ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2007年09月18日

15日 ハゼ釣りに行ってきました

先週と同じく,木曽三川公園近くでハゼ釣りしてきました。

今週は,子どもが付き合ってくれなかったので,一人での釣行となりました。
約60匹をさばいて天ぷらにしました。
15日 ハゼ釣りに行ってきました

朝,7時過ぎに現地到着。
木曽川左岸,立田大橋の上流船の係留場付近に釣り座を構えました。
ほぼ,満潮で,護岸の際まで水位があがってました。

今週は,ちょいなげ一本で竿も1本です。
15日 ハゼ釣りに行ってきました

ぽつぽつとは釣れましたが,まだまだ小さなものしか上がってこず,主に10cm位が多かったようです。あまりに小さくてさばきにくそうなものは,リリースしました。

15日 ハゼ釣りに行ってきました

思いがけず,セイゴが1匹掛かってくれました。
釣果は,ハゼ60匹 セイゴ1匹(20cm)です。

さばくのが面倒でたまらんです。

来週も行こうかな?。


同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
ローズンベリー多和田でひつじのショーンを体験
早春の東尋坊
初秋の高山満喫
たじみ陶器まつり-2015
岐阜清流国体_炬火リレー
花見ハイクin大垣
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 ローズンベリー多和田でひつじのショーンを体験 (2019-11-04 22:18)
 早春の東尋坊 (2016-03-22 03:24)
 初秋の高山満喫 (2015-11-04 02:48)
 たじみ陶器まつり-2015 (2015-04-13 03:34)
 岐阜清流国体_炬火リレー (2012-08-20 12:03)
 花見ハイクin大垣 (2012-04-09 13:44)
Posted by 掘 耕作 at 06:00 │おでかけ
★コメントありがとうございます
こんばんは、ADIAです。
先ほどは私のブログにコメントを頂いてありがとうございます。

近くにお住まいで、お嬢さん達も、うちの息子(小3)と年齢が近そうですね。
これからも、よろしくお願いいたします。

ハゼ釣は何十年としていないです。
小学生のころ手漕ぎの小船に乗せられ、1日中ハゼ釣をしたのを思い出します。

以前の記事も時間があるときに見せていただきますね。
Posted by ADIA at 2007年09月18日 21:32
【師匠ADIA】さま

コメント頂き恐縮です。
うちは,長女(小3)次女(小1)です。

キャンプは,昨年から始めた初心者ですが,ADIA さんはじめ,ナチュブロに参加されている皆さんの記事等を参考にして,いろいろ楽しんでいます。

僕としては,もっと早くご挨拶したかったのですが,初心者としては,初コメントは敷居が高かったので,初めて閲覧してから,ほぼ1年がかりとなりました。

僕のブロクは,つたない内容だとは思いますが,これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 掘 耕作 at 2007年09月18日 21:45

ふふふっ 堀さんって、面白いかたですね(^_^)v

僕の知っている木曽三川公園って、名神から東海北陸道に入って、すぐのところですか?何度か仕事で行ったことがあるのと、スキーの時に通り過ぎます。
こんなところに、ハゼやセイゴがいるなんて驚きです。
近くに海ってないですよね?
こんなところまで海から昇ってくるのかな?
ハゼの天麩羅、僕も大好きです。ハゼって汚いところで釣っても、臭みがないらしいですね。僕は汚い大阪湾に流れ込む川で釣ったのを食べておりますよ(^_-)でも臭くないです(^_^)v
Posted by tama at 2007年09月19日 21:39
【tama】さま

おもしろいですか~?恐縮です。
自分がブログを始めてようやく,コメントできる体制が出来た気になってます。小心者だもんで。

木曽三川公園は,tamaさんがおっしゃる東海北陸の川島パーキング付近から,長良川河口堰付近までの50km(推測)程度の河川延長にかけていろんな施設があります。

今回,ハゼ釣りに行ったのは,河口に近い方です。それでも,河口から10kmぐらいは上流になります。
Posted by 掘 耕作 at 2007年09月19日 21:47
削除
15日 ハゼ釣りに行ってきました