ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月09日

TR-B25と羽釜の沸騰検証

勝手に検証企画として,300mlの水を沸騰させるのに要する時間を比較した記事を続けます。

今回は,トランギアのアルコールバーナーと,羽釜をセットにして検証してみたいと思います。
風防付きのアルコールバーナーではないんですけど,前2記事の沸騰時間と比較するために,風防無しで挑戦してみました。
羽釜の厚みもあるから,条件としてはかなり悪いと思います。

※検証結果解釈の注意事項※
アルコールバーナーは,バーナー内部のアルコールが気化することによって火力を維持します。
アルコールが高温になるほど,気化しやすくなるため火力も強くなります。
つまり,アルコールバーナーは,気温やバーナー内部温度に影響されやすい火器だと言うことです。
検証方法により,沸騰までの時間は大きく変わる可能性がありますので,そのあたりのことは十分ご理解下さい。


また,この記事を書くにあたり,チーズさんのアルコール燃焼実験を参考にさせて頂きました。
この場を借りてお礼を申し上げます!




気温22度 水温17度 ではでは,バーナーに点灯してみましょう・・・。


  ↓続きも読んでってちょ↓

Posted by 掘 耕作 at 16:30勝手に検証

2009年02月09日

風防付きアルコールバーナーの沸騰検証

勝手に検証企画として,300mlの水を沸騰させるのに要する時間を比較した記事を続けます。
今回は,縁があって我が家にやってきた風防付きのアルコールバーナーの検証をしてみたいと思います。

この記事を書くにあたり,チーズさんのアルコール燃焼実験を参考にさせて頂きました。
この場を借りてお礼を申し上げます!




ちゃんとした説明をしていませんでしたが,大したものでもないので,まあ,良いですよね。
簡単にいうとストームクッカーのにせ物といったところです。
メーカー関係者が見てると怒るかなあ・・・。

  ↓続きも読んでってちょ↓

Posted by 掘 耕作 at 12:15勝手に検証

2009年02月09日

NC70の沸騰検証

以前,火器の能力を比較するために始めたトラックバックがあります。
勝手に検証企画として,300mlの水を沸騰させるのに要する時間を比較したモノです。
まあ,それほど多くの人に参加して頂いているモノではないのですが,良かったら覗いてみてください。

勝手に検証企画のトラックバックへ!

この記事を書くにあたり,チーズさんのアルコール燃焼実験を参考にさせて頂きました。
この場を借りてお礼を申し上げます!
勝手にトラックバックさせてもらいましたよ!
興味がある方は是非見に行ってみてください。
でも,アルコールバーナーが欲しくなるかも知れませんよ!
ホホホ


では,最近あちこちで拝見することが多くなったアルコールバーナーの一つNC70 を検証をしてみたいと思います。
ちなみに,今日のうちに,あと2つアルコールバーナーの検証記事を上げます。
ご了承下さいね。





NC70  スウェーデン製のアルコールバーナーです。
軍用にもなっているモノなので,質実剛健!
至って無骨な作りのバーナーですが,氷点下でも使用可能ですし,風防が付いているので火力も実用に足るものです。




  ↓続きも読んでってちょ↓

Posted by 掘 耕作 at 07:11勝手に検証