2007年12月21日
クリスマスですね
今年のプレゼントは,自分で選ぶことになりました。
ネットで,こんなモノを購入しました。

「男の包丁」笑っちゃいました。彫り込んであります。
ネットで,こんなモノを購入しました。

「男の包丁」笑っちゃいました。彫り込んであります。
これまでは,ロゴスのまな板と包丁のセットを使っていましたが,この包丁が全く切れなくて危ないので,色々検討した結果,和
包丁に至りました。


切れない包丁の刃先のアップ。これでも,何度か研いだんですが。
洋包丁の牛刀なども気になったんですが,なぜか,「男の包丁」にひかれた次第です。
なんていったって,関の孫六ですから・・・。

これまで,魚をさばくのに使っていた,柳刃出刃と一緒にすると,これまで使っていたのがいかに小さいか。

一番左が,これまでの柳刃出刃です。ハゼなどをさばくには最適なサイズでした。
ちなみに,その右から,アジ出刃(刃渡り10.5cm) 出刃(16cm) 柳刃(24cm)です。
刃先を触ってみましたが,そんなにつんつんしてないので,目立てがルーズな気がします。
いつ筆おろしをするかが,問題だ。
ちなみに,包丁以外の調理器具は,全て100均ものです。
分かる人には,よく分かるものだと思います。

柄の長い器具はドイツブナで出来ていて,ダッチ料理に重宝します。
包丁に至りました。


切れない包丁の刃先のアップ。これでも,何度か研いだんですが。
洋包丁の牛刀なども気になったんですが,なぜか,「男の包丁」にひかれた次第です。
なんていったって,関の孫六ですから・・・。

これまで,魚をさばくのに使っていた,柳刃出刃と一緒にすると,これまで使っていたのがいかに小さいか。

一番左が,これまでの柳刃出刃です。ハゼなどをさばくには最適なサイズでした。
ちなみに,その右から,アジ出刃(刃渡り10.5cm) 出刃(16cm) 柳刃(24cm)です。
刃先を触ってみましたが,そんなにつんつんしてないので,目立てがルーズな気がします。
いつ筆おろしをするかが,問題だ。
ちなみに,包丁以外の調理器具は,全て100均ものです。

分かる人には,よく分かるものだと思います。

柄の長い器具はドイツブナで出来ていて,ダッチ料理に重宝します。
タグ :包丁
Posted by 掘 耕作 at 05:54
│キッチンツール
★コメントありがとうございます
良さそうな、包丁ですね、包丁は切れないと危ないですから、良い包丁は欲しいですよね。
握りが角ですが、具合は如何ですか?。
握りが角ですが、具合は如何ですか?。
Posted by ライダー
at 2007年12月21日 12:06

「男の包丁」ですか、魚料理に気合が入っていますね。
柄の部分が少し角張ったところが使いやすそうですね。
私も出刃は持っていますが使う機会が、、、
調理器具は100均が便利ですね。
柄の部分が少し角張ったところが使いやすそうですね。
私も出刃は持っていますが使う機会が、、、
調理器具は100均が便利ですね。
Posted by ADIA at 2007年12月21日 16:08
☆ライダーさん
こんばんは
先ほど,そちらの記事読ませて頂きました。無料の施設がなくなるのは,寂しいことですし,全ては利用者に責任があると思います。
ぜひ,無料施設が,引き続き運営されるような利用をしていきたいですね。
さて,包丁握りの角ですが,かなりいい感じです。でも,本職(プロ)だと,疲れるかも知れません。長時間だと手が痛くなるかも知れません。
こんばんは
先ほど,そちらの記事読ませて頂きました。無料の施設がなくなるのは,寂しいことですし,全ては利用者に責任があると思います。
ぜひ,無料施設が,引き続き運営されるような利用をしていきたいですね。
さて,包丁握りの角ですが,かなりいい感じです。でも,本職(プロ)だと,疲れるかも知れません。長時間だと手が痛くなるかも知れません。
Posted by 掘 耕作
at 2007年12月21日 22:31

☆ADIAさん
こんばんは
本当は,「男の包丁」と書いてあるところに名前を入れてもらうつもりだったんですが,名前が小さく入ってました。なんだかな~。
100均モノのシャク類はかなり使いやすいですが,塗装の剥がれたかが早くてちょっと幻滅です。所詮は安物か~って感じもあります。
でも,使いやすいのは事実です。
こんばんは
本当は,「男の包丁」と書いてあるところに名前を入れてもらうつもりだったんですが,名前が小さく入ってました。なんだかな~。
100均モノのシャク類はかなり使いやすいですが,塗装の剥がれたかが早くてちょっと幻滅です。所詮は安物か~って感じもあります。
でも,使いやすいのは事実です。
Posted by 掘 耕作
at 2007年12月21日 22:35

うおお、コレは男の道具だ!
女性の包丁とは違う魅力に溢れたゴツイ包丁・・・
長く使える道具って惹かれますよね(^^
女性の包丁とは違う魅力に溢れたゴツイ包丁・・・
長く使える道具って惹かれますよね(^^
Posted by lag
at 2007年12月22日 00:55

こんばんは~
本格的な、男の道具ですね
take-papaも堀 耕作さんと同じ様なまな板セット使っていますが、
料理を作れるようになったら包丁にもこだわりたいですね。
本格的な、男の道具ですね
take-papaも堀 耕作さんと同じ様なまな板セット使っていますが、
料理を作れるようになったら包丁にもこだわりたいですね。
Posted by take-papa at 2007年12月22日 02:26
☆lagさん
おはようございます
「男の包丁」ってネーミングが笑っちゃうでしょ。
男の包丁って検索したらヒットしたんですよ。
地元に近い生産者だったので買っちゃいました。
一生モノになると思いますヨ。
おはようございます
「男の包丁」ってネーミングが笑っちゃうでしょ。
男の包丁って検索したらヒットしたんですよ。
地元に近い生産者だったので買っちゃいました。
一生モノになると思いますヨ。
Posted by 掘 耕作
at 2007年12月22日 05:16

☆take-papaさん
おはようございます
切れの悪い包丁を使うのは危ないんですよ。
特に,キャンプでは調理台が不安定なこともあって,無理に包丁を使っていると怪我しやすいと思います。
和包丁は,ともかく三徳包丁や牛刀などいかが?グレスデン(牛刀)っていうのもかなり魅力的ですよ。
おはようございます
切れの悪い包丁を使うのは危ないんですよ。
特に,キャンプでは調理台が不安定なこともあって,無理に包丁を使っていると怪我しやすいと思います。
和包丁は,ともかく三徳包丁や牛刀などいかが?グレスデン(牛刀)っていうのもかなり魅力的ですよ。
Posted by 掘 耕作
at 2007年12月22日 05:22
