ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2008年02月27日

いつかの週末料理

この記事は,いつ作ったやつかな~とか考えながら,せっかくなので載せますね。
ということで,週末料理を総まとめにしてお送りしましょう。
正確には,先々週の週末料理だ。2週遅れでお送りします。
月曜日に続いて2回目の料理記事です。
ゲップ出ちゃうかな~

いつかの週末料理

まずは,恒例の,100スキ料理です。
今週(先々週)は,グラタンドリアです。

このあと,いくつかご紹介します。

いつかの週末料理

まずは,ホワイトソースを作ります。
今回は,お手軽にソースの素に牛乳を入れて温めればできあがり~

いつかの週末料理
次は,最近お騒がせの冷凍物を温めます。

いつかの週末料理
冷凍ピラフは中火でゆっくり温めるのがいいようです。
適当にあたためます。

いつかの週末料理
100スキを温めて,それにピラフを入れ,ホワイトソースを入れて,チーズをパラパラ。
そして,ジュウジュウ温めて,

いつかの週末料理
バーナーで,焼き目を付けちゃいます。

いつかの週末料理
さあ,完成です。
一度,オーブントースターに入れても,なかなか焼き目が付かなかったので,バーナーの登場でした。

いつかの週末料理
ちょっと熱くて,変な顔になってます。

いつかの週末料理
お~湯気が見えますか?

いつかの週末料理
結構美味かったですよ~。



さて,次は,豆腐ステーキです

いつかの週末料理
豆腐ステーキとみそラーメン,ぶり大根で昼食にしました。

いつかの週末料理
豆腐ステーキに掛けるナガイモをすり下ろします。信州ナガイモ(普通にスーパーで売っているやつね)は,安いのですが粘りはあまりありません。

いつかの週末料理
豆腐を表裏100スキで焼いてやります。
ジュウジュウいわせないで,やや弱火で中まで火を入れる方が美味しいですよ。

いつかの週末料理
そして,ナガイモを上から掛けます。
ナガイモに味を付けておくと食べやすいですが,焦げます。

いつかの週末料理
ふつふつしてきたら完成が近いですよ。

こそっと独り言ですが,バロウバック#0左ジッパーロングの旧式 ゲットです。4475円引きだよ~
やったね!


次は,ぶり大根行きま~す。

いつかの週末料理
聖護院大根を煮ていきます。
丸大根っていうんですよ。
米ぬかなどを入れて白く仕上げたりしますが,味付けするので,僕は色は気にしないです。

いつかの週末料理
ぶりのアラを下煮します。
ここで,強火でぐつぐつやって,アクを出し切ります。

いつかの週末料理
大根とあく抜きしたぶりを合わせて,醤油・酒・砂糖などで適当に味付けし,落としぶたをして強火(中火)で煮込んでいきます。
砂糖やみりんを多めに入れると泡が出やすくなって,落としぶたをすれば良く煮えてくれます。

いつかの週末料理
ガンガンと煮詰めて,冷ませばできあがり~

いつかの週末料理
血糖値 あがりますよ~

今週はこんな感じかな。







タグ :100スキ

同じカテゴリー(家料理)の記事画像
ご無沙汰しております
ひな祭り
おせち料理作りました
居酒屋「耕作」オープン
ひな祭り
正月料理に鶏ハムと煮しめ
同じカテゴリー(家料理)の記事
 ご無沙汰しております (2017-01-05 03:24)
 ひな祭り (2016-03-07 02:32)
 おせち料理作りました (2016-02-10 11:00)
 居酒屋「耕作」オープン (2015-08-26 09:31)
 ひな祭り (2015-03-05 13:36)
 正月料理に鶏ハムと煮しめ (2014-12-31 08:19)
Posted by 掘 耕作 at 03:36 │家料理
★コメントありがとうございます
ブリ大根まで~とは恐れ入ります§^。^§

週末は、毎週お料理作りですか!いいなぁ奥様。
うちのお父さんもするほうですが、毎週ではないので、うらやまし~
単に楽したいだけ、ですが(^^)

ドリアも手軽に作るのもいいですね☆
Posted by marurinmarurin at 2008年02月27日 06:01
100スキ料理ですね。
エビドリア、冷凍食品を使ったら簡単に出来そうですね♪

以前、山芋を使ってチャレンジしたことがありましたが、
焦げ付いたのはだししょう油を入れたからだったんだ・・・
あの時は失敗したけど、いつかはリベンジしたい一品です。^^
Posted by ぷー at 2008年02月27日 06:46
本当に堀さんは料理上手ですね!
全部旨そうですもん、オフ会で堀さんの料理食べられる方々が羨ましいです^^
ぶり大根は美味しいですよね~、冬場はぶり大根で酒飲むのが楽しみです。

ぜんぜんゲップなんて出ませんよ、よだれは出てきますが・・・(^^;)
Posted by Booパパ at 2008年02月27日 06:52
ブリ大根!たまりませんね~…笑。
トーフステーキ…興味津津…!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年02月27日 11:02
旨そう~^^ 早く粉物食べなきゃ~(まだなんです^^;)

ドリア美味しそう^^ これはお手軽でいいですね!ソロキャンで作ろうかな

ブリ大根も・・・ あ~焼酎飲みて~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年02月27日 12:41
こんにちはぁ~(^ー^* )
いやいや~恐れいりました!!
100スキレシピ、今度作ってくださいよ~掘さん(*^▽^*)

100スキ持って無いけど…(^_^;)いつか手に入れてみせます。

豆腐ステーキ・味噌ラーメン・ブリ大根のお昼!!
ボリュームたっぷりだけど、体に優しい感じ??
Posted by lilt at 2008年02月27日 13:42
僕の100スキはもっぱら、酒のアテ用です^^;

夜な夜な何か作ってますよ^^;
Posted by takashi at 2008年02月27日 19:50
★marurinさん
こんばんは
僕は,これまで子供と遊ぶのが苦手で,それだったら家事を手伝おうと,休日の食事当番になってました。
多いときは,土日が休みだと5食ぐらい作ってますね。

最近は,ブログネタというのもあって,アウトドアを意識した料理が多いんですよね。

ご主人料理されるんですね。
料理が出来る夫は,結構貴重ですよ。
ちなみに,近所のママ友達では,うちだけです。
キャンプやる人だと,料理作る人も多いのかな
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月27日 20:22
★ぷーさん
こんばんは
オーブンで,焼き色を付けるのは苦手なんです。
ピザ用チーズが焦げにくいのかも知れないですね。
4つの100スキを手早く焦がすには,ガストーチが簡単で良かったですよ。
アウトドアっぽいですし

山芋を使ったドリアもいいですね。
ぼくは,山芋使って失敗しました。
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月27日 20:26
★Booパパさん
こんばんは
さすがに,そちらは冬の魚介類の本場ですね。
寒ぶり カニ ホタルイカ ゲンゲ うーん食べたいものが一杯です。
あれ,富山の名物になっているかな?

ぶり大根は,アラを使うのでお安くできて家計にも優しいのでたまに作ります。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月27日 20:29
★naminosabaohさん
こんばんは
豆腐ステーキ いかがですか。
100スキを温めすぎると,表面が焦げやすいので,中火ぐらいで中まで火が通るようにするのがいいと思います。

魚を煮付けるのは,結構好きなんですよ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月27日 20:33
★tomo0104さん
こんばんは
このドリアは,かなりお手軽に出来ますよ。
焼きに掛かるまでに15分もあれば十分出来ます。
100スキを十分熱しておくと,子供には食べられないくらいです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月27日 20:35
★liltさん
こんばんは
新潟には100スキが売ってないってmarurinさんのところでコメントされていましたね。
良かったら送りますよ。
いつでも言ってね。

最近,毎週のように100スキ料理やってますね。
そのうち,出版者に売り込みますので・・・。

僕は,「僕」を使っていますよ。
あまり気にしない方がいいよ!
ねたむ人は,ねたませておけばいいんだと思う。
(勘ぐりすぎかな?)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月27日 20:40
★takashiさん
こんばんは
自分で料理出来ると,そういう面が難しいですね。
僕も,夜な夜な冷蔵庫を開けているかな。
一時 体重が減ってきてたけど,最近また戻ってきているような・・・。
居酒屋 takashi 一度お邪魔したいです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月27日 20:42
100スキドリア美味しそうに出来てますね。しかも、お手軽そう?
荘川前に#0ゲットできて良かったですね(^O^)
準備も万端にして、行ってきてくださいね。
Posted by take-papa at 2008年02月27日 21:47
こんばんは
1つ1つ見れば私にはできません、とは思いませんが、私が作るなら1つだけですよ。
いろいろ作れるのはすごいですね。
Posted by ADIA at 2008年02月27日 22:01
堀さんの料理レポはいいな~!
最近、料理に目覚めてきたしましまです^^

100スキ欲しいです~!
売っているところみかけません(ToT)
どこにあるのやら。。。

コメントまでホホホ! とは恐れ入りました☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年02月27日 22:40
焦げ目はバーナーを使ってですか

勉強になります^^

100スキの火加減 いっつもおいらは失敗するんですよね^^;

堀さんは流石です^^!!
Posted by simojisimoji at 2008年02月28日 00:08
★take-papaさん
おはようございます。
#0のコメントはtake-papaさんだけでしたね。
普通に読んでると,完全に見逃すようなサイズの文字で,ちょっと遊んでみました。
モンベルショップ お気に入りになりそうです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月28日 04:36
バーナーでチーズ溶かしたり・焦げ目つけるの楽しいですよね~

実は洒落で100スキ料理ネタをアップしようと思いましたが
私もバーナーでボーボー系だったのでしばらくお蔵入り (苦笑

忘れたころに出そうっと・・・・・・
Posted by dacyan at 2008年02月28日 04:37
★ADIAさん
おはようございます。
休日の,食事当番ですから。
ラーメンを紹介しなかったのは,セットもののラーメンだったからです。
しかし,カロリー高そうな料理ですよね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月28日 04:39
★しましまパパさん
おはようございます。

料理に興味有りますか。
冷蔵庫に有る材料で,適当に作れるようになれば,しめたものだと思います。
家庭料理のプロと言えるのではないでしょうか。
奥さんに,喜んでもらえると良いですね。
よけいなおせわ? ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月28日 04:44
★simojiさん
おはようございます。
この記事を上げる数時間前に,スローライフさんが同じような記事(記事の一部)を上げておられました。
まねするようにして,記事アップです。

バーナー(ガストーチ)を使うのは,廻る寿司屋でたまに目にするのですが,実際に使いやすいですね。
使ってみて,楽しいですし。
是非どうぞ!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月28日 04:49
★dacyanさん
おはようございます
あれ,せっかくなのに,記事上げないの?

ところで,コンナジカンニナニシテル

どんな料理か気になりますね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月28日 04:51
こんにちは~♪ですよね。もう10時だもん。
みんな起きてる時間が変ですよ~。

掘さん、早すぎですって。朝。

それにしても週末5食ですか!すごいですね~。
じょうずですもの~♪パチパチパチパチ~♪
くーパパは、焼そば、焼き飯、オムライス、カレーは作ります。
後は、呼ばれるのを待ってます(^^;

それにしても、ぶり大根にトーフステーキ。おいしそ~♪
あ、コメントホホホ!だって。笑
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年02月28日 10:08
ドリアが凄く美味そう!(大好物!)

こういう風に作ると手軽に美味しくいただけそうだね!!

しかし 堀さんはマメ! だね(^。^)
Posted by もんど at 2008年02月28日 10:13
★くーちゃんママさん
こんにちは(こんばんはかな?もう眠い)

くーちゃんママさんは,コメントも読んでもらっているんですね。
いや~ うれしいですよ。

最近の週末料理は,ブログネタのために作っているような・・・。
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月28日 11:08
★百人さん
ドリアっていうんですね。
実は,こういうのは何でもグラタンだと思ってました。

この,作り方は,かなり手抜きですので,時間が無いけど,子どもが食べたがるなんて時に,作りやすいかもしれません。

おかげで,週末は主夫です。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年02月28日 11:11
削除
いつかの週末料理