ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2010年11月25日

PRIMUS 210

PRIMUS 210

脚の形が独特で、とっても気になっていたストーブを入手しました。
入手と言っても、かなり古い個体だったことと、メンテナンスもされていないようなものだったので、このまま使えるような状態ではありません。
そのおかげで、かなり安く入手できたんですけどね。
PRIMUS 210

ケースは、PRIMUSの文字が認識できないほど傷んでいます。
オイルが吹いてあるんでしょうか、ちょっと潤いがあります。



PRIMUS 210

Sの刻印があります。
PRIMUSは、1909年から底部分にアルファベットの刻印を打って製造年を表しているということなので、「S」は、19年後(1909+19=1928年)の製造ということになるんでしょうか。
1928年と言えば、昭和3年です。うちのおやじよりも長生きなストーブ君であります。
82歳かな。



『訂正加筆』
PRIMUSは、1911年から底部分にアルファベットの刻印を打って製造年を表しているということなので、「S」は、19年後(1911+19=1930年)の製造ということになるんでしょうか。
1930年と言えば、昭和5年です。うちのおやじよりも長生きなストーブ君であります。
80歳かな。
Zまで行った後は、1936年(AA))、1937年(AB)とつづき、1956年(AV)以降は、下2桁の刻印となったようです。
ちなみに2列のアルファベットの刻印と数字の刻印はダブっている時期もあるようです。




PRIMUS 210

この当時、PRIMUSはブランド名だということです。製造会社は、(株)B.A.ヨート(A/B B.A. HJORTH & Co.)という会社になります。
この会社は、1955年に株式会社BAHCO(A B BAHCO)となり、1962年にOptimus社にガソリン・灯油部門を売却したそうです。
タンクサイドに記載されている打印を見るだけでも、だいたいの製造年代が分かるんですね。




PRIMUS 210

PRI 焚き火 MUSが、かっこいいですねえ。
これは、先日購入した、PRIMUS No.1と同じマークです。
かっこよすぎ!




PRIMUS 210

タンクとネックの取り付け部に、ハンダの跡があります。
これは何かなあ?
何か修理したもののようだけど、結局ペンチでむしり取ってしまいました。
何も、穴などは無かったんだけど・・・・・。
今後、使用時に圧抜けするかもしれませんね。



PRIMUS 210

燃料給油口。
圧抜き用の小さいネジが付いています。
当然、過圧防止装置なんて付いていません。



PRIMUS 210

こちらは、分解したときにタンクトップの燃料が通る口にフタをするもの。
使用時には、タンクに止めておくような仕様になっています。



PRIMUS 210

プレヒートカップは、がたがたに歪んでいます。
相当使われたことがうかがえますねえ。



PRIMUS 210

当然、フレームスプレッダーに付くリングも歪みまくっています。

風防は、本来四角いものが付くようですが、この出品物には付いていませんでした。
(三角のものが付いていた時代もあるようです)



PRIMUS 210

で、これが、僕が惚れた脚です。


さて、今現在は、点灯に向かってメンテナンスの途中でして、未だにバーナー部分に燃料が通らない状態です。

今後、点灯できましたら、メンテナンスの経緯を記事にしようと思っております。



現在確認している不都合部分
・ポンプカップが付いていない(ポンプカップは手配中です)
・バーナー部分のどこかで詰まっている(キャブクリーナーに浸漬中だけど開通の見込みなし)

さあ、使えるようにできるかなあ。



同じカテゴリー(ストーブ)の記事画像
PRIMUS P114
Primus P-MB(絶版)
ゴールドフレームの変遷 ってほどではありませんが
ニッセンIS-3DXを使ってみたい
ENDERS BABY 2640
Primus 210を使えるように
同じカテゴリー(ストーブ)の記事
 PRIMUS P114 (2013-03-05 10:35)
 Primus P-MB(絶版) (2013-02-01 19:34)
 ゴールドフレームの変遷 ってほどではありませんが (2011-11-14 20:57)
 ニッセンIS-3DXを使ってみたい (2011-11-10 00:00)
 ENDERS BABY 2640 (2011-09-07 07:43)
 Primus 210を使えるように (2011-06-15 07:17)
Posted by 掘 耕作 at 06:48 │ストーブ
★コメントありがとうございます
おはよん♪

昭和3年…私の親父と同い年です。

ほんじゃ
Posted by touch!papa at 2010年11月25日 06:52
使えるかどうか判らないものを仕入れて修理するのがお好きなんですね~

ブログネタにもなるし~

良い趣味ですね

仕事にはならないのでしょうか?
Posted by たつや*町田 at 2010年11月25日 06:59
★touch!papaさん
こんにちは。

そうですか、同い年!
ということは、82歳ですか。
長生きしていただきたいですねえ。

うちの親父は、もう少し若いですけど。

ではでは
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月25日 12:24
★たつや*町田さん
こんにちは。

ハナから使えない状態のものを購入することはほとんど無いですけど。
今回が初めてかなあ。

買ってみたら、使えないもの(オクなどで正直に書いてなかった)と言うことはありますけど。

こいつは、この脚がかっこよかったので、そのうちに買いたいなあと思っていたものなんですよ。
本当は、もっと状態のいいものを買えば良いんですけどね。
直すのも楽しみの一つでしょうか。
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月25日 12:29
16って書いてあるのは何の意味なんですかね~?
そこらへんが全然わかりません。^^;

それにしても凄い!!
骨董品屋さんとかで探してるんですか?
そのまんまで動かないものを手を入れることによって生き返ると、これほど嬉しいことはないですよね。
復活する記事を楽しみにしてますよ♪
Posted by ぷー at 2010年11月25日 18:04
★ぷーさん
おはようございます。

16の意味は、よく分からなかったんですよ。
月でもなさそうだし・・・。

古民芸屋、骨とう品屋、リサイクルショップ、オークションなどで探してます。
品数が多いのは、オークションですが安いのは古民芸屋さんなどですね。
見つけた時の喜びは、古民芸屋や骨とう品屋が一番です。

何としても、復活させたいですね!
記事に出来るといいんですが。
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月26日 06:48
こんばんは!!

箱が少し残念ですね。

でも本体の状態は良いのでは??

流石に年代物ですね、味わいが有りますね。

チェックバルブレンチも必要になりますね(^^;)
Posted by kazxpp at 2010年11月26日 17:20
★kazxppさん
3つ連続コメント恐縮です。
お元気になられたのかな?

チェックバルブレンチは、自作のもので済ませようと思っています。
ちなみに、加圧は正常に出来ました。
(マナスル96のポンプで代用したんです)

出来るだけ、この状態を維持しつつメンテナンスしたいですね。
タンクは問題ないので、マナスルの部品を使えば簡単に復活できそうなんだけど、それだと、みっともないですしね。
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月26日 18:15
堀さん お久しぶりです。
プリムスの製作年代の算出方法が、よく分かりました。この82歳のストーブが、再び使えるようになることを祈っております。また、記事にしていただけると大変勉強になります。
(追伸)トランギア 25-6ULを新品で手に入れることができました。春になったら、これでアウトドアを楽しみたいですね。それでは、またの機会にお便りをします。
Posted by タロー at 2010年11月26日 21:52
★タローさん
おはようございます。

ストームクッカーLを入手されたんですね。
おめでとうございます。
HAではないのかな?
もし、加工されていないフライパンでしたら、フッ素加工されると使いやすいですよ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月27日 07:57
こんばんは、矢継ぎ早のご連絡で誠に恐縮です。
1つご教示いただきたいことがございます。プリムスストーブの製作年代の算出方法は、理解できましたが、タンクの底にアルファベットが、1文字の場合は良いのですが「2文字の場合」どのように計算すれば良いのでしょうか。
ご回答は時間のあるときで結構です。
Posted by タロー at 2010年11月30日 18:39
★タローさん
こんばんは。

質問を頂いてから、調べ直したら、時期が間違っていたようです。
本文中にも訂正を書きましたが、ここに示しておきます。
参考になさってください。

PRIMUSは、1911年から底部分にアルファベットの刻印を打って製造年を表している。
Zまで行った後は、1936年(AA))、1937年(AB)とつづき、1956年(AV)以降は、下2桁の刻印となったようです。
ちなみに2列のアルファベットの刻印と数字の刻印はダブっている時期もあるようです
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月30日 20:46
早速のご回答をいただき誠に有り難うございました。お仕事でお疲れのところご迷惑をおかけして申し訳ありません。
お陰様で少しでもプリムスストーブのことが理解できました。実はネットでも調べておりましたが、よく分かりませんでした。ライカカメラでは、シリアルナンバーから年代の分かる本がありますが、プリムスストーブにもあるのでしょうか。?
Posted by タロー at 2010年11月30日 22:34
★タローさん
おはようございます。

本は持ってませんけど、ネット上で調べるとそれらしいところを見つけることができますよ。

たとえば、この方などはprimusに限らず詳しい記事を挙げておられます。
参考になるというか、いろいろと欲しくなってしまいますが・・・・・

ttp://slowhands.naturum.ne.jp/
Posted by 掘 耕作 at 2010年12月01日 07:26
は書くのが更に本当で悪くなくあ!
Posted by Tory Burch at 2010年12月02日 10:35
★Tory Burchさん
こんばんは。

何書いてあるのか分かりませんし・・・。
Posted by 掘 耕作 at 2010年12月02日 20:59
イヤーいいですね、
私も、スベアナンバー15のジャンク品をネットオークションで購入しましたが、バーナーの取り付け口で(締め付け)液漏れするのでガスケットパッキンを作って閉め付けるのですが、漏れがとまらず苦戦しております。
何かいい方法ないでしょうかね~・・
もう少し頑張ってみようか・・・
Posted by simoyama at 2011年02月12日 16:10
イヤーいいですね、
私も、スベアナンバー15のジャンク品をネットオークションで購入しましたが、バーナーの取り付け口で(締め付け)液漏れするのでガスケットパッキンを作って閉め付けるのですが、漏れがとまらず苦戦しております。
何かいい方法ないでしょうかね~・・
もう少し頑張ってみようか・・・
Posted by simoyama at 2011年02月12日 16:11
★simoyamaさん
こんにちは。

コメントバックが遅くなりごめんなさい。

バーナーとタンクの接続部での液漏れだと、パッキンを交換すれば直りそうですけどね・・・・・。
ネジの隙間が広くなってるのか、どこかに隙間があるんでしょうか?
それか、最悪、ロウ付け部分が開いているか?・・・・。

僕は、開通のめどが立たず、放置しちゃっています。
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2011年02月13日 15:11
ガスケットパッキンを鋏とカッターナイフで切り抜き、そのパッキンに耐熱塗装を両面に塗って締め付けたら、漏れが止まりました。
ただ、一時的にとまっているだけかもしれませんが?
今週の土・日、魚釣りに持って行こうと思っています。
後は現地で漏れないよう祈るだけです・・・

デワ・デワ報告は後日・・・
Posted by simoyama at 2011年02月15日 20:41
★simoyamaさん
おはようございます。

耐熱塗料で漏れが止まるんですか?
なぜでしょうね。

パッキンと本体との隙間を埋めたのかなあ・・・
これで、漏れが止まってくれるといいですね!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2011年02月16日 06:28
削除
PRIMUS 210