ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月05日

ポールの収納方法

ランドステーションを購入してから,手持ちのポールをフルに使う機会がありそうだなあ・・・
と,考えていてポール収納袋のサイズに疑問を持ちました。




ランステ用も,リビシェル用も付属してくるポールの収納袋は,同じサイズですよね。
この収納袋だと,スノピの連結式ポールを,16本入れていっぱいになります。
280cm用(70cm×4本)を2組と
240cm用(60cm×4本)を2組で,16本になります。

もう少し,余裕のある袋を探すか,リビシェル用とランステ用の付属袋を使って,70cm用と60cm用と分けて収納するか迷いました。

SPS岐阜の店長に相談して,決定したのは,タープ用の収納袋です。
実は,今シーズンの年越しキャンプの時に,ぴーちきさんの収納方法(タープの袋を使われてました)を拝見していて気になっていたんですよ。
結果的には,スノピの収納袋の中では,ポール運搬に使いやすいサイズを選べたと思っています。
今のところ,連結式のポールが16本と,ティエラの張り出し用170cm3折れポール2本と,リビシェルの張り出し用3折れポール2本を収納してくれます。





ランステの設営に210cmポールをもっと使うことになると,さらに6本~9本ぐらいのポールは収納する必要がありそうなのですが,まだまだ,余裕を持って収納できそうですよ。

ところで,ポールの値上げってあまり大きくなかったですね?
280cmでも210cmでも200円程度の値上げだ!

もう少し続きます。


  ↓続きも読んでってちょ↓

Posted by 掘 耕作 at 07:14自作工夫

2009年02月04日

ランステ基本設営

昨年末購入したランドステーションです。
まだ,本番2回,乾燥1回しか設営していないので偉そうなことは言えないんですが,この記事を見て気に入って頂ける人がいると嬉しいなあと言うことで,少々先走り気味なんですが記事にしてみます。




写真は,設楽キャンプ場での設営と,自宅での乾燥時に撮したものを合わせて載せていきます。
ちょっと見にくいかも知れませんが,なかなか全体像を載せられるような写真が撮れなかったので,ご勘弁を!

それでは,興味のある方は見てって下さい。

  ↓続きも読んでってちょ↓
タグ :ランステ

Posted by 掘 耕作 at 07:21タープ

2009年02月03日

バネットラック



皆さんは,コーヒーバネットでコーヒーを入れた後,バネットの置き場所に困ることはありませんか?
僕は,いつも困ってるんです。
困ってないと,こんなもの作ったりしませんから!

ファミキャンでも,ソロキャンでも,地面におくには抵抗があるし,テーブルにべた置きにしても残り汁が垂れるしねえ。


と言うことで,今回の記事は2段構えで書いていきます。
バネットの置き場所に困っている人は,お付き合い下さいますか。

  ↓続きも読んでってちょ↓

Posted by 掘 耕作 at 07:09自作工夫

2009年02月02日

恵方に向かって!

節分の,「恵方巻き」ってコンビニエンス業界が広めたモノなんだそうですね。
もともとは,関西文化圏の一部での行事だったそうですが,かなり広まりましたよねえ。

日曜日は,奥さんが仕事で,娘2人と自宅待機(留守番とも言うね)だったためお昼ご飯を作りがてら,恵方巻きを作らせて頂きました。



旬のものと言うことであえて1日早く,2月2日(節分は2月3日ですよ)に上げさせて頂きます。
ブログネタとして,意識して作ったって丸わかりですね。
ホホホ~

  ↓続きも読んでってちょ↓

Posted by 掘 耕作 at 07:30家料理

2009年02月01日

今週の記事予告

先日木曜日の夜から体調が悪くて,記事もお茶を濁していたような気がします。
見に来てくれていた皆さん 本当に申し訳ありませんでした。

そして,金曜日以降は,皆さんの記事を拝見しに行くこともしないままで申し訳ありません。
風邪は,大分良くなってきたようです。

と言うことで,土日は,身体を動かさなくても書けるようなネタを中心に仕込んでみました。



まずは,いつもの週末料理記事です
とは言っても,見ての通りですけどね。

そして,その他の記事は,こんな感じです。


  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 19:49勝手に連絡

2009年02月01日

一酸化炭素警報機



FIREX 一酸化炭素警報機

すでに,日本国内への輸入販売は終了しているようですが,在庫を抱えている販売店もあるようですね。
詳細は,ADIAさんの記事をご覧下さい。ここをクリックで飛びます。

場所は,我が家の近くの大型商業施設に入っているホームセンター。
アウトレットコーナーに30個ぐらい在庫してました。

欲しい人は,急いで覗いてください。
開店時間は10時00分~21時00分だったかな?

風邪ひいてるのに何やってるんだって言わないでね~
言われそうだから,コメント閉じときま~す。  
タグ :FIREX

Posted by 掘 耕作 at 08:19勝手に連絡