ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年12月05日

はっ水処理:TT2

最近,冬の間だけタイトル変更されたらしい,きむさんから頂いたトレイルトリッパー2。
いまや,僕のソロテントとして一番大切な相棒になってしまった感のあるテントですが,どうも,雨や雪などの日には幕体の撥水性が悪いような気がします。



このように,「生地に浸みこんでいくような事はない」んですが,水滴が幕体の傾斜を滑り落ちていくことを期待する僕としては,ちょっともの足らない気分です。

これまでに,何回か使われたものだということだったので,はっ水処理をすれば,気持ちのよい水滴の流れを体験できるかもしれないと思い,ちょっと作業してみました。
今後,いろんな幕体のメンテナンスを行なうことも考えて,ちょっと,勉強がてらやってみましたよ。
  ↓続きも読んでってちょ↓

Posted by 掘 耕作 at 07:25テント