ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2008年06月13日

IGTの天板

先日購入した,IGTにセットする天板を作ってみました。

IGTの天板

このマークは,先日記事にしたネームプレートを使って焼き込んだんだけど分かるかなあ?
逆光だったんで見難いねえ。

製作風景を載せてますので,見てってください。


IGTの天板

まずは,ホームセンターでコンパネをカットしてきます。
180cm×90cmのもので1枚1300円ぐらいです。
あまり安いものだと,積層の内部がちゃんと詰まってないことがあります。
このへんは,値段だけで決めないほうがいいですよ。
また,ホームセンターなどでは100枚単位で積んでありますが,大概反っていたり,模様が汚かったりします。
自分が納得できるものが見つかるまで,探しましょう。

カットは,自分でやってくるので無料です。
直角が出せるのと,ミリメートル単位での切断が容易に出来るので,ホームセンター会員はやめられません。

切り出してきたのは,
110cm×55cm  1枚
110cm×35cm  1枚
36cm×25cm  2枚
36cm×12.5cm 3枚

サイズを間違えて
35cm×25cm 2枚(これは,使えないので放置)
です。

まずは,サンドペーパーを木目の直角方向に掛けて荒れた表面を滑らかにする作業から始めます。

IGTの天板

サンドペーパーは,240番を使ってます。
あまり粗いと仕上げ磨きが必要になるので,そのあたりは,随時適当に合わせていきます。
木片に巻き付けて,面をしっかりさせて磨きます。
ペーパーをそのまま手に持って磨くと,磨いたところと磨いてないところで凹凸の原因になりますよ。

IGTの天板

磨きこむ前後で,滑らかさを比較してみましょう!
左が,磨く前 右が,磨いた後
特に,サイドの積層面が荒れていることが多いので,注意して磨きます。



IGTの天板

マークを焼き付けます。
本当は,焼印のようなもので「ジュッ!」ってやるのがいいんでしょうが,そんなものを作っていられないので,金型をあてて,バーナーでアブってやります。
金型の周りがすぐに金属面が切れているので,他の木片で焼きが回りすぎないうように防いでいます。
木の脂が付いて,金型が赤っぽくなっちゃいました。



IGTの天板

焼付けが終わると,こんな感じになります。
この状態で,マークの部分が炭化していますので,手でこすると,黒い汚れが他の部分についてしまいます。
ヤスリを掛けても,他のところが汚れるので,出来るだけ触らないようにします。
ニスを塗って固めちゃいました。

IGTの天板

仕上げは,油性ニスを使用しました。
耐水性が高いもののようです。

本当は,ちょっと薄めて重ね塗りするのがいいのですが,下塗りと仕上げ塗りの2工程で仕上げることにしました。
(時間が無かったんですよね)

下塗りをして,乾かした後,サンドペーパーをかけます。
このとき,しっかり掛けたほうが,仕上がりがきれいになります。
細かな筋がつきますが,仕上げ塗りで分からなくなりますから,気にしないで全体に磨いてやりましょう。

IGTの天板

で,ニスを塗り終わって乾いたところで,IGT に組んでみました。
オリジナルだと天板に指が掛かる程度の切込みが入っていて,天板を持ち上げやすくなってるんですが,なくても,そんなに不自由しなさそうです。
テーブルの下に手を入れれば持ち上げられるし・・・。

IGTの天板

天板と同時に仕上げていた,テーブル用の天板も仕上がりました。
マルチファンクションテーブルのロングサイズと同じものと,少し幅の狭いものです。
幅の狭いほうは,腰掛用の細長いイスの布を取って,テーブルにしちゃおうと考えています。

ロゴス(LOGOS) スプレッドベンチ3
ロゴス(LOGOS) スプレッドベンチ3

こんなやつは,ホームセンターに行けば800円ぐらいで買えるんだよね。





↑これを,↓これにしたいわけだ。

スノーピーク(snow peak) フォールディング シェルフロング竹
スノーピーク(snow peak) フォールディング シェルフロング竹










PINGUさんが,以前記事にされてましたよね。
参考にさせていただきますね。
この記事で~す

フォールディングシェルフ コンパネ  になるかな
すでに,金物は購入済みなんですが・・・。








タグ :IGT

同じカテゴリー(自作工夫)の記事画像
焚き火ツールの自作
シリンダー錠の交換
冬キャンの工夫_チェアの防寒
ザルの使用感
ソフトなザル
トレックのへたれ防止
同じカテゴリー(自作工夫)の記事
 焚き火ツールの自作 (2012-12-06 07:27)
 シリンダー錠の交換 (2012-04-24 07:00)
 冬キャンの工夫_チェアの防寒 (2011-12-06 21:15)
 ザルの使用感 (2011-09-06 05:55)
 ソフトなザル (2011-08-25 07:19)
 トレックのへたれ防止 (2011-04-18 07:09)
Posted by 掘 耕作 at 17:05 │自作工夫
★コメントありがとうございます
やってますね〜!!!

堀さんの事だから、竹集成材探して作ると思ってた(^^:)

でもコンパネなら、惜しみなくガンガン使えますね!!
Posted by DACHSDACHS at 2008年06月13日 17:06
★DACHSさん
いらっしゃい!

竹の集成材なんて,入手できるの?
心当たりありますか。

手軽に買えるものがあれば,考えてもいいですね。
でも,一通り作っちゃったからねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月13日 17:18
こんな時間に…

仕事は?┐(´ー`)┌
Posted by touch!papa お仕事中 at 2008年06月13日 17:28
★touch!papaさん
いらっしゃい!

いつもの残業中ですかあ?

写真は,今朝までに写したものですよ。
今も仕事中ですが!
なにかあ。
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月13日 18:06
イレギュラーな時間にアップしても集まってくる・・・この人達って ボクモカ? (..;

週末に間に合わせるために夜なべしたのかなぁ?
炎マークもいいけど、テルテル耕作マークにしませんかぁ?
アンパンマンのカビルンルンみたいな感じで(笑)

天気よさそうですねぇ!先週、寂しかった分・・・憂さ晴らしてきて
楽しんできたくださいませ。

同行キャンパーさんにもよろしくお伝えくださいませ~
Posted by dacyandacyan at 2008年06月13日 18:22
初めまして、uaramamaです.
足あとたどって、やってきました.

堀さんの器用さにビックリしました!
金属加工に板加工.
職人のような仕事ぶり!!
自分用にカスタマイズしていくの、楽しいですね♪

これからも、ちょくちょく覗かせて頂きます、どうぞよろしく御願いします.
Posted by pokkupapapokkupapa at 2008年06月13日 18:23
はじめまして♪
ジープ乗りと申します(^^)
竹集成材…ホームセンターに置いてありますよ。
どこでも置いてるワケではありませんが、あるところにはあります(^^;)

うちの近くのホームセンターには2色の竹集成材があり、大きさもいろいろあります。

是非、探してみて下さい♪
品質はいいですよ。。。
Posted by ジープ乗り at 2008年06月13日 18:25
★駄っちゃん
いらっしゃい!

先週は,一人寂しく野良仕事でしたよ。
touch!papaにも駄っちゃんにももんどさんにもお会いせずに,一人寂しく・・・。
かなり,寂しかったのよ。
ほんと

今週は,同行して頂ける人がいるので,嬉しいなあ。
おっと,内緒内緒。
ホホホ

言わないようにねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月13日 20:14
★pokkupapaさん風uaramamaさん
いらっしゃい!

夫婦で,名前を変えておられるのかなあ?
「製作中」って記事を拝見しに行ったのかなあ。
新着記事で閲覧してました。

そんなに誉めても何も出ませんよ。

でも,これからもよろしく!です。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月13日 20:27
ふーむ 焼印はこれで作れるんだー
今度やってみますねー( ´ ▽` )ノ  あざーっす

たしかに激安コンパネはおっかないですよね(笑)
しょっちゅうトゲがささるのは そのせい?(^^;

そういえば竹の集成材ってあんまり売ってないないですね
地道に探すしかないかなー

余談ですがフォールディングテーブルの角は丸くした方が無難
何度も ムコウズネ にぶつかる所ざんす(´ー` )我が家だけ??(笑)
Posted by PINGU at 2008年06月13日 20:28
★ジープ乗りさん
いらっしゃい!

始めまして,って言ってもいろんなところでお名前は拝見してまして・・・。
竹を使った,ネームプレートかっこよかったですよ。

竹の集成材があるんですねえ。
今度探して見ますね。

そんなにいいものなら使ってみたいなあ。
これからもよろしくです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月13日 20:43
★PINGU師匠
いらっしゃい!

ムコウズネ打ちますか。
痛そうだなあ。
製作するときには,丸めましょう。

コンパネは,これまでも,色々と買ってますが,なかなかいいものに当たったことがないですね。
今回も20枚以上めくってから,買いました。

最近,シナベニヤっていって売っているのを見かけないですねえ。

竹集成材は,是非ゲットしたいかと。
(知らなかったんです)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月13日 20:57
堀さんはスーパーマンですか?
仕事にブログに工作、料理、いつ寝てるのかな。
いつか見せていただくのが楽しみですね。
Posted by ADIA at 2008年06月13日 21:25
さすがですね~(^▽^)
真似は出来ないけど、とっても参考になりますね~♪
私は、袋をそろそろ作ろうかな~。
ま、たいした工夫もない普通の袋になりそうですが。(^^;;
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年06月13日 21:53
★ADIAさん
いらっしゃい!

あれ,見たいですか!
沼の入り口ですが・・・。

あっと 一つ抜けてますね。
一番時間が掛かるのは,妻の相手ですよん。

今も後ろでチェックされております。
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月13日 21:56
★くーちゃんママさん
いらっしゃい!

これは,そんなに難しいものではないですよ。
とにかくカットが出来れば,完成したようなものですから。
もし,指を差し込む穴を作るなら直径18mm~21mmで穴を開ければOKですよ。

袋は,嫁に参考にさせたいので,良かったらレポお待ちしております。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月13日 22:00
 昔、「時間が無い、時間が無い。」と騒ぐ私に、父からよく言われました。
「時間はつくるもの!!」って・・・。

堀さんはまさしくそのことを実践されているんですね。

年齢ばかり無駄にとっている自分が恥ずかしく思います。
Posted by 北国の婆ちゃん at 2008年06月13日 22:02
す、すごいです。堀さん! 多才ですね。
身が軽いというか、行動力があるというか。。。アイデアマンだし!
堀さんの爪の垢を旦那に。。。ブルブルブル(≧ε≦;)
やっぱり、どうせ煎じるなら、妻夫木君がいいかな~ (^^;)
Posted by misamisa at 2008年06月13日 22:29
こうやって天板置けば普通のテーブルにもなるんですね。
勉強不足でゴメンナサイ・・・。
でもこれを自分で作るところが、やっぱり掘さん只者じゃないですよね(^o^)

IGTもだけど、フォールディングシェルフも気になります!!
出来上がりを楽しみにしてますね!!
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2008年06月13日 23:23
★北国の婆ちゃん
いらっしゃい!

「時間は作るもの」
う~ん そこまで言われるほどのことはないんですよ。

いまは,たまたま時間があるから,記事を幾つもあげているだけですから。
たぶん近い将来,記事の頻度が下がると思います。
(事前に申し上げておきます)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月14日 04:40
★misaさん
いらっしゃい!

これは,木を切ってニス塗っただけのようなものですよ。
たぶん,ご主人も時間があれば出来ると思いますよ。

僕の場合は,天板を載せないと,これを使えなかったという理由から,渋々作ったと言うことです。
ホホホ
(渋々かな? 喜々としてかも)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月14日 04:43
★mizu-kenさん
いらっしゃい!

ごめんなさいって言われても・・・。
ホホホ

買っても,それほど高いものではないんですが,オリジナリティーを加えたかったので,こんな事をやってみました。

実際に使ってみてどうかっていうのが分からないので,まだまだ,これからですね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月14日 04:53
いつもとちがう時間ですね~^^
土曜からキャンプだからかな?
いいお天気楽しんできてくださ~い♪

IGT用天板、もう仕上げたのですね!
焼き印まで入れて、愛着沸きますね~☆
奥様の相手が一番時間がかかる→時間をかけたいところでしょ?
仲良しぶりが、いいなぁ~(*^^)v
ハンモックカップルシートを思いだしました^^b
Posted by marurin at 2008年06月14日 06:41
★marurinさん
いらっしゃい!

キャンプ行ってきました。
それに間に合わせるために,天板も仕上げて行きました。

記事内容が前後したくなかったので,先に記事にした次第です。

仲が良いですって?
色々ですって,
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月16日 05:44
削除
IGTの天板