2008年01月13日
昨夜は,鶏の薫製でバーボンを少々
先週,作った鶏の薫製でしたが,熟成の具合ももいい頃合いなので,ちょっと楽しんでみましたよ。

ちょっと,お湯に掛ける時間が短かったので半生状態の部分があります。
製作過程を覗いてみますか

ちょっと,お湯に掛ける時間が短かったので半生状態の部分があります。
製作過程を覗いてみますか

つけ込み液は,醤油ベースで,塩・砂糖・酒・山椒などを煮詰めて作りました。

仕込みは1月4日です。

1月6日に,薫製にしました。
仕込んだものを塩抜きするために,ため水で半日放置し,70度で1時間煮ます,その後,ヒモを掛けて薫製器で表面を乾燥させます。暖まっているので表面はすぐに乾きます。
乾燥させながら,電熱器で温度を徐々に上げていきます。
50度ぐらいまで上げたところで,燻煙を掛けながら2~3時間掛けて70度まで上げていきます。
燻煙は,リンゴが好みです。
そして,徐々に冷ましながら,空気中で煙と肉がなじむのを待ちます。夜中放置する感じ。
その後は,冷蔵庫で熟成させれば,3日ぐらいで美味しく食べられますよ。

一週間熟成させたものです。
肉が縮んでいますね。
タグ :スモーク
Posted by 掘 耕作 at 07:45
│家料理
★コメントありがとうございます
さすが堀さん!!
実においしそうな鶏の薫製ですね~♪
製作過程は実に手が込んでます!ビックリ!!
こんな風に作るんですね~~~。
一度でいいから食べてみたいです(^^)
実においしそうな鶏の薫製ですね~♪
製作過程は実に手が込んでます!ビックリ!!
こんな風に作るんですね~~~。
一度でいいから食べてみたいです(^^)
Posted by しましまパパ at 2008年01月13日 09:24
☆しましまパパさん
僕は,自宅のドラム缶スモーカーで薫製するので,温燻がメインです。
キャンプ場だと熱燻がメインになると思いますが,温燻は保存性があるのでゆっくり食べるのに適していますよ。
結構手間が掛かりますが,このめんどくささが楽しい作業でもあります。
ご要望があれば,オフ会とかに持っていきますよ。
バーボン片手に,つつくと旨いですよ~。
僕は,自宅のドラム缶スモーカーで薫製するので,温燻がメインです。
キャンプ場だと熱燻がメインになると思いますが,温燻は保存性があるのでゆっくり食べるのに適していますよ。
結構手間が掛かりますが,このめんどくささが楽しい作業でもあります。
ご要望があれば,オフ会とかに持っていきますよ。
バーボン片手に,つつくと旨いですよ~。
Posted by 掘 耕作
at 2008年01月13日 17:05

こんばんは
コメントを書く欄がなくて、どうしたのかと思ったら下のほうにありました。
どうしたのかな?
私のクリスマスの燻製と比べると、真面目に時間をかけた燻製ですね。
凄く美味しそうです。
一度真似して作ってみたいです。
コメントを書く欄がなくて、どうしたのかと思ったら下のほうにありました。
どうしたのかな?
私のクリスマスの燻製と比べると、真面目に時間をかけた燻製ですね。
凄く美味しそうです。
一度真似して作ってみたいです。
Posted by ADIA at 2008年01月13日 21:10
記事と全然関係ありませんが・・・
明日お待ちしてますよ~!!
11:00以降からいますんで・・・多分ですが。
おもてなしできませんが、宜しくで~す!!
あっ、無理はしないでくださいね。
明日お待ちしてますよ~!!
11:00以降からいますんで・・・多分ですが。
おもてなしできませんが、宜しくで~す!!
あっ、無理はしないでくださいね。
Posted by 愚裏虎 at 2008年01月13日 23:21
鶏さんより、フォアローゼスに反応してしまった(^^;)。
確かに合いそうなお酒ですね、旨そうだ。
冷蔵庫で熟成はやっぱり裸でよいのですか?。
それともピチットシートに包みますか?。
確かに合いそうなお酒ですね、旨そうだ。
冷蔵庫で熟成はやっぱり裸でよいのですか?。
それともピチットシートに包みますか?。
Posted by ライダー
at 2008年01月14日 01:15

☆ADIAさん
あれ,おかしいですか?
自分のパソコンだとどれでもちゃんと見られますが,・・・
コメントの欄を横幅広くしたのが原因でしょうかね。
またおかしかったら指摘してください。
僕の薫製器はドラム缶なので,ローストなどが出来ません。
事前に茹でるなどの操作が面倒ですね。
あれ,おかしいですか?
自分のパソコンだとどれでもちゃんと見られますが,・・・
コメントの欄を横幅広くしたのが原因でしょうかね。
またおかしかったら指摘してください。
僕の薫製器はドラム缶なので,ローストなどが出来ません。
事前に茹でるなどの操作が面倒ですね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年01月14日 05:54

☆愚裏虎さん
楽しみにしてるんですよ~
ワクワクです
お昼は,岐阜市内で予定があるので,その後出掛けますね。
道に迷わなければ15時前には顔出せると思います。
楽しみにしてるんですよ~
ワクワクです
お昼は,岐阜市内で予定があるので,その後出掛けますね。
道に迷わなければ15時前には顔出せると思います。
Posted by 掘 耕作
at 2008年01月14日 05:56

☆ライダーさん
熟成は,表面に付いた煙の成分と肉とをなじませるだけなので,新聞紙やビニール袋に包んで放り込んでおくだけです。
裸だと,ちょっと恥ずかしいので服を着せましょう。
ピチットシートは塩抜き後の乾燥時に脱水を施すものだと思いますが,持ってないんですよね。
熟成は,表面に付いた煙の成分と肉とをなじませるだけなので,新聞紙やビニール袋に包んで放り込んでおくだけです。
裸だと,ちょっと恥ずかしいので服を着せましょう。
ピチットシートは塩抜き後の乾燥時に脱水を施すものだと思いますが,持ってないんですよね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年01月14日 06:01

おはようございます^^
私も、フォアローゼスにちょこっと反応^^
香りのよいお酒ですよね~昔飲んでました。
とりさん、、丸どりだったのですね~
手の込み方が、さすが掘さんですね(^^)v
今日楽しみですね~☆
私も、フォアローゼスにちょこっと反応^^
香りのよいお酒ですよね~昔飲んでました。
とりさん、、丸どりだったのですね~
手の込み方が、さすが掘さんですね(^^)v
今日楽しみですね~☆
Posted by marurin at 2008年01月14日 06:05
☆marurinさん
おはよ~ございます
でも,本当はIWハーパーとかのスコッチのほうが好きです。
でも,スモークはバーボンに合うような気がして,購入してきましたよ。
興味のあるものには,かなりのめり込むんですよね。
いい肉屋が見つかったので,肉関係の料理が続くかも知れません。
今日は,けっこうワクワクしてますよ~
おはよ~ございます
でも,本当はIWハーパーとかのスコッチのほうが好きです。
でも,スモークはバーボンに合うような気がして,購入してきましたよ。
興味のあるものには,かなりのめり込むんですよね。
いい肉屋が見つかったので,肉関係の料理が続くかも知れません。
今日は,けっこうワクワクしてますよ~
Posted by 掘 耕作
at 2008年01月14日 06:59

再びです。
昨夜は遥か下にあったコメント欄は正常に出るようになってます。
ただし、私のノート(1024×768に設定)では「名前」 「メール」 「URL」 「情報を記憶」「コメント」が一文字ずつ縦に並んでいます。
でも、これは差し支えないです。
他の大き目のモニターでも1024×768に設定しているので現在の幅が限界みたいですよ。
1024×768以下に設定にすると昨夜の状態になるかもしれません。
テンプレートのオリジナルの状態は800×600のモニターを想定しているのではないかと思います。
参考になるでしょうか。
昨夜は遥か下にあったコメント欄は正常に出るようになってます。
ただし、私のノート(1024×768に設定)では「名前」 「メール」 「URL」 「情報を記憶」「コメント」が一文字ずつ縦に並んでいます。
でも、これは差し支えないです。
他の大き目のモニターでも1024×768に設定しているので現在の幅が限界みたいですよ。
1024×768以下に設定にすると昨夜の状態になるかもしれません。
テンプレートのオリジナルの状態は800×600のモニターを想定しているのではないかと思います。
参考になるでしょうか。
Posted by ADIA at 2008年01月14日 09:33
☆ADIAさん
丁寧にありがとうございます。
ちょっと大きく表示するようにしすぎたみたいですね。
早速修正してみます。
ありがとうございます。
丁寧にありがとうございます。
ちょっと大きく表示するようにしすぎたみたいですね。
早速修正してみます。
ありがとうございます。
Posted by 掘 耕作
at 2008年01月14日 09:57

はじめまして。
過去記事にコメント失礼します。
以前からちらちら拝見していたのですが、
スキレット料理がいい味ですねー。
鳥の燻製やってみようと思って見ていたのですが
素晴らしく本格的ですね。
ここまではちょっとマネできないですが、
今度は鳥に挑戦してみます。
また覗きにまいります。
過去記事にコメント失礼します。
以前からちらちら拝見していたのですが、
スキレット料理がいい味ですねー。
鳥の燻製やってみようと思って見ていたのですが
素晴らしく本格的ですね。
ここまではちょっとマネできないですが、
今度は鳥に挑戦してみます。
また覗きにまいります。
Posted by 燻製道士 at 2008年05月31日 12:59
★ 燻製道士さん
いらっしゃい!
返信が,遅くなっちゃいました。ごめんなさい。
鳥は,一回茹でる工程を挟むと,痛みにくくていいと思います。
また,温薫で中まで火を通すことを意識しなくても済むのでお手軽だと思います。
また,よろしくお願いします。
いらっしゃい!
返信が,遅くなっちゃいました。ごめんなさい。
鳥は,一回茹でる工程を挟むと,痛みにくくていいと思います。
また,温薫で中まで火を通すことを意識しなくても済むのでお手軽だと思います。
また,よろしくお願いします。
Posted by 掘 耕作
at 2008年06月02日 08:41
