2011年05月30日
武井301を入手

武井301のヒーターユニット付きと武井301です。
こうしてみるとヒーターユニット付きは、随分と新しいもののように見えますね。
ヒーターユニットそのものは、釣鐘型だから、旧型なんですけど、本体は現行部品も組みこまれております。
しかし、右側の301全く磨いてないのか、随分と雰囲気のある個体となってますねえ。
今回は、右側の301を紹介したいと思います。

ポンピングノブは、凹みが作られています。
ポンピング作業がしやすいですね。

燃料ノブは短いんですよ。
熱くなりやすいからか、金属板が仕込んであります。
この板に触ると熱いんじゃあないかって思うんですけど、・・・。

燃料タンクのキャップです。
圧がかかり過ぎるとブローするようにできています。
圧が貯まらなくなることがあるようです。

プレヒートバーナーです。
現行のものとは異なります。
混合気の濃さを手動で変えられそうですね。

備品は、すべてそろっているのかな?
ロートが無いかな?
工具が2つあるのは、完全に分解するためですかねえ。

ポンプカップが割れていました。
う~ん これではポンピングが効かないわけだわ。

301セットと、301 ケースが同じものなのが面白いですねえ。
といっても、301のほうには形式や会社名の印刷が無いんですけどねえ。
単なる青い円筒です。
タグ :武井バーナー
Posted by 掘 耕作 at 07:13
│ストーブ
★コメントありがとうございます
おはようございます
301入手おめでとうございます
傘付きのノブもあるんですね。
このまま磨かない方が雰囲気が有っていいんじゃないですか(笑)
301入手おめでとうございます
傘付きのノブもあるんですね。
このまま磨かない方が雰囲気が有っていいんじゃないですか(笑)
Posted by 俊 at 2011年05月30日 07:46
★俊さん
こんにちわ。
この301は、本当に磨かれた経歴がないのではないでしょうか?
使い込んであるようですが、手入れは良かったようです。
古いものならではのかっこよさもかんじられますね。
安かったし!
ホホホー
こんにちわ。
この301は、本当に磨かれた経歴がないのではないでしょうか?
使い込んであるようですが、手入れは良かったようです。
古いものならではのかっこよさもかんじられますね。
安かったし!
ホホホー
Posted by 堀耕作 at 2011年05月30日 11:40
記事上げ前に見せていただきありがとうございました。
いいもの見せてもらったなぁ←これ本心!
持っていったマナスル126とすり替えてくればよかった・・なんてね(^^;
「貝印」ってノブに惹かれます☆
いいもの見せてもらったなぁ←これ本心!
持っていったマナスル126とすり替えてくればよかった・・なんてね(^^;
「貝印」ってノブに惹かれます☆
Posted by がちゃぴー at 2011年05月30日 15:42
こんばんは,301を手に入れられたようで,おめでとうございます。
実は私も持っております。・・・が,現在行方不明なのです。家のどこいら辺にしまったのかは記憶にあるのですが・・・・
某アウトドア雑誌(ビー・・)に毎月広告が載っていた時期がありました。その頃の購入です。
しかし,武井バーナー=危険 という認識が脳に構築され,購入して1度恐怖の点火をした後,大事にしまったままです。あれから何年経ったのでしょうか・・・?14 5年前かな???
確か,缶が2つに分かれていたような気がします。?
明日,天気が良かったら超 久しぶりに日光に当ててあげましょう。今度は,素晴らしい点火が出来るよう頑張ります。
実は私も持っております。・・・が,現在行方不明なのです。家のどこいら辺にしまったのかは記憶にあるのですが・・・・
某アウトドア雑誌(ビー・・)に毎月広告が載っていた時期がありました。その頃の購入です。
しかし,武井バーナー=危険 という認識が脳に構築され,購入して1度恐怖の点火をした後,大事にしまったままです。あれから何年経ったのでしょうか・・・?14 5年前かな???
確か,缶が2つに分かれていたような気がします。?
明日,天気が良かったら超 久しぶりに日光に当ててあげましょう。今度は,素晴らしい点火が出来るよう頑張ります。
Posted by タロー at 2011年05月30日 18:41
う~~ん♪ 適度なヤレ感♪
実に私好みですなぁ~ ヽ(^o^)丿
実に私好みですなぁ~ ヽ(^o^)丿
Posted by 野良坊
at 2011年05月30日 19:16

★がちゃぴーさん
こんばんは。
よくよく考えてみると、僕は国産のブラスタンクでサイレントタイプが好きなんでしょうね。
って、武井しかないですけど・・・・・。
スウェーデンものとかでも、サイレントモノが好きな気がしますよ。
マナスル126も結構なボリューム感で良かったですよ。
まあ、ちょっとオーバーサイズな気はしますけど。
そんなこと言うと、501の立場が無いですけどねえ。
こんばんは。
よくよく考えてみると、僕は国産のブラスタンクでサイレントタイプが好きなんでしょうね。
って、武井しかないですけど・・・・・。
スウェーデンものとかでも、サイレントモノが好きな気がしますよ。
マナスル126も結構なボリューム感で良かったですよ。
まあ、ちょっとオーバーサイズな気はしますけど。
そんなこと言うと、501の立場が無いですけどねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2011年05月30日 20:54
★タローさん
こんばんは。
はい、これで武井バーナーは5台になりました。
それぞれ特徴があって、なかなかいいものですねえ。
久しぶりに出されて使えるかどうか分かりませんが、ポンピングで圧縮があれば、使える可能性が高いと思います。
仕舞いっぱなしじゃあなく、ぜひ使っていただきたいですね。
僕のブログだと炎上ばかりですが、いい仕事してくれる火器だと思います。
ホホホ
こんばんは。
はい、これで武井バーナーは5台になりました。
それぞれ特徴があって、なかなかいいものですねえ。
久しぶりに出されて使えるかどうか分かりませんが、ポンピングで圧縮があれば、使える可能性が高いと思います。
仕舞いっぱなしじゃあなく、ぜひ使っていただきたいですね。
僕のブログだと炎上ばかりですが、いい仕事してくれる火器だと思います。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2011年05月30日 20:57
★野良坊さん
こんばんは。
「やれ感」という言葉を、野良坊さんに頂きたくて、記事内に書かないでおきました。
コメントありがとうございました。
ここまで酸化したものも珍しいので、こいつは、磨かないでおこうと思います。
きっと、いい相棒になってくれることでしょう!
こんばんは。
「やれ感」という言葉を、野良坊さんに頂きたくて、記事内に書かないでおきました。
コメントありがとうございました。
ここまで酸化したものも珍しいので、こいつは、磨かないでおこうと思います。
きっと、いい相棒になってくれることでしょう!
Posted by 掘 耕作 at 2011年05月30日 20:59
オススメサイズの301、とうとう入手ですか♪
しかも2つもー☆いいな~
準備万端にして、ママが一緒の時に小さくても暖かなところ
アピールして、今までの失笑をバンカイしてねー(笑)
そんな話してたの覚えてます? 覚えてない方にかけるけどー§^。^§
しかも2つもー☆いいな~
準備万端にして、ママが一緒の時に小さくても暖かなところ
アピールして、今までの失笑をバンカイしてねー(笑)
そんな話してたの覚えてます? 覚えてない方にかけるけどー§^。^§
Posted by marurin at 2011年05月30日 21:13
★marurinさん
こんばんは。
失笑?
全然覚えてないわ。
marurinさん 正解です。
あ~でも、点灯させられずにごちゃごちゃ言われたっていうような話だったら覚えているけど・・・。
違いましたっけ?
301 一つはヒータユニット付きだけど、もうひとつは単なるストーブ(バーナー)ですからねえ。
これで、武井バーナーも5台になるのですが、ランステ内で全部使ったら暑いかなあ?
ホホホ
こんばんは。
失笑?
全然覚えてないわ。
marurinさん 正解です。
あ~でも、点灯させられずにごちゃごちゃ言われたっていうような話だったら覚えているけど・・・。
違いましたっけ?
301 一つはヒータユニット付きだけど、もうひとつは単なるストーブ(バーナー)ですからねえ。
これで、武井バーナーも5台になるのですが、ランステ内で全部使ったら暑いかなあ?
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2011年05月30日 21:46
こんばんは。
2台目301ですか・・
101に201、501に二台の301・・・言葉がありましぇん・・(笑)
希望!!全部の炎上写真・・・(爆)
使い分けるとしたらどんな感じですか??
同時に2台っていうのもありかな??
2台目301ですか・・
101に201、501に二台の301・・・言葉がありましぇん・・(笑)
希望!!全部の炎上写真・・・(爆)
使い分けるとしたらどんな感じですか??
同時に2台っていうのもありかな??
Posted by コヒ at 2011年05月30日 22:49
★コヒさん
おはようございます。
おっと、僕が持ってる台数まで分かってますか?
ホホホ おっしゃる通り5台になりました。
炎上って、・・・。
うちでメンテナンスしてるときは、ほとんど炎上しないんですけどねえ。
使い分けは、どうでしょうねえ。
古いものは、もったいなくて使えない気もします。
501と101をメインに使っていくことになるんじゃあないかなあ。
おはようございます。
おっと、僕が持ってる台数まで分かってますか?
ホホホ おっしゃる通り5台になりました。
炎上って、・・・。
うちでメンテナンスしてるときは、ほとんど炎上しないんですけどねえ。
使い分けは、どうでしょうねえ。
古いものは、もったいなくて使えない気もします。
501と101をメインに使っていくことになるんじゃあないかなあ。
Posted by 掘 耕作 at 2011年05月31日 06:26