2007年09月19日
イワタニプリムス IP-G-CANDLE ガスランタン
ちょっと変わったガス式のキャンドルランタンです。
見た感じは,ライターを点灯しているようなランタンです。
すでに廃盤モデルのようですが紹介します。

見た感じは,ライターを点灯しているようなランタンです。
すでに廃盤モデルのようですが紹介します。

充填式のガスランタンです。
CB缶では充填口のサイズが合いませんでしたが,ライター用の充填ガスが合いました。
灯りは,ライターを点灯しているのと全く変わりありません。
あまり趣がある炎の揺らめきではないかもしれません。
マークに保護シールを付けたまま使ってます。

CB缶では充填口のサイズが合いませんでしたが,ライター用の充填ガスが合いました。
灯りは,ライターを点灯しているのと全く変わりありません。
あまり趣がある炎の揺らめきではないかもしれません。
マークに保護シールを付けたまま使ってます。

Posted by 掘 耕作 at 06:00
│ランタン
★コメントありがとうございます
このランタンはオークションで見ることがありますが、結構いい値段になりますね。
充填用のアダプターも気長に待てば出るかもしれませんよ。
充填用のアダプターも気長に待てば出るかもしれませんよ。
Posted by ADIA at 2007年09月19日 13:45
【ADIA】さま
このランタンは,僕もオークションで入手したものです。値段は,かなり安かったので内緒にしておきます。状態も良かったと思います。
ADIAさんがお持ちのプリムス ダブルのランタンもオークションで捜しましたが,とっても手が出ませんし,出品も少ないようですね。
このランタンは,僕もオークションで入手したものです。値段は,かなり安かったので内緒にしておきます。状態も良かったと思います。
ADIAさんがお持ちのプリムス ダブルのランタンもオークションで捜しましたが,とっても手が出ませんし,出品も少ないようですね。
Posted by 掘 耕作 at 2007年09月19日 18:31
ご訪問有難うございました^^
感謝感激ですよ~^^
しかし、さりげなく写真が綺麗だなあと
思って過去記事を見ているとなんと@@
D200ではないですか!!
これからも、センスのよい記事を楽しみに
していますよ~^^
またお邪魔しますね~
感謝感激ですよ~^^
しかし、さりげなく写真が綺麗だなあと
思って過去記事を見ているとなんと@@
D200ではないですか!!
これからも、センスのよい記事を楽しみに
していますよ~^^
またお邪魔しますね~
Posted by 箕面男 at 2007年09月20日 00:41
【箕面男】さま
お越しいただき恐縮です。
まだまだこれから のブログです。
お越しいただけるのをお待ちしています。
お越しいただき恐縮です。
まだまだこれから のブログです。
お越しいただけるのをお待ちしています。
Posted by 掘 耕作 at 2007年09月20日 05:59
あー
コレ持ってますよ!
ものすごい前に買いました。
箱なんてもうボロボロですが、未だに箱に入っておいてあります(笑)
何年前かなぁ・・・
14年くらい前ですね。札幌のホームセンターで買いました。
結構高かったイメージがあります。
ボンっ!
ってなることが良くあるんですよねぇ!
コレ持ってますよ!
ものすごい前に買いました。
箱なんてもうボロボロですが、未だに箱に入っておいてあります(笑)
何年前かなぁ・・・
14年くらい前ですね。札幌のホームセンターで買いました。
結構高かったイメージがあります。
ボンっ!
ってなることが良くあるんですよねぇ!
Posted by Taka
at 2008年07月20日 16:56

★Taka さん
いらっしゃい!
とっても懐かしい記事にコメントいただき,恐縮です。
自分でも滅多に覗かない,過去の記事
ちょっと恥ずかしいですねえ。
おっしゃるように,ボンッ!と音が鳴り,思わず落としそうになることが何回かあり,最近は押し入れで眠ったままですねえ。
ところで,Takaさん 14年前札幌って,????
いらっしゃい!
とっても懐かしい記事にコメントいただき,恐縮です。
自分でも滅多に覗かない,過去の記事
ちょっと恥ずかしいですねえ。
おっしゃるように,ボンッ!と音が鳴り,思わず落としそうになることが何回かあり,最近は押し入れで眠ったままですねえ。
ところで,Takaさん 14年前札幌って,????
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月20日 20:19

つい、フォトラバから見つけて、コメントさせていただきました(^^ゞ
昔は、当時の彼女と、テーブルとイスを近くの公園に持ち出して、このランタンをともして夕飯なんてしてました。
浴衣を着て夕涼みがてらなんて・・・昔を懐かしんでしまいますねぇ
もう歳ですね(爆)
私、生まれは大阪で、23歳の頃から29歳まで札幌に仕事で住んでいました。
その前の2年くらいはアメリカはカリフォルニアに・・・
今はまた大阪に住んでいますよ。
昔は、当時の彼女と、テーブルとイスを近くの公園に持ち出して、このランタンをともして夕飯なんてしてました。
浴衣を着て夕涼みがてらなんて・・・昔を懐かしんでしまいますねぇ
もう歳ですね(爆)
私、生まれは大阪で、23歳の頃から29歳まで札幌に仕事で住んでいました。
その前の2年くらいはアメリカはカリフォルニアに・・・
今はまた大阪に住んでいますよ。
Posted by Taka
at 2008年07月21日 00:56

★Taka さん
いらっしゃい!
大阪~カリフォルニア~札幌~大阪ですか?
カリフォルニアは,留学だったりして!
公園で,夕食ですか?
かっこいいというか,恥ずかしいかも(笑
このランタンは,ネットで購入したんですが,定価は7000円程度だったようですね。
ブラスな感じは,とってもかっこよいんですが,ガスライターそのものな感じがちょっと残念です。
いらっしゃい!
大阪~カリフォルニア~札幌~大阪ですか?
カリフォルニアは,留学だったりして!
公園で,夕食ですか?
かっこいいというか,恥ずかしいかも(笑
このランタンは,ネットで購入したんですが,定価は7000円程度だったようですね。
ブラスな感じは,とってもかっこよいんですが,ガスライターそのものな感じがちょっと残念です。
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月21日 06:34

アメリカは留学です(^^ゞ
まぁ遊学程度ですが
公園は芝生があって、すごく雰囲気がよくて快適でした。
日が沈むとたまにしか人も通らず、住宅地のなかのエアーポケットみたいな場所でした。
昼間は隣の保育園が運動場代わりに使っててにぎやかなんですが。
ランタンは完全に大きなガスライターですね。
自分的にはそこも含めてお気に入りなんですよね。
ろうそく程度の明るさですが、慣れればそれでもってテーブルの上はいけますし、何より虫の襲撃が少ないです。
この頃はあまり使ってませんが、ソロに今度持って行こうかなぁ。(^^ゞ
まぁ遊学程度ですが
公園は芝生があって、すごく雰囲気がよくて快適でした。
日が沈むとたまにしか人も通らず、住宅地のなかのエアーポケットみたいな場所でした。
昼間は隣の保育園が運動場代わりに使っててにぎやかなんですが。
ランタンは完全に大きなガスライターですね。
自分的にはそこも含めてお気に入りなんですよね。
ろうそく程度の明るさですが、慣れればそれでもってテーブルの上はいけますし、何より虫の襲撃が少ないです。
この頃はあまり使ってませんが、ソロに今度持って行こうかなぁ。(^^ゞ
Posted by Taka at 2008年07月21日 12:31
★Takaさん
いらっしゃい!
やはり,留学でしたか!
留学経験がある人を,初めて知りました。
すごいです。
札幌で芝生の公園だと,西洋芝の柔らかな葉の芝生でしょうね。
保育園の隣で,ランタンの明かりで夕飯ですか。
暗い明かりだと虫も寄ってこないようですねえ。
僕も,もう一度このランタンを見直してみようかなあ。
最近は,明るいランタンばかりに目がいっちゃってますので・・・。
いらっしゃい!
やはり,留学でしたか!
留学経験がある人を,初めて知りました。
すごいです。
札幌で芝生の公園だと,西洋芝の柔らかな葉の芝生でしょうね。
保育園の隣で,ランタンの明かりで夕飯ですか。
暗い明かりだと虫も寄ってこないようですねえ。
僕も,もう一度このランタンを見直してみようかなあ。
最近は,明るいランタンばかりに目がいっちゃってますので・・・。
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月21日 15:25

十数年前にこのランタンのホヤを割ってしまい
ほったらかしでしたが、
キャンドルランタンのサイズが各社一様なので
もしや!と思い他社製ホヤのみ購入したところサイズがぴったりでした。
しかし、部品がそろったものの完成イメージが湧かずに組み立てられませんでしたが、このブログにたどり着き無事完成しました。
上部カサとストッパーの接続部がハッキリと写っていたのでわかりました。ありがとうございました。
ほったらかしでしたが、
キャンドルランタンのサイズが各社一様なので
もしや!と思い他社製ホヤのみ購入したところサイズがぴったりでした。
しかし、部品がそろったものの完成イメージが湧かずに組み立てられませんでしたが、このブログにたどり着き無事完成しました。
上部カサとストッパーの接続部がハッキリと写っていたのでわかりました。ありがとうございました。
Posted by 銀ビ at 2011年09月30日 21:31
★塩ビさん
おはようございます。
古い記事にコメントいただきありがとうございます。
もっと、写真枚数を多く付けたような記憶でしたが、2枚しか使ってないですね。
記事が、どなたかの参考になるというのはうれしい限りです。
こういったコメントいただけると、うれしいんですよ。
また、記事書こうって気になれます。
ありがとうございました。
おはようございます。
古い記事にコメントいただきありがとうございます。
もっと、写真枚数を多く付けたような記憶でしたが、2枚しか使ってないですね。
記事が、どなたかの参考になるというのはうれしい限りです。
こういったコメントいただけると、うれしいんですよ。
また、記事書こうって気になれます。
ありがとうございました。
Posted by 掘 耕作 at 2011年10月01日 05:52