ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2011年06月02日

ランタンのメンテナンス

この記事を書いてから思ったんだけど、お気に入りのランタンのメンテナンス記事にしてはやっつけ仕事な感じが否めないので、改めてちゃんとしたメンテナンス記事として上げ直そうと考えています。
ということで、せっかく書いたものなので上げますが、とりあえずコメントクローズにしておきます。



ランタンのメンテナンス

前回キャンプの時、点灯出来なかったというか、点灯した時液漏れしちゃったバイアラジン300Xです。
ばらしてみたら、バポライザー部分のパッキンがふにゃけてました。
耐油ゴムを使ったつもりだったけど、違ったのかな?

早速、パッキンを交換して、点灯してみました。
あっけなく点灯しましたよ。
なんで、自宅だと簡単に点灯するのに現場だとだめなのかなあ。




ランタンのメンテナンス

あら?
マントルが割れちゃってますね。
これも、次使うときは交換しないとね。




ランタンのメンテナンス

お次は、optimus200Pです。



ランタンのメンテナンス

チェックバルブを外してみましたが、とってもきれいですね。
古いものだけど、使用歴は少なそうだなあ。



ランタンのメンテナンス

あらかた、分解しましたがすり減ったようなところはなかったですね。
う~ん どこが悪いのかなあ。



ランタンのメンテナンス

こいつは、アルコールカップがネジを回すドライバーにあたるんですよ。
ちょっと気を付けないとカップを傷つけそうです。



ランタンのメンテナンス

ポンプカップも綺麗な状態です。
丈夫なカップですよ。



ランタンのメンテナンス

点灯させてみましたら、問題なく燃焼してくれました。
中央の黒い帯は前回失敗した時にススが着いた部分です。
正常燃焼していても、なかなか消えないものですね。

ということで、フレアが出ることもなく綺麗に燃焼してくれました。



さあ、まだまだメンテナンスは続くのでありました。



同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
igloo MARINE54の修理
キーライトの電池交換
SRT201のリストア
トヨトミCT-1Bのメンテナンス
トヨトミムーンライターML21のメンテナンス
Optimus 123Rのニードル調整
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 igloo MARINE54の修理 (2014-03-24 06:30)
 キーライトの電池交換 (2012-11-29 18:36)
 SRT201のリストア (2012-01-24 13:39)
 トヨトミCT-1Bのメンテナンス (2011-04-06 06:50)
 トヨトミムーンライターML21のメンテナンス (2011-04-05 07:15)
 Optimus 123Rのニードル調整 (2011-03-02 06:40)
削除
ランタンのメンテナンス