2008年03月12日
一色の森キャンプ場 インプレッション
ほぼ,オフ会参加者のレポートも終了されたようですので,ここで,キャンプ場についての紹介記事を上げさせて頂きます。
たぶん,来シーズンもここでオフ会をやることになると思いますので,気になる方は寄っていってください。

こちら,管理棟
通年営業無休です。
受付時間は 平日 AM8:00~PM5:00 休日 AM8:00~PM9:00
施設は, キャビン(6人用)10棟・バンガロー(8人用)5棟・常設テント(4人用)10張利用したときは無かったような気がします。オートキャンプ40区画・フリーサイト数カ所
その他に 管理棟、電話、炊事棟、食堂、カマド、自販機、バーベキューコーナー、キャンプファイヤー施設、浴室、マスつかみ場、場内照明等があります。
たぶん,来シーズンもここでオフ会をやることになると思いますので,気になる方は寄っていってください。

こちら,管理棟
通年営業無休です。
受付時間は 平日 AM8:00~PM5:00 休日 AM8:00~PM9:00
施設は, キャビン(6人用)10棟・バンガロー(8人用)5棟・常設テント(4人用)10張利用したときは無かったような気がします。オートキャンプ40区画・フリーサイト数カ所
その他に 管理棟、電話、炊事棟、食堂、カマド、自販機、バーベキューコーナー、キャンプファイヤー施設、浴室、マスつかみ場、場内照明等があります。
場所は,高山市荘川一色

キャビンです。(オフ会レポートでコテージって言っていたものです)
一番入り口側に近いところになります。スキー場に近いことになります。
料金は,3人使用まで15,000円 6人使用まで18,000円 以降1人あたり1,000円 暖房料金1,000円
(2万円って聞いたような気もしますが・・・)

バンガローです。8人用で8,000円
キャビンの半額ぐらいですね。トイレなどが付いていないと思われます。

オートサイトです。右の飛んでる人は無視してください。
1区画5人まで3,000円
雪があるのでよく分かりませんが,サイズがバラバラなように見えます。
冬季閉鎖されていますが,トイレや炊事棟に近いのは1番~10番ぐらいまでの若番です。
画像には,白樺の幹に「5」って札が付いているでしょ!
フリーサイトは,テント1張り2,500円であるようなんですが,場所が全く分かりません。

トイレです。
冬期間閉鎖されています。(スキー場のロッジにあるトイレを利用しましょう)

右の影になった建物が炊事棟です。
こちらも冬季閉鎖中。
ゴミについて,

分別収集が可能です。

収集場所も分け方もしっかりしてますよ。
野良犬や野良猫,野猿,カモシカなどは見あたりませんでした。
最後に,ちょっと変な写真を載せて,この記事のお開きとします。



みんな~ 来シーズン待ってるよ!



キャビンです。(オフ会レポートでコテージって言っていたものです)
一番入り口側に近いところになります。スキー場に近いことになります。
料金は,3人使用まで15,000円 6人使用まで18,000円 以降1人あたり1,000円 暖房料金1,000円
(2万円って聞いたような気もしますが・・・)



バンガローです。8人用で8,000円
キャビンの半額ぐらいですね。トイレなどが付いていないと思われます。

オートサイトです。右の飛んでる人は無視してください。
1区画5人まで3,000円
雪があるのでよく分かりませんが,サイズがバラバラなように見えます。
冬季閉鎖されていますが,トイレや炊事棟に近いのは1番~10番ぐらいまでの若番です。
画像には,白樺の幹に「5」って札が付いているでしょ!
フリーサイトは,テント1張り2,500円であるようなんですが,場所が全く分かりません。

トイレです。
冬期間閉鎖されています。(スキー場のロッジにあるトイレを利用しましょう)

右の影になった建物が炊事棟です。
こちらも冬季閉鎖中。
ゴミについて,

分別収集が可能です。

収集場所も分け方もしっかりしてますよ。
野良犬や野良猫,野猿,カモシカなどは見あたりませんでした。
最後に,ちょっと変な写真を載せて,この記事のお開きとします。












みんな~ 来シーズン待ってるよ!
タグ :一色の森キャンプ場
Posted by 掘 耕作 at 04:54
│勝手に探訪
★コメントありがとうございます
1番Get!できるかな?
本当に楽しさいっぱいでしたね~♪
最後の写真が物語ってますよ~。特に一番下の4枚♪いいですね~。笑
右下の写真は、助けようとしているのか、突き落とそうとしているのか、微妙?笑
あぶったパンはうまいですよね~。
お疲れ様でした!
本当に楽しさいっぱいでしたね~♪
最後の写真が物語ってますよ~。特に一番下の4枚♪いいですね~。笑
右下の写真は、助けようとしているのか、突き落とそうとしているのか、微妙?笑
あぶったパンはうまいですよね~。
お疲れ様でした!
Posted by くーちゃんママ
at 2008年03月12日 06:49

昨日行った山でも、確実に春が近づいてましたよ~♪
ぎりぎり、雪たくさんの冬キャンだったのかもしれませんね~
スナップ、自然な感じでいいですね(^_-)-☆
あ~これから、レポ作成です。ど~しよっ^^;
ぎりぎり、雪たくさんの冬キャンだったのかもしれませんね~
スナップ、自然な感じでいいですね(^_-)-☆
あ~これから、レポ作成です。ど~しよっ^^;
Posted by marurin at 2008年03月12日 07:19
地図まで付いているとは、親切にどうもです。
意外と福井からは近いですね。
いい感じのキャンプ場です。
来シーズンのオフ会こそは・・・・・。
意外と福井からは近いですね。
いい感じのキャンプ場です。
来シーズンのオフ会こそは・・・・・。
Posted by エコパパ at 2008年03月12日 10:48
見ている方も、楽しかったですね~…笑。
来シーズンは私もやってみよう…飛びます、飛びます!…爆。
来シーズンは私もやってみよう…飛びます、飛びます!…爆。
Posted by naminosabaoh
at 2008年03月12日 10:59

こんにちは~!
最後の写真見てると、皆様がいかに雪好きか分かります^^
来年は参加してみたいな~。
防寒用品用意しなくちゃ(^^;)
最後の写真見てると、皆様がいかに雪好きか分かります^^
来年は参加してみたいな~。
防寒用品用意しなくちゃ(^^;)
Posted by Booパパ at 2008年03月12日 12:09
来年も ホホホ! ですぅ! ← 意味不明 (>_<)
Posted by もんど at 2008年03月12日 16:33
★くーちゃんママさん
いらっしゃい!
1番でした。
今日は,どこかでも1番だったでしょ
まあ,残っている写真で見繕って,かつ,キャンプ場を紹介できるものを集めてみました。
結構安いんですよね。このキャンプ場。
いらっしゃい!
1番でした。
今日は,どこかでも1番だったでしょ
まあ,残っている写真で見繕って,かつ,キャンプ場を紹介できるものを集めてみました。
結構安いんですよね。このキャンプ場。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 18:47

★marurinさん
いらっしゃい!
昨日,一日遊んでくるから,記事がたまっちゃって大変でしょう?
ホホホ
娘さん楽しそうな写真を拝見してますよ。
ボクのほうは,そろそろ,2連休とかがないとネタが作れなくて,ちょっと,困りモードになってきました。
いらっしゃい!
昨日,一日遊んでくるから,記事がたまっちゃって大変でしょう?
ホホホ
娘さん楽しそうな写真を拝見してますよ。
ボクのほうは,そろそろ,2連休とかがないとネタが作れなくて,ちょっと,困りモードになってきました。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 18:50

★エコパパさん
いらっしゃい!
キャンプ場紹介の時は,地図つけるようにしてますよ。
勝手に探訪企画の時かな?
今度は,夏場のさわやかな時に利用してみたいですね。
それじゃあ,来年のオフ会予約ということで。
ホホホ
いらっしゃい!
キャンプ場紹介の時は,地図つけるようにしてますよ。
勝手に探訪企画の時かな?
今度は,夏場のさわやかな時に利用してみたいですね。
それじゃあ,来年のオフ会予約ということで。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 18:52

★naminosabaohさん
いらっしゃい!
ヒトに連続写真を撮ってもらっていたので,アニメgifを思いつきました。
また,機会があったら思しろいアニメを作ってみようと思います。
いらっしゃい!
ヒトに連続写真を撮ってもらっていたので,アニメgifを思いつきました。
また,機会があったら思しろいアニメを作ってみようと思います。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 18:53

★Booパパさん
いらっしゃい!
なんだか,おやじ~ずの元気のよさが目立ってましたかね。
約1名に引っ張られていた感もありますが。
それじゃあ,ご予約2名ね!
ホホホ
いらっしゃい!
なんだか,おやじ~ずの元気のよさが目立ってましたかね。
約1名に引っ張られていた感もありますが。
それじゃあ,ご予約2名ね!
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 18:55

★もんどさん
いらっしゃい!
来年は,エルと8R持ってきてね。
おめでとうございます。
ホホホ
いらっしゃい!
来年は,エルと8R持ってきてね。
おめでとうございます。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 18:57

このキャンプ場も良いですね。
雪中は行かないとして、春先も良さそうです。
私はもっぱらひるがの高原の方でキャンプしてました。
雪中は行かないとして、春先も良さそうです。
私はもっぱらひるがの高原の方でキャンプしてました。
Posted by ライダー
at 2008年03月12日 20:43

こんばんは
写真を見れば見るほど行きたくなります。
ところでここはいつまで雪があるのでしょうか。
問い合わせてみます。
写真を見れば見るほど行きたくなります。
ところでここはいつまで雪があるのでしょうか。
問い合わせてみます。
Posted by ADIA at 2008年03月12日 21:30
来年は参加したいです。
スタッドレス貯金をせねば。。。!
デジイチも欲しいし。。。。
くぅ~~~!!悶絶の日々です。
スタッドレス貯金をせねば。。。!
デジイチも欲しいし。。。。
くぅ~~~!!悶絶の日々です。
Posted by しましまパパ at 2008年03月12日 22:02
16番ゲット!
と、飛んでる人を無視できないw
このもろ手を挙げてるポーズを見ると思わず噴出しちゃうんですけど~~!
ここは通年営業なんですね。
車の装備がしかるべき物になったら是非行ってみたいです(^^
と、飛んでる人を無視できないw
このもろ手を挙げてるポーズを見ると思わず噴出しちゃうんですけど~~!
ここは通年営業なんですね。
車の装備がしかるべき物になったら是非行ってみたいです(^^
Posted by lag
at 2008年03月12日 22:28

★ライダーさん
いらっしゃい!
ひるがの高原行かれてましたか?
あちらも春先の明るい日差しなど雰囲気良いですよね。
でも,冬期間閉鎖されているので・・・。
岐阜県内(雪があるところ)で,冬期間営業しているところが少なすぎますよね。
もっと,開放してくれないかな~
いらっしゃい!
ひるがの高原行かれてましたか?
あちらも春先の明るい日差しなど雰囲気良いですよね。
でも,冬期間閉鎖されているので・・・。
岐阜県内(雪があるところ)で,冬期間営業しているところが少なすぎますよね。
もっと,開放してくれないかな~
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 22:35

こんばんは。
あっ1名で予約お願いします(笑)
来年が楽しみです。
料金安いし興味津々。。。
もしかしたらお盆に行くかもです( ̄▽ ̄;)
あっ1名で予約お願いします(笑)
来年が楽しみです。
料金安いし興味津々。。。
もしかしたらお盆に行くかもです( ̄▽ ̄;)
Posted by mizu-ken
at 2008年03月12日 22:39

★ADIAさん
いらっしゃい!
だいぶ刺激でしたようですね。
来年は,ご一緒しますか?
それとも,今週末にも行かれるのかな?
スキー場は3月末で営業終了ですかね?
今週暖かいのでだいぶ溶けるかも知れないですね。
平日,キャンプ場に電話すると,携帯電話番号を教えてくれるので,そちらに掛けてみてください。
無愛想なおっちゃんが,応対してくれます。
いらっしゃい!
だいぶ刺激でしたようですね。
来年は,ご一緒しますか?
それとも,今週末にも行かれるのかな?
スキー場は3月末で営業終了ですかね?
今週暖かいのでだいぶ溶けるかも知れないですね。
平日,キャンプ場に電話すると,携帯電話番号を教えてくれるので,そちらに掛けてみてください。
無愛想なおっちゃんが,応対してくれます。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 22:39

★しましまパパさん
いらっしゃい!
ぜひ,スタッドレスをご用意下さい。
ディーゼルエンジンには,寒冷地用軽油を用意してくださいねって僕のことか!
業務連絡:
しましまさんのブログサイトから「オーナーにメール」しても帰って来ちゃいます。メールアドレスのチェックをお願いします。
ひるがの高原の昨年の5月末に行ったレポートを上げます。
参考になると良いのですが。
いらっしゃい!
ぜひ,スタッドレスをご用意下さい。
ディーゼルエンジンには,寒冷地用軽油を用意してくださいねって僕のことか!
業務連絡:
しましまさんのブログサイトから「オーナーにメール」しても帰って来ちゃいます。メールアドレスのチェックをお願いします。
ひるがの高原の昨年の5月末に行ったレポートを上げます。
参考になると良いのですが。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 22:43

★lagさん
いらっしゃい!
結構飛んでいたので,腰が痛い!
セルフでジャンプは,絶対無理があります。
止めておきましょう。
是非スタッドレスをご用意下さいね。
ホホホ
いらっしゃい!
結構飛んでいたので,腰が痛い!
セルフでジャンプは,絶対無理があります。
止めておきましょう。
是非スタッドレスをご用意下さいね。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 22:45

★mizu-kenさん
いらっしゃい!
お一人でよろしいですか。
ご家族でも,OKですよ。
バロウ#04人分お買いあげ~
ここの高木はから松です。
是非,新緑の時期や梅雨の季節に行ってみてください。
美しさにしびれると思いますよ。
紅葉時期(たぶん10月末以降かな)は,落ち葉の処置が悪いのでやめといたほうが賢明かも知れません。
いらっしゃい!
お一人でよろしいですか。
ご家族でも,OKですよ。
バロウ#04人分お買いあげ~
ここの高木はから松です。
是非,新緑の時期や梅雨の季節に行ってみてください。
美しさにしびれると思いますよ。
紅葉時期(たぶん10月末以降かな)は,落ち葉の処置が悪いのでやめといたほうが賢明かも知れません。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 22:48

北陸もですが雪の積もるところは
冬はほとんど営業してませんよね。
そう考えるとココは貴重な存在ですね。
スキー場のついでに管理してるんでしょうけど。。。。
来年も行きたいです!!
冬はほとんど営業してませんよね。
そう考えるとココは貴重な存在ですね。
スキー場のついでに管理してるんでしょうけど。。。。
来年も行きたいです!!
Posted by きむ
at 2008年03月13日 00:21

こんばんはぁ~(^ー^* )
ここは本当いい場所ですよね~スキーも出来ちゃうって所が
とっても魅力的♪ あ!でも4年もブランクがあるんだった。
やっぱりスノーシューでごまかすしかないな。。
来年…皆さんの所へお邪魔したいです。
妻がもう少しキャンプに理解を持ってくれるように…
今年一年かけてマインドコントロールを♪(^u^)プププ
元気にはしゃぐ二人を見てたら…
勇気が沸いてきましたヾ(´▽`;)ゝ (なんじゃそりゃ?)
ここは本当いい場所ですよね~スキーも出来ちゃうって所が
とっても魅力的♪ あ!でも4年もブランクがあるんだった。
やっぱりスノーシューでごまかすしかないな。。
来年…皆さんの所へお邪魔したいです。
妻がもう少しキャンプに理解を持ってくれるように…
今年一年かけてマインドコントロールを♪(^u^)プププ
元気にはしゃぐ二人を見てたら…
勇気が沸いてきましたヾ(´▽`;)ゝ (なんじゃそりゃ?)
Posted by lilt at 2008年03月13日 00:31
こんばんは(^^)
最後から3枚目の写真めちゃくちゃ飛んでますね~
ドッペルはいてあのジャンプ、、、、凄いです(;O;)
最後から3枚目の写真めちゃくちゃ飛んでますね~
ドッペルはいてあのジャンプ、、、、凄いです(;O;)
Posted by piyosukeーpapa at 2008年03月13日 01:29
★きむさん
いらっしゃい!
ぼくは,今シーズンソロキャンに目覚めて,冬の間に行けるとこを探しましたが,結局,こことNEOキャンピングパークの2カ所でした。
あとは,未確認ですが「流葉:ながれは」ぐらいですね。
ぜひ,今後も続けて欲しいですが,スキー場がガラガラですから,先行き不安はありますね。
いらっしゃい!
ぼくは,今シーズンソロキャンに目覚めて,冬の間に行けるとこを探しましたが,結局,こことNEOキャンピングパークの2カ所でした。
あとは,未確認ですが「流葉:ながれは」ぐらいですね。
ぜひ,今後も続けて欲しいですが,スキー場がガラガラですから,先行き不安はありますね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月13日 04:38

★liltさん
いらっしゃい!
ここは,僕もお気に入りになりました。
記事の中にも気に入っている雰囲気がにじんでいると思いますが・・・。
ファミキャンだと奥さんの参加が必須ですから,頑張って引きずり込んで下さい。
是非お会いしたいですね。
大きなオフ会でもあれば,参加したいな~。
オフ会オタクになってます。
いらっしゃい!
ここは,僕もお気に入りになりました。
記事の中にも気に入っている雰囲気がにじんでいると思いますが・・・。
ファミキャンだと奥さんの参加が必須ですから,頑張って引きずり込んで下さい。
是非お会いしたいですね。
大きなオフ会でもあれば,参加したいな~。
オフ会オタクになってます。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月13日 04:42

★piyosuke-papaさん
いらっしゃい!
最後から3枚目は,touch!papaさんですね。
瞬発力が違いますね。
僕なんか逆に潜り込んじゃいますから。
ジャンプじゃあなくて,転んだようにしか見えない。
いらっしゃい!
最後から3枚目は,touch!papaさんですね。
瞬発力が違いますね。
僕なんか逆に潜り込んじゃいますから。
ジャンプじゃあなくて,転んだようにしか見えない。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月13日 04:45
