2011年06月23日
ニュー白浜オートキャンプ場

ニュー白浜オートキャンプ場。
ここは、近江白浜水泳場に面して、4つのキャンプ場が、軒を連ねているようなところなんですよ。
地図だと分かりにくいですが、ビワコマリンスポーツオートキャンプ場と完全に隣り合っています。

水泳場だからでしょう。
温水シャワーがあります。

トイレです。

汲み取り式でした。
大のほうは、流せるような簡易水洗となってます。

バンガローもあります。

炊事棟。




場内の様子です。
松林の下、気持ちよさそうですねえ。
ニュー白浜オートキャンプ場
滋賀県高島市安雲川町下小川
0740-32-0992
ウェブサイトもあります。こちら!料金は、湖側が6500円/泊 湖と反対側が4500円/泊。
サイトのサイズは、湖側が5m×9m、湖と反対側が5m×7mぐらいです。
景色を楽しみたいなら、湖側ですね。
この4軒並びのキャンプ場って、情報を調べるほど口コミが悪いんですよ。
料金を考えたり、満員時のサイト数を考えるなりしていただけるといいと思うのであります。
Posted by 掘 耕作 at 18:33
│勝手に探訪
★コメントありがとうございます
こんばんは~。
コギ友さんがいらっしゃるし…(長浜
カヤックもしたいし…
琵琶湖のキャンプ場、めっちゃ気になっていたんですぅ。
なんて、タイムリーなご紹介とレポ。
ありがとうございます!!!
土日の1,000円がなくなっちゃったし、結構遠いけど…
やっぱり、行ってみたいなぁ~~~。
当地にも諏訪湖があるんですけどね…
泳げない(前に市長はアピールで泳いだけど、1度だけ:苦笑
カヤックすら、やる気になれない…
残念だなぁ…
コギ友さんがいらっしゃるし…(長浜
カヤックもしたいし…
琵琶湖のキャンプ場、めっちゃ気になっていたんですぅ。
なんて、タイムリーなご紹介とレポ。
ありがとうございます!!!
土日の1,000円がなくなっちゃったし、結構遠いけど…
やっぱり、行ってみたいなぁ~~~。
当地にも諏訪湖があるんですけどね…
泳げない(前に市長はアピールで泳いだけど、1度だけ:苦笑
カヤックすら、やる気になれない…
残念だなぁ…
Posted by ごたっこ胡蘭 at 2011年06月23日 19:06
こんばんは!
琵琶湖畔のキャンプ場は、以前私も調べましたが、サイトが
狭い割りに値段が高かったり、深夜まで騒がしかったりと、
あまり良い評判を聞くことがありませんでした。
しかし、ほとんどがハイシーズンの口コミや感想だったので、
それを外して利用すれば、十分使えるのかなと考えています。
雄琴のレポ、楽しみにしています(^^
琵琶湖畔のキャンプ場は、以前私も調べましたが、サイトが
狭い割りに値段が高かったり、深夜まで騒がしかったりと、
あまり良い評判を聞くことがありませんでした。
しかし、ほとんどがハイシーズンの口コミや感想だったので、
それを外して利用すれば、十分使えるのかなと考えています。
雄琴のレポ、楽しみにしています(^^
Posted by 39(サンキュー) at 2011年06月23日 23:47
★ごたっこ胡蘭さん
おはようございます。
諏訪湖は、ちょっとねえ。
泳ぎたいとは思いませんねえ。
天竜川も、緑色ですし・・・・・。
琵琶湖湖岸のキャンプ場は、どこも魅力的ですね。
ハイシーズンになると、水場が少なかったり、狭かったりするようですが・・・・。
GWや7月~8月を外せば、どこでも過ごしやすそうですよ。
おはようございます。
諏訪湖は、ちょっとねえ。
泳ぎたいとは思いませんねえ。
天竜川も、緑色ですし・・・・・。
琵琶湖湖岸のキャンプ場は、どこも魅力的ですね。
ハイシーズンになると、水場が少なかったり、狭かったりするようですが・・・・。
GWや7月~8月を外せば、どこでも過ごしやすそうですよ。
Posted by 掘 耕作 at 2011年06月24日 06:30
★39(サンキュー)さん
おはようございます。
そうそう、それぞれのキャンプ場の評判を調べてみると、二度と行きたくないキャンプ場とされていたり、激混みの様子がアップされていたりと、ちょっとひどいなあと思えるような書きこみが目立ちますね。
そういうところって、施設が古かったり、サイトが狭かったり、料金が高かったり、対応が悪かったり、・・・。
いろいろとあるんでしょうが、如何にピーク時に稼ぐかっていうところなんでしょうねえ。
雄琴レポは、次回ということで!
ホホホ
おはようございます。
そうそう、それぞれのキャンプ場の評判を調べてみると、二度と行きたくないキャンプ場とされていたり、激混みの様子がアップされていたりと、ちょっとひどいなあと思えるような書きこみが目立ちますね。
そういうところって、施設が古かったり、サイトが狭かったり、料金が高かったり、対応が悪かったり、・・・。
いろいろとあるんでしょうが、如何にピーク時に稼ぐかっていうところなんでしょうねえ。
雄琴レポは、次回ということで!
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2011年06月24日 06:35