2008年07月29日
週末料理 その2
今週は,完全にネタ枯れだねえ。
う~ん 記事のボリュームが少なくて申し訳ないですねえ。
で,今日は以前から作ってみたかった,鯛飯です。

こんな,炊きあがりでした。
鯛飯って,一種の炊き込みご飯なんですが,旨いですねえ。
これは,やみつきになりそうです。

あれ? なんだか画像の色が悪いですよ。
でも,とっても旨かったんです。
製作風景を見てみますか?
う~ん 記事のボリュームが少なくて申し訳ないですねえ。
で,今日は以前から作ってみたかった,鯛飯です。

こんな,炊きあがりでした。
鯛飯って,一種の炊き込みご飯なんですが,旨いですねえ。
これは,やみつきになりそうです。

あれ? なんだか画像の色が悪いですよ。
でも,とっても旨かったんです。
製作風景を見てみますか?

鯛は,養殖の小さなものです。
全長20cmをちょっと超えたぐらいのものが2匹で680円でした。
これの,内臓を抜いて,鱗を取ってから塩焼きしておきます。

実際に炊き込むのは1匹なんですが,2匹で買ったものですから両方とも焼いてしまいました。
身に切れ目を入れることにより,身の内部まで綺麗に火が入るんだよねえ。

焼き上がりは,こんな感じです。
焦げた部分は,炊き込むまえに取り除いておきますよ。

で,先日練習したダッチで炊きあげます。
お米3合に,水550ml,醤油50ml,お酒50mlとしました。
水の分量は,前回600mlで,ちょっと硬い仕上がりだったので,今回は醤油とお酒を合わせてちょっと多めになるようにしました。
炊きあげは,ごく普通に,良い香りがしてくるまで炊いたらできあがりです。
炊き込みご飯の場合は,あまり,神経質に考えなくてもオコゲが出来るぐらいの方が旨いので,適当に炊きあげちゃいましょう。

炊きあがりを,鯛の身をほぐして,ご飯と混ぜてから蒸らせばできあがりですよ。
子供も,お代わりをしてくれるので,3合のご飯が一気になくなっちゃいます。
おすすめです!
Posted by 掘 耕作 at 07:05
│家料理
★コメントありがとうございます
掘さんがそこまで言うくらいだからかなり旨いんでしょうね。
今度トライしてみようと思います。
今度トライしてみようと思います。
Posted by エコパパ at 2008年07月29日 08:50
一枚目より、最後の方がご飯がおいしそう~~☆
でも、お魚がほぐしてあるから最後なのね~~
前記事コメント^^;そこまで書かなくても・・・(笑)
掘さんらしいんだからぁ
では、気軽にそうさせてもらいますよん♪
今日のは、最後の写真のお米が立ってるのに一票(^^)v
でも、お魚がほぐしてあるから最後なのね~~
前記事コメント^^;そこまで書かなくても・・・(笑)
掘さんらしいんだからぁ
では、気軽にそうさせてもらいますよん♪
今日のは、最後の写真のお米が立ってるのに一票(^^)v
Posted by marurin
at 2008年07月29日 09:43

鯛めし!大好きです~~~。
今度やってみようと思ってたんですよ!
あ~、考えただけでもおなか空いてきました。
今度やってみようと思ってたんですよ!
あ~、考えただけでもおなか空いてきました。
Posted by しろ
at 2008年07月29日 11:43

ここのところ「耕ちゃんクッキング」シリーズがつづくねぇ~
足跡「ペタ」っと・・・
足跡「ペタ」っと・・・
Posted by dacyan
at 2008年07月29日 13:04

鯛まんまは旨いですよね~^^
何度か作ったのですが、小骨が残ってしまい引っかかって息子が泣いちゃったのでそれ以来作っていません・・・^^;
あ~お茶漬けにしても美味しそう~だぁ」^^
何度か作ったのですが、小骨が残ってしまい引っかかって息子が泣いちゃったのでそれ以来作っていません・・・^^;
あ~お茶漬けにしても美味しそう~だぁ」^^
Posted by tomo0104
at 2008年07月29日 13:10

たたた、鯛めし・・・
なんと美味そう・・・
それにしても掘さんにはこういう料理が似合いますな~(^^
ホットサンド、作りましたよ~
確かに真ん中でしっかり切れるわけではないのですね。
焼きあがったあと包丁とかで切ってやる必要はありますが
出来上がりに満足でした。
掘りさんは包丁で切ってるの??
なんと美味そう・・・
それにしても掘さんにはこういう料理が似合いますな~(^^
ホットサンド、作りましたよ~
確かに真ん中でしっかり切れるわけではないのですね。
焼きあがったあと包丁とかで切ってやる必要はありますが
出来上がりに満足でした。
掘りさんは包丁で切ってるの??
Posted by lag
at 2008年07月29日 14:17

これ
焼いてから炊くんですね!
焼きたてのタイ・・・もうここで我慢できずに食べたくなっちゃいます。いや、たぶん、ここで確実に醤油をたらして、焼酎飲みつつ、食べます(^^ 鯛めしへの道のり、遠く険しいです(^^;;;
焼いてから炊くんですね!
焼きたてのタイ・・・もうここで我慢できずに食べたくなっちゃいます。いや、たぶん、ここで確実に醤油をたらして、焼酎飲みつつ、食べます(^^ 鯛めしへの道のり、遠く険しいです(^^;;;
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年07月29日 15:29

こんにちは
ずっと以前、鍋で炊いたことがありますが、ダッチだとますます美味しいでしょうね。
ずっと以前、鍋で炊いたことがありますが、ダッチだとますます美味しいでしょうね。
Posted by ADIA at 2008年07月29日 17:00
★エコパパさん
いらっしゃい!
間違いなく 旨いです!
是非,お試し下さい。
骨の付いた身で作ると美味しいそうですよ。
出来れば,丸ごと一匹で!
20cm程度の鯛なら安いですから
いらっしゃい!
間違いなく 旨いです!
是非,お試し下さい。
骨の付いた身で作ると美味しいそうですよ。
出来れば,丸ごと一匹で!
20cm程度の鯛なら安いですから
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 17:07

★marurinさん
いらっしゃい!
あまり美味しそうな写真が撮れなかったので,文章で頑張ってみました
頑張ってないか?
コメントいただいても,こちらからコメントできないと,なんか,申し訳ない気持ちになってしまうんですよね。
まあ,そんなことです。
maru-pan 呼称は,ちょっと失礼だったようですね。
僕は,これで使い納めということで!
いらっしゃい!
あまり美味しそうな写真が撮れなかったので,文章で頑張ってみました
頑張ってないか?
コメントいただいても,こちらからコメントできないと,なんか,申し訳ない気持ちになってしまうんですよね。
まあ,そんなことです。
maru-pan 呼称は,ちょっと失礼だったようですね。
僕は,これで使い納めということで!
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 17:11

★しろさん
いらっしゃい!
鯛飯 お好きですか?
我が家は,初体験でしたが,こんなに美味しいものだとは思いませんでした。
アウトドア料理には,炊き込みご飯ものって良さそうですねえ。
涼しくなったら,キャンプでも挑戦したいですねえ。
いらっしゃい!
鯛飯 お好きですか?
我が家は,初体験でしたが,こんなに美味しいものだとは思いませんでした。
アウトドア料理には,炊き込みご飯ものって良さそうですねえ。
涼しくなったら,キャンプでも挑戦したいですねえ。
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 17:14

★駄っちゃん
いらっしゃい!
まあ,キャンプにも行ってないし,裏庭で工作する元気もないので料理してごまかしてます。
あ~ 焚き火したいよ~
足跡が付かない設定になってると,コメントもらわないと閲覧してもらってるのかどうか分かんないですね。
まあ,見てもらうのを強制するようなつもりはないんですが,コメントが入らないと寂しいものですね。
寂しがり屋の身勝手ですから!
ホホホ
いらっしゃい!
まあ,キャンプにも行ってないし,裏庭で工作する元気もないので料理してごまかしてます。
あ~ 焚き火したいよ~
足跡が付かない設定になってると,コメントもらわないと閲覧してもらってるのかどうか分かんないですね。
まあ,見てもらうのを強制するようなつもりはないんですが,コメントが入らないと寂しいものですね。
寂しがり屋の身勝手ですから!
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 17:18

★tomo0104さん
いらっしゃい!
骨が刺さっちゃいましたか!
小さい子には,ちょっと辛いかも知れませんね。
うちは,長女が小さい頃から魚好きだったのと,細かな骨もちゃんと飲み込まないで出せたので,普段の食事から魚料理が多いんですよ。
鯛の骨は,特に硬くて尖ったものが多いから,気を付けないといけないですね。
いらっしゃい!
骨が刺さっちゃいましたか!
小さい子には,ちょっと辛いかも知れませんね。
うちは,長女が小さい頃から魚好きだったのと,細かな骨もちゃんと飲み込まないで出せたので,普段の食事から魚料理が多いんですよ。
鯛の骨は,特に硬くて尖ったものが多いから,気を付けないといけないですね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 17:23

★lagさん
いらっしゃい!
父子キャンプだったんですよね!
>こういう料理
って,アバウトなアウトドア系の料理って感じかなあ。
結構好きですよ。
何かと,メニューを考えてますもんね。
ホットサンドは,焼き上がってから包丁で切ってますよ。
今度,最初から三角に切ったものを焼いてみるのも面白そうですね。
それで,ちゃんとくっついてくれると嬉しいんですが・・・。
まあ,無理でしょうねえ。
いらっしゃい!
父子キャンプだったんですよね!
>こういう料理
って,アバウトなアウトドア系の料理って感じかなあ。
結構好きですよ。
何かと,メニューを考えてますもんね。
ホットサンドは,焼き上がってから包丁で切ってますよ。
今度,最初から三角に切ったものを焼いてみるのも面白そうですね。
それで,ちゃんとくっついてくれると嬉しいんですが・・・。
まあ,無理でしょうねえ。
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 17:28

★ユウさん
いらっしゃい!
焼いてから炊いてますよ。
そうじゃあないと,鯛の身の中まで火が通りにくいのと,焼くことによって,ダシが出やすいんじゃあないでしょうか?
良くは分かりませんが・・・。
魚の塩焼きで,焼酎ですか!
スダチでも掛けて,サンマなんかもいいですねえ。
あ~ 腹が減ってきました。
いらっしゃい!
焼いてから炊いてますよ。
そうじゃあないと,鯛の身の中まで火が通りにくいのと,焼くことによって,ダシが出やすいんじゃあないでしょうか?
良くは分かりませんが・・・。
魚の塩焼きで,焼酎ですか!
スダチでも掛けて,サンマなんかもいいですねえ。
あ~ 腹が減ってきました。
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 17:32

★ADIAさん
いらっしゃい!
なんだか,とっても忙しいところを工面してコメントしていただいたような雰囲気を感じますねえ。
ありがたいことです。
土鍋などで炊くのも趣があって良さそうですね。
アウトドアだと,ダッチが使いやすいでしょうか。
いらっしゃい!
なんだか,とっても忙しいところを工面してコメントしていただいたような雰囲気を感じますねえ。
ありがたいことです。
土鍋などで炊くのも趣があって良さそうですね。
アウトドアだと,ダッチが使いやすいでしょうか。
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 17:34

コンバンワ。
2匹で680円ってお安いですよねー。私の所では買えません。
土鍋使用の私には、ダツチで鯛めし、にとっても興味があります。
有難うございます。8月のキャンプで、やってみます。
2匹で680円ってお安いですよねー。私の所では買えません。
土鍋使用の私には、ダツチで鯛めし、にとっても興味があります。
有難うございます。8月のキャンプで、やってみます。
Posted by 北国の婆ちゃん at 2008年07月29日 20:12
おお~! 鯛めしいきましたね~
これ旨いですからね。
土鍋だといろいろ気使いますが、
ダッチだとそんなに気使わなくて済むところが吉ですかね。
鉄鍋だと味の成長はしないけどね^^;
(と美味んぼ風に言ってみるw)
これ旨いですからね。
土鍋だといろいろ気使いますが、
ダッチだとそんなに気使わなくて済むところが吉ですかね。
鉄鍋だと味の成長はしないけどね^^;
(と美味んぼ風に言ってみるw)
Posted by TaKa
at 2008年07月29日 21:52

鯛めし おいしそうにできてますね~~^^
さすがです☆
ダッチオーブンっていろいろ出来ていいな~♪
いつかは欲しいアイテムです。
まだ先になりそうデス。
さすがです☆
ダッチオーブンっていろいろ出来ていいな~♪
いつかは欲しいアイテムです。
まだ先になりそうデス。
Posted by しましまパパ at 2008年07月29日 22:00
★北国の婆ちゃん
いらっしゃい!
鯛は,そちらでは買いにくい食材ですか?
もっと,大きいのしか売ってないとか!
うちの場合は,土鍋は鍋料理にしか使ったことがないという・・・。
鯛飯を試されますか?
結果報告を楽しみにしております。
ご存じだと思いますが,ハラワタを取り除くとき,エラも取ってくださいね。
味が雑になるようです。
いらっしゃい!
鯛は,そちらでは買いにくい食材ですか?
もっと,大きいのしか売ってないとか!
うちの場合は,土鍋は鍋料理にしか使ったことがないという・・・。
鯛飯を試されますか?
結果報告を楽しみにしております。
ご存じだと思いますが,ハラワタを取り除くとき,エラも取ってくださいね。
味が雑になるようです。
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 22:10

★TaKaさん
いらっしゃい!
土鍋でご飯炊くと美味しいらしいですねえ。
炊飯用の土鍋もあるようだし・・・。
うちは,もっぱら鍋料理専用になっちゃってるし,炊飯に使えるサイズがないからなあ。
美味しんぼって,スッポン鍋のコークスで炊くやつですね。
かなり初期の話しか知らないんですが・・・。
いらっしゃい!
土鍋でご飯炊くと美味しいらしいですねえ。
炊飯用の土鍋もあるようだし・・・。
うちは,もっぱら鍋料理専用になっちゃってるし,炊飯に使えるサイズがないからなあ。
美味しんぼって,スッポン鍋のコークスで炊くやつですね。
かなり初期の話しか知らないんですが・・・。
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 22:13

★しましまパパさん
いらっしゃい!
さっき,リサーチ記事拝見しました。
写真を使っていただき恐縮です。
鯛飯は,本当に旨かったですよ。
塩焼きの鯛を入れて炊くだけですから!
引き出物の塩焼き鯛でも作れると思いますよ。
そうか,しましまさんはダッチ持ってませんか。
重たいし,面倒ですけど結構楽しいかも。
薪ストーブで料理するのにも向いてるかも!
ホホホ
いらっしゃい!
さっき,リサーチ記事拝見しました。
写真を使っていただき恐縮です。
鯛飯は,本当に旨かったですよ。
塩焼きの鯛を入れて炊くだけですから!
引き出物の塩焼き鯛でも作れると思いますよ。
そうか,しましまさんはダッチ持ってませんか。
重たいし,面倒ですけど結構楽しいかも。
薪ストーブで料理するのにも向いてるかも!
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 22:16

こんばんは。
めっちゃ美味しそうですね〜。
豪華炊き込みご飯のイメージがありますけど、
一度試してみます。
鯛飯って最後に身をほぐすんですね。
どうやって食べるんだろうって思ってました。(^_^;)
めっちゃ美味しそうですね〜。
豪華炊き込みご飯のイメージがありますけど、
一度試してみます。
鯛飯って最後に身をほぐすんですね。
どうやって食べるんだろうって思ってました。(^_^;)
Posted by blue at 2008年07月29日 22:22
この画面をチラッと見た旦那が、
「おっ、鯛めしじゃん!」って、喰いついて来ましたよ!
キャンプで炊き込み御飯を作りたいって言ってたんで、
ピーン!と来たんでしょう。(≧▽≦)
とっても美味しそうです。レシピ、参考にさせて下さいね♪
「おっ、鯛めしじゃん!」って、喰いついて来ましたよ!
キャンプで炊き込み御飯を作りたいって言ってたんで、
ピーン!と来たんでしょう。(≧▽≦)
とっても美味しそうです。レシピ、参考にさせて下さいね♪
Posted by misa
at 2008年07月29日 22:25

★blueさん
いらっしゃい!
コメントいただき,ありがとうございます。
鯛って,小さいものだと結構安いので,パエリヤとか炊き込みご飯よりも安上がりかも知れないですよ!
しかも,うまい!
鯛は,骨が硬くて尖っているので,気を付けて骨を外してくださいね。
いらっしゃい!
コメントいただき,ありがとうございます。
鯛って,小さいものだと結構安いので,パエリヤとか炊き込みご飯よりも安上がりかも知れないですよ!
しかも,うまい!
鯛は,骨が硬くて尖っているので,気を付けて骨を外してくださいね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 22:34

★misaさん
いらっしゃい!
キャンプで作ろうと思うと,鯛を焼くところがネックになるかも知れません。
自宅で,鯛を焼いてから持って行かれるとお手軽かも知れないですね。
炭火で焼ければ,最高かも知れませんが!
多少焦げても,全く問題なしですから,ご安心して作ってください。
いらっしゃい!
キャンプで作ろうと思うと,鯛を焼くところがネックになるかも知れません。
自宅で,鯛を焼いてから持って行かれるとお手軽かも知れないですね。
炭火で焼ければ,最高かも知れませんが!
多少焦げても,全く問題なしですから,ご安心して作ってください。
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月29日 22:37

こりゃーすぐ無くなるのが分かるな~
見てるだけで、味を想像している自分がいました(笑)
鯛釣ったら絶対やってみよっと。
2匹で680円はかなりお安かったですね^^
オイゲンのたこ焼き記事も気になりました~
見てるだけで、味を想像している自分がいました(笑)
鯛釣ったら絶対やってみよっと。
2匹で680円はかなりお安かったですね^^
オイゲンのたこ焼き記事も気になりました~
Posted by tap at 2008年07月30日 00:16
★tapさん
いらっしゃい!
海釣りされるんだ!
2匹で680円って,2匹で480ってのも有ったんで,それほど安く感じませんでしたが,それでも味は十分美味しかったですよ。
僕は,自分で釣るなんて考えられないけど,小さい魚でも十分楽しめますね。
oigen記事は,tapさんに向けたものですよ。
ホホホ(冗談です)
いらっしゃい!
海釣りされるんだ!
2匹で680円って,2匹で480ってのも有ったんで,それほど安く感じませんでしたが,それでも味は十分美味しかったですよ。
僕は,自分で釣るなんて考えられないけど,小さい魚でも十分楽しめますね。
oigen記事は,tapさんに向けたものですよ。
ホホホ(冗談です)
Posted by 掘 耕作
at 2008年07月30日 05:43
