2009年08月26日
まるかりの里久野川
勝手に探訪企画 今回は,下呂市の国道41号からちょっと東に入ったキャンプ場を紹介します。
国道41号って,以前は下呂~高山へ抜けていく道として,よく利用したものですが,東海北陸自動車道が出来てから,国道の利用者が少なくなったようですね。
時速60km/hでのんびりドライブするには最適な道なんですよ!
最近は濃飛横断道路が計画建設中ですね。付知~金山~郡上へろ連絡するようです。
では,キャンプ場紹介に入ります。

国道41号を美濃加茂(名古屋)方面から北上し,金山(カナヤマ)の市街地を越えて20分ほど走ると,案内の看板が見えてきます。
看板どおりに走ること5分ほどでキャンプ場に到着しますよ。
国道41号って,以前は下呂~高山へ抜けていく道として,よく利用したものですが,東海北陸自動車道が出来てから,国道の利用者が少なくなったようですね。
時速60km/hでのんびりドライブするには最適な道なんですよ!
最近は濃飛横断道路が計画建設中ですね。付知~金山~郡上へろ連絡するようです。
では,キャンプ場紹介に入ります。

国道41号を美濃加茂(名古屋)方面から北上し,金山(カナヤマ)の市街地を越えて20分ほど走ると,案内の看板が見えてきます。
看板どおりに走ること5分ほどでキャンプ場に到着しますよ。
分りにくいかなあ?

非常にこじんまりとしたキャンプ場でした。
下呂市の管理で、地元が運営されているという感じのキャンプ場です。
訪れたのは、平日。夏休みでも平日なら空いてますね。

コテージが3棟あります。
何となく和風で、離れって雰囲気ですね。

なんと、管理人さんがおられて、中に入れていただけました。

掘りごたつのあるダイニング。10畳以上ありますね。

和室は、6畳の二間続きでした。
10人以上でも泊まれそうです。

キッチンも使いやすそうでしょ?
炊飯器も付いてました。

天井部分から光を取りこんでます。
明るいですね。
さて、コテージを出てっと。

こちらが、テントサイト(一応フリーサイトのようです)。
6サイトまでのフリーサイトです。
区画はないんですが、大まかには仕切っているそうです。

結構広いし、芝生がとってもきれいでした。
オートキャンプはできませんが、芝生サイトのすぐ後ろに駐車できるから、運び込みは気にならないね!


ゲートボールができるようなグラウンドがあって、その脇にBBQ用の小屋が建ってました。
ごみもしっかりと分別されてますね。


すぐ脇に、川があります。
小学校の低学年でも、遊べそうです。

魚のつかみ取りができるようになってます。
一匹200円だそうで、希望があれば、魚を離してくれるようですよ。
ちなみに、魚種はニジマスではなくてヤマメだそうです。
つかみ取り やってみたいですね!
開業期間:1月4日~12月24日(4月25日~9月30日は、日中は管理人常駐です)
料金:コテージ 使用料 18,000円(税込)
平日割引(金、土、祝前日の宿泊以外) 13,000円(7、8月を除く)
少人数割引 4人以下の利用 10,000円
連泊割引 2日目以降 2,000円引き
利用料1人 1,000円(税込)
テントサイト 宿泊(3,000円(税込)1人用テントは 1,000円(税込)
1区画及び大人・小人 500円(税込)/1名)
日帰り(1,000円(税込)/1区画及び大人・小人 500円(税込)/1名)
予約電話:0576-28-2766
ここで、雪中キャンプっていうのもありかなあ?
コテージも押さえておけば、最悪避難できますよね!
でも、こちらのキャンプ場、道をはさんで民家があります。
騒ぎ過ぎには、ご注意を!
Posted by 掘 耕作 at 05:33
│勝手に探訪
★コメントありがとうございます
おはようございます。
濡れ縁つきのコテージ、いい感じですねぇ。
和風貸し別荘みたいな雰囲気でいいです。
4人なら1万円っていうのもリーズナブルでいいですねぇ。
最寄のスキー場って何処になるのかなあ。
濡れ縁つきのコテージ、いい感じですねぇ。
和風貸し別荘みたいな雰囲気でいいです。
4人なら1万円っていうのもリーズナブルでいいですねぇ。
最寄のスキー場って何処になるのかなあ。
Posted by とーと at 2009年08月26日 09:17
堀さんのこの手の記事って、すごく参考になりますよ。
いつもお気に入りのキャンプ場ばかりに行ってしまうので
なかなか新規開拓が無いものですから(苦笑)
なんとなくファミリーでのんびりできそうな所ですねぇ!
車を乗り入れてないから芝生もキレイな感じですし
運び込みが苦にならない駐車場ですしいいかも。
あ、「お一人様だと1000円」ってのも気になりますねぇ。
いつもお気に入りのキャンプ場ばかりに行ってしまうので
なかなか新規開拓が無いものですから(苦笑)
なんとなくファミリーでのんびりできそうな所ですねぇ!
車を乗り入れてないから芝生もキレイな感じですし
運び込みが苦にならない駐車場ですしいいかも。
あ、「お一人様だと1000円」ってのも気になりますねぇ。
Posted by ryutaro
at 2009年08月26日 10:16

こんばんは。
調べたら、この辺りって浜松からR257走っていくと行けるんですね。
いなかと同じ時間くらいで行けるのかなぁ?
高速使わずに下道で3時間台で行けるんなら魅力ありますわ~!
フリーサイトの芝生が綺麗♪
カリの里・・逝ってみたいです(^^)
調べたら、この辺りって浜松からR257走っていくと行けるんですね。
いなかと同じ時間くらいで行けるのかなぁ?
高速使わずに下道で3時間台で行けるんなら魅力ありますわ~!
フリーサイトの芝生が綺麗♪
カリの里・・逝ってみたいです(^^)
Posted by がちゃぴー at 2009年08月26日 18:57
こんばんは~
すぐ近くに民家があるなら、ソロで行っても怖くないっすよね~!!(笑)
すぐ近くに民家があるなら、ソロで行っても怖くないっすよね~!!(笑)
Posted by 旦那チャン at 2009年08月26日 20:39
★とーとさん
こんばんは
ほんと、コテージというよりも「離れ」という感じの棟が建ってました。
中は広くて、なかなか過ごしやすそうでしたよ。
4人で1万+1人当たりの料金が発生しますのでご注意を!
スキー場って下呂のあたりだと、もう少し北へあがってスズラン高原とかかなあ?
こんばんは
ほんと、コテージというよりも「離れ」という感じの棟が建ってました。
中は広くて、なかなか過ごしやすそうでしたよ。
4人で1万+1人当たりの料金が発生しますのでご注意を!
スキー場って下呂のあたりだと、もう少し北へあがってスズラン高原とかかなあ?
Posted by 掘 耕作
at 2009年08月26日 22:27

★ryutaroさん
こんばんは
ここは、ちょっとこじんまりとしているので、地元密着って感じかなあ。
ソロテント1,000円ですが、大人ひとり500円必要になるのじゃあないかと思いますよ。
でも、安いですね。
こういう記事って、割とネット上に情報が少ないから、いいかなあってかんがえてます。
実際に泊ってるわけではないので、中途半端になっていると思いますが、多少でも参考にしていただけると嬉しいです。
最近は、管理人さんとも極力お話しして、情報をいただけるように頑張っております。
でも、最近は、岐阜県内しか行けないので、ちょっと新規箇所が少なくなってきてます。
残念。
こんばんは
ここは、ちょっとこじんまりとしているので、地元密着って感じかなあ。
ソロテント1,000円ですが、大人ひとり500円必要になるのじゃあないかと思いますよ。
でも、安いですね。
こういう記事って、割とネット上に情報が少ないから、いいかなあってかんがえてます。
実際に泊ってるわけではないので、中途半端になっていると思いますが、多少でも参考にしていただけると嬉しいです。
最近は、管理人さんとも極力お話しして、情報をいただけるように頑張っております。
でも、最近は、岐阜県内しか行けないので、ちょっと新規箇所が少なくなってきてます。
残念。
Posted by 掘 耕作
at 2009年08月26日 22:32

★がちゃぴーさん
こんばんは
浜松から257号?
257号って浜松から繋がってましたか!
下道で、下呂まで来ようと思うと、4時間以上かかるかなあ?
未知の世界ですわ!
芝生は、抜群にきれいでしたね。
キャンプ場レベルではなく、ゴルフ場のラフレベルかなあ。
うちの庭よりもきれいです。
こんばんは
浜松から257号?
257号って浜松から繋がってましたか!
下道で、下呂まで来ようと思うと、4時間以上かかるかなあ?
未知の世界ですわ!
芝生は、抜群にきれいでしたね。
キャンプ場レベルではなく、ゴルフ場のラフレベルかなあ。
うちの庭よりもきれいです。
Posted by 掘 耕作
at 2009年08月26日 22:36

★旦那チャン
こんばんは
たしかに、民家が近いと安心かも!
そういう考え方もあるのね!
ソロの練習や、冬キャンの練習にはもってこいかもね!
こんばんは
たしかに、民家が近いと安心かも!
そういう考え方もあるのね!
ソロの練習や、冬キャンの練習にはもってこいかもね!
Posted by 掘 耕作
at 2009年08月26日 22:38

ヤマメのつかみ取り・・・なんと豪華な
200円ってめちゃめちゃ安いではありませんか。
釣るのにも苦労するのに。。
いいキャンプ場だぁ
200円ってめちゃめちゃ安いではありませんか。
釣るのにも苦労するのに。。
いいキャンプ場だぁ
Posted by tap at 2009年08月26日 23:43
掘りごたつ&縁側
厳冬期 実泊レポ熱望(笑)
よろしくお願いします(笑)
厳冬期 実泊レポ熱望(笑)
よろしくお願いします(笑)
Posted by PINGU
at 2009年08月27日 21:45

★tapさん
おはようございます
ヤマメ・・・どのぐらいのサイズなんでしょうね?
でも、200円なら安いかなあ。
よくあるのは、にじますですよね。
一回放してもらって、何度でもつかみどりができるっていうことでしたよ。
(ヤマメが死ぬまで続ける人もいるとか・・・)
おはようございます
ヤマメ・・・どのぐらいのサイズなんでしょうね?
でも、200円なら安いかなあ。
よくあるのは、にじますですよね。
一回放してもらって、何度でもつかみどりができるっていうことでしたよ。
(ヤマメが死ぬまで続ける人もいるとか・・・)
Posted by 掘 耕作
at 2009年08月28日 05:42

★PINGUさん
おはようございます
このコテージ結構人気があるようですよ。
3棟しかないから、余計人気があるのかもしれませんが、予約取るの大変そうです。
でも、寒い時期なら大丈夫かな。
個人的には、雪の中のフリーサイトで泊まってみたいですね。
ソロテントだと安いようだし。
ホホホ
おはようございます
このコテージ結構人気があるようですよ。
3棟しかないから、余計人気があるのかもしれませんが、予約取るの大変そうです。
でも、寒い時期なら大丈夫かな。
個人的には、雪の中のフリーサイトで泊まってみたいですね。
ソロテントだと安いようだし。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2009年08月28日 05:46
