2008年12月05日
はっ水処理:TT2
最近,冬の間だけタイトル変更されたらしい,きむさんから頂いたトレイルトリッパー2。
いまや,僕のソロテントとして一番大切な相棒になってしまった感のあるテントですが,どうも,雨や雪などの日には幕体の撥水性が悪いような気がします。

このように,「生地に浸みこんでいくような事はない」んですが,水滴が幕体の傾斜を滑り落ちていくことを期待する僕としては,ちょっともの足らない気分です。
これまでに,何回か使われたものだということだったので,はっ水処理をすれば,気持ちのよい水滴の流れを体験できるかもしれないと思い,ちょっと作業してみました。
今後,いろんな幕体のメンテナンスを行なうことも考えて,ちょっと,勉強がてらやってみましたよ。
↓続きも読んでってちょ↓
いまや,僕のソロテントとして一番大切な相棒になってしまった感のあるテントですが,どうも,雨や雪などの日には幕体の撥水性が悪いような気がします。

このように,「生地に浸みこんでいくような事はない」んですが,水滴が幕体の傾斜を滑り落ちていくことを期待する僕としては,ちょっともの足らない気分です。
これまでに,何回か使われたものだということだったので,はっ水処理をすれば,気持ちのよい水滴の流れを体験できるかもしれないと思い,ちょっと作業してみました。
今後,いろんな幕体のメンテナンスを行なうことも考えて,ちょっと,勉強がてらやってみましたよ。
↓続きも読んでってちょ↓
タグ :つまんね~記事