ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年03月06日

ブログはじめて半年経ちました

僕が,こちらのスペースでブログを開設し,初記事を書いたのが8月28日でした。
ということで,すでに,半年が経過したんですね。
これを機会に,これまでのブログの経緯などについて記述したいと思います。

【記録】
8月28日に初記事をアップ。翌29日は,記事を載せませんでしたが,30日に2つ載せたので,そのうち1つを29日にシフトしました。
それ以来,今日まで毎日記事を挙げ続け,3月6日現在238記事を上げています。

【記事内容】
最初は,キャンプ場で,どうやって過ごしたかという,極めて平凡な内容をメインに料理ネタ,ツールの紹介などを上げていました。
途中,記事が続かなくなってきたので,火器類の性能をチェックするような検証記事や,銀マットの性能比較など,みんなが疑問に思いながら,実際に検証出来ない(わざわざ実験するには足らない)ような記事を上げたりしてきたつもりです。
ふと,記事のカテゴリーを見てみると,「家料理」・「火器・炎」に記事が集中していることに気づきました。
どうやら,そっち系統に興味があるようですね。
まあ,火器の使い方や火力チェックなどが多いですから,当然ですね。

まだ読む?
  ↓続きも読んでってちょ↓

Posted by 掘 耕作 at 05:26偏屈親父のひとり言