2011年02月16日
焚火テーブルのオプションVer2

以前、焚火テーブルにコーヒードリッパーをひっかける器具を自作しましたが、今回は、それを発展させました。
以前製作した、記事はこちら!
用意するもの
1)工具
2)φ9mmステンレスパイプ 長さ30mm程度
3)φ5mmアルミパイプ 肉厚0.5mm 長さ適宜
4)φ4mmアルミ丸棒 長さ適宜

ステンレスパイプに、φ4.5mmの穴をあけ、5mmのネジ加工をします。

ネジ切り加工をしたステンレスパイプを、焚火テーブルの木部分に差し込みます。
当然、木部分には事前にφ9mmで穴開け加工をしています。
ステンパイプを切って、仕込みは完了。

ステンパイプのサイドから蝶ネジを突っ込んでいます。
この蝶ネジで、φ5mmのアルミパイプを止めることになります。

アルミの丸棒をちょちょいと細工します。
パイプに挿入する部分を、ちょっと細くするために、サンドペーパーで磨いておきます。

丸パイプは、適当な長さに切ります。
パイプと丸棒のクリアランスが全くないので、径の異なるもので組み合わせてもいいかも!?

で、出来たものにあれこれとフッキング!
まずは、ジェントス777ですが、・・・・・
ちょっと重すぎますね。

コールマンのチョークバッグ。
これ、いろいろと入れておけるので便利ではないかと思いますが?

テーブル面より下に下げることができますので、邪魔にならないかな?
という、ほとんど役に立たない製作でありました。
さあて、試作はこの程度にして、ちゃんとしたものを作ってみますかねえ?

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
天板がステンレスなので熱い鍋を置いても平気です。
耐荷重が50kgだったと思うので、大人でも軽い人ならチェアー代わりに使うことが出来ますね。
サイドテーブルとしても使いやすいサイズだと思います。
Posted by 掘 耕作 at 06:58
│自作工夫
★コメントありがとうございます
おはようございます。
やはりキャンドルが一番似合うかな。
この手の工作は、ちょっとした遊び心で楽しければいいですよね。
ソロでキャンドルだけの灯り、ロマンチックかも(笑)
やはりキャンドルが一番似合うかな。
この手の工作は、ちょっとした遊び心で楽しければいいですよね。
ソロでキャンドルだけの灯り、ロマンチックかも(笑)
Posted by ADIA
at 2011年02月16日 09:46

あ~・・・
コレいいかも~!!
σ(`・ω・´)オラのSPのヤツなんでアレですが・・・
はさむようにすれば良いかな!?
中型のストーブ使うとスペースが狭くなるんで・・・
このアイディア貰います~!!
あっ!!
コチラ勝手にですがお気に入り登録させてもらいますね~!!
宜しくです!!
コレいいかも~!!
σ(`・ω・´)オラのSPのヤツなんでアレですが・・・
はさむようにすれば良いかな!?
中型のストーブ使うとスペースが狭くなるんで・・・
このアイディア貰います~!!
あっ!!
コチラ勝手にですがお気に入り登録させてもらいますね~!!
宜しくです!!
Posted by gyuchan86
at 2011年02月16日 13:58

オ…
オ…
オップション!!
火粉の季節ですね(笑)
オ…
オップション!!
火粉の季節ですね(笑)
Posted by 旦那チャン at 2011年02月16日 17:28
★ADIAさん
こんばんは。
テーブルの上が散乱することが多いので、テーブルに置かなくてもいいものをひっかけるように作ってみました。
このサイズだと、ろうそくランタンがいい感じですね。
もっと大きいモノも考えたんですが、パイプが細いと弱くて持たないかもしれませんね。
ロマンチック・・・ソロだとちょっと引いちゃうかも。
こんばんは。
テーブルの上が散乱することが多いので、テーブルに置かなくてもいいものをひっかけるように作ってみました。
このサイズだと、ろうそくランタンがいい感じですね。
もっと大きいモノも考えたんですが、パイプが細いと弱くて持たないかもしれませんね。
ロマンチック・・・ソロだとちょっと引いちゃうかも。
Posted by 掘 耕作 at 2011年02月16日 19:51
★gyuchan86さん
こんばんは。
大きなものはなかなか作りにくいので、小さなものを作って気を紛らわせています。
もう少しちゃんとしたものが作れたら、本番として製作したいんですが、なかなか1軍として使えるような仕上がりに至りませんわ。
焚き火テーブルはちょっと小さいから、あれこれと置いてしまうと、すぐ手狭になっちゃいます。
SPフォールディングテーブルだと結構大きいかなとも思いますが・・・。
結局、スペースいっぱいになっちゃうんですよね。
お気に入りありがとうございます。
(僕は、すでに入れてました。ホホホ)
こんばんは。
大きなものはなかなか作りにくいので、小さなものを作って気を紛らわせています。
もう少しちゃんとしたものが作れたら、本番として製作したいんですが、なかなか1軍として使えるような仕上がりに至りませんわ。
焚き火テーブルはちょっと小さいから、あれこれと置いてしまうと、すぐ手狭になっちゃいます。
SPフォールディングテーブルだと結構大きいかなとも思いますが・・・。
結局、スペースいっぱいになっちゃうんですよね。
お気に入りありがとうございます。
(僕は、すでに入れてました。ホホホ)
Posted by 掘 耕作 at 2011年02月16日 19:56
★旦那チャン
こんばんは。
そうそう、そろそろ、もうすぐそこ、
最近火の粉を感じるようになってきましたよ。
幕に付くと溶けちゃうのよねえ~
って、花粉ね。
まじ、鼻がむずむずしてますよ
こんばんは。
そうそう、そろそろ、もうすぐそこ、
最近火の粉を感じるようになってきましたよ。
幕に付くと溶けちゃうのよねえ~
って、花粉ね。
まじ、鼻がむずむずしてますよ
Posted by 掘 耕作 at 2011年02月16日 19:59