ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年03月13日

キャンプスタイル2008春

皆さんの今年のキャンプ計画の参考になればと思い,昨年の5月末に出かけた,このキャンプ場を紹介します。

場所は,ひるがの高原キャンプ場 ウェブサイトはこちらですhttp://www.hirugano-camp.com/

ひるがの高原キャンプ場
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4714番地2 TEL 0575-73-2331 FAX 0575-73-2716
東海北陸自動車道「高鷲IC」から,15分で到着出来る。割と便の良い高原のキャンプ場です。



【感想を少々】
こちらが,どのような営業活動をされているのかは分かりませんが,平日の学校利用が非常に多いようです。管理棟のスケジュール表を見ると,平日の埋まり具合が他のキャンプ場とは格段に違います。
我々が伺ったときも,林間学校の名残と思われる三角テントが多く残っていました。管理人さんからも三角テントを避けてテントを立てるように指示されました。
管理棟前の広場にブランコが少しありましたが,これ以外に遊具らしいものはありません。場内が非常に広いので,木製の遊具などをおいて頂けると,楽しそうではないかと感じました。
場内に,小川が流れていますが魚が居そうな雰囲気がありません。川の水はきれいですがタモを持って川に入るといったたぐいの川ではありません。


  ↓続きも読んでってちょ↓

Posted by 掘 耕作 at 04:31ひるがの高原C場