ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月22日

ベルモントステンシェラ480ml



我が家のシェラカップは、これまでスノピのステンシェラカップ310mlが3つと同チタンを1つ使っていました。
これが、なかなか使いやすいんですね。
ステンは、転がりにくい重さと指に引っかかり易い持ち手が最大の長所でしょうか?
チタンは、同様の持ち易さと熱伝導の低さが使いやすいですね。
我が家では、このシェラカップをスープやみそ汁の「お椀」代わりに使っています。
あとは、カップ代わりにもなるし、オートキャンプでもいろいろと使い勝手があって、手放せませんね!

で、それに合わせて「茶碗」や「大きめのお椀」が欲しくなったんですよね。
熱いものを入れて使いやすいということと、金属製で割れたりしないというのがいいですね。
以前、アルコールバーナーをセットして使うようなクッカーとして紹介されていたのを思い出しました。
「ロッキーカップ」だったなあと思いだし、検索したんですが、ロッキーカップっていうのは、廃盤というか生産されていないようですね。

で、さらに調べていくと、ベルモントのシェラカップに容量の多いものがあるってわかってきました。
でも、このベルモントのシェラカップ(480ml)がどこにも売ってないんですよね。

ちなみに、ベルモントって国産メーカーです。
創業者は、スノーピークの技術者だったとかって聞いたことがありますが、どこまで本当なのかはわかりません。
ひょっとして、ベルモントってスノピのOEM先だったりして?
(無責任発言です)

  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 06:46キッチンツール