ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2008年07月28日

週末料理 その1

先週末も,どこにも行ってません。
フ~

ということで,自宅でアウトドア料理の練習をしてウップンを晴らしてました。
ネタが少ないので,1料理で1記事にしたいと思います。

まずは,oigenのホットサンドメーカーを使った,おやつです。

週末料理 その1

粉もんですが,なんだか分かりますか?
先週は,三角焼きと称して大判焼きというか今川焼きのようなものを作りました(ここですよ)が,今週は,たこ焼きのようなものです。

週末料理 その1

製作風景は,想像できちゃうと思うのですが,見てもらえますか?

週末料理 その1

ホットサンドメーカーに生地を流し込んで,タコとネギ,キャベツ,天かす,紅ショウガなどを加えて焼いていきます。


週末料理 その1

それを,上下のフタで焼き上げて,表面に火が通ってきたぐらいで,貝合わせで,貼り付けてみました。


週末料理 その1

う~ん
完全にキャパシティオーバーでした。
前回の,大判焼きと同様に,内部圧力によって,吐き出されて来ちゃいました。


週末料理 その1

初回は,失敗ですね。
表面が,鉄板にくっついちゃいましたし,油を上手に回すことが出来ませんでした。


週末料理 その1

2枚目以降は,鉄板の一杯まで生地を流し込んでから,上蓋を閉じて,すぐひっくり返すことによって,両面から焼いてみました。
この状態で,上蓋をくっつけ,すぐに天地をひっくり返して,焼きます。


週末料理 その1

焼き上がりは,こんな感じです。
本来,まあるいたこ焼きが,大きな三角にできあがりました。


週末料理 その1

表面カリカリ,中はホクホク,しっとりな出来ですが,いざハシを付けると,崩れちゃって食べにくいんだなあ。
食べ方に,問題有りな仕上がりでした。
子供は,喜んでばくばく食べちゃいましたので,良しとしましょうか?





同じカテゴリー(家料理)の記事画像
ご無沙汰しております
ひな祭り
おせち料理作りました
居酒屋「耕作」オープン
ひな祭り
正月料理に鶏ハムと煮しめ
同じカテゴリー(家料理)の記事
 ご無沙汰しております (2017-01-05 03:24)
 ひな祭り (2016-03-07 02:32)
 おせち料理作りました (2016-02-10 11:00)
 居酒屋「耕作」オープン (2015-08-26 09:31)
 ひな祭り (2015-03-05 13:36)
 正月料理に鶏ハムと煮しめ (2014-12-31 08:19)
Posted by 掘 耕作 at 06:01 │家料理
★コメントありがとうございます
三角たこ焼きなんですね
たしかにあの食べ方は出来そうもないけど 味は一緒ね(^^
丸い穴に一個づつタコ入れて一個づつひっくり返す事考えたら楽じゃないっすか??
キャンプには最適( ´ ▽` )
洗物が大変かな??
Posted by PINGU at 2008年07月28日 06:10
昨日 居酒屋で食べた とん平焼きに似てる(笑)

お嬢さんが旨いというんだからOKでしょ^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年07月28日 06:38
おいしそうですね。
なんか、たこ焼きとお好み焼きを足して二で割ったような・・

トラメでもできるんでしょうか・・・・????
Posted by コヒ at 2008年07月28日 07:09
これいいじゃないですかぁ~^^

ちょっと焼きに技術がいりそうですけど
中の具も色々試すと楽しいですよね~^^

トラメ パンしか挟んだことないので今度やってみようかな^^
Posted by simojisimoji at 2008年07月28日 09:20
 「これ今日やってみようかな?」の主人の声に、「えぇ~?」と言ってしまった私です。

もちろん、堀さんは後片付けもしっかりなさる方ですから心配無いですが、主人は、後片付けのことは頭にありません。

普通のタコ焼き器で・・・と説得しています。孫は喜ぶと思いますので、その時まで待ってもらいます。
Posted by 北国の婆ちゃん at 2008年07月28日 11:12
★PINGUさん
いらっしゃい!

洗い物って,・・・。
最初は,失敗して液をたらしちゃったけど,貝合わせにするのを止めたら,ちゃんとできましたよ!

だから,洗い物も,ホットサンドクッカーだけですよ。
その他の諸々は,普通に作るときと一緒だからねえ。

たしかに,ひっくり返す手間がないのは,作りやすかったよ!
お手軽に,作れます。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年07月28日 17:31
★tomo0104さん
いらっしゃい!

トン平焼ですか?
なんだろう。
豚が入ってるのかなあ。

なんか適当に挟んで,生地を流して作れば,変わったものが色々とできそうですよ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年07月28日 17:33
★コヒさん
いらっしゃい!

これは,トラメでも出来ると思いますが,ぼくはトラメを使ったことがないので,圧力が掛かった時にどうなるのかが,保障できませんねえ。

水分中の空気が膨らんで内部の圧力が高くなると思われるので,ご注意ください。

生地の量も,あまり多いと,垂れてきますので,一度汚してもいい場所で練習をされるほうがよろしいかと!

レンジの鉄板を拭くのも,結構手間ですからねえ。
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年07月28日 17:36
★simojiさん
いらっしゃい!

トラメって,クラブが出来てるくらいだから,色々なメニューが考案されているのではありませんか?

ぜひ,変わったものを作ってみてください。
クレープみたいなのとかも作れるかもしれませんね。

僕は,粉もんでもう少し攻めてみようと考え中!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年07月28日 17:39
★北国の婆ちゃん
いらっしゃい!

僕が,後片付けまでですか?
自宅では,後片付けまでは,しないことの方が多いですねえ。
ホホホ

でも,嫁の顔色を見ながら,後片付けをするときもありますよ。
キャンプのときは,僕が後片付けもするようになっておりますが・・・。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年07月28日 17:49
一品ずつアップ~~!?
コメントしない日があっても、ユルシテネ~~

今日のは焼きがポイントみたいですね~☆
一枚目に至るまでが大変だったのですね~
おいしそうに焼けてるけど!
ホットサンドメーカー大活躍ですね♪
Posted by marurinmarurin at 2008年07月28日 22:19
★marurinさん
いらっしゃい!

全部の記事にコメントしないといけないとかって思ってますか?
ひょっとして,僕のコメントにケンがあったとか?
僕がコメントしてるぐらい,コメントしてもらえばいいのではないかと思ってますよ。
これが,僕のスタンスです。
短期的に考えるとコメントしにくい記事もあるでしょうし,ブログやってる場合じゃあないときもあるでしょうから,長期的に考えていけばいいのではないかと思いますが。
僕の場合は,コメントしにくい記事には,例えmarurinさんの記事でも,コメントしませんからねえ。
(マジに答えちゃあいけなかったかなあ?)

ホットサンドメーカーに限らず,何かの可能性があるのって,楽しいですよね。
もう少し,使い方を考えてみようかと思ってます。

参考になるものが有ればいいんだけどねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年07月28日 22:32
削除
週末料理 その1