2008年03月04日
雪を求めて 一色の森キャンプ場 その2

昨日の記事は,朝になってからあわてて書いたので,色々と不具合がありましたね。
まずは,冒頭の駐車場管理者との会話は,touch!papaが話していたものです。
そのための名古屋弁だったのですが,先に進んでしまいました。
それと,DACHSさんが登場された場面が飛んでました。
ということで,今日は,参加者が集まってくるところからです。

ダックスさん登場です。9時頃~9時30分頃だったと思います。
なぜか,すでに設営が終わってます。
登場されたときは,僕が設営中だったもので,それどこなくて・・・。ホホホ
あの,名刺を頂きましたよ。どの名刺?この名刺!
DACHSさんは,

そして,きむさん登場です。12時30分~13時頃の登場です。
はじめましてって挨拶しながら,おずおずと名刺を差し出して受け取ってもらえました。
かっこいい人です。
テントは,翌朝のちょっと撤収モードに入った状態です。撤収早かったです。
トレイルトリッパー いいかも!
ここで,だらだらと昼食に突入しました。
食事は,別記事でまとめるので,ここはパスして・・・
touch!papaさんから,いいものを差し入れて頂きました。
くーちゃんママさんありがとう。
美味しかった!

昼食後,スキーとスノボに,touch!papaさんと百人さんとDACHSさんが出掛けました。
うん?3人出掛けたんですよね。touch!papaさん。そういうことで!

僕も,はじめてスノーシューを装着して,ちょっと歩いてみました。
トレッキングシューズにパッチもなしで使ってます。
トレッキングポールもなし,手袋もなし,なんだか完全に素人ですね。
スノーシュー記事も別に出そうかな?

スキー場の写真を撮りにいったら,ボードやってる人がコースを外れて,キャンプ場の管理棟を超えて滑っていきました。

その後は,焚き火を囲んで,またしてもまったりモードです。
touch!papaさんのミル引きたてコーヒーの旨いこと。そして百人さんのエスプレッソも頂きました。
本格的に,コーヒーもやってみたいな~ でも,めんどくさいぞ!これは




焚き火で何か始まってますね
スノーシューも一休み
touch!papaさんは,駄っちゃんの車に雪をかけて遊んでいます。
駄っちゃんの登場は,15時頃でした。
扱いが小さいかな?
焚き火をかこう輪が小さくなって来ているような気が・・・。
みんな寒いのね。

空は青いですが,薄暗さが加わってきましたね。

ペトロの出番ですね。出番が来たかとプレヒート中です。
この後,点火しましたが,ミキシングチューブの手前のニードルを受けているところで燃料漏れがあり,異常燃焼しちゃいました。
毎回点灯前にねじ部分の増し締めが必要だと言われるゆえんですね。

焚き火を囲んで,高次元のツールネタが頻発しており,分からない単語がいくつも出てくるので,ちょっと困惑しながらも楽しくて堪らない耕作なのでした。
夕食準備・夕景・夜景を少し載せて,本日分は終わりにしましょうか。





いい雰囲気だけど,トイレと炊事棟です。(閉鎖中)
あすは,夕食後~翌日の撤収までいけるかな?
こんなに,終わりが見えてこない記事の書き方は初めてだな
タグ :一色の森キャンプ場
Posted by 掘 耕作 at 00:27
│一色の森キャンプ場
★コメントありがとうございます
いいシチュエーションですね~
キャンプ場に飛び込んでくるボーダーには笑っちゃいました^^
キャンプ場に飛び込んでくるボーダーには笑っちゃいました^^
Posted by ツケ
at 2008年03月04日 00:46

2番getかな~♪久しぶりの早いポジションだぁ~~(^^)v
ミル引きたてコーヒーにエスプレッソ♪コーヒー好きにはたまりませんね~♪
え、でもめんどくさいの、やだな(^^;ニャハハ。
食べてもらえましたか~?よかったです(^^)
でも、ちょっと後日談がありました。ウチノナカデネ。
それはまた、ノチホド~。
それにしても、やっぱり焚き火を囲む囲炉裏テーブルは、いいですよね~。
あったかそうだし。いいなあ。
そして、夕食後に撤収??っていったい??
次もあるよね?続くよね?楽しみ~~♪
ミル引きたてコーヒーにエスプレッソ♪コーヒー好きにはたまりませんね~♪
え、でもめんどくさいの、やだな(^^;ニャハハ。
食べてもらえましたか~?よかったです(^^)
でも、ちょっと後日談がありました。ウチノナカデネ。
それはまた、ノチホド~。
それにしても、やっぱり焚き火を囲む囲炉裏テーブルは、いいですよね~。
あったかそうだし。いいなあ。
そして、夕食後に撤収??っていったい??
次もあるよね?続くよね?楽しみ~~♪
Posted by くーちゃんママ
at 2008年03月04日 01:10

★ツケさん
おはようございます
ボーダーの写真を撮ればおもしろかったんですが,急なことでボーゼンとしてました。
スキー場の脇にあるキャンプ場というよりも,同じ施設といった方がぴったり来るほど寄り添ってますよ。
おはようございます
ボーダーの写真を撮ればおもしろかったんですが,急なことでボーゼンとしてました。
スキー場の脇にあるキャンプ場というよりも,同じ施設といった方がぴったり来るほど寄り添ってますよ。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 05:21

★くーちゃんママさん
おはようございます。
二番getですね。
夜更かしですね。記事の下書きしてたでしょ!
僕もコーヒーミル買いに行ってみようかと思ってます。
あれほど,歯ごたえがあるとは知りませんでした。
味もGOODで,いいですよ。
あれは,囲炉裏テーブルって言うんですね。
キャンカーのぴーちきさんが使わせてくれました。
普段は,足を乗せて使っているそうです。
撤収は,翌日です。(書き直しました)
一応,時系列レポートは3回までにして,あとは,イベント毎のスポットな記事を載せようと思ってます。
おはようございます。
二番getですね。
夜更かしですね。記事の下書きしてたでしょ!
僕もコーヒーミル買いに行ってみようかと思ってます。
あれほど,歯ごたえがあるとは知りませんでした。
味もGOODで,いいですよ。
あれは,囲炉裏テーブルって言うんですね。
キャンカーのぴーちきさんが使わせてくれました。
普段は,足を乗せて使っているそうです。
撤収は,翌日です。(書き直しました)
一応,時系列レポートは3回までにして,あとは,イベント毎のスポットな記事を載せようと思ってます。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 05:27

キャンプしながらスキーが出来ちゃうなんて うらやましいなぁ
楽しそうな焚火がなんとも(^^)
楽しそうな焚火がなんとも(^^)
Posted by PINGU
at 2008年03月04日 06:30

私って・・ガキか~?
雪の中に居ると 童心に戻りますね!
雪の中に居ると 童心に戻りますね!
Posted by touch!papa at 2008年03月04日 11:14
こんにちは~!
ペトロも武井君みたいにプレヒートが必要なんですね~。
めちゃめちゃカッコイイけど難しそうだ^^
なんとも勢いあるボーダーが現れましたね^^
いろんな事あってスゲぇ楽しそうです!
ペトロも武井君みたいにプレヒートが必要なんですね~。
めちゃめちゃカッコイイけど難しそうだ^^
なんとも勢いあるボーダーが現れましたね^^
いろんな事あってスゲぇ楽しそうです!
Posted by Booパパ at 2008年03月04日 12:16
★PINGUさん
いらっしゃい!
ぼくは,スキーをしないので併設されているメリットを感じないのですが,すぐ目の前にスキー場があるのは,楽しいようでした。
ぼくは,焚き火のよさを再認識しましたよ。
風が無かったこともあり,氷点下でも焚き火だけで十分暖かかったですね。
いらっしゃい!
ぼくは,スキーをしないので併設されているメリットを感じないのですが,すぐ目の前にスキー場があるのは,楽しいようでした。
ぼくは,焚き火のよさを再認識しましたよ。
風が無かったこともあり,氷点下でも焚き火だけで十分暖かかったですね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 12:34

★touch!papaさん
いらっしゃい
papaさん,完全に,子どもになってますね。
今回は,ちょっとゆっくりと記事をあげようとしているのですが・・・。
あす,最終編として,その後は,食事編・スノトレ編・キャンプ場インプレ編で完全終了かな。
結構面白い写真もあるので,特別編も行いましょうか?
時差をつけていただき恐縮です。後輩が先輩に気を使わせるなんて,失格ですね。
ホホホ
SPWは,応募しないことにしました。本気で行きたいと思っている人に失礼かと考えちゃいました。
オークションで売れるなら,考えても・・・(バキ)
実際は,ちょっと交通費がバカにならないかと。
いらっしゃい
papaさん,完全に,子どもになってますね。
今回は,ちょっとゆっくりと記事をあげようとしているのですが・・・。
あす,最終編として,その後は,食事編・スノトレ編・キャンプ場インプレ編で完全終了かな。
結構面白い写真もあるので,特別編も行いましょうか?
時差をつけていただき恐縮です。後輩が先輩に気を使わせるなんて,失格ですね。
ホホホ
SPWは,応募しないことにしました。本気で行きたいと思っている人に失礼かと考えちゃいました。
オークションで売れるなら,考えても・・・(バキ)
実際は,ちょっと交通費がバカにならないかと。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 12:51

★Booパパさん
いらっしゃい!
ケロシンものに限らず,プレヒートが必要な火器は多いですね。
オプティマスの123Rやホエーブス725などは,プレヒート必要ないですが,少数派ですね。
そういえば,普通のランタンってプレヒート必要ないですね。
なんだか,習慣になってて分からなかった。
いらっしゃい!
ケロシンものに限らず,プレヒートが必要な火器は多いですね。
オプティマスの123Rやホエーブス725などは,プレヒート必要ないですが,少数派ですね。
そういえば,普通のランタンってプレヒート必要ないですね。
なんだか,習慣になってて分からなかった。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 12:54

夜の部の写真が、いいなぁ~
なんとなく、シェラカップのが好みです^^
オヤジ~ズで、盛り上がってると思われるのに、静かな時間を感じたり~
写真からは(^。^)y-.。o○
先の見えないレポ。。。先日の青野原もそんな感じでした。
楽しい&内容が濃いとなかなか・・・
作っても、抜けおちや、写真の入れ損ねもあったり。。。
私の場合ですが(^^;)
なんとなく、シェラカップのが好みです^^
オヤジ~ズで、盛り上がってると思われるのに、静かな時間を感じたり~
写真からは(^。^)y-.。o○
先の見えないレポ。。。先日の青野原もそんな感じでした。
楽しい&内容が濃いとなかなか・・・
作っても、抜けおちや、写真の入れ損ねもあったり。。。
私の場合ですが(^^;)
Posted by marurin
at 2008年03月04日 14:29

★marurinさん
いらっしゃ~い!
今回,三脚を持って行ったんですが,雲台のアタッチメントを忘れちゃったので,夜間の写真がちょっときれいに撮れていません。
何気ない静物を切り出すような撮影をしたいと思いつつ,難しいです。
レイアウトとかね。
写真をどうやって使うかも難しいですね。
数はたくさん撮っているんですが,いざ使おうとすると使いにくいものが多くて。
画像加工するのも枚数が多いと面倒なので,写したそのままを使うことが多いです。
ちなみに,フジカにのってるでかい鍋に注目しておいてくださいね。
絵文字いろいろご存知のようで!
いらっしゃ~い!
今回,三脚を持って行ったんですが,雲台のアタッチメントを忘れちゃったので,夜間の写真がちょっときれいに撮れていません。
何気ない静物を切り出すような撮影をしたいと思いつつ,難しいです。
レイアウトとかね。
写真をどうやって使うかも難しいですね。
数はたくさん撮っているんですが,いざ使おうとすると使いにくいものが多くて。
画像加工するのも枚数が多いと面倒なので,写したそのままを使うことが多いです。
ちなみに,フジカにのってるでかい鍋に注目しておいてくださいね。
絵文字いろいろご存知のようで!
Posted by 掘 耕作 at 2008年03月04日 16:57
キャンプも出来て、スキーも出来るとは
贅沢なキャンプ場ですね。良いかも。
贅沢なキャンプ場ですね。良いかも。
Posted by エコパパ at 2008年03月04日 17:24
今回 保護者兼 下々の1人として参加をさせて頂きましたが凄い!ブロガー 根性を 垣間見ることが出来ました、、(ーー;)
自分を汚し 人を汚し ネタにするのです、、、 (爆)
あ~楽しかった、、、 また御一緒したい~~(^.^) ホホホ!
自分を汚し 人を汚し ネタにするのです、、、 (爆)
あ~楽しかった、、、 また御一緒したい~~(^.^) ホホホ!
Posted by 百人 at 2008年03月04日 19:00
↑
異議あ~り!百人さん
十分に正会員です。4人の保護者が、きむさんやDACHSさん、ぴーちきさんというのが正解 (^o^)
到着したときに、下々のDACHSさんが途中まで迎えに来てくれたり
t!papaさんが、雪かけてくれたりうれしかったですよ~ ボクモ ガキカ?
ペトロは・・・マントルが火達磨で燃えていただけにしか見えなかったけど(-。-)y-゜゜゜
異議あ~り!百人さん
十分に正会員です。4人の保護者が、きむさんやDACHSさん、ぴーちきさんというのが正解 (^o^)
到着したときに、下々のDACHSさんが途中まで迎えに来てくれたり
t!papaさんが、雪かけてくれたりうれしかったですよ~ ボクモ ガキカ?
ペトロは・・・マントルが火達磨で燃えていただけにしか見えなかったけど(-。-)y-゜゜゜
Posted by dacyan at 2008年03月04日 20:12
★エコパパさん
いらっしゃ~い!
キャンプも出来てスキーも出来るキャンプ場。
スキー場も,キャンプ場も人口密度が低くていいところですよ。
キャンプ場の管理棟には,マキストーブも入ってましたし,ひなびた感じが僕好みでした。
いらっしゃ~い!
キャンプも出来てスキーも出来るキャンプ場。
スキー場も,キャンプ場も人口密度が低くていいところですよ。
キャンプ場の管理棟には,マキストーブも入ってましたし,ひなびた感じが僕好みでした。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 20:41

★れっきとしたおやじ~ずの百人さん
いらっしゃ~い!
>ブロガー 根性を 垣間見ることが出来ました
これは、誰のことだろう?
だっちゃんか、touch!papaさんか
百人さんの謙遜キャラが好きなんだけどなあ~
ホホホ
いらっしゃ~い!
>ブロガー 根性を 垣間見ることが出来ました
これは、誰のことだろう?
だっちゃんか、touch!papaさんか
百人さんの謙遜キャラが好きなんだけどなあ~
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 20:47

★dacyanさん
いらっしゃ~い!
過日は、お忙しい中、万事整えご参加いただき大変ありがとうございました。おかげさまで、大変楽しいときを過ごすことができました。
つきましては、次回は、いつお会いできますかわかりませんが、
再開を首を長くしてお待ちいたしております。
ペトロは、消火時に燃料漏れがわかったんだよ~。
どうも、だっちゃんと一緒だといろんなものが調子悪いな~
キノセイジャアナイカモ
いらっしゃ~い!
過日は、お忙しい中、万事整えご参加いただき大変ありがとうございました。おかげさまで、大変楽しいときを過ごすことができました。
つきましては、次回は、いつお会いできますかわかりませんが、
再開を首を長くしてお待ちいたしております。
ペトロは、消火時に燃料漏れがわかったんだよ~。
どうも、だっちゃんと一緒だといろんなものが調子悪いな~
キノセイジャアナイカモ
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 20:54

こんばんは
スキー場が想像以上に近そうですね。
そうなると、スキーをしないで純粋にキャンプは無理ですね。
バンガローを使うしかないかな。
雪の中で焚き火は回りが明るくなりそうですね。
いいなぁ 行きたい、でもスキー場が近すぎ。(笑)
スキー場が想像以上に近そうですね。
そうなると、スキーをしないで純粋にキャンプは無理ですね。
バンガローを使うしかないかな。
雪の中で焚き火は回りが明るくなりそうですね。
いいなぁ 行きたい、でもスキー場が近すぎ。(笑)
Posted by ADIA at 2008年03月04日 21:41
掘さんの手って綺麗ですよね。
スキー場とキャンプ場の併設はすごいですよね。
でもスキーをしてキャンプだと体が持たないかも・・・。
やっぱ焚き火を囲んでの宴会は楽しいんでしょうね~!!
スキー場とキャンプ場の併設はすごいですよね。
でもスキーをしてキャンプだと体が持たないかも・・・。
やっぱ焚き火を囲んでの宴会は楽しいんでしょうね~!!
Posted by mizu-ken
at 2008年03月04日 22:12

★ADIAさん
いらっしゃ~い!
本当に,スキー場からそのまま板を履いたままというより,滑ったままコテージまで到着します。
キャンプ場のガイドに書かれている「板を履いたままスキー場へ行けます」というのは全く嘘がない表現ですよ。
コテージ泊だと1泊2万円だったかな?
高いような気がします。今回のような天気であれば,テント泊でも問題ないですよ。スキー場近いです。でもガラガラなので,ストレスはないと思います。
息子さんの独壇場かも。
同じ時,野営倶楽部のツケさんが焚き火だけのソロをされてました(違うキャンプ場です)が,楽しまれていたようです。僕も焚き火で過ごすソロキャンプしてみたくなりました。
いらっしゃ~い!
本当に,スキー場からそのまま板を履いたままというより,滑ったままコテージまで到着します。
キャンプ場のガイドに書かれている「板を履いたままスキー場へ行けます」というのは全く嘘がない表現ですよ。
コテージ泊だと1泊2万円だったかな?
高いような気がします。今回のような天気であれば,テント泊でも問題ないですよ。スキー場近いです。でもガラガラなので,ストレスはないと思います。
息子さんの独壇場かも。
同じ時,野営倶楽部のツケさんが焚き火だけのソロをされてました(違うキャンプ場です)が,楽しまれていたようです。僕も焚き火で過ごすソロキャンプしてみたくなりました。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 22:33

★mizu-kenさん
いらっしゃ~い!
手が綺麗とは 言われたことないですよ。
僕は,スキーをしないので併設されていても平気です。
ホホホ
ここに行く,意味ないね。
焚き火を囲んでの宴会は,本当に楽しかったです。
なんで,こんなに楽しいのかよく分かんないですよ。
帰ってからも,思い出し笑いがこみ上げてくるんですよ。
こんどは,是非ご一緒しましょう。
いらっしゃ~い!
手が綺麗とは 言われたことないですよ。
僕は,スキーをしないので併設されていても平気です。
ホホホ
ここに行く,意味ないね。
焚き火を囲んでの宴会は,本当に楽しかったです。
なんで,こんなに楽しいのかよく分かんないですよ。
帰ってからも,思い出し笑いがこみ上げてくるんですよ。
こんどは,是非ご一緒しましょう。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 22:37

こんばんは(^・^)
コメントのリンクで飛んだら前記事だったので、最新かと勘違い、、失礼しました!(^^)!
コメントのリンクで飛んだら前記事だったので、最新かと勘違い、、失礼しました!(^^)!
Posted by piyosuke-papa at 2008年03月04日 23:26
★piyosuke-papaさん
いらっしゃ~い!
わざわざ コメントありがとうございます。
最新記事以外に飛ぶんですね。
あ~URLが記事指定されてました。
すいません。
いらっしゃ~い!
わざわざ コメントありがとうございます。
最新記事以外に飛ぶんですね。
あ~URLが記事指定されてました。
すいません。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 23:45

犬山オフとは違った雰囲気でやっぱりたのしそうですわ~
同じ雪は雪でも規模と量がケタ違いですもんね~!!
来年は、行き・・・・・・・・・・・・・。
同じ雪は雪でも規模と量がケタ違いですもんね~!!
来年は、行き・・・・・・・・・・・・・。
Posted by 愚裏虎 at 2008年03月04日 23:53
こんにちわ!
関西で言う「濃そうなメンバーやわ~ 笑)」という感じでしょうか!
足元が寒そう~ぶるぶるぅ
みなさんそれなりの防備で来られているのでしょうね!
寒がりの軟弱な僕には無理ダ~ さぶぅ・・・
関西で言う「濃そうなメンバーやわ~ 笑)」という感じでしょうか!
足元が寒そう~ぶるぶるぅ
みなさんそれなりの防備で来られているのでしょうね!
寒がりの軟弱な僕には無理ダ~ さぶぅ・・・
Posted by tama!
at 2008年03月05日 00:03

★愚裏虎さん もといグリちゃん
いらっしゃ~い!
申し訳ないけど,犬山の雪は,雪中キャンプというのはちょっと寂しかったかな。
荘川も,夜の家に降った雪はわずかなんですが。
1日目の朝,ガンガン降ってくる中でのテント設営はおもしろかったですよ。
夜の寒さ対策だけ出来れば,昼間~宴会は寒さを感じないで済みます。
騒いでいるうちに,深夜になってますから。
それじゃあ,来年も企画しますか。
いらっしゃ~い!
申し訳ないけど,犬山の雪は,雪中キャンプというのはちょっと寂しかったかな。
荘川も,夜の家に降った雪はわずかなんですが。
1日目の朝,ガンガン降ってくる中でのテント設営はおもしろかったですよ。
夜の寒さ対策だけ出来れば,昼間~宴会は寒さを感じないで済みます。
騒いでいるうちに,深夜になってますから。
それじゃあ,来年も企画しますか。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月05日 00:07

焚火を囲んでの漫談?写真がいいですね~
雪も沢山あった、ほんとに楽しそう
take-papaは絶対、テント前に雪だるまを作っていると思います^^;
グリコさんと同様、来年は^^;
雪も沢山あった、ほんとに楽しそう
take-papaは絶対、テント前に雪だるまを作っていると思います^^;
グリコさんと同様、来年は^^;
Posted by take-papa
at 2008年03月05日 00:09

★tama!さん
いらっしゃ~い!
濃いんでしょうね。
みんな個性があって,でもしっかり融和している感じです。
西の皆さんも濃い方が多いですよね。
ブログ上の勝手なイメージですけど。
tama!さんスキーするのに寒いのは苦手ですか。
信じられないですよ。
いらっしゃ~い!
濃いんでしょうね。
みんな個性があって,でもしっかり融和している感じです。
西の皆さんも濃い方が多いですよね。
ブログ上の勝手なイメージですけど。
tama!さんスキーするのに寒いのは苦手ですか。
信じられないですよ。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月05日 00:31

★take-papaさん
いらっしゃ~い!
雪だらけのキャンプです。
でも,風もほとんど無いし,晴れてくるし もったいない位の天気でしたよ。
上にも書きましたが,寝るときの寒さ対策だけ出来ていれば問題ないと思います。
ここで良ければ,来年も企画しますよ。
(今年の企画は誰が上げたんだか分かんないけど)
いらっしゃ~い!
雪だらけのキャンプです。
でも,風もほとんど無いし,晴れてくるし もったいない位の天気でしたよ。
上にも書きましたが,寝るときの寒さ対策だけ出来ていれば問題ないと思います。
ここで良ければ,来年も企画しますよ。
(今年の企画は誰が上げたんだか分かんないけど)
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月05日 00:34

こんばんはぁ~(゜ロ゜)
いやー皆さん熱いっすね~フフフ
もはや年齢は全く感じさせず…活発だよ((((( ( (ヽ(;^0^)/
ボードも出来ちゃうんですね~♪いいなぁ~★
キャンプとボードが一緒に出来るキャンプ場なんて中々ないですから♪
高次元のツールネタ(^u^)プププ
是非とも聞いてみたいものです。。絶対付いていけなそうだけど…(汗
いやー皆さん熱いっすね~フフフ
もはや年齢は全く感じさせず…活発だよ((((( ( (ヽ(;^0^)/
ボードも出来ちゃうんですね~♪いいなぁ~★
キャンプとボードが一緒に出来るキャンプ場なんて中々ないですから♪
高次元のツールネタ(^u^)プププ
是非とも聞いてみたいものです。。絶対付いていけなそうだけど…(汗
Posted by lilt at 2008年03月05日 01:45
すいません。
私、名刺忘れてしまいまして。。。。
テントはもうちょっと綺麗な状態の時に撮って欲しかったー!!(笑)
それと・・・・写真は私のよりも全然キレイじゃないですかぁぁぁ~!!!
(マクロレンズ。。。。欲しくなってます 笑)
私、名刺忘れてしまいまして。。。。
テントはもうちょっと綺麗な状態の時に撮って欲しかったー!!(笑)
それと・・・・写真は私のよりも全然キレイじゃないですかぁぁぁ~!!!
(マクロレンズ。。。。欲しくなってます 笑)
Posted by きむ
at 2008年03月05日 01:49

★liltさん
いらっしゃ~い!
オフ交流の記事拝見してますよ。
なかなか,人柄が出てて,いいですね。
参加された皆さんは,天然っぽいんですが,ツールを騙らせるととどまるところを知りません。
僕みたいな偏屈な知識ではなくて,いろんなものに見識が広い上で,自身の判断をされているようなので,ためになるんですよ。
ためになるというよりも,引きずり込まれているといった方が適当かも知れません。
いらっしゃ~い!
オフ交流の記事拝見してますよ。
なかなか,人柄が出てて,いいですね。
参加された皆さんは,天然っぽいんですが,ツールを騙らせるととどまるところを知りません。
僕みたいな偏屈な知識ではなくて,いろんなものに見識が広い上で,自身の判断をされているようなので,ためになるんですよ。
ためになるというよりも,引きずり込まれているといった方が適当かも知れません。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月05日 04:33

★きむさん
いらっしゃ~い!
今回お渡しした名刺は,僕の連絡先などが入っていないものでしたので,申し訳なかったです。
今度は,しっかりとした連絡先などを記したものを作っておきます。
テント画像すいません。なんか,いいものが無くて。
でも,扱いやすそうでしたね。TT2 ホホホ
マクロレンズ,いいでしょ!(写真はきむさんのほうがいいように思います)
ポートレートなど普通に使えるし,アップも撮れるっていうところが良いですね。
お見せしたのが,一番使いやすいサイズと値段だと思います。
ご検討 よろし
いらっしゃ~い!
今回お渡しした名刺は,僕の連絡先などが入っていないものでしたので,申し訳なかったです。
今度は,しっかりとした連絡先などを記したものを作っておきます。
テント画像すいません。なんか,いいものが無くて。
でも,扱いやすそうでしたね。TT2 ホホホ
マクロレンズ,いいでしょ!(写真はきむさんのほうがいいように思います)
ポートレートなど普通に使えるし,アップも撮れるっていうところが良いですね。
お見せしたのが,一番使いやすいサイズと値段だと思います。
ご検討 よろし
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月05日 04:39
