ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2008年12月10日

菜園作業と家料理

先週末は,カウプレ用の野菜収穫と,草取りが菜園作業でした。
料理もちょっこっと作って見ましたよ。

菜園作業と家料理

ジャガイモと玉ねぎの卵とじ炒め(ちゃんとした料理の名前は知らないんだなあ)


菜園作業と家料理

ブルーベリーが色づいてきましたよ。
これから,寒くなるともっと赤色が強くなってきます。

それでは,先週末の菜園作業とおやつなど記事にしようと思います。

菜園作業と家料理

植えてから2週間経って,玉ねぎも上に向かって伸び始めました。
根が,活着し始めた証拠ですね。
根が土に食いつかないと,茎は寝ちゃいますからね。
上手い人の畑では,植えた次の日から直立してます。
まだまだですねえ。


菜園作業と家料理

本日のノルマ 草取りです。
一人でぼちぼち抜いていたら,奥さんがやってきて,

「ちんたらやっとらんとと,サッサと仕事しんかね。草取りが終わったら,あれもこれもやってまわなかんのやで!」

って,いうものでものすごく作業がはかどっちゃいました。
おかげで,今日でも腰と背中が筋肉痛・・・。


菜園作業と家料理

さて,サトイモ掘りが始まりました。
マルチ栽培していたので,マルチを剥がし,スコップで株を掘り上げます。
里芋の収穫にスコップは必須ですね!


菜園作業と家料理

これが,一株 本来の大きさの半分ぐらいかなあ。
今年も,水やりが不良で成長させきれませんでした。毎年の課題なんですよね。
畝が高すぎますね。


菜園作業と家料理

一個ずつに分けさせます。
親芋があって子芋が出来るというのを理解させるのは難しいようです。


次は,子供達が作ったおやつです。

菜園作業と家料理

ネタは,中日新聞のこの記事!
フルーチェとかを使うのではなくて,ちゃんと材料からの自作です。
ゼラチンで固めるようです。


菜園作業と家料理

本体を作る時点では,僕は野良仕事をしていたので写真はなしです。
いきなり,仕上げ作業になります。
生クリームを盛りつけていきます。
子供って,こういう作業が好きなんですね。取り合いのように盛りつけていきました。


菜園作業と家料理

一通り盛りつけて完成です。
ホイップクリームだらけだね。


菜園作業と家料理

でも,小皿に移す時点で,ぐちゃくちゃです。
ちなみに,奥さんが移してます。
子供のブーイング多数・・・。


菜園作業と家料理

まあ,それなりに美味しかったようですね。
満足すれば,いいかな?


もう一つ

菜園作業と家料理

短冊にした,ジャガイモと玉ねぎを炒めて,


菜園作業と家料理

卵とじにしただけ・・・。
今週の他のネタもこの画像にちょこっと バラしておきましょう?



それでは,また明日  パー




タグ :週末料理

同じカテゴリー(家庭菜園)の記事画像
12月上旬の菜園(タマネギ定植とジャガイモ収穫)
11月19日の菜園(サトイモ保存)
10月9日の菜園風景など
9月17日の菜園(夏から秋冬へ)
8月6日の菜園風景
6月18日の菜園など
同じカテゴリー(家庭菜園)の記事
 12月上旬の菜園(タマネギ定植とジャガイモ収穫) (2014-12-18 13:31)
 11月19日の菜園(サトイモ保存) (2014-11-26 05:18)
 10月9日の菜園風景など (2014-10-12 14:08)
 9月17日の菜園(夏から秋冬へ) (2014-09-18 13:14)
 8月6日の菜園風景 (2014-08-13 05:03)
 6月18日の菜園など (2014-06-18 10:08)
Posted by 掘 耕作 at 06:12 │家庭菜園
★コメントありがとうございます
近頃のネタはコメントできないなぁ
ベタッと!
Posted by touch!papa お仕事中 at 2008年12月10日 06:27
菜園作業は順調そうですね~^^

ぷるるんストロベリーがおいしそうです。
お子さんたちだけで作っちゃうなんていいですね~♪
ホイップだらけは我が家も似たようなもんですよん(笑)
Posted by しましまパパ at 2008年12月10日 06:52
おはようございます。

○○年前にムコに来た今の家は(ムコ養子なんですわ)バリバリ農家なのであります。
が!フツ~のサラリーマンの私はお手伝いしておりません。
良いんだか悪いんだか・・

お菓子の生クリームの盛り付けが可愛い~それにもましてお子様の笑顔が素晴らしい!
心が満たされるとどこの子も幸せそうな顔になるのですね(^^)

次回のパン作りの時には子供に手伝わせてみようっと。
Posted by がちゃぴー at 2008年12月10日 06:53
この手のネタ好きですねえええ。
だって物欲、キャンプ行きたい欲をかきたてられないですもん・・(笑)

でもマジなはなしこういう生活にあこがれてますから、
キャンプグッズより羨ましいです。
こんど一度お邪魔していいですかああ???
Posted by コヒ at 2008年12月10日 07:12
卵とじに ハーブ入れてDO(キャンプ風に)で料理すれば スペイン風オムレツの出来上がり~^^  男の料理ですよ^^

プルルンストロベリー・・・美味しそうに食べるお嬢さんの表情がいいですね^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年12月10日 07:56
私もよく作りますよ、スペインオムレツ。
卵・じゃが芋・タマネギと、
ほぼ常備されてる食材だけで出来るのがいいですね~w
Posted by TaKa at 2008年12月10日 08:13
おはようございます。

家も中日新聞なんで、このコーナーよく読んでますよ。
いつも「おいしそうだなあ、今度作ってみるか」と言うだけで一度も作った事がありませんよ。

女の子がやるデコレーションは綺麗ですね。
家の小僧たちにケーキなどのデコレーションなんかをやらせると、何じゃこりゃ~って感じになっちゃいますからねぇ。
Posted by とーと at 2008年12月10日 08:17
★touch!papaさん
おはよう!

足跡歓迎します。
カウプレ 暗いランタン 野菜ときましたからねえ。
明日は,何の記事にしようかな?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月10日 08:23
★しましまパパさん
おはよう!

プルルンストロベリーは,妻が見てましたよ。
汚されないように監視してました。ホホホ

生クリームのホイップ スキですよね。
残ったのも舐めてました・・・。
恥ずかしい娘たちです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月10日 08:26
★がちゃぴーさん
おはよう!

がちゃぴーさんってお幾つなのかなあ?って疑問はおいといて
入り婿さんでしたか?大変なのかなあ・・・・・・・・・・

パンつくりされるんですか?
お子さんの年齢にもよるんでしょうが,あまり小さな子だと手伝うというより遊んでおしまいになっちゃいますよね。
うちも,最近(小4と小2)になってようやく,まともに手伝えるようになって来ましたから。
(パンつくりの場合,手伝うといっても,形を作るところだけですが)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月10日 08:31
子供はこんなお料理好きですよね~☆
Mちゃんのキュートな笑顔が、
満足度を表してるようで、やっぱり、いいなぁ♪
顔出し写真は、いろいろあるのでしょうけどね^^;

草とり夫婦で仲良く、パッパと・・・がラブラブですね~☆
なぜか、ハンモック写真を思い出す・・・§^。^§
掘さんに相談した、我が家のブルーベリーも色づいてますよん。
でも、もう一本のちがう品種は全部葉が落ちちゃってるし・・
春に芽が出るかちょっと心配^^;
Posted by marurin at 2008年12月10日 09:42
コソコソ ・・・・   |電柱|・ω・`)ノ ジーッ

ほのぼの家族だぁ・・・・・いいなぁ~

ではまた ....(((((^^)ノ ってこれってコメントとはいわないなぁ~

(バック不要です (笑))
Posted by dacyan at 2008年12月10日 10:23
★コヒさん
こんにちは!

そうとう,キャンプに行きたい病が深刻なようですね。
そういう人には,武井バーナー301を処方しないといけませんね!

出来るだけ速やかに,購入されるのが,快方に向かう最善の手段かと思います。

菜園作業 手伝っていただけますか?
春先が,作業忙しいので希望っす!
ほほほ~
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月10日 11:28
★tomo0104さん
こんにちは!

スペイン風オムレツって言うんですね。
知らなかったです。

今度は,ダッチでやってみるかな?
最近使ってないし・・・。
たまには,メンテしないと錆付いちゃうよねえ。

キャンプ行っても,まともな料理を作らなくなったしなあ~
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月10日 12:19
★TaKaさん
こんにちは!

スペイン風オムレツ(風は,ないほうがいい?)って言うんですね。
なんとなく作ってた料理なんですが,名前がわかってなんとなく納得しました。

休みの日の朝,冷蔵庫と食材がストックしてあるところを覗いて,朝食を作ります。
なにかと,卵の料理が多くなりますね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月10日 12:22
★とーとさん
こんにちは!

中日新聞は,このあたりではメジャーですね。
うちのほうだと,岐阜新聞の方が幅を利かせてますけど・・・

子どもたちは,手伝っているのか邪魔をしてるのか良く分かりませんが,楽しそうにやってます。
邪魔くさいんですけどね。我慢我慢・・・。

男の子と女の子の違いですね。
自分の子ども時代も,手伝うより食べるだけの方が良かったものなあ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月10日 12:25
★marurinさん
こんにちは!

子どもって,最後のおいしいところをやりたがりますよね。
まあ,今回は最初から作っていたようですが。

ブルーベリーは,半落葉って言われる植物ですね。
品種によって,ほとんどの葉が落ちてしまうものと,半分以上が残るものがあります。
ほとんど葉が落ちたものの株の,枝を見ていただいて,芽が付いていれば来年3月末~4月ぐらいには芽が動き出すと思いますよ。
片方の株が動き出しても,なにも動きがなければ,あきらめて,新しい苗を買ってきましょう!

多分大丈夫ですよ!?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月10日 12:30
★だっちゃん
こんにちは!

コメントしにくい記事でごめんね!


プィッ!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月10日 12:32
こんにちは!

菜園作業 せいがでますね~^^

それにしても本格的な作業風景ですが
堀さんて農家の方なんですか?^^;

スペイン風オムレツ 美味しそうですね~^^
今度スノピで作ってみよっかなぁ^^v
Posted by kaonkaon at 2008年12月10日 13:59

> 堀さんて農家の方なんですか?^^;

いえ、単に・・・放浪画家 山下清氏を模造した・・・検証ブロガー です (^^;

代りに答えといたでぇ~ ..........(((((´_`)ノ ヒトマズ ニゲルカ!

(コメバ不要で!)
Posted by dacyan at 2008年12月10日 17:58
★kaonさん
こんばんは!

土日は,キャンプか,菜園作業か,キャンプツールの自作かなあ

仕事よりも,休日の方が忙しい耕作です。

ちなみに,菜園は家庭菜園としてやってます。
父が農家だったというか,農地を使って家庭菜園をしてるというか・・・
そんな感じです。

スペイン風オムレツは,卵を落としてからは,火力をうんっと弱くして,フタをして作りました。
Posted by 掘 耕作 at 2008年12月10日 18:00
★だっちゃん
2回目だねえ

人がコメント書いてる途中に書き込みましたね。
何か間抜けなコメントになってしまった・・・。
Posted by 掘 耕作 at 2008年12月10日 18:02
プルルンストロベリー・・・美味しそう・・・

冷蔵庫にクレープに使ったホイップが残ってるので、
早速真似してみます!!
Posted by dreameggsdreameggs at 2008年12月10日 18:04
★dreameggsさん
こんばんは

プルルンストロベリー 気に入っていただけましたか?
ぜひ皆さんで作ってみてください。

味は,好みがあると思いますが,我が家の出来は60点ぐらいだったかな?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月10日 18:21
さりげにケチャップがハートマークなの??
これは誰に対してのはぁとなの~~??
手作り料理は愛情たっぷり(^^

ごちそうさまでした~~♡
Posted by laglag at 2008年12月10日 21:41
お子さんが作ったゼリー?おいしくてよかったですね。
女の子はこう言うのが好きなんでしょうね。
ジャガイモと玉ねぎの卵とじおいしそうじゃないですか。
Posted by seipapaseipapa at 2008年12月10日 21:49
★lagさん
おはようございます

あれ?ようやく見つかりましたね,ハートマーク!
でも,大した意味はありませんよ。

たまに,たまたまの料理でした!
(意味無し)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月11日 05:10
★seipapaさん
おはようございます

ゼラチンで作ってるからゼリーでOKかな?
2人で,あれこれ相談しながら,ケンカしながら作るのがいいようです。
あーだこーだと言い合いながら作ってました。

スペインオムレツは,結構美味しかったですよ。
火力弱めで,ふっくらと仕上げるのが,コツかな?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月11日 05:16
削除
菜園作業と家料理