2008年10月03日
エスビットで検証
時事ネタ?
気象ネタ?
う~ん そういうの書く方が時間掛かるので,パスです。
では,最近久しぶりに,勝手に検証企画に気持ちが再燃しています。
今回は,エスビットです。

こんな,登山用というかストイックな火器を使ってオートキャンプする人はほとんどいないと思いますが,まあ,参考までに見ていってください。
参考になるかどうかは,見てのお楽しみ!
(非難のコメントは受け付けておりません)
気象ネタ?
う~ん そういうの書く方が時間掛かるので,パスです。
では,最近久しぶりに,勝手に検証企画に気持ちが再燃しています。
今回は,エスビットです。

こんな,登山用というかストイックな火器を使ってオートキャンプする人はほとんどいないと思いますが,まあ,参考までに見ていってください。
参考になるかどうかは,見てのお楽しみ!
(非難のコメントは受け付けておりません)
検証方法は,300ccの水を沸騰させるまでの時間を測定します。
直径15cm程度のクッカーを使うことと,クッカーの種類,気温,水温,沸騰時間を測定していきます。
今回もいつものように,クッカーは,アルミ15cm(ユニツアラープラスに付属)とチタン(スノピチタンパーソナルクッカーかカップインチタンのクッカーLに付属)の2つで比較しました。

気温:23度~25度
水温:ほぼ20度
場所:室外
条件:無風~炎が揺らぐ程度の弱い風 曇天
エスビットは,固形燃料を使いますので,計測方法が難しいのですが,前回の炊飯ネタで,固形燃料1個で大体4分ほど燃焼したことから,固形燃料1個ずつ燃焼させ,4分後に1個追加して検証することにしました。
では,早速チタンクッカーから!

4分経過で1個追加しました。

5分過ぎて,鍋底に泡が付いてきました。

7分近くで,泡がちょっと大きくなってきたでしょうか?

8分で,燃料が底をついてきました・・・。
固形燃料がもったいないので,ここで終了!
沸騰まで行かなかったので,念のため水温計測してみました。

全体をかくはんして,温度ムラが無いようにして,79度ですね。
固形燃料を,もう1個使えば沸騰するぐらいの感じかなあ。
では,アルミのクッカーで計測してみましょう。

まあ,何事もなく時間は経過していきます。

6分過ぎ 泡が発生しています。

これを,沸騰とは言えないですよねえ・・・。
残念です。
このまま,8分過ぎても何事もありませんでした。

8分過ぎで,水温を測ってみたら,81度
まあ,チタンもアルミも差がないと見るか,アルミの方が熱効率がよいと見るか・・・。
まあ,この程度の差は,計測誤差の範囲と考えときましょうね。
ちょっと,締まんない記事になっちゃいましたね。
やっぱ,時事ネタを書いとかないといかんかったかなあ~。
今度は,固形燃料2個使用でやってみますかね。
直径15cm程度のクッカーを使うことと,クッカーの種類,気温,水温,沸騰時間を測定していきます。
今回もいつものように,クッカーは,アルミ15cm(ユニツアラープラスに付属)とチタン(スノピチタンパーソナルクッカーかカップインチタンのクッカーLに付属)の2つで比較しました。

気温:23度~25度
水温:ほぼ20度
場所:室外
条件:無風~炎が揺らぐ程度の弱い風 曇天
エスビットは,固形燃料を使いますので,計測方法が難しいのですが,前回の炊飯ネタで,固形燃料1個で大体4分ほど燃焼したことから,固形燃料1個ずつ燃焼させ,4分後に1個追加して検証することにしました。
では,早速チタンクッカーから!


4分経過で1個追加しました。

5分過ぎて,鍋底に泡が付いてきました。

7分近くで,泡がちょっと大きくなってきたでしょうか?

8分で,燃料が底をついてきました・・・。
固形燃料がもったいないので,ここで終了!
沸騰まで行かなかったので,念のため水温計測してみました。

全体をかくはんして,温度ムラが無いようにして,79度ですね。
固形燃料を,もう1個使えば沸騰するぐらいの感じかなあ。
では,アルミのクッカーで計測してみましょう。

まあ,何事もなく時間は経過していきます。

6分過ぎ 泡が発生しています。

これを,沸騰とは言えないですよねえ・・・。
残念です。
このまま,8分過ぎても何事もありませんでした。

8分過ぎで,水温を測ってみたら,81度
まあ,チタンもアルミも差がないと見るか,アルミの方が熱効率がよいと見るか・・・。
まあ,この程度の差は,計測誤差の範囲と考えときましょうね。
ちょっと,締まんない記事になっちゃいましたね。
やっぱ,時事ネタを書いとかないといかんかったかなあ~。
今度は,固形燃料2個使用でやってみますかね。
Posted by 掘 耕作 at 05:35
│勝手に検証
★コメントありがとうございます
おやじ~ず第3条3項を 守りましょうね!
ホホホさんが 時事ネタ何をもってくるか楽しみにしてたのにな~。
(´∀`)
ホホホさんが 時事ネタ何をもってくるか楽しみにしてたのにな~。
(´∀`)
Posted by touch!papa お仕事中 at 2008年10月03日 05:46
日本茶のお湯には丁度良いかと(^^)
寒くなってきましたねぇ
寒くなってきましたねぇ
Posted by PINGU at 2008年10月03日 05:51
★touch!papaさん
おはようございます!
う~ん,
そこに食いつきますか。
条項違反の,罰則は?
1週間記事上げ禁止とかかなあ
おはようございます!
う~ん,
そこに食いつきますか。
条項違反の,罰則は?
1週間記事上げ禁止とかかなあ
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月03日 05:59

★PINGUさん
おはようございます!
確かに,80度ですから,玉露にもよろしいかと?
(本当かな)
固形燃料2個使いとかで,再検証が必要でしょうね。
おはようございます!
確かに,80度ですから,玉露にもよろしいかと?
(本当かな)
固形燃料2個使いとかで,再検証が必要でしょうね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月03日 06:02

時事ネタといえばやはりアメリカ金融危機は
はずせないでしょうーーねええ。
対岸の火事でないことはすぐわかるでしょうから・・・・。
って食いつきが違う?、失礼しました。
2-3ケ使わないとお湯が沸騰しないとなると
ちょっとランニグコストが高いかなああああ。
でもバイクや登山(これ用?)には最適かもしれませんね。
はずせないでしょうーーねええ。
対岸の火事でないことはすぐわかるでしょうから・・・・。
って食いつきが違う?、失礼しました。
2-3ケ使わないとお湯が沸騰しないとなると
ちょっとランニグコストが高いかなああああ。
でもバイクや登山(これ用?)には最適かもしれませんね。
Posted by コヒ at 2008年10月03日 07:06
ご飯炊く時もそうですが、風防の効果が大みたいですよ^^
あと、メスティンみたいにフタがあればもっと早い?
他の火器とは確かにパワーの違いは大きいのでしょうけど・・・
私も昨年1杯シェラカップで紅茶を沸かすのに時間がかかって
お蔵入りでした^^;
でもご飯炊けるのはいいですよね~2-3個だし^^
それでも、燃料としては高いけど(笑)
あと、メスティンみたいにフタがあればもっと早い?
他の火器とは確かにパワーの違いは大きいのでしょうけど・・・
私も昨年1杯シェラカップで紅茶を沸かすのに時間がかかって
お蔵入りでした^^;
でもご飯炊けるのはいいですよね~2-3個だし^^
それでも、燃料としては高いけど(笑)
Posted by marurin at 2008年10月03日 07:15
というか、3条3項は中身が薄い場合・・・だから
> 【ブログ方針】
> ・それぞれの記事は,出来るだけ内容を濃く!
これを自分で否定しちゃうことになるからなぁ~ (笑)
でも、自覚してて書かなかったから「諮問・懲罰委員会」からの通達です
向こう3日間、加齢臭が多く発生する耳の後ろ付近を1日300回づつ磨くこと!
固形燃料って意外と早くなくなっちゃうですねぇ。
これを使いこなす人達は、いかに熱を効率的に使うかにたけてそうですね
> 【ブログ方針】
> ・それぞれの記事は,出来るだけ内容を濃く!
これを自分で否定しちゃうことになるからなぁ~ (笑)
でも、自覚してて書かなかったから「諮問・懲罰委員会」からの通達です
向こう3日間、加齢臭が多く発生する耳の後ろ付近を1日300回づつ磨くこと!
固形燃料って意外と早くなくなっちゃうですねぇ。
これを使いこなす人達は、いかに熱を効率的に使うかにたけてそうですね
Posted by dacyan
at 2008年10月03日 09:28

↑ と言う事です
次回 おやじ~ず年末大宴会(いつ決まった?)の時に
ちゃんと 洗ったか「奥さま」に確認します!
この エスビットって WWⅡ(第二次世界大戦)の時から使われている
モノですよね~(ドイツ)
この頃の使いかたは 飯盒でお湯を沸かしスープを作るとか 缶詰を温める為の モノですから 蓋をしないとダメなんですよ。
(基本的には ご飯炊くものでもないし・・・米食じゃないからね~)
歩兵用の簡易ストーブですから 最低限の機能しかありませんよ。
と真面目に書いてみる。
次回 おやじ~ず年末大宴会(いつ決まった?)の時に
ちゃんと 洗ったか「奥さま」に確認します!
この エスビットって WWⅡ(第二次世界大戦)の時から使われている
モノですよね~(ドイツ)
この頃の使いかたは 飯盒でお湯を沸かしスープを作るとか 缶詰を温める為の モノですから 蓋をしないとダメなんですよ。
(基本的には ご飯炊くものでもないし・・・米食じゃないからね~)
歩兵用の簡易ストーブですから 最低限の機能しかありませんよ。
と真面目に書いてみる。
Posted by touch!papa
at 2008年10月03日 09:39

加齢臭が多く発生する耳の後ろ付近・・・・^^φメモメモ
はっ!!着目点が違かったか!?^^;
300ccで2個ですか シェラだと1コか1.5個でいけそうですね
はっ!!着目点が違かったか!?^^;
300ccで2個ですか シェラだと1コか1.5個でいけそうですね
Posted by simoji
at 2008年10月03日 11:51

★コヒさん
こんにちは!
アメリカの金融危機は,まじで,経済不況に発展しそうな勢いですねえ。
対策法案が,下院で通過するかどうか見ものだと思います。
うちの業界は,10年来の不況のままなので,更なる不況はなんとも避けたい限りです・・・・。
そうじゃあなくて,
300mlのお湯を沸かすには,固形燃料3個必要だと思います。
かなり燃費(固形燃料代)が悪いですよね。
これで,お湯を沸かすのは,避けたいところですね。
非常用としても,使いにくい限りです。
こんにちは!
アメリカの金融危機は,まじで,経済不況に発展しそうな勢いですねえ。
対策法案が,下院で通過するかどうか見ものだと思います。
うちの業界は,10年来の不況のままなので,更なる不況はなんとも避けたい限りです・・・・。
そうじゃあなくて,
300mlのお湯を沸かすには,固形燃料3個必要だと思います。
かなり燃費(固形燃料代)が悪いですよね。
これで,お湯を沸かすのは,避けたいところですね。
非常用としても,使いにくい限りです。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月03日 15:07

★marurinさん
こんにちは!
最近,エスビット使ってないんですか?
それは,残念です。
風防は,風除けとしての効果と,炎を鍋の側面にまで伝わらせる,ストームクッカーのような効果が期待できそうですね。
そのあたりは,ストームクッカーを使って固形燃料で挑戦していただきたいなあ・・・。
なんて,
今回は,これまでの勝手に検証シリーズと同じ方法で沸騰に挑戦してみましたが,今後,エスビットに限って,沸騰時間の短い調理方法を検証してみるのも面白そうですね。
こんにちは!
最近,エスビット使ってないんですか?
それは,残念です。
風防は,風除けとしての効果と,炎を鍋の側面にまで伝わらせる,ストームクッカーのような効果が期待できそうですね。
そのあたりは,ストームクッカーを使って固形燃料で挑戦していただきたいなあ・・・。
なんて,
今回は,これまでの勝手に検証シリーズと同じ方法で沸騰に挑戦してみましたが,今後,エスビットに限って,沸騰時間の短い調理方法を検証してみるのも面白そうですね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月03日 15:11

★駄っちゃん
こんにちは!
諮問・懲罰委員会は誰が召集したんだよ~
加齢臭を消すわけね。
がんばりますわ!
ということで,エスビットやアルコールバーナーの場合はこれまでの火器のような検証では,判りかねる部分があるということですね。
ちょっと,別の検証も考えて見ますよ。
こんにちは!
諮問・懲罰委員会は誰が召集したんだよ~
加齢臭を消すわけね。
がんばりますわ!
ということで,エスビットやアルコールバーナーの場合はこれまでの火器のような検証では,判りかねる部分があるということですね。
ちょっと,別の検証も考えて見ますよ。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月03日 15:15

★touch!papaさん
ふたたび!
なんと,パパさんが知識を述べられている・・・。(@@)
(絵文字の使いかた合ってますか?)
今回は,これまでの検証方法でのみの実験で終わっちゃったから,やっぱ,中途半端でしたね。
なるほど,それでは,皆さんのご意見を参考に,沸騰(90度超え?)までの時間検証などをしてみることにしますわ。
懲罰は,・・・
300回もこすったら余計に加齢臭が出てくる腺を刺激しそうだなあ。
ふたたび!
なんと,パパさんが知識を述べられている・・・。(@@)
(絵文字の使いかた合ってますか?)
今回は,これまでの検証方法でのみの実験で終わっちゃったから,やっぱ,中途半端でしたね。
なるほど,それでは,皆さんのご意見を参考に,沸騰(90度超え?)までの時間検証などをしてみることにしますわ。
懲罰は,・・・
300回もこすったら余計に加齢臭が出てくる腺を刺激しそうだなあ。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月03日 15:19

★simojiさん
こんにちは!
300mlで2個使って,まだ沸騰してませんからねえ。
コーヒーやお茶にして呑むにはいい温度かもしれませんが・・・。
marurinさんの経験を読んでると,シェラカップでも結構時間かかりそうですよ。
しかも,ススで汚れるし・・・。
こんにちは!
300mlで2個使って,まだ沸騰してませんからねえ。
コーヒーやお茶にして呑むにはいい温度かもしれませんが・・・。
marurinさんの経験を読んでると,シェラカップでも結構時間かかりそうですよ。
しかも,ススで汚れるし・・・。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月03日 15:22

こんばんは
途中で3個目の固形燃料を追加するのと、最初から3個入れるのと、どちらが燃費がいいでしょうか。
どちらにしてもアルコールバーナーの方が趣味に合うかな。
途中で3個目の固形燃料を追加するのと、最初から3個入れるのと、どちらが燃費がいいでしょうか。
どちらにしてもアルコールバーナーの方が趣味に合うかな。
Posted by ADIA at 2008年10月03日 21:39
おぉ~!検証してますね。
検証記事は堀さんらしくて良いです☆
検証記事とはいえ、エスビットを投入するところに男を感じますな~^^
検証記事は堀さんらしくて良いです☆
検証記事とはいえ、エスビットを投入するところに男を感じますな~^^
Posted by しましまパパ at 2008年10月03日 21:51
★ADIAさん
お返事遅くなっちゃいましてごめんなさい!
そうですね。
並列と直列のような,比較は必要ですね!
僕も,あれこれやってたら,アルコールバーナーの方が気持ちよく感じました。
お返事遅くなっちゃいましてごめんなさい!
そうですね。
並列と直列のような,比較は必要ですね!
僕も,あれこれやってたら,アルコールバーナーの方が気持ちよく感じました。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月04日 19:18

★しましまパパさん
こんばんは!
エスビットは,多分,ソロキャンのおもちゃでしょうね。
これから,キャンプの非常用火器として持っていきたいと思ってます。
エスビットの発祥は,戦争であり,ドイツ軍ですからねえ,
良いか悪いか,何とも言えませんね。
こんばんは!
エスビットは,多分,ソロキャンのおもちゃでしょうね。
これから,キャンプの非常用火器として持っていきたいと思ってます。
エスビットの発祥は,戦争であり,ドイツ軍ですからねえ,
良いか悪いか,何とも言えませんね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月04日 19:25

後ろからこそっと・・・再び。。。
お蔵入りは、昨年買った時のことで・・・
成田で、炊飯できるのを知ってからは
バリバリ(死語?)活躍してますよ~^^
メスティンみたいに、熱伝導のいいクッカーで
touch!papaさんのいうように、ふたしてが、基本かもですね~
活用の仕方しだいの、ものかも♪
保険としては、小さくていいバーナーだと思います。
効率的に活用する方法とかありそうですよね~^^
お蔵入りは、昨年買った時のことで・・・
成田で、炊飯できるのを知ってからは
バリバリ(死語?)活躍してますよ~^^
メスティンみたいに、熱伝導のいいクッカーで
touch!papaさんのいうように、ふたしてが、基本かもですね~
活用の仕方しだいの、ものかも♪
保険としては、小さくていいバーナーだと思います。
効率的に活用する方法とかありそうですよね~^^
Posted by marurin
at 2008年10月04日 21:53

多分、風防と蓋がかなり重要かと。。。
300ccなら風防と蓋を用意すれば通常2個で沸くはずです。あとコッフェルも熱効率を考えて径の小さいものにすると間違いなく時間短縮になりますよ。
300ccなら風防と蓋を用意すれば通常2個で沸くはずです。あとコッフェルも熱効率を考えて径の小さいものにすると間違いなく時間短縮になりますよ。
Posted by オカちゃん at 2008年10月04日 23:50
★marurinさん
おはようございます!
そういうことですか。
今では,エスビットとストームクッカーで調理されてるんですね。
ストームクッカーだと,風防も考えなくていいから,便利さでは,1枚も2枚も上手(ウワテ)ですね。
やっぱ,marurinさんは,いいものを買われましたねえ。
では,検証お願いしますね。
ホホホ
おはようございます!
そういうことですか。
今では,エスビットとストームクッカーで調理されてるんですね。
ストームクッカーだと,風防も考えなくていいから,便利さでは,1枚も2枚も上手(ウワテ)ですね。
やっぱ,marurinさんは,いいものを買われましたねえ。
では,検証お願いしますね。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月05日 06:45

★オカちゃん
おはようございます!
風防とフタですね。
皆さんが言われてますので,ちょっと試してみますね。
フフフ,この検証は,他の火器と同条件を前提に試してますので,こんな火器には似つかわしくない方法を採ってます。
やっぱ,かなり無理がありましたね。
おはようございます!
風防とフタですね。
皆さんが言われてますので,ちょっと試してみますね。
フフフ,この検証は,他の火器と同条件を前提に試してますので,こんな火器には似つかわしくない方法を採ってます。
やっぱ,かなり無理がありましたね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月05日 06:51

検証エスビット、楽しんでらっしゃいますね~♪
私もやってみたいことがいくつかあるので、
チャレンジしてみますね!(何をやるかはひ・み・つ)
メスティンは、キャンプで炊飯に失敗してから、
旦那の受けが悪く、リベンジ必死なのです!
インスタントラーメンを作るとしたら、固形燃料幾つ
使うんでしょうね(^^;)
私もやってみたいことがいくつかあるので、
チャレンジしてみますね!(何をやるかはひ・み・つ)
メスティンは、キャンプで炊飯に失敗してから、
旦那の受けが悪く、リベンジ必死なのです!
インスタントラーメンを作るとしたら、固形燃料幾つ
使うんでしょうね(^^;)
Posted by misa
at 2008年10月06日 14:53

★misaさん
こんにちは!
この検証は,エスビット向きではなかったので,もう一度沸騰させるまでの時間を検証するような方法に変更してみようと思ってます。
インスタントラーメンは,固形燃料4つぐらい使えば可能ではないかと思いますよ。
misaさんのひ・み・つは,燃料を違うものを使うんではないですか?
楽しみにしてますよ!
こんにちは!
この検証は,エスビット向きではなかったので,もう一度沸騰させるまでの時間を検証するような方法に変更してみようと思ってます。
インスタントラーメンは,固形燃料4つぐらい使えば可能ではないかと思いますよ。
misaさんのひ・み・つは,燃料を違うものを使うんではないですか?
楽しみにしてますよ!
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月06日 15:49
