ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2010年04月28日

エントラントのレインウェア

ちょっと前まで、左カランのお気に入りリストに記載していましたが、ナチュでは扱いがなくなってしまった(入荷待ちかな?)レインウェアを紹介します。


エントラントのレインウェア

モノは、エントラントという東レの防水透湿素材を使用しています。
エントラントのレインウェアを25年ほど前に購入したことがあるんですが、その時は7,000円ほどしたような記憶があったんですが、それよりも安かったので、思わず購入してしまいました。

まあ、ゴアテックスの方が断然性能は高いんですが、値段も破格ですからねえ。
とても手が出ませんでした。
生命に危険があるような登山を行うような機会があれば、検討してみたいと思います・・・

収納サイズは、φ15cm×30cmぐらいかな?
まあ、コンプレッションかければもっと小さくなりますよ。
重量は、・・・不明

まあ、安ものなりのレインウェアでした。
(レインウェアというよりもカッパというほうが似合ってるかな)
エントラントのレインウェア

サイズは、3Lを購入しました。
仕事に使っているカッパが、以前から3Lだったので、同じサイズとしましたが、割と余裕のあるサイズでしたよ。
正直LLでもよかったかなあ。

カタログ上は、以下のようなサイズになっています。股下は72cmで十分だったなあ。
3L:胸囲=133、肩巾=57、袖丈=63.5、裄丈=92、着丈=79、ウエスト=94~104、裾巾=26、股下=77



エントラントのレインウェア

裏生地には、素材が肌にへばりつかないようにメッシュ素材が使われています。
まあ、それだけ蒸れるってことの裏返しですね。



エントラントのレインウェア

上着のジッパーは生地を重ねるようになっています。
当然、止水ジッパーではありませんから、このような雨対策になりますね。
生地が重なることにより雨の浸透を防いでいるわけです。



エントラントのレインウェア

よくある、ポケット部分をメッシュにして蒸れ対策としているレインウェアがありますが、そのような細工は有りません。
ポケットは、あくまでもポケットです。

高級レインウェアだと、ポケットから手を入れて、中の服からタバコを取ったりできるものがあるようですけど・・・。

でも、上着のスソ部分のゴムがポケット内部にまで入っているのでそれを引っ張るとスソを絞ることができます。
大した細工ではありませんが、手が濡れなくていいかもね。



エントラントのレインウェア

上着の背中側に、ベンチレーション用のスリットが入っていました。
まあ、ありがたい装置でしょうか。



エントラントのレインウェア

ズボンは、スソのチャックは有りません。
単に、ボタンで留めるだけですね。

ここに、チャックがあると、登山靴や長靴を履いたままズボンが脱げるんですけどねえ。



先週1回使用しましたが、さすが新品なので撥水は抜群でした。
あとは、生地が思った以上に柔らかくて、着心地も良かったですよ。


気になった人は、ナチュ以外で探してみてね。



キャラバン(Caravan) エアリファインライト・レインスーツ
キャラバン(Caravan) エアリファインライト・レインスーツ


これなんかは、値段的にもいい感じかな?
スソもチャックが付いていて、着脱がしやすそうですね。



そうそう、今日は日帰りで出張なのでコメントバックは遅くなると思います。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
折りたたみ自転車をキャンプに持ち出す妄想
OLYMPUS Tough TG-820
火消し壷を使ってみた
ウェストバッグの紹介と比較
引越し完了
THERMOS_真空断熱ケータイマグ
同じカテゴリー(その他)の記事
 折りたたみ自転車をキャンプに持ち出す妄想 (2014-04-02 06:30)
 OLYMPUS Tough TG-820 (2013-08-18 13:15)
 火消し壷を使ってみた (2012-12-11 09:04)
 ウェストバッグの紹介と比較 (2012-09-26 07:00)
 引越し完了 (2012-06-22 02:00)
 THERMOS_真空断熱ケータイマグ (2011-10-17 11:18)
Posted by 掘 耕作 at 05:39 │その他
★コメントありがとうございます
おはようございます。

私も似たようなものを使ってます。
たしかにゴアはいいですか手がでませんねええ。
毎回使うものでもないですし (できれば使いたくない) その場
しのぎになればいいかな?と安易ですが・・・

撥水は悪くないのですが、思いっきりムレテ閉口しました。
その辺が価格相応なのかなと・・・

これの方がよさそうですね。でも私のよりお値段は高い・・(笑)
Posted by コヒ at 2010年04月28日 06:37
おはようございます。

レインウエアの蒸れはたまんないですよね。
特に自分は汗っかきなので・・・。
でもゴアには手が出ませんでしたぁ。

これは一応透湿素材ならば少しはいいのかな?
それに汚れや破れをさほど気にせずにバンバン使えそうですよね。
ゴアのはよそ行きのスーツよりも高いですから・・・。(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2010年04月28日 07:41
おはようございます!

以前から探してるのですが どうしても後回し・・・
ついつい違うキャンプアイテムを買ってしまうσ(^◇^;)

前回のキャンプも時折小雨でレインウェアの
必要性を強く感じました。

3Lもしくは4L出ないと着れないのですが
安くて良さそうな商品が中々見つけられないでいます。

5月過ぎれば梅雨時期へ 早く探さなければです。
Posted by ゆかいゆかい at 2010年04月28日 09:22
こんばんわ~

オイラは、ついこの間にシマノの釣り用レインウェアを買っちゃいました。

ラッドステップ ドライシールド・レインスーツ
って言うやつです。

ゴアテックが欲しかったのですが
高くって・・・

レインウェアは無くてはならないっすよね。

あ!雨男ですから~(爆)
Posted by taketomo0928 at 2010年04月28日 19:39
掘さんの書き方が、いかにも的な商品でがっかりしてるんですよねー
過去に買った品は、もっと良い感じだったのかしらん?

私も釣り用のレインウェア使ってます。
リバレイだからいいはずなんだけど、
なんとなくしみこんでくる感じがして、
しみこまないのをほしい気持ちも少々です。
Posted by marurinmarurin at 2010年04月28日 21:08
あらら・・・雨ウェアでネタがビンゴちゃいましたね(^^;
ほっちぃーは雨具不要でしょう♪
てるてる様っていうわけじゃなくて、替えのランニングシャツと短パンがあれば
いいから(^^;

久々に・・・ ♪ホに咲く、ホホホのように~
Posted by dacyan at 2010年04月28日 22:23
↑ (´∇`)ノんばっス
だっちゃんとこでも見たよ~って書きこもうと思ったら(笑)

「野に咲く~の方」はよく傘をさしておられるイメージが・・・
Posted by eco。eco。 at 2010年04月28日 23:36

あれは、日傘がわりですから・・・・(爆)
でも、ゲタは結構・・・雨予想でもつかえるネ
Posted by dacyan at 2010年04月28日 23:46
★コヒさん
おはようございます。

コアテックスのもの 性能はいいんだろうなあと思うんですが、仕事でも使うものなので、耐久性や耐摩耗性が必要なんですよ。

まあ、ゴアテックスのレインスーツを買えるほどの甲斐性もありませんが・・・。

ビニールを張り付けたようなレインスーツだとすぐ蒸れちゃいますねえ。
僕の場合は、これまで使っていたものがビニールを張ったようなものだったんですが、全く撥水しなくなったので買い替えることにしましたよ。
やっぱり、性能は値段に比例すると考えるべきなんでしょうね。
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月29日 05:50
★とーとさん
おはようございます。

エントラントは、ゴアテックスのような透湿素材ですね。
性能は、結構いいようですが、ゴアと比較すると・・・。

同じような性能のものでも、メーカーによって名前を変えているので、なかなか直接比較するのは難しいですね。

以前に使っていたレインウェアも内側にメッシュ素材が使われていましたが、蒸れ方はひどかったですよ。
冬は、蒸れ対策のためにフリース素材の長袖をレイヤードしてました。
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月29日 05:56
★ゆかいさん
おはようございます。

僕も3Lぐらいじゃあないとゆったりと着れないので、レインウェア選びは、なかなか進みませんでしたよ。

海外サイズだといいのかなあなんて考えた時期もありましたけど、ジッパーが左右逆だったりして使いにくかったです。
(たしやコロンビアのカッパだったかなあ?)

僕は、ナチュでのサイズを比較して買いましたよ。
値段がそれほど高くないので現物を見ないで買いましたが、ゴアテックスのものなどは、試着したいところですね。
登山用品メーカーのものって、スタイリッシュに作られている感じがして、サイズもLLぐらいまでしかないから、ちょっと手が出ませんでした。
その点、安いものは4Lぐらいまでありますから、検討の余地ありですよ!
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月29日 06:01
★taketomo0928さん
おはようございます。

釣り用のものも良さそうですね。
冬用のレインウェアを探していたときに、防寒性などを考えて釣り用のものを見ていた時期もありました。
購入には至りませんでしたけど・・・。

使用回数や、性能を考えるとゴアテックスを買うにはちょっと勇気が必要ですよねえ。
僕も、もう少し使用頻度が高ければゴアがほしいけど・・・。
ちなみに、仕事でも使うので結構着てますけど。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月29日 06:07
★marurinさん
おはようございます。

まあ、値段相応かなあって評価ですけど、スソ部分のジッパーがなかったため、使い勝手が悪いなあって印象があります。
仕事で使うときに長靴を履いた状態で脱ぎ着したいことが多いもので。

リバレイっていいのかなあ?
ブーツなどは見たことがありますよ。
marurinさんのレインウェア姿見たことがあるなあ。
部分的に緑とグレイで配色されたものでしたっけ?。
そういえば、いなかでモンベル着ていたばじる家が印象的でしたねえ。


撥水していて、浸みてくる感じがする場合は蒸れているだけかもしれませんね。
袖口とかだと、手を伝って外から水分が入り込むこともありますよ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月29日 06:13
★だっちゃん
おはようございます。

さっき見てきましたよ。
ゴアテックス買ったんだねえ。
さすがだねえ。

ゴア買うほどのお金がなかったのと、仕事で使う必要があったので、6000円ぐらいのもので落ち着きましたよ。

ランニングと短パンでは、冬の現場には出られませんって・・・。(苦笑
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月29日 06:16
★eco。さん
おはようございます。

だっちゃんと記事が被るとは・・・。
しかもいいもの買ってるしねえ。

あの傘は、雨傘を日傘代わりにしてるんですよ。
だから、雨用でもOKでしょう。

ああいうの、こうもり傘っていいましたっけ?
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月29日 06:19
★だっちゃん
ふたたび。

ようやくのGWですねえ。
肩の荷も降りてひと段落で、お買いものですか。

いいねえ。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月29日 06:21
レインマンと言われるmizu-kenですが、レインウェアを着ての撤収って殆どないんですよね~(^○^)
一応ロゴスの安物をいつも道具に忍ばせてはいますが、これからも着たくはないな~(笑)

オートキャンプしかしない現状だから、ゴアなどの高額商品は悩む所です。
その予算を他に持ってっちゃいます(>_<)

掘さんは明日出発?
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2010年04月29日 10:47
★mizu-kenさん
こんにちは

我が家は、昨年同様夜出発しますよ。
明日の夜です。

レインウェアは、金銭的に余裕があればゴアを買うんでしょうが、使用頻度や使い方を考えると、なかなか手が出ませんよねえ。

レインウェアを着ての撤収は、僕も1~2回かなあ?
小雨だと、そのまま撤収しちゃうしね。
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月29日 13:43
こらんです。こんばんは~。

ゴアテックスは…
さすがに手が出ないですねぇ。
使用頻度も、そうあるもではないですものね。
(あって欲しくもない:笑

我が家も、レインウェアでの撤収は、過去1回だけかな^^v

GWは天気よさそう。
お互い楽しみましょ~♪
Posted by koranchan at 2010年04月29日 18:15
★koranさん
こんにちは

キャンプだけで考えると、レインウェアに数万ものお金をつぎ込むのは躊躇しますねえ。
下手するとエンダースが、2台買えてしまう・・・。

山登りをされる人や、仕事などでしょっちゅう使うって人は別でしょうけど。
僕の場合は、仕事で使うんですが、多少蒸れても長持ちする方がいいので、こういったものを使うことになりますねえ。


雨撤収は、嫌ですよねえ。
経験は少ないけど、帰ってからの後始末なども考えると、憂鬱になっちゃいます。

ということで、GWは天気良さそうなので楽しみです。
楽しみましょうねえ!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年04月30日 16:19
こんにちは

今頃は富士山の麓ですね。
天気良さそうですね。

今回の連休は天気良さそうなのでレインウェアの出番がないでしょうね。
たっぷりお楽しみください。
Posted by ADIAADIA at 2010年05月01日 10:41
★ADIAさん
おはようございます。

お返事がずいぶんと遅くなってしまい申し訳ありません。

今回のキャンプは、このレインウェアは全く必要ありませんでしたね。
おかげで、ず~~~といい天気でした。
さあ、今日から仕事ですねえ。
体が辛いです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年05月06日 06:07
削除
エントラントのレインウェア