2010年07月16日
チェックバルブとレンチ
梅雨明け間近だけど、昨夜は大変な量の雨が降りました。
災害箇所多いかなあ・・・。
行方不明の方の無事を祈りたいです。

手持ちのケロシンランタンの1つに、チェックバルブの調子が悪いものがあります。
ポンピングしても,タンク内に空気が入っていかない状態です。
(ちなみにアンカーNo.999 350cpの個体です)
で、チェックバルブを直すために,取り外すためのレンチを自作してみました。
この、ボルトナット 長さが195mm、ボルトサイズが18mmだったかな?
ホームセンターで58円で購入してきました。
ナチュブロガーさんのどなたかが,長ネジを使ってチェックバルブを外すためのレンチを自作されていたのを参考にしています。
勝手に,真似してごめんなさい。
ちなみに,武井バーナーのニップルレンチは持ってるんですが,長さが短くて全く使い物になりませんでしたよ。

MANASLU(マナスル) マナスル逆流防止弁用・スパナ
完成形の目標は、これ!
↓続きも読んでってちょ↓
災害箇所多いかなあ・・・。
行方不明の方の無事を祈りたいです。

手持ちのケロシンランタンの1つに、チェックバルブの調子が悪いものがあります。
ポンピングしても,タンク内に空気が入っていかない状態です。
(ちなみにアンカーNo.999 350cpの個体です)
で、チェックバルブを直すために,取り外すためのレンチを自作してみました。
この、ボルトナット 長さが195mm、ボルトサイズが18mmだったかな?
ホームセンターで58円で購入してきました。
ナチュブロガーさんのどなたかが,長ネジを使ってチェックバルブを外すためのレンチを自作されていたのを参考にしています。
勝手に,真似してごめんなさい。
ちなみに,武井バーナーのニップルレンチは持ってるんですが,長さが短くて全く使い物になりませんでしたよ。

MANASLU(マナスル) マナスル逆流防止弁用・スパナ
完成形の目標は、これ!
↓続きも読んでってちょ↓