ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年05月22日

破格アメリカンヘリテージ




さっき,スポーツ用品店に寄ったら,こんなものが安くなってました。
2年ほど前に,635ランタンの復刻版などとともに販売されていたものです。

マントルを入れるための皮製巾着袋が,500円
ランタンのタンクに巻いて保温,保護するための皮製品も,500円
ほとんどがMサイズだったから,286や288用ですね。

それ以外には,イワタニのハイパワータイプのCB缶が1本150円 通常缶が3本300円なども結構たくさんおいてありましたよ。
ケルマー?のツーリングテントや羽毛シュラフなんかもあったなあ。
興味がある人は,急いでお出掛けください。

お店は,タグをよーく見ると分かるかな?

わかんない人にヒント!
1)岐阜に本社がある大手スポーツ用品店の本店
2)最近スノピ製品も陳列されるようになった本店
  
Posted by 掘 耕作 at 14:40勝手に連絡

2009年05月22日

中平バンガロー村

「飛騨金山の森キャンプ場」の紹介記事を続けています。

こちらは、下呂市金山町弓掛付近(岩屋ダムの上流)にバンガローやオートキャンプなどができるキャンプ場など、いくつかの施設があります。
管理団体というか運営は、いずれも同じ団体のようです。


飛騨金山の森キャンプ場のウェブサイトは、こちら!

キャンプ場の施設は、下記のように別れています。

金山湖キャンプ場
押洞キャンプ場(押洞オートキャンプ場)
中平オートキャンプ場
大バンガロー村(中平バンガロー村)
上平キャンプ場
小・中バンガロー村(弓掛バンガロー村)
簗谷キャンプ場


それでは、今日は大バンガロー村を紹介します。



ウェブサイトでは、大バンガロー村と表示されていますが、道路にある看板には中平バンガロー村と表示されています。
中平オートキャンプ場のすぐ近くにありますよ。
そう、距離にして100mもなかったかな・・・?


  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 08:15勝手に探訪