ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2007年12月28日

ケロシンランタンの点火方法について

今日から,年末年始の休暇に入るはずだったけど,急遽仕事にかり出されることになりました。
残念!

ケロシンモノの紹介記事を載せたときに男性からの反響が結構あったので,それほど難しいモノではないことを説明したくて,点灯に要するプロセスを紹介します。背中を押すのが趣旨なんですよ。フフフ。
ペトロマックスもバタフライもアンカーも,ケロシンランタンの扱いは同じだと思っていいはずです。
少なくとも,構造的には大した違いはありません。オプティマスも同じようなモノですよ。

素材や精度などで扱い方に違いがあるかも知れませんけども・・・。そういうディープな部分はまだ分かりません。

ケロシンランタンの点火方法について
まずは,マントルの装着です。
ペトロもバタフライも純正のマントルはとっても大きいのです。
おじいさんの,金○袋って感じです。

この先も読みますか?
ケロシンランタンの点火方法について
タンクの加圧部品です。とんがっているのね。
純正は,手での加圧のためにコールマンとかのホワイトガソリンランタンと同様な加圧装置がついています。
画像のモノは,自転車などへの空気入れが使えるようにしたモノです。足踏みポンプやハンドポンプが使えます。
値段は1000円程度で,費用対効果としては抜群の部品です。


ケロシンランタンの点火方法について
こんな感じで使えます。足踏みポンプで使ってましたがあまりに安物だったので壊れちゃいました。今は,手押しの空気入れです。足踏みポンプの方がかっこいいですね。
ポンプ内圧を0.2Mpa程度に加圧してやります。

ケロシンランタンの点火方法について
燃料コックのポッチが上を向いていると「閉」で,下向きだと「開」になります。
上向き状態だと,ニードルが突出しているので,マントルなどの取り替え時には下向きにしてから作業した方が安全です。
左の方にあるレバーがプレヒート用のノブです。

ケロシンランタンの点火方法について
こうやって,押し下げるとそこから混合気が出てきます。

ケロシンランタンの点火方法について
そこに,チャッカマンなどで火を付けると,ものすごい音で燃えてくれます。
これが,プレヒートなんですね。
マントルへの火入れも,この段階でできます。(勝手に燃えてます)
ドラゴンフライに近い音で燃える(近くで作業しているのでもっと大きく聞こえます)ので,最初はかなり怖いです。

初点灯時には,僕は飛び退きました。

プレヒートは,混合気を強制的に排出するため,タンク内圧がすぐに下がっていきます。様子を見て内圧を上げてやる必要があります。このために空気入れが必要なんです。これを,手押しでやるのは,相当しんどいですよ。

ケロシンランタンの点火方法について
なかなか,迫力があるでしょ!
いまでは,このプレヒートに惚れちゃってます。

ケロシンランタンの点火方法について
プレヒートのノブはそのままにして,燃料コックを開いてやります。
プレヒートは,寒いときほど長く掛ける必要があります。取説では90秒となってます。

自分の感覚としては,暖かいときなら30秒,10度以下で60~90秒といった感じです。0度以下だと120秒は必要かも知れないですね。
燃料コックを開けて,マントルが正常に燃焼していれば,プレヒートのレバーを戻してプレヒートを止めます。レバーを戻すだけでOKです。

ケロシンランタンの点火方法について
プレヒート不足だと,こんな事になります。
燃料コックを一気に開けたりすると本当に炎上するので,幕体が近くにあるような場所では,絶対に点火作業はしないほうがいいですよ。
風向きも考えて,風上側に自分が居るようにしましょう。
そのあたりをちゃんと踏まえれば,炎上も楽しむことが出来ます。

ケロシンランタンの点火方法について
500cp(400W相当)は,かなり明るいので,キャンプサイトではお隣の迷惑にならないように注意が必要です。リフレクターを使うのもいいですね。


消灯は,燃料コックを上向きにすれば,自然に消えてくれます。
内圧を抜けば完璧です。

さあ,簡単でしょ。これが簡単そうに読めたあなたなら,必ず使いこなせるようになりますよ。
ただ,注意が必要なのは,基本設計が古いので使い込んでいくと弱点というかネックとなる部分が出てくると思われます。
大切に使ってやることで寿命を延ばし,長く楽しみたいモノですね。


ペトロマックス ペトロマックス ラピッドランタン
ペトロマックス ペトロマックス ラピッドランタン





同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
LED FAN LANTERN
North Eagle SAKADACHI LANTERN
BUNDOK 2WAYランタン
North Eagle 5LEDテーブルランタン
Tilley x246porkpie
ジェントスEX-837NXをどう使うか?
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 LED FAN LANTERN (2012-07-10 17:55)
 North Eagle SAKADACHI LANTERN (2012-06-11 01:12)
 BUNDOK 2WAYランタン (2012-06-08 06:27)
 North Eagle 5LEDテーブルランタン (2012-06-06 05:37)
 Tilley x246porkpie (2011-12-10 07:00)
 ジェントスEX-837NXをどう使うか? (2011-10-19 06:31)
Posted by 掘 耕作 at 06:26 │ランタン
★コメントありがとうございます
 空気入れですが、以前記事にした物があります。バイクのパンク修理用ですが、小さくて便利です。

http://rider.naturum.ne.jp/e206877.html
ここの下の方に書いてます。次に買うことでも有れば、参考までに。
Posted by ライダーライダー at 2007年12月28日 13:02
☆ライダーさん
こんばんは

参考になります。
ライダーさんの記事って,いつも理路整然としていて分かりやすいです。人気の秘密ですね。

ここの,一番下のモノで内圧を上げている人のサイトを見たことがありますよ。

下から2つめの足踏みタイプのポンプは,実物を見つけていましたが,ちょっと弱そうなので敬遠しました。

僕は,扱いが雑なので丈夫なのが,第一かも知れません。(笑)
または,壊れても惜しくない程度の金額だったり。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月28日 20:12
http://www.rakuten.co.jp/ap-murase/830455/855167/855173/#985940
安さだとこれかな?。この価格だといつ壊れてもおかしくないけど(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2007年12月28日 21:06
こんにちわ!

ケロシンに興味のある方は、堀さんのブログがとても参考になっていると思います。実は僕も昔っからケロで欲しいランタンがあるのですが、なかなか程度の良いモノが出てきません^^; いつなったら入手できるのであろう・・・(@_@)
Posted by tama! at 2007年12月28日 21:21
この記事の犠牲になる方は何人いらっしゃるでしょうね。(笑)
予算がないので気のなさそうなふりをしていますが、面白くて楽しめる道具だということは認めますよ。
でも、いつか、ですね。
Posted by ADIA at 2007年12月28日 22:10
実にかっこいいです。
ディテールの美しさと炎の美しさには、惚れ惚れしちゃいますね☆

しましまも堀さんの記事を読んで疑似体験させて頂いてます^^
いつか手に入れたいアイテムですね~~
Posted by しましまパパ at 2007年12月28日 23:16
500cp(400W相当)とは、明るい(眩しい?)んでしょうね。
想像できません。

おじいさんの,金○袋とは・・・
そんなにデカイんですか?(笑)
Posted by parrPEAME at 2007年12月28日 23:48
ここまで丁寧に説明してくれた方は初めてでしたね~~
堀さん、どうもありがとうございます!
要は一回使ってみろ!って感じですかね。
使ってみれば色々分かってくると。。。

確かにコールマンの普通のホワイトガソリンランタンでも使った事ない人って使用を怖がりますもんね。

堀さんに背中押されたわ(^^;
Posted by laglag at 2007年12月29日 01:34
全然簡単じゃ~ないっす。
簡単って言うのは、ガスカートリッジをまわして取り付けるだけ!!っていうのを簡単っていうんですよ~(笑)
Posted by 愚裏虎 at 2007年12月29日 03:01
☆ライダーさん
おはようございます

あ~~僕が壊したポンプはこれですよ(たぶん)

そっくりです。
300円ぐらいで入手してたんで惜しくはなかったですが,壊れた後の手で加圧するのが辛かったです。

ちなみに可動部のつなぎ部分が外れてしまいました。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月29日 04:33
☆tama!さん
おはようございます。
ケロシンランタンの点灯方法について調べたときに,丁寧に解説してあったサイトを2カ所見つけてかなり参考になりました。
僕のこのページのようなモノよりも,もっと分かりやすいものでした。(汗)

自分が興味あるモノに,コメントなどで反応して頂けるのが嬉しいのでこんな記事を作ってみました。

オークションなどを拝見していると,コールマンでもケロシンランタンがあるんですね。メッキがかっこよさそうだと見てます。あくまでも見ているだけです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月29日 04:37
☆ADIAさん
おはようございます

ADIAさんにプレゼンしているような感じで楽しいです。
優先順位を上げて頂くには,もっとおもしろい記事を書かないといけないようですね。
次は何に視点をおこうか悩ましいですね。(笑)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月29日 04:43
☆しましまパパさん
おはようございます

ここに使った画像のうち,クロムメッキのモノはバタフライというメーカーのケロシンランタン(構造はペトロとほぼ一緒)です。
新品を使って筆おろしの画像なのできれいでした。

ブラス(真ちゅう)ものは,前回不完全燃焼させてススだらけになったため,かなり汚い状態の画像になっています。
バチバチにキンキンなのもいいですが,少し汚れた感じも好きなので,そのまま使って写真に撮りました。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月29日 04:47
☆parrPEARMさん
おはようございます

400W は相当明るいですよ。
でも,調整不足かな~ 200Wぐらいの感じです。細かな調整していくのも自分のモノにするという意味でも楽しい工程ですね。

比較に買ったバタフライは,400W出てそうなので,ちょっと悔しいですが。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月29日 04:52
☆lagさん
おはようございます

この記事は,lagさんのコメントをヒントに,構成を考えていたものです。
画像が,あれこれ使い回しになっているのが申し訳ないのですが,手順は分かって頂けるかと思っています。

今後は,もっと分かりやすいように手順に沿ったモノを作って,メンテナンスシートにでも使えるようにしてみたいです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月29日 04:57
☆愚裏虎さん
おはようございます

う~~ん
マントルを使うという点ではガスでも何でも同じだと思うのですが,カートリッジタイプと異なるのは,

1)液体の燃料を注ぎ込む
2)タンクへの加圧が必要
3)プレヒートが必要
4)燃料の運搬に気を遣う

といったところですか?
確かに面倒だわ!わっはっは!

実用性はともかく,おもちゃとしては,楽しいですよ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月29日 05:03
始めまして、おはようございます~

この説明に使っているランタンは
格好が良いですね♪
当方、ケロシンランタンは持っていないのですが・・・。

解り易く説明してありますので
背中押されそうな感じですねぇ(^^;
Posted by @ハマ@ハマ at 2007年12月29日 06:53
☆@ハマさん
はじめまして こんばんは

ケロシンランタンのほとんどは,基本的な設計が古いようで,このタイプのレトロチックなものが多いようです。

背中,押せるような記事になってますか?
そうですか,これからもよろしくお願いします。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月29日 17:12
削除
ケロシンランタンの点火方法について