ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2008年01月22日

富有柿の里にある,バーベキューハウスを探訪してきました

本巣市のホームページは,こちら(別窓表示)です

富有柿の里にある,バーベキューハウスを探訪してきました

料金は,ひとり200円で人数が増えればそれだけ加算されるシステムです。
一つの棟で1日3回転します。1回あたり4時間利用可能
9時~13時 13時~17時 17時~22時が利用時間になります。

季節によっては,結構人気があって,予約が取りにくい日もあるようです。

じつは,ここにキャンプ施設があるって情報を聞き込んだので行ってみたんですが,・・・

どうやら,先日アップした文殊の森(別窓表示)とごっちゃになっていたようです。
それでは,せっかく取材してきたので,いくつか画像を載せておきますよ。

富有柿の里にある,バーベキューハウスを探訪してきました

場内の案内図です。
バーベキューハウスの他には,炭焼きや陶芸が出来るようになっていますよ。

富有柿の里にある,バーベキューハウスを探訪してきました

アスレチックの遊具がいくつかあります。
これ,実は富有柿をモデルにしたものがぶら下がっています。

富有柿の里にある,バーベキューハウスを探訪してきました

今回は,ちょっとつまらない記事になっちゃいましたね。


同じカテゴリー(勝手に探訪)の記事画像
大黒谷キャンプ場
いこいの里久多キャンプ場
朽木オートキャンプ場
朽木キャンプ場
梅ノ木キャンプ場
カツラ川森林キャンプ場
同じカテゴリー(勝手に探訪)の記事
 大黒谷キャンプ場 (2011-07-13 18:12)
 いこいの里久多キャンプ場 (2011-07-13 12:22)
 朽木オートキャンプ場 (2011-07-13 06:46)
 朽木キャンプ場 (2011-06-28 22:07)
 梅ノ木キャンプ場 (2011-06-28 20:31)
 カツラ川森林キャンプ場 (2011-06-28 16:36)
Posted by 掘 耕作 at 06:31 │勝手に探訪
★コメントありがとうございます
富有柿!ブランド柿ですね~♪
アスレチックの柿と娘ちゃんもかわいい~し、
ちょこっと、遊べて下見。(今回はキャンプ場なくてざんねんですが)
地元の方必見のいいレポですよ~
Posted by marurin at 2008年01月22日 06:48
富有柿、おいしいですよね~。
秋になり、見かけると、つい買ってしまいます。
子供達は無類の柿好きです(*^^*)

広いんですね~。陶芸、一回やってみたいなあ(^^)
(やってみたいことが多いこと!)
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年01月22日 08:30
お早う御座いまーす(^ー^* )
子供は遊ばせておいて、自分は陶芸を…

やってみたいです(^0^*
新潟にも陶芸をやらせてくれる所が有るみたいなんですが…
手軽じゃなくて、制作費も結構かかるみたいで…
昔から行こうと思ってるのですが…中々気が進みません。

手軽に陶芸体験できる所が良いですね♪
Posted by lilt at 2008年01月22日 09:37
こういう情報好きですよ~^^ 自分も同じ事してるからかな(こんな立派じゃないけど・・・)

検索してる人の情報になりますよ^^ 

ブランド柿 食べたい^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年01月22日 09:55
入り口付近は見たことがありますが、いろいろ設備があるんですね。
Posted by ADIA at 2008年01月22日 16:02
☆marurinさん
こんばんは
富有柿は,うちの方ではかなり有名な柿です。
僕は,牡蠣のほうがいいのですが・・・。

最近,子供を連れてキャンプ場の下見に行くのが習慣になりつつあります。
ちゃんと調べると,結構あちこちにキャンプ出来る施設があるんですよ!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年01月22日 21:03
☆くーちゃんママさん
こんばんは
柿が好きな子供っていうのも貴重な存在ですね。

柿は,そのまま食べることが多いと思いますが,イチョウ切りにしてサラダに入れるとなかなか変わった味がして楽しめますよ。
僕のお薦めです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年01月22日 21:05
☆liltさん
こんばんは
liltさんは,僕とは生活時間帯がずいぶんずれていますね。(笑)

ここの施設は,道の駅に併設されているのですが,ここから3kmぐらいのところに,また,道の駅があります。
なんだかな~って感じなんですよ。

うちの方は,瀬戸や万古・信楽・美濃など陶芸の里に近いという面もあるかも。 
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年01月22日 21:09
☆tomo0104さん
こんばんは
tomoさんも,あちこち下見されているんですか。
それとも,家を追い出されたクチかな?
僕は,奥さんに追い出されたクチかも

柿より,ブランドカニの方が・・・。食べたい
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年01月22日 21:11
☆ADIAさん
こんばんは
ここは,根尾方面への通り道なので目にされる機会がありそうですね。
道の駅の奥(東)に結構立派な施設が隠れています。
山を散策出来るような散歩道もあるようですよ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年01月22日 21:13
全然、つまらなくないでするよ(^^)

逆に良い記事でする(^^)

本当にそちら方面遠征の参考になる記事ばかりで、敬服しておりまする(^^)

たぶん、4月くらいに、そぉ~っと、ひっそり、遠征しまするよ~(^^)
Posted by スローライフの髪の毛はステゴザウルス^^; at 2008年01月22日 21:39
富有柿アスレチック
我が家の娘が喜びそうだなぁ
なかなか楽しい記事でしたよ

勝手に探訪シリーズよろしくです(^O^)
Posted by PINGUPINGU at 2008年01月22日 21:56
☆スローライフさん
こんばんは
スロさん,タダでさえお忙しいのに,最近はヤカン釣りにまで手を出されておられるようですね。
楽しく拝見してますよ。

え~本当ですか。こちらへ遠征ですか。
それって,お会いする機会にして頂くことも可能なんでしょうか?
図々しすぎかな~。
よろしかったら,また教えてくださいね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年01月22日 22:12
☆PINGUさん
こんばんは

勝手に探訪シリーズは,我が家を中心にして西から時計回りに廻っている感じです。意識してやっているわけではないんですけどね。

週末,子供と遊びがてら出かけるにはいい記事づくりになってます。
ドライブとアスレチックと父娘の会話。この会話が僕にとっての癒しになっている気がしますよ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年01月22日 22:15
富有柿のふるさとなんですね~~!

勝手に探訪シリーズ いつも楽しく読まして頂いてますよ~~♪
堀さんは、コツコツとキャンプ施設を回られてえらいです!!
しかも親子で出かけられているところが良いです!!

しましまも週末キャンプ場探索を親子でやってみたいな~☆
キャンプするわけでないので気楽に親子で楽しめますね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年01月22日 22:24
☆しましまパパさん
おはようございます

ガイドブックにはあまり載ってこないキャンプ場を探しているのですが,そういうのは,どこか欠点があるんですよね。
一番は,焚き火などの火器についての規制が強いことかな。
大概,地元行政や行政からの委託機関が管理しているようです。
探訪も,アスレチックをやりにいくと思えば,楽しいものですね。
奥さんは,喜んで送り出してくれます。(笑)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年01月23日 06:13
削除
富有柿の里にある,バーベキューハウスを探訪してきました