ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2007年11月14日

冬キャンプ快適化計画 その2

冬キャンプ快適化計画 その2

ZIPPOと悩んだんですが,こちらの方が結構安かったもので,いっちゃいました。
燃料も,ベンジンとライター用オイルでは維持費が違うと思うんですヨ。
どうも,親父臭いイメージがあるんですが,
これは,子供のこと親父が使っていたんですよね。
その辺のイメージが残っているんだと思います。

冬キャンプ快適化計画 その2

まさしく,印籠のようなサイズです。

冬キャンプ快適化計画 その2

ふたを取って,ピンク色の給油ツールを使って定量のベンジンを注げるようになっています。
このツールにベンジンをなみなみと注ぎ,90度回すと,綿の中に注がれる仕組みになっています。

なお,このカイロは,ベンジンが燃えるのではなくて,白金を触媒として,ベンジンの気化ガスが発熱するのだそうです。
だから,強烈な熱さにはならないと言うことですね。
1回の給油で,24時間使えるようですよ。

冬キャンプ快適化計画 その2

まずは,1つ買って様子を見てみます。




同じカテゴリー(ストーブ)の記事画像
PRIMUS P114
Primus P-MB(絶版)
ゴールドフレームの変遷 ってほどではありませんが
ニッセンIS-3DXを使ってみたい
ENDERS BABY 2640
Primus 210を使えるように
同じカテゴリー(ストーブ)の記事
 PRIMUS P114 (2013-03-05 10:35)
 Primus P-MB(絶版) (2013-02-01 19:34)
 ゴールドフレームの変遷 ってほどではありませんが (2011-11-14 20:57)
 ニッセンIS-3DXを使ってみたい (2011-11-10 00:00)
 ENDERS BABY 2640 (2011-09-07 07:43)
 Primus 210を使えるように (2011-06-15 07:17)
Posted by 掘 耕作 at 20:07 │ストーブ
★コメントありがとうございます
懐かしいです。
高校時代かな?
冬は毎日お世話になっていました。
たぶん、全校生徒ほとんどが使っていたと思います。
ハクキン懐炉が正しい名前なんですね。
当時ハッキン懐炉と発音していました。
Posted by ADIA at 2007年11月14日 21:50
【ADIAさま】

白金なんでしょうね。
でも,僕の耳にも「ハッキン」て残ってますね。

マッタカヤの文化圏ですから。
マッタカヤって言いますよね。
松坂屋(マッタカヤ)

そういえば,子供の頃,ベンジンで火遊びをして家を燃やしそうになった経験があります。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年11月14日 22:49
zippoは知ってましたが、こっちは全然しらなかったっすわ~。

絵のおじさんは、シャッチョー様なんでしょうか・・・。
どうでもいいとこが気になっちゃいます(笑)
Posted by 愚裏虎 at 2007年11月14日 23:54
こんにちわ!

むっちゃ懐かしいです。
親父が持っていたような?
使ってるのを見たことありませんが、
年がら年中、タンスのハンカチの引き出しに
入っていました。
小さなころは、白金カイロなんて何に
使うのか知りませんでした。
きっとお洒落なものなのかなぁ?と
思っていましたよ。  懐かしいです(^^)
Posted by tama!tama! at 2007年11月15日 00:03
【愚裏虎さん】
おはようございます

これ,知りませんか?
ギャップを感じますね。
かなり古くからあったものですよ。
ZIPPOより,初期投資が安く,ランニングコストも安いと思われます。

謎のおじさんは,どなたでしょうね
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年11月15日 06:16
【tama!さん】
おはようございます

tamaさんもなつかし世代ですか。
湯たんぽほどエコではありませんが,環境にも優しいし,結構かっこよい点が気に入ってます。

親父が大切にしていた,愛用の時計を貰ったときの気分です。

う~む!きれいに言い過ぎだな。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年11月15日 06:21
削除
冬キャンプ快適化計画 その2