盆のあそこは,電源あるんだね。
ということは,・・・・この2wayでも使えるかな?
Posted by 掘 耕作 at 2009年07月29日 14:46
こんちは^^


↑ ↑ 3way 買う気満々っすね^^

やっぱ2way より3wayがいいですかね^^~

オイラも オクでキャンガスの3wayを狙ってるんですが

なかなか高値がつくんでチャンスを伺ってます。。。。(笑)
Posted by simojisimoji at 2009年07月29日 15:24
検索チャンの2way!弟の記事を読んでないなぁ~ (ー。ー;
サスガ! ブロガーならぬオレガー (ワラ
Posted by dacyandacyan at 2009年07月29日 15:55
★simojiさん
こんにちは
ブログは,夏休み進行中の耕作です。

買う気満々に取れますか?
フフフ どうなんでしょうね?

我が家は,電源サイト代がもったいないので,あまり電源代を支払わないので,できればCB缶で冷却できるほうが使いやすいですね。

今回記事にしたこの保冷庫だと,電源サイトじゃあないと使いにくそうですしね。

3wayだと,程度のいいものは4万円台ですよね。
ちょっと,考えにくい値段ですわ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年07月29日 17:00
★だっちゃん
ふたたび!

検索くんのは,見逃してましたわ。
さっき確認してきたら,5月の記事にありました。
結構綺麗だし,36QT?で容量もそこそこあるようですね。
この保冷庫よりも,冷えるのかなあ・・・。
交換してくれないかな?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年07月29日 17:02
あ~、グリもこの間ホムセンで見てたけど
やっぱりよさげな感じ。
でも、フリ~サイトとかじゃ使えないし・・・
ファミキャン区画サイト仕様といったところでしょうかw
Posted by 愚裏虎! at 2009年07月29日 17:17
★グりちゃん
こんばんは

よさげな感じ は、この記事で紹介している保冷庫かな?
2wayだから、電源がないとちょっと辛いですね。
でも、3wayのモービルクールは、結構重たいようなので、フリーサイトでは辛いようですよ。

区画サイト用途といえばその通りですね。
電源があって、車横付けじゃあないとどっちにしても辛いかなあ。

グりちゃんも、1つ試してみる?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年07月29日 21:44
「氷点下パック」ってやっぱりそうですよね!?
いえ、なんとなく持ちが悪いような気がしてたのですが
ウチの冷蔵庫がボロイもんだとばかり思ってました。

#3日ほどかかってようやく凍るもんですから
#持ちが悪いのは、完全に凍ってないからだとばかり。。。


お盆休みの連泊で、以前、ものすごい猛者に出会ったことが。
キャンプ場宛てに、クール宅急便を送ってらした方を見たことがあります。
そんなん邪道だよなぁ~と思いつつ、少しうらやましかったことがw
Posted by ryutaroryutaro at 2009年07月29日 23:55
★ryutaroさん
おはようございます

保冷剤は、融点が低くてクーラーボックス内の温度を低く設定できる代わりに、融けてしまうのも早いようですね。

凍らせるのも、うちの場合は冷凍庫で1週間ほどかかります。
しかも、たまに場所を変えてやらないとなかなか凍りません。

皆さんに、意見をいただいて、保冷剤の性能がわかる気がしました。
この保冷庫は、容量が少ない割に保冷剤を入れなくても済む分、使いやすいかもしれませんね。


クール宅急便の人、ひょっとしたらお会いしたことがある人かもしれません。
連泊するには、一つの方法ですね!
(邪道だとは思いますが)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年07月30日 05:38
うちはコールマンの普通のクーラーボックスなので、飲み物は別にして、氷点下パックと普通の保冷剤を半々に、クーラーボックスの容量の半分近くを入れています。
でも、普通は家庭用の冷蔵庫の冷凍庫はスペースにも限りがあり、冷凍温度も高いですから、かなり大変ですよね。
事務所に置いてある冷凍庫はマイナス20度まで下がるので便利です。

それでも、当然夏のキャンプ(5日間)では氷を買うことになるのですが、現地で買ったお刺身などを安心して保存できるように温冷蔵庫を使ってます。
オークションで新品15000円でした。
これは室温30℃でも氷ができて、かなりの高性能です。

金額が高ければいいものがありますが、あまり高かったり、大きなものなら、氷を買った方がいいとも思えます。

今回堀さんの購入されたものは、電源サイトであらかじめ冷えたものを入れれば使いやすいと思いますよ。
自宅では100Vで前日から冷やして、道中は車の電源で冷やし、着いたらすぐに100Vに繋ぐ使い方がベストです。
冷えてないものを冷やすことは避けた方がいいですよ。
Posted by ADIA at 2009年07月30日 08:49
こんにちはー

象印、庫内の温度が15.4度っていうのは大変参考になりました。
やはり補助的な機能になるのでしょうね。
私も先日のキャンプでモビールクールを見ましたが、
あの炎天下で製氷ができるってのは驚きです!

でも、やっぱりナイスプライスですよねぇ・・・(泣)
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年07月30日 09:42
★ADIAさん
こんばんは

詳細に,コメントいただいて申し訳ないです。

ADIAさんがお持ちのクーラーボックスは,コールマンのポリライト,ロゴスの30リットルぐらい,2WAY冷蔵庫の3つでしたでしょうか?

2way冷蔵庫の記事は過去に拝見した記憶があります。

保冷材を,容量の半分程度入れるというのは,とても考えが及びませんでした。
そのぐらいしないと,冷たさをキープするのは難しいのかなあ。
我が家では,容量の10~20%程度しか保冷材を入れていないです。
もっと,保冷材を用意したほうがいいかもしれませんね。

今回紹介した,保冷庫は,・・・・・
使い方を考えないと,冷たさをキープするのは難しいかもしれませんね。
Posted by 掘 耕作 at 2009年07月30日 18:42
★dreameggsさん
こんにちは

モービルクール 欲しいよねえ。
外気温-25度以上いけるようですね。
う~ん・・・


そうそう,ドライアイスもいいけど,酸欠にはご注意くださいね。
ボク,過去に車でドライアイスを20kgほど運んでいて,酸欠で危なかったことがあります。
Posted by 掘 耕作 at 2009年07月30日 18:47
やはり究極はモービルクールか!
先日使わせて頂いた時は やっぱ冷蔵庫でしたよ
たいしたもんです
車内でもガス使って 何人かお亡くなりになる事故がありましたが(^^;
欲しいな

最近お気に入りの ソフトクーラー
ペットボトル凍らせていけば1日持つので今のところ問題なしでやんす(^^)
Posted by PINGU at 2009年07月30日 22:33
★PINGUさん
おはようございます

ソフトクーラーって断熱材が薄いでしょう!?
それでも、1日持つんですねえ。

モービルクールは、友人が使われていて、良く拝見するんですが、ほんと冷蔵庫ですね。
CB缶で冷蔵庫っていうのが技術的に食いつくポイントかと!

欲しいですねえ。モービルクール・・・
Posted by 掘 耕作 at 2009年07月31日 06:24
削除
TUFFGEAR DCH20