2009年03月05日
おもいきり田貫湖
先日,富士山周辺を回ってきた勝手に探訪企画 第3弾
今のところの個人的本命「田貫湖キャンプ場」です。

オートキャンプは出来ません。
でも,リヤカーが用意されています。
すでにバレバレではありますが,良かったらお付き合い下さい。
今のところの個人的本命「田貫湖キャンプ場」です。

オートキャンプは出来ません。
でも,リヤカーが用意されています。
すでにバレバレではありますが,良かったらお付き合い下さい。
地図中の田貫湖キャンプ場と位置が違いますが,テントサイトはこっちです。
地図の方は,バンガローサイトになります。

まずは,カモが出迎えてくれます。
全然逃げません。

料金表です。
こちら,テント泊の場合予約は受け付けておりません。
早いモノ順に入場していくようです。
開場は,8時!
家族4人モデルだと,2,800円で使えるのかな?
ここで,管理人さんに了解をもらってサイトを散策させて頂きました。

ボート乗り場です。
現在閉ざされていて,ボートも桟橋に上げてあります。

管理棟の方から,サイト方向を向いてパチリ!
手前に見えているのがAサイトで,奥の方にBサイト~Cサイトへと連続しています。
Bサイトより遠くは見えてない感じです。

Aサイトは,こんな感じです。
平坦な場所が無いんですよ。
微妙にうねっていて,サイトの場所を決めるのが,快適さの一番の要素のようです!

AサイトからBサイトへ移り変わるぐらいのところに,サニタリー棟や炊事場が建っています。
立派な施設です。
ここって,民間だよなあ?


トイレも炊事場も綺麗ですよね!

Bサイトは,湖からちょっと離れたかな?
湖と反対側(休暇村富士側)に傾斜していて湖が見にくいです。
実は,

良い景色ですよね。
ちなみに,富士山は撮影する僕の背後側になります。
ガスで,全く見えませんでした・・・。
だから,記事にするのが嫌だったんだよなあ・・・。

内緒の場所と言うほどでもないんですが,富士山がよく見えて,平らなサイトを見つけました!
晴れていれば,この正面に富士山が見えそうです!たぶんばっちり!
荷物の運び込みが大変そうですが,試してみる価値有りですよ!
場所は,まあ, 内緒かな。
ホホホ
管理棟に帰って,管理人さんに少しお話しを聞いてから,こちらを離れました。
話しやすい管理人さんで好印象でした。
ひょっとしたら,GWにお邪魔させてくださいって,言ってきたんだよ~
週末の,好天(荒天?)を期待して!

Posted by 掘 耕作 at 06:01
│勝手に探訪
★コメントありがとうございます
おはようございます。
お天気が良くなかったようで・・残念でしたね!
春夏は湖のほとりの青い芝生の上で・・気持ちよさそう~
でもちょっと木陰が少ないかな・・
そういう意味では猪の頭キャンプ場の方が好みです(^^) リンカンダイスキナノデ♪
しかし富士山周辺ってキャンプ場いっぱいあるなぁ・・
シズオカケンミンとして、もっと知っとかなきゃいけないですね~(^^;
お天気が良くなかったようで・・残念でしたね!
春夏は湖のほとりの青い芝生の上で・・気持ちよさそう~
でもちょっと木陰が少ないかな・・
そういう意味では猪の頭キャンプ場の方が好みです(^^) リンカンダイスキナノデ♪
しかし富士山周辺ってキャンプ場いっぱいあるなぁ・・
シズオカケンミンとして、もっと知っとかなきゃいけないですね~(^^;
Posted by がちゃぴー at 2009年03月05日 06:25
きれいなキャンプ場ですね。
カモのお出迎えは子供が喜びそうですね。
予約無しの早いモノ順なんですか!
OUTも時間指定なし?
ハイシーズンは結構、お客さん多そうですね。
カモのお出迎えは子供が喜びそうですね。
予約無しの早いモノ順なんですか!
OUTも時間指定なし?
ハイシーズンは結構、お客さん多そうですね。
Posted by Tsune at 2009年03月05日 06:33
炊事棟も立派で綺麗ですし、湖に面していて富士山の見える
サイトがあれば、最高ですね。
ここは芝かな??緑が広がればさぞ綺麗でしょうね・・。
完全フリーサイトでしょうか??
混雑期は早い物勝ちでぎゅうぎゅう詰めかな????
サイトがあれば、最高ですね。
ここは芝かな??緑が広がればさぞ綺麗でしょうね・・。
完全フリーサイトでしょうか??
混雑期は早い物勝ちでぎゅうぎゅう詰めかな????
Posted by コヒ at 2009年03月05日 07:16
ここはオートじゃないのでノーチェックでしたが
いいですねっ^^
サニタリーもこの周辺にしてはきれいそうだし
ロケーションもいいし
一度コンパクトキャンプで試してみたいかも!
早い者勝ちってどれくらいのタイミングで行けばいいのかどうかが
不安ですが・・
いいですねっ^^
サニタリーもこの周辺にしてはきれいそうだし
ロケーションもいいし
一度コンパクトキャンプで試してみたいかも!
早い者勝ちってどれくらいのタイミングで行けばいいのかどうかが
不安ですが・・
Posted by はなのゆYun at 2009年03月05日 07:30
おはようございます!!
雰囲気いいですね。
特に、湖畔っていうのが魅力的です。
富士山も拝むことができるんですね。しかも逆さ富士のポイントまで・・・
このキャンプ場、全く頭にはありませんでした。
ジャンボリーと同様に、早いもの勝ち、自由に場所取りなんですね。
しかも8:00チェックインも・・・
今年はやまぼうしに行きたいなとおもっているんですが、料金を含めて
とても魅力的です!!
雰囲気いいですね。
特に、湖畔っていうのが魅力的です。
富士山も拝むことができるんですね。しかも逆さ富士のポイントまで・・・
このキャンプ場、全く頭にはありませんでした。
ジャンボリーと同様に、早いもの勝ち、自由に場所取りなんですね。
しかも8:00チェックインも・・・
今年はやまぼうしに行きたいなとおもっているんですが、料金を含めて
とても魅力的です!!
Posted by hitohaya
at 2009年03月05日 07:59

★がちゃぴーさん
おはうようございます
できれば,晴天で富士山が見える状態のレポしたかったんですが残念です。
もう一回ぐらい,探訪できるといいんですけどね。
>でもちょっと木陰が少ないかな・・
木陰は,ほとんどなかったですね。
夏は,暑いかな?
場所が場所だけに,それほど気温は上がらないような気もするけど,未知の世界です。
そうそう,富士山周辺って,本当にキャンプ場が多いですよね!
おはうようございます
できれば,晴天で富士山が見える状態のレポしたかったんですが残念です。
もう一回ぐらい,探訪できるといいんですけどね。
>でもちょっと木陰が少ないかな・・
木陰は,ほとんどなかったですね。
夏は,暑いかな?
場所が場所だけに,それほど気温は上がらないような気もするけど,未知の世界です。
そうそう,富士山周辺って,本当にキャンプ場が多いですよね!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 08:19

★Tsuneさん
おはようございます
すっきりとした眺望を邪魔するものの無いキャンプ場でした。
何も無さ過ぎて,日陰も無いってね・・・。
>カモのお出迎えは子供が喜びそうですね。
そうですね。ハトを追いかけるようなことが出来ると思います。
>予約無しの早いモノ順なんですか!
>OUTも時間指定なし?
OUT時間は,制約があったと思います。レイト(PM3:00まで)が別料金になってるから・・・
一番のハイシーズンは,GWだそうです。
GWよりも夏休みの方が空いているそうですよ。
おはようございます
すっきりとした眺望を邪魔するものの無いキャンプ場でした。
何も無さ過ぎて,日陰も無いってね・・・。
>カモのお出迎えは子供が喜びそうですね。
そうですね。ハトを追いかけるようなことが出来ると思います。
>予約無しの早いモノ順なんですか!
>OUTも時間指定なし?
OUT時間は,制約があったと思います。レイト(PM3:00まで)が別料金になってるから・・・
一番のハイシーズンは,GWだそうです。
GWよりも夏休みの方が空いているそうですよ。
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 08:23

★コヒさん
おはようございます
芝生のキャンプ場ですよ。
車を乗り入れないから,芝生の状態はいいと思いますが,やっぱり使いやすそうなところは少々荒れ気味でした。
一番の混雑時はGWだそうです。
管理人さんいわく,結構混むそうです。
おはようございます
芝生のキャンプ場ですよ。
車を乗り入れないから,芝生の状態はいいと思いますが,やっぱり使いやすそうなところは少々荒れ気味でした。
一番の混雑時はGWだそうです。
管理人さんいわく,結構混むそうです。
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 08:25

★はなのゆYunさん
おはようございます
チェックインは,早いほうがいいでしょうね。
休日祭日初日なら,空いているでしょうし,もし途中の日でも,周りの人にいつ帰るか聞いて廻って,撤収者が多そうなところに立てるとか!?
(そんなん出来ますか?)
普段は,割と空いているようです。
オートキャンプじゃあないだけで敬遠する人がいるから,空いているのかもね!
おはようございます
チェックインは,早いほうがいいでしょうね。
休日祭日初日なら,空いているでしょうし,もし途中の日でも,周りの人にいつ帰るか聞いて廻って,撤収者が多そうなところに立てるとか!?
(そんなん出来ますか?)
普段は,割と空いているようです。
オートキャンプじゃあないだけで敬遠する人がいるから,空いているのかもね!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 08:28

★hitohayaさん
おはようございます
湖畔で,富士山が見れてって結構ありそうで,なかなか無いのかなあ?
山梨側の方が富士山が綺麗だなんて人もいるけどね。
ここだと,逆さ富士も,朝日が富士山から昇るのも見られるかもしれませんね。
>今年はやまぼうしに行きたいなとおもっているんですが、料金を含めて
とても魅力的です!!
やまぼうし 綺麗なところのようですね!
僕も,とにかく,今年の中に富士山の周りのキャンプ場へ一回行ってみたいです!
おはようございます
湖畔で,富士山が見れてって結構ありそうで,なかなか無いのかなあ?
山梨側の方が富士山が綺麗だなんて人もいるけどね。
ここだと,逆さ富士も,朝日が富士山から昇るのも見られるかもしれませんね。
>今年はやまぼうしに行きたいなとおもっているんですが、料金を含めて
とても魅力的です!!
やまぼうし 綺麗なところのようですね!
僕も,とにかく,今年の中に富士山の周りのキャンプ場へ一回行ってみたいです!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 08:31

湖畔サイト横の芝生ど真ん中に張った事がありますが
雨が貯まるかなぁ
富士山のあまりの美しさにやられた田貫湖
朝8時に行けばGWでも張れます(笑)
結構穴場なんですが
堀さんが紹介しちゃったから 激混みか?(笑)
デイキャンが出来ないのでBBQ組みが少ないのが助かります
奥の方に張ると リヤカー作業が堪えます(笑)
雨が貯まるかなぁ
富士山のあまりの美しさにやられた田貫湖
朝8時に行けばGWでも張れます(笑)
結構穴場なんですが
堀さんが紹介しちゃったから 激混みか?(笑)
デイキャンが出来ないのでBBQ組みが少ないのが助かります
奥の方に張ると リヤカー作業が堪えます(笑)
Posted by PINGU at 2009年03月05日 08:38
おはようございます。
本命出ましたね。実はココ 以前からとても気になってた所なんです。
設備も綺麗ですねぇ。こんなに奇麗とは知りませんでした。
サイトの状況が解らなかったんで二の足を踏んでました。平坦な場所が少ないですね。
ファミリーの大型テント+スクリーンタープではキツイかな?
リアカー運搬も起伏があって ツラそうだし・・・・
ソロ化の準備が出来たら行ってみようかなぁ~
本命出ましたね。実はココ 以前からとても気になってた所なんです。
設備も綺麗ですねぇ。こんなに奇麗とは知りませんでした。
サイトの状況が解らなかったんで二の足を踏んでました。平坦な場所が少ないですね。
ファミリーの大型テント+スクリーンタープではキツイかな?
リアカー運搬も起伏があって ツラそうだし・・・・
ソロ化の準備が出来たら行ってみようかなぁ~
Posted by kirapapa
at 2009年03月05日 08:59

おはようございます。
富士山麓の西側のキャンプ場を検索すると、よくここが出てきますね。
オートキャンプ場じゃないんで、ノーチェックでしたが、設備的にもロケーション的にもなかなの所ですね。
このレポを見て、出撃候補のひとつに入りましたよん。
富士山麓の西側のキャンプ場を検索すると、よくここが出てきますね。
オートキャンプ場じゃないんで、ノーチェックでしたが、設備的にもロケーション的にもなかなの所ですね。
このレポを見て、出撃候補のひとつに入りましたよん。
Posted by とーと
at 2009年03月05日 09:16

おはようございます(^。^)
私も、ここは気になってるんです。。。
ロケーションもよさそうだし、いつか行ってみたいです(^v^)
私も、ここは気になってるんです。。。
ロケーションもよさそうだし、いつか行ってみたいです(^v^)
Posted by チーズ
at 2009年03月05日 09:26

おはようございます。
昔、30代のころ、ヘラブナの釣りの撮影で行っていますが、そのころは周りに何もなかったような気がしますが、観光客は多かったような、、、
どちらにしてもきれいなところだった印象です。
昔、30代のころ、ヘラブナの釣りの撮影で行っていますが、そのころは周りに何もなかったような気がしますが、観光客は多かったような、、、
どちらにしてもきれいなところだった印象です。
Posted by ADIA at 2009年03月05日 09:44
おはようございます!
なかなか良さそうなキャンプ場ですねぇ~♪
やっぱり、どんな素敵なキャンプ場でも
私的に、サニタリー・炊事場がかなり気になります。。。
でもここはキレイな感じで!!
湖に富士山なんて最高ですね~
静岡方面は行ったことがないので、是非行ってみたいなぁ。
なかなか良さそうなキャンプ場ですねぇ~♪
やっぱり、どんな素敵なキャンプ場でも
私的に、サニタリー・炊事場がかなり気になります。。。
でもここはキレイな感じで!!
湖に富士山なんて最高ですね~
静岡方面は行ったことがないので、是非行ってみたいなぁ。
Posted by MINMI
at 2009年03月05日 10:05

お久しぶりです♪
田貫湖・・・よく行きましたよぉ~昔(笑)・・・全て借り物道具で^^;
鴨&アヒルが遊びに来る場所は 通称『銀座地帯』
GWやお盆には張り綱が交差するほどの賑わいです(^_^;)
ここは『ブヨ』の大量発生地帯なので・・・お気をつけくださいねぇ~
私は ここで 両足56箇所ほど負傷して・・・病院送りとなりました(爆)
秘密の場所の 小高い丘に よく張ってました
プライベート感が確保できて気にいってました(^^♪
値段も景色も施設も優れていて なかなか良い場所ですよねぇ
公営なのにワンコOKなのも嬉しい限りです
GW利用ですか? 楽しいレポを期待してます(^_-)-☆
私もGWは 田貫湖から車で数分の場所でキャンプしてます
どこかでバッタリなんて・・・あったりして・・・なかったりして^^;
田貫湖・・・よく行きましたよぉ~昔(笑)・・・全て借り物道具で^^;
鴨&アヒルが遊びに来る場所は 通称『銀座地帯』
GWやお盆には張り綱が交差するほどの賑わいです(^_^;)
ここは『ブヨ』の大量発生地帯なので・・・お気をつけくださいねぇ~
私は ここで 両足56箇所ほど負傷して・・・病院送りとなりました(爆)
秘密の場所の 小高い丘に よく張ってました
プライベート感が確保できて気にいってました(^^♪
値段も景色も施設も優れていて なかなか良い場所ですよねぇ
公営なのにワンコOKなのも嬉しい限りです
GW利用ですか? 楽しいレポを期待してます(^_-)-☆
私もGWは 田貫湖から車で数分の場所でキャンプしてます
どこかでバッタリなんて・・・あったりして・・・なかったりして^^;
Posted by 犬ばか at 2009年03月05日 10:30
こんにちは。
車を入れないことを貫いているということは、きっと自然を大切にしている所なんでしょうね。
鴨もキャンパーと一体となっているなんて素敵ですし、小さいお子さん達も安心して遊べますね。
富士山・・・主人が東京勤務のとき(私52歳)初めて登りました。
その時「還暦を迎えるとき又登ろう!」と誓いましたが、もう適いません。
つくづく健康が一番と思っています。
車を入れないことを貫いているということは、きっと自然を大切にしている所なんでしょうね。
鴨もキャンパーと一体となっているなんて素敵ですし、小さいお子さん達も安心して遊べますね。
富士山・・・主人が東京勤務のとき(私52歳)初めて登りました。
その時「還暦を迎えるとき又登ろう!」と誓いましたが、もう適いません。
つくづく健康が一番と思っています。
Posted by 婆ちゃん at 2009年03月05日 10:50
↑犬ばかさん
悪い虫に大人気ですな・・・・・・(^◇^)
我が家はGW ふもとっぱらかなぁ(^^)
悪い虫に大人気ですな・・・・・・(^◇^)
我が家はGW ふもとっぱらかなぁ(^^)
Posted by PINGU at 2009年03月05日 12:18
★PINGUさん
こんにちは
空いてる時は,ドカンと設営してみたいですね!
やはり,低いところには水が集まるでしょうね。
田貫湖からの富士山 見てみたいものです。
ただ,GWかなり混むという情報が気になるところですね。
>デイキャンが出来ないのでBBQ組みが少ないのが助かります
そうそう,デイキャン駄目みたいですね。
どこだかに書いてありました。
>奥の方に張ると リヤカー作業が堪えます(笑)
結構平坦だから,あまり気にならないかなあと思っていたけど,距離があるからしんどいかな?
サニタリー棟より,奥に行きたい感じはしますが!
こんにちは
空いてる時は,ドカンと設営してみたいですね!
やはり,低いところには水が集まるでしょうね。
田貫湖からの富士山 見てみたいものです。
ただ,GWかなり混むという情報が気になるところですね。
>デイキャンが出来ないのでBBQ組みが少ないのが助かります
そうそう,デイキャン駄目みたいですね。
どこだかに書いてありました。
>奥の方に張ると リヤカー作業が堪えます(笑)
結構平坦だから,あまり気にならないかなあと思っていたけど,距離があるからしんどいかな?
サニタリー棟より,奥に行きたい感じはしますが!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 12:26

★kirapapaさん
こんにちは
出そうか迷っていたんですが,ついに出してしまいました。
サニタリー棟以外,何も施設が無いようなところですが,芝生に雑草も生えていないし,結構入念に手入れされていると思います。
>サイトの状況が解らなかったんで二の足を踏んでました。平坦な場所が少ないですね。
写真だと,ちょっと分かり辛いなあと思って載せましたが,とても寝ていられないような傾斜のところもあります。
場所確保が,肝ですよ!
>ソロ化の準備が出来たら行ってみようかなぁ~
ファミキャンでも,リヤカー2往復で大丈夫ですよ!
タブンね
こんにちは
出そうか迷っていたんですが,ついに出してしまいました。
サニタリー棟以外,何も施設が無いようなところですが,芝生に雑草も生えていないし,結構入念に手入れされていると思います。
>サイトの状況が解らなかったんで二の足を踏んでました。平坦な場所が少ないですね。
写真だと,ちょっと分かり辛いなあと思って載せましたが,とても寝ていられないような傾斜のところもあります。
場所確保が,肝ですよ!
>ソロ化の準備が出来たら行ってみようかなぁ~
ファミキャンでも,リヤカー2往復で大丈夫ですよ!
タブンね
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 12:29

★とーとさん
こんにちは
ロケーション最高です。
設備も,不足はありません。
あとは,大型連休などを外せば,十分くつろげると思いますよ!
一度,この近辺のキャンプ場へ出かけて見ましょう!
こんにちは
ロケーション最高です。
設備も,不足はありません。
あとは,大型連休などを外せば,十分くつろげると思いますよ!
一度,この近辺のキャンプ場へ出かけて見ましょう!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 12:31

★チーズさん
こんにちは
新潟からだと,ここまで300km超えるかな?
ちょっと遠いですよね。
でも,象徴的な「富士山」のふもとですからね。
一度行ってみたいですよね!
今年中に一回は行っておきたいと思ってます!
こんにちは
新潟からだと,ここまで300km超えるかな?
ちょっと遠いですよね。
でも,象徴的な「富士山」のふもとですからね。
一度行ってみたいですよね!
今年中に一回は行っておきたいと思ってます!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 12:33

★ADIAさん
こんにちは
へらぶなつりの撮影ですか!
ボートのレンタルも,へらぶなつり用に貸し出してるようでした。
有名スポットなんですね。
田貫湖の周りには,キャンプ場(テントサイト・バンガローサイト)と休暇村っていう宿泊施設がある程度ですね。
道沿いには,別荘もいっぱい建ってました。
僕は,20年以上前に白糸の滝やこの辺を廻ったことがありますが,ほとんど印象に残ってないんですよ。
残念です。
こんにちは
へらぶなつりの撮影ですか!
ボートのレンタルも,へらぶなつり用に貸し出してるようでした。
有名スポットなんですね。
田貫湖の周りには,キャンプ場(テントサイト・バンガローサイト)と休暇村っていう宿泊施設がある程度ですね。
道沿いには,別荘もいっぱい建ってました。
僕は,20年以上前に白糸の滝やこの辺を廻ったことがありますが,ほとんど印象に残ってないんですよ。
残念です。
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 12:36

★MINMIさん
こんにちは
そちらからだと,200km切れるぐらいじゃあないでしょうか?
べらぼうに遠いってところではないですよね。
信州のアルプスもいいですが,独立した山っていうのも綺麗ですよね。
山肌に雪のあるうちに来たいな~ なんて考えています。
うちも,ファミキャンの場合はトイレや電源は重要な選択肢になってます!
こんにちは
そちらからだと,200km切れるぐらいじゃあないでしょうか?
べらぼうに遠いってところではないですよね。
信州のアルプスもいいですが,独立した山っていうのも綺麗ですよね。
山肌に雪のあるうちに来たいな~ なんて考えています。
うちも,ファミキャンの場合はトイレや電源は重要な選択肢になってます!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 12:39

こんにちは~
民間でこれだけの施設・料金もいいし・さらにフリーサイト、いいですね~。
車の乗り入れは出来ないけど、チビ達がリヤカーの取り合いするから、
問題なさそうだし・・・
このキャンプ場、混雑期前に一度訪れたいな~。
民間でこれだけの施設・料金もいいし・さらにフリーサイト、いいですね~。
車の乗り入れは出来ないけど、チビ達がリヤカーの取り合いするから、
問題なさそうだし・・・
このキャンプ場、混雑期前に一度訪れたいな~。
Posted by koukou
at 2009年03月05日 12:40

★犬ばかさん
ご無沙汰してます こんにちは
管理棟周辺が銀座地帯って感じですかね?
今回は,管理棟の周りにカモが集まってました。
BサイトやCサイトまで行けば,案外空いているのかな?
ブヨ56箇所って,数えるのも大変ですよね。(笑
僕は,虫刺されが化膿して跡が残りやすいようなので,そんなに刺されたらキャンプどころではないですわ。
貴重な,ご意見を頂きました!
>秘密の場所の 小高い丘に よく張ってました
>プライベート感が確保できて気にいってました(^^♪
さすがに,よくご存知ですね!
ここは,本当に秘密の場所としてとっておきたいですわ!
コメントもらったキャンプ場も,ほんと近いですね
ご無沙汰してます こんにちは
管理棟周辺が銀座地帯って感じですかね?
今回は,管理棟の周りにカモが集まってました。
BサイトやCサイトまで行けば,案外空いているのかな?
ブヨ56箇所って,数えるのも大変ですよね。(笑
僕は,虫刺されが化膿して跡が残りやすいようなので,そんなに刺されたらキャンプどころではないですわ。
貴重な,ご意見を頂きました!
>秘密の場所の 小高い丘に よく張ってました
>プライベート感が確保できて気にいってました(^^♪
さすがに,よくご存知ですね!
ここは,本当に秘密の場所としてとっておきたいですわ!
コメントもらったキャンプ場も,ほんと近いですね
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 12:44

★婆ちゃん
こんにちは
今や,オートキャンプが当然のようになってますが,こういったところも残っているんですね。
どうやら,公的なところのようなので,考えかたが硬いのかもしれません。
おかげで,マイナーですごしやすいところとして定着しているようですね。
52歳で,富士登山ですか?
すっごいです!
ぼくだと,今でも無理ですわ。
こんにちは
今や,オートキャンプが当然のようになってますが,こういったところも残っているんですね。
どうやら,公的なところのようなので,考えかたが硬いのかもしれません。
おかげで,マイナーですごしやすいところとして定着しているようですね。
52歳で,富士登山ですか?
すっごいです!
ぼくだと,今でも無理ですわ。
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 12:47

★PINGUさん
ふたたび!
先日は,貴重なコメントを頂きましたね。
やっぱり,ふもとっぱらですか?
我が家の場合は,トイレだけクリヤーできれば,あとは問題なしなんですけどね。
今のところ,GWは富士山を見に行くってところだけ決めております。
ふもとっぱらで,ランステ重ねますか?
ホッホッホ
ふたたび!
先日は,貴重なコメントを頂きましたね。
やっぱり,ふもとっぱらですか?
我が家の場合は,トイレだけクリヤーできれば,あとは問題なしなんですけどね。
今のところ,GWは富士山を見に行くってところだけ決めております。
ふもとっぱらで,ランステ重ねますか?
ホッホッホ
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 12:49

★koukouさん
こんにちは
どうも,こちらのキャンプ場は公共のキャンプ場かもしれませんね。
でも,すごしやすそうなことに変わりはないですね!
>このキャンプ場、混雑期前に一度訪れたいな~。
駐車場までは,凹凸ありませんから,問題なく乗り込めますよ!
ホホホ
こんにちは
どうも,こちらのキャンプ場は公共のキャンプ場かもしれませんね。
でも,すごしやすそうなことに変わりはないですね!
>このキャンプ場、混雑期前に一度訪れたいな~。
駐車場までは,凹凸ありませんから,問題なく乗り込めますよ!
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 12:52

カモのお出迎えいいですね!!
こういうのあるだけで、訪問候補になってしまいます。
こういうのあるだけで、訪問候補になってしまいます。
Posted by 大木煩悩
at 2009年03月05日 13:44

本命の一つのキャンプ場だ^^
ココは 東の巨匠ボランチさん(分かるかな?)のブログで見てて凄いいいトコだなぁって印象があります・・・^^
その富士山が見えるサイトでキャンプしたーい^^
ココは 東の巨匠ボランチさん(分かるかな?)のブログで見てて凄いいいトコだなぁって印象があります・・・^^
その富士山が見えるサイトでキャンプしたーい^^
Posted by tomo0104
at 2009年03月05日 16:04

★大木煩悩さん
こんにちは
ここのキャンプ場は,結構ファンが多いようです。
僕のような初心者には,入場や,サイト決めのアバウトさが気になってちょっとチュウチョするようなキャンプ場ですね!
景色は,最高だと思いますよ!
天気がよければですが・・・
こんにちは
ここのキャンプ場は,結構ファンが多いようです。
僕のような初心者には,入場や,サイト決めのアバウトさが気になってちょっとチュウチョするようなキャンプ場ですね!
景色は,最高だと思いますよ!
天気がよければですが・・・
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 17:22

★tomo0104さん
こんにちは
ボランチさんは,名前は伺ったことがありますが,やり取りは無いですね。
今年の富士山詣でには,やっぱりあの辺のキャンプ場を狙ってるんでしょうね!
ひょっとして,5月の連休明けたあとぐらいのイベントを狙ってるのかな?
秘密の場所は,ちょっと探せばすぐ見つかっちゃうところですけどね。
荷物の搬入は大変かもよ!
こんにちは
ボランチさんは,名前は伺ったことがありますが,やり取りは無いですね。
今年の富士山詣でには,やっぱりあの辺のキャンプ場を狙ってるんでしょうね!
ひょっとして,5月の連休明けたあとぐらいのイベントを狙ってるのかな?
秘密の場所は,ちょっと探せばすぐ見つかっちゃうところですけどね。
荷物の搬入は大変かもよ!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 17:25

お正月の西伊豆こうで、おとなりサイトだった方が
お気に入りのキャンプ場でした。
見学してもいい感じだし、
この時は富士は見えてなくて残念でしたね~
感動できる湖の向こうの富士見てきてね♪
かなり観光地なので、ちょっとした慣れ?も必要かも・・・
私も、キャンプで年内に行きた~い!場所です☆
お気に入りのキャンプ場でした。
見学してもいい感じだし、
この時は富士は見えてなくて残念でしたね~
感動できる湖の向こうの富士見てきてね♪
かなり観光地なので、ちょっとした慣れ?も必要かも・・・
私も、キャンプで年内に行きた~い!場所です☆
Posted by marurin
at 2009年03月05日 18:05

こんばんは!
こちらが堀さん本命の富士が見える
キャンプ場なんですね^^
料金も手頃だしボート遊びも出来て良さそうなところですね^^
しかも富士が見えるとなれば行ってみたいですね^^
けどやはり1番気になるところは北陸から距離・時間・・・・^^;
こちらが堀さん本命の富士が見える
キャンプ場なんですね^^
料金も手頃だしボート遊びも出来て良さそうなところですね^^
しかも富士が見えるとなれば行ってみたいですね^^
けどやはり1番気になるところは北陸から距離・時間・・・・^^;
Posted by kaon
at 2009年03月05日 18:47

サイト早い物勝ちですか、富士山の近くのキャンプ場ってハイシーズンは一杯なんでしょうね。
でも、トイレ炊事場きれいでいいですね、富士山見えなかったのが残念ですが、良さそうなキャンプ場ですね。
カモは夕食用でしょうか?
でも、トイレ炊事場きれいでいいですね、富士山見えなかったのが残念ですが、良さそうなキャンプ場ですね。
カモは夕食用でしょうか?
Posted by seipapa at 2009年03月05日 20:46
ここはほんと眺め良かったですよ^^
サイトもですが、
駐車場も眺めが良かったね。
かなり長い間、
富士をバックに撮ったラシーンの写真を家に飾ってましたw
サニタリー棟は全然記憶に無いんだけど、
写真みるかぎりかなり綺麗そうだから、
建て替えたんでしょうかね~
サイトもですが、
駐車場も眺めが良かったね。
かなり長い間、
富士をバックに撮ったラシーンの写真を家に飾ってましたw
サニタリー棟は全然記憶に無いんだけど、
写真みるかぎりかなり綺麗そうだから、
建て替えたんでしょうかね~
Posted by TaKa
at 2009年03月05日 21:29

ついにレポ来ましたね!
あこがれのキャンプ場のひとつです(^。^)
ここは知人が昔毎年キャンプしていたそうです。
夜中高速で移動して駐車場で仮眠して受付というスタイルだったそうです。
朝八時から受付だとこうなっちうのかな~。
自転車で湖一周するのも楽しいよって言ってました。
高速1000円になると行きやすいかも^^
あこがれのキャンプ場のひとつです(^。^)
ここは知人が昔毎年キャンプしていたそうです。
夜中高速で移動して駐車場で仮眠して受付というスタイルだったそうです。
朝八時から受付だとこうなっちうのかな~。
自転車で湖一周するのも楽しいよって言ってました。
高速1000円になると行きやすいかも^^
Posted by しましまパパ
at 2009年03月05日 22:02

★marurinさん
こんばんは
>お正月の西伊豆こうで、おとなりサイトだった方がお気に入りのキャンプ場でした。
西伊豆こうがお好きな方が好きなキャンプ場ってことが共通項でしょうか?
なかなか,良い評価なんでしょうね!
富士山は見えなかったんですよね。
管理人さんに,どの辺にどんなふうに見えるのか,しつこく聞いちゃいました。
>かなり観光地なので、ちょっとした慣れ?も必要かも・・・
そうか,ちょっと,気が重くなるコメントですね。
混雑時は遠慮した方が良さそうだなあ。
ここで,オフ会しますか?
ホッホッホ
こんばんは
>お正月の西伊豆こうで、おとなりサイトだった方がお気に入りのキャンプ場でした。
西伊豆こうがお好きな方が好きなキャンプ場ってことが共通項でしょうか?
なかなか,良い評価なんでしょうね!
富士山は見えなかったんですよね。
管理人さんに,どの辺にどんなふうに見えるのか,しつこく聞いちゃいました。
>かなり観光地なので、ちょっとした慣れ?も必要かも・・・
そうか,ちょっと,気が重くなるコメントですね。
混雑時は遠慮した方が良さそうだなあ。
ここで,オフ会しますか?
ホッホッホ
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 22:07

★kaonさん
こんばんは
今回見に行ったキャンプ場の中では,一押しのキャンプ場ですよ。
もう少し北に行くと朝霧がありますからね!
あちらも体験してみたいです。
普段,富士山を見る機会がないんですが,なかなか雄大ですよね。
特に雪を被っている姿が良いよね~
今年の内に一度行きたいものです!
うちから,4時間近く掛かりますから,そちらからだと5時間かな?
ちょっと遠いですね。
ホホホ
こんばんは
今回見に行ったキャンプ場の中では,一押しのキャンプ場ですよ。
もう少し北に行くと朝霧がありますからね!
あちらも体験してみたいです。
普段,富士山を見る機会がないんですが,なかなか雄大ですよね。
特に雪を被っている姿が良いよね~
今年の内に一度行きたいものです!
うちから,4時間近く掛かりますから,そちらからだと5時間かな?
ちょっと遠いですね。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 22:11

★seipapaさん
こんばんは
管理人さんの話では,GWが一番込むようですが,それ以外は割と過ごしやすいようですよ。
>カモは夕食用でしょうか?
食べてみますか?ホホホ
1羽ぐらいいなくなっても分からないよね。
こんばんは
管理人さんの話では,GWが一番込むようですが,それ以外は割と過ごしやすいようですよ。
>カモは夕食用でしょうか?
食べてみますか?ホホホ
1羽ぐらいいなくなっても分からないよね。
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 22:19

★TaKaさん
こんばんは
駐車場からも見えそうですね!
やっぱり,富士山が見えないとつまんないですよね。
今度は見えるときに行きたいなあ。
ラシーンの写真はこの前の記事のですね!
こんばんは
駐車場からも見えそうですね!
やっぱり,富士山が見えないとつまんないですよね。
今度は見えるときに行きたいなあ。
ラシーンの写真はこの前の記事のですね!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 22:23

★しましまパパさん
こんばんは
夜中走ってっていうのは分かりますね。
そうしないと良い場所は取れないかもね!
だいたい300km程ありますから,ガソリン代もばかになりませんよ!
往復だと,ガソリン代だけで1万円ぐらいかな?
ETC1,000じゃあないと無理だね!
こんばんは
夜中走ってっていうのは分かりますね。
そうしないと良い場所は取れないかもね!
だいたい300km程ありますから,ガソリン代もばかになりませんよ!
往復だと,ガソリン代だけで1万円ぐらいかな?
ETC1,000じゃあないと無理だね!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月05日 22:27

こんばんは。
先日5才になった三女が、まだ乳飲み子(クーハンでキャリーしてました)
だったときに、家族で散策しましたねぇ。
「スクリーン・タープ」なるものを初めて見た時でもあり、
妻に「ああいう蚊帳みたいなのがあるんだねぇ...(笑)」と話したのを覚えてます。
キャンプ道具やそのセッティングがすごいあか抜けて見えて
(やっぱり東京圏だからかなぁと、錯覚してました 笑)、
その時に、キャンプに漠然と憧れを抱きました。
(それ以前のイメージって、完全に「河川敷でテント張ってBBQ!」でした(爆)
何とか行きたいですねぇ。
先日5才になった三女が、まだ乳飲み子(クーハンでキャリーしてました)
だったときに、家族で散策しましたねぇ。
「スクリーン・タープ」なるものを初めて見た時でもあり、
妻に「ああいう蚊帳みたいなのがあるんだねぇ...(笑)」と話したのを覚えてます。
キャンプ道具やそのセッティングがすごいあか抜けて見えて
(やっぱり東京圏だからかなぁと、錯覚してました 笑)、
その時に、キャンプに漠然と憧れを抱きました。
(それ以前のイメージって、完全に「河川敷でテント張ってBBQ!」でした(爆)
何とか行きたいですねぇ。
Posted by ina@キャンプ禁断症状中... at 2009年03月05日 22:43
★inaさん
おはようございます
5年前にキャンプへ目覚めたって感じでしょうか?
スクリーンタープと言えば,コールマンの四角いヤツのイメージが強かったですね。
蠅帳の大きくなったような形!
テントとの接続など,システマチックさがかっこよく見えました!
僕も,ファミキャンへの入り口は,河原でBBQって感じありますよ!
子供が小さい頃は,四角い七輪でBBQをよくやってました。
そろそろ,キャンプの季節って雰囲気になってきましたね!
おはようございます
5年前にキャンプへ目覚めたって感じでしょうか?
スクリーンタープと言えば,コールマンの四角いヤツのイメージが強かったですね。
蠅帳の大きくなったような形!
テントとの接続など,システマチックさがかっこよく見えました!
僕も,ファミキャンへの入り口は,河原でBBQって感じありますよ!
子供が小さい頃は,四角い七輪でBBQをよくやってました。
そろそろ,キャンプの季節って雰囲気になってきましたね!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月06日 04:58

こんばんは~♪
このキャンプ場気になってたんですw
我が家からはかなり遠いですが、なんといっても雰囲気いいんですよネ!
オートキャンプはできないですが、2泊ぐらいで行ってみようと思ってます♪
このキャンプ場気になってたんですw
我が家からはかなり遠いですが、なんといっても雰囲気いいんですよネ!
オートキャンプはできないですが、2泊ぐらいで行ってみようと思ってます♪
Posted by ありの巣パパ at 2009年03月07日 01:56
★ありの巣パパさん
おはようございます
ここ,富士山が見えるような晴天だと本当に気分良いでしょうね!
そちらからだと,3時間以上掛かるのかな?
富士五湖の方だと大分近い感じになるんでしょうね!
結構,皆さん 興味ありのキャンプ場ですね。!
おはようございます
ここ,富士山が見えるような晴天だと本当に気分良いでしょうね!
そちらからだと,3時間以上掛かるのかな?
富士五湖の方だと大分近い感じになるんでしょうね!
結構,皆さん 興味ありのキャンプ場ですね。!
Posted by 掘 耕作
at 2009年03月07日 05:40
