2009年02月16日
いつもの仲間と!
いつもの仲間と,キャンプファームいなかの風へ行ってきました。
まずは,朝10時SPS岐阜でスノーピークのカタログをゲット!
のはずが,朝一番ではカタログが届いていなかった・・・。
第一,はがきが届いてないし・・・。
待ってるわけにも行かず,高速に乗って,一路いなかを目指します。

12時に着いちゃいました。
誰も来てないし・・・
そうそう,今回ご一緒したのは,いつものtouch!papaさん,しましまパパさん,take-papaさん,mizu-kenさん,僕の5人です。
たぶん,年齢順だと思うんだけど・・・。
まずは,朝10時SPS岐阜でスノーピークのカタログをゲット!
のはずが,朝一番ではカタログが届いていなかった・・・。
第一,はがきが届いてないし・・・。
待ってるわけにも行かず,高速に乗って,一路いなかを目指します。

12時に着いちゃいました。
誰も来てないし・・・
そうそう,今回ご一緒したのは,いつものtouch!papaさん,しましまパパさん,take-papaさん,mizu-kenさん,僕の5人です。
たぶん,年齢順だと思うんだけど・・・。

到着したときは,南風が結構強くてねえ。
設営が危ぶまれましたが,かまわず立てちゃいましょう!

あっという間に,設営完了です。
今回は,フルペグダウン!
(スカートは,ほったらかしですが・・・)
そして,風が来る方向に,Aフレームの頂部と,Cフレームのトップ付近にクレモナロープを使ってペグダウンしてみました。
方法があってるのかどうか分かりませんが,とりあえず,風は落ち着いたため何ともありませんでした。

設営が,完了したら早速一服です。
しましまさんの奥さん手作りのチョコや,僕のカステラ,さらにおつまみです。
コーヒー有り ビール有りのまとまりのない集まりです。

いきなりですが,おやつタイムからそのまま飲み始めちゃいました。
真澄のあらばしり 結構好きなんですよ。
20年ぶりぐらいに飲みました。

そうこうしているうちに,太陽が隠れて一気に寒くなってきました。

やっぱり,焚き火ですよね。
暖かい日でしたので,焚き火してても寒くなくて良い塩梅でした。

今日は,僕らを併せて8組,シェルが4棟でした。
この,シェルちょっと変わってますよね!
へっへ~ 初めてお会いすることができましたよ。
どなたか,分かるかなあ?

しっかり,チェックしてる人がいるし・・・。
と言うことで,今日はこの辺で終了させてくださいね。
ちょっと,飲み過ぎで頭がボーとしちゃって,記事が書けない・・・


Posted by 掘 耕作 at 07:21
│CFいなかの風
★コメントありがとうございます
お疲れさま~
今回も おんぶに抱っこキャンプ ありがとうございます。
さら~としたレポですね~
私も真似しますよん!
今回も おんぶに抱っこキャンプ ありがとうございます。
さら~としたレポですね~
私も真似しますよん!
Posted by touch!papa お仕事中 at 2009年02月16日 07:38
おたのしみさまでした〜(*^^*)
掘さんにしてはあっさりめレポ(^o^)
今回も楽しい時間をどうもでした♪
ところで。。。
でっち と ぱしりはどっちの方が位が高いんだろう??
掘さんにしてはあっさりめレポ(^o^)
今回も楽しい時間をどうもでした♪
ところで。。。
でっち と ぱしりはどっちの方が位が高いんだろう??
Posted by mizu-ken at 2009年02月16日 07:59
おはようございます。
お疲れさまでした~
夜はずいぶんと楽しまれたようで(笑)
丁稚って何ですか~詳細レポお願いしますね~(^^)
お疲れさまでした~
夜はずいぶんと楽しまれたようで(笑)
丁稚って何ですか~詳細レポお願いしますね~(^^)
Posted by がちゃぴー at 2009年02月16日 08:20
お楽しみさま
ホットラインどうもでした~^^
楽しそうでしたね
こちらも楽しかったですよ(笑)
ついに丁稚おめでとうございます。
しっかり奉公してね~^-^
ホットラインどうもでした~^^
楽しそうでしたね
こちらも楽しかったですよ(笑)
ついに丁稚おめでとうございます。
しっかり奉公してね~^-^
Posted by はなのゆYun at 2009年02月16日 08:58
到着時は凄い風だったんですね・・・^^
僕だと設営後回しで 先に飲んじゃいそうです^^;
直火がいいですね~^^
僕だと設営後回しで 先に飲んじゃいそうです^^;
直火がいいですね~^^
Posted by tomo0104
at 2009年02月16日 09:38

★touch!papaさん
こんにちは
今回は,今日記事を上げるのやめようかって思うほど,内容のない記事になってしまった・・・。
昨夜,帰ってから飲み始めたら,とても記事かけるような状態じゃあなくなっちゃって,・・・
写真を並べただけになっちゃいましたね!
(いつもとそんなに変わんないんですけどね)
さら~っとレポ よろしくです!
こんにちは
今回は,今日記事を上げるのやめようかって思うほど,内容のない記事になってしまった・・・。
昨夜,帰ってから飲み始めたら,とても記事かけるような状態じゃあなくなっちゃって,・・・
写真を並べただけになっちゃいましたね!
(いつもとそんなに変わんないんですけどね)
さら~っとレポ よろしくです!
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 12:19

★mizu-kenさん
こんにちは
2日間 ありがとうございました。
赤テント 使い倒してくださいね。
でっち と ぱしり 同義語ですねえ。
ここで,一番下に落ちてしまうと,雪中で悲惨なことになりそうなので,つりあえず,一段上にして置いてください。
お願い!
今夜,がんばって夜の記事を書かなきゃあね。
気合入れて書けるかなあ?
こんにちは
2日間 ありがとうございました。
赤テント 使い倒してくださいね。
でっち と ぱしり 同義語ですねえ。
ここで,一番下に落ちてしまうと,雪中で悲惨なことになりそうなので,つりあえず,一段上にして置いてください。
お願い!
今夜,がんばって夜の記事を書かなきゃあね。
気合入れて書けるかなあ?
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 12:24

★がちゃぴーさん
こんにちは
夜は,おやじばっかりですから,話題はそっち方向に片寄りますよね・・・
皆さんの,楽しい○○○○なぞ,聞かせていただきました。
丁稚は,・・・ 明日の記事になるかなあ
それとも,今夜あたり,touch!papaさんの記事で上がってくるかも!
こんにちは
夜は,おやじばっかりですから,話題はそっち方向に片寄りますよね・・・
皆さんの,楽しい○○○○なぞ,聞かせていただきました。
丁稚は,・・・ 明日の記事になるかなあ
それとも,今夜あたり,touch!papaさんの記事で上がってくるかも!
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 12:28

★はなのゆYunさん
こんにちは
いや~ 驚きのホットラインでしたね。
上から目線のさらに上から来るコメントとの違いに,びっくりでしたわ!
今年は,富士山ぐらいまでは遠征しようと思ってますので,ひょっとしたらどっかで偶然会ったりして!
まあ,ないかなあ。
こんにちは
いや~ 驚きのホットラインでしたね。
上から目線のさらに上から来るコメントとの違いに,びっくりでしたわ!
今年は,富士山ぐらいまでは遠征しようと思ってますので,ひょっとしたらどっかで偶然会ったりして!
まあ,ないかなあ。
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 12:30

★tomo0104さん
こんにちは
すごい風ってほどではなかったんですが,リビシェルを一人で設営するのは怖かったですね。
立てる前にペグダウンしてから立てたような次第ですから。
でも,僕が設営終わったら,風も弱くなっちゃったしねえ・・・
やっぱ,焚火が一番ですよね!
こんにちは
すごい風ってほどではなかったんですが,リビシェルを一人で設営するのは怖かったですね。
立てる前にペグダウンしてから立てたような次第ですから。
でも,僕が設営終わったら,風も弱くなっちゃったしねえ・・・
やっぱ,焚火が一番ですよね!
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 12:33

お楽しみさまでしたぁ~
ども!下から目線の駄です。
今回はサービス満載だったのになぁ~ ・・・・丁稚かぁ (ー。-)y-゜゜゜
「おやじ」と「さぁ~てぃ」には越えれない壁がありますからねぇ~(笑)
丁稚より下の呼称をそろそろ・・・考えないといけなくなってきましたね
あのメール、千葉方面にも夜に送りましたよん!姫のお言葉「丁稚希望」でした (^^;
ども!下から目線の駄です。
今回はサービス満載だったのになぁ~ ・・・・丁稚かぁ (ー。-)y-゜゜゜
「おやじ」と「さぁ~てぃ」には越えれない壁がありますからねぇ~(笑)
丁稚より下の呼称をそろそろ・・・考えないといけなくなってきましたね
あのメール、千葉方面にも夜に送りましたよん!姫のお言葉「丁稚希望」でした (^^;
Posted by dacyan at 2009年02月16日 12:54
こんにちは。
土曜日の午前中は風が強かったようですね。
スキー場のほうでも午前中は一部のリフトが運休してました。
午後からは風も収まり、日曜日にかけて本当に良い日になりましたね。
今回はおやじのみということで、○○○○な話で盛り上がったみたいですが、やっぱり記事には出来ないような内容なんですよね。
春の陽気で、夜には焚き火がちょうど良い気候だったみたいですね。
土曜日の午前中は風が強かったようですね。
スキー場のほうでも午前中は一部のリフトが運休してました。
午後からは風も収まり、日曜日にかけて本当に良い日になりましたね。
今回はおやじのみということで、○○○○な話で盛り上がったみたいですが、やっぱり記事には出来ないような内容なんですよね。
春の陽気で、夜には焚き火がちょうど良い気候だったみたいですね。
Posted by とーと
at 2009年02月16日 16:13

どぉも~
もう記事上がってますねぇ!
私は今日、溜まった仕事をやっつけるのに大変で、写真を取り込むのが精一杯でした。
明日は上の子の参観日だし~
記事にできるのは明後日かなぁ…。
そもそも興奮状態で写真撮ってなかったらしく…(笑)写真がないんですよね。ahaha
もう記事上がってますねぇ!
私は今日、溜まった仕事をやっつけるのに大変で、写真を取り込むのが精一杯でした。
明日は上の子の参観日だし~
記事にできるのは明後日かなぁ…。
そもそも興奮状態で写真撮ってなかったらしく…(笑)写真がないんですよね。ahaha
Posted by MINMI at 2009年02月16日 18:25
★だっちゃん
こんにちは
下から目線のだっちゃんですか?
ついに,落ちるところまで落ちてしまった耕作です。
この先,正規雇用は無理っぽいですよね・・・
丁稚ドンでも,ぱしりより上なんだ。
え~ 実はもっと下ってオチ?
姫様 怖いです・・・。
こんにちは
下から目線のだっちゃんですか?
ついに,落ちるところまで落ちてしまった耕作です。
この先,正規雇用は無理っぽいですよね・・・
丁稚ドンでも,ぱしりより上なんだ。
え~ 実はもっと下ってオチ?
姫様 怖いです・・・。
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 18:26

★とーとさん
こんにちは
ブランシェ高山 場所が分からなくて・・・
いなかの風は,14時ごろまで,竹がなびく程度の風が吹いてました。
強くなるのが怖くて,一生懸命設営したら,ドンドン弱くなってしまって拍子抜けでした。
焚火をしていても背中が寒くないというのはいいですねえ。
もうそろそろ,本格的な焚火のシーズンです!
こんにちは
ブランシェ高山 場所が分からなくて・・・
いなかの風は,14時ごろまで,竹がなびく程度の風が吹いてました。
強くなるのが怖くて,一生懸命設営したら,ドンドン弱くなってしまって拍子抜けでした。
焚火をしていても背中が寒くないというのはいいですねえ。
もうそろそろ,本格的な焚火のシーズンです!
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 18:29

★MINMIさん
こんにちは
写真の取り込みや,画像縮小などは,ソフトを使うと簡単ですよ!
フリーソフトなどで,ナンバリングやサイズ縮小できるものがあるから,かなり簡単に,処理できます。
どこの記事に書いたか,忘れちゃったけど,「ファイルリネーム」や「画像縮小」などと検索すると出てきますよ。
僕は,ブログに気合入れていますので,出来るだけ早く上げようって思ってますが,一緒に行ったサーティーズの衆は,ゆっくりだからあまり気にしなくても問題ないですよ。
そういえば,501 拝見しませんでしたね。
メンテナンスは,メーカーが一番かも!?
こんにちは
写真の取り込みや,画像縮小などは,ソフトを使うと簡単ですよ!
フリーソフトなどで,ナンバリングやサイズ縮小できるものがあるから,かなり簡単に,処理できます。
どこの記事に書いたか,忘れちゃったけど,「ファイルリネーム」や「画像縮小」などと検索すると出てきますよ。
僕は,ブログに気合入れていますので,出来るだけ早く上げようって思ってますが,一緒に行ったサーティーズの衆は,ゆっくりだからあまり気にしなくても問題ないですよ。
そういえば,501 拝見しませんでしたね。
メンテナンスは,メーカーが一番かも!?
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 18:35

横からコメントごめんなさいまし・・・
> ブランシェ高山 場所が分からなくて・・・
もしかして・・・ブランシュ鷹山じゃないかなぁ?
諏訪から東?のほうへ行ったとこの・・・・
数年前に塩尻の友人宅へ泊まりで遊びにいって、諏訪大社の横を抜けて
有料トンネル抜けていったような気がします。(間違ってたらゴメンチャイ)
> ブランシェ高山 場所が分からなくて・・・
もしかして・・・ブランシュ鷹山じゃないかなぁ?
諏訪から東?のほうへ行ったとこの・・・・
数年前に塩尻の友人宅へ泊まりで遊びにいって、諏訪大社の横を抜けて
有料トンネル抜けていったような気がします。(間違ってたらゴメンチャイ)
Posted by dacyan
at 2009年02月16日 18:57

さすが仕事が早いですね~!
あっさり目がいい感じです^^
お酒 おいしかったです!
のみやすかった~♪
さてさて自分はどうやってまとめようかな(笑)
あっさり目がいい感じです^^
お酒 おいしかったです!
のみやすかった~♪
さてさて自分はどうやってまとめようかな(笑)
Posted by しましまパパ
at 2009年02月16日 19:58

こんばんわ。
MINMIさんのツッ張りですね。
いなかって直火OKですか。いいですね。
結構、暖かったから焚き火気持ちよかったのではないですか?
続きも楽しみにしています。写真200枚ならそれなりのレポ期待できるかな?
MINMIさんのツッ張りですね。
いなかって直火OKですか。いいですね。
結構、暖かったから焚き火気持ちよかったのではないですか?
続きも楽しみにしています。写真200枚ならそれなりのレポ期待できるかな?
Posted by seipapa at 2009年02月16日 20:30
真澄のあらばしり飲みやすくておいしかったです
ありがとうございました。
12時頃は、あんなに風が強かったんですね
その後は、風もなく気持ちのいい天気で最高でしたね~
ありがとうございました。
12時頃は、あんなに風が強かったんですね
その後は、風もなく気持ちのいい天気で最高でしたね~
Posted by take-papa at 2009年02月16日 20:43
★駄っちゃん
こんばんは
そうか,高山じゃあないんだ そこに引っかかってたんですよ!
コメントありがとうございました。
諏訪大社の横で有料トンネルって 車山の方かな?
こんばんは
そうか,高山じゃあないんだ そこに引っかかってたんですよ!
コメントありがとうございました。
諏訪大社の横で有料トンネルって 車山の方かな?
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 20:48

★しましまパパさん
こんばんは!
だって,本編はしましまさんにお願いしてるからねえ!
僕の記事は,導入編(プロローグ)と言うことで!
へへへ
よろしくお願いしま~す
こんばんは!
だって,本編はしましまさんにお願いしてるからねえ!
僕の記事は,導入編(プロローグ)と言うことで!
へへへ
よろしくお願いしま~す
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 20:51

★seipapaさん
こんばんは
しましまさんのところへのコメント見てますね!
今回は,写真枚数はあっても,あまり意味のあるモノが無くてねえ・・・
今回は,最後まであっさり行っちゃうと思いますよ!
こんばんは
しましまさんのところへのコメント見てますね!
今回は,写真枚数はあっても,あまり意味のあるモノが無くてねえ・・・
今回は,最後まであっさり行っちゃうと思いますよ!
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 20:54

こんばんは
土曜は風が強かったですね。
こちらは夜になっても窓がガタガタいってましたよ。
焚き火ができるくらいなら、こちらよりは良かったようですね。
せめて焚き火だけでもしたいです。
土曜は風が強かったですね。
こちらは夜になっても窓がガタガタいってましたよ。
焚き火ができるくらいなら、こちらよりは良かったようですね。
せめて焚き火だけでもしたいです。
Posted by ADIA at 2009年02月16日 20:55
★take-papaさん
こんばんは
あらばしり 良かったですか?
実は,あまりに久しぶりに飲んで,印象が違っていてあれ~ って感じでした。
思ったより甘かったんですよ。
昔は,もっとしっかりピンとした味だったと思っていたんですけどねえ。
いまは,もう一種類あるようですから,今度いなかへ行ってのみますか?
こんばんは
あらばしり 良かったですか?
実は,あまりに久しぶりに飲んで,印象が違っていてあれ~ って感じでした。
思ったより甘かったんですよ。
昔は,もっとしっかりピンとした味だったと思っていたんですけどねえ。
いまは,もう一種類あるようですから,今度いなかへ行ってのみますか?
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 21:00

★ADIAさん
こんばんは
いなかは,夕暮れに向かって風が無くなり,日曜日までほとんど風がないままでしたよ!
直火での焚き火 良いですよ。
いなかの場合は,カマドが決められている感じなので,場所は替えられなさそうですが!
そちらは,ウメの香りが気持ちよさそうですね!
ウメで花見っていうのも,風情がありそうでいいですよね。
こんばんは
いなかは,夕暮れに向かって風が無くなり,日曜日までほとんど風がないままでしたよ!
直火での焚き火 良いですよ。
いなかの場合は,カマドが決められている感じなので,場所は替えられなさそうですが!
そちらは,ウメの香りが気持ちよさそうですね!
ウメで花見っていうのも,風情がありそうでいいですよね。
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月16日 21:04

ブランシュは、諏訪と、佐久の間のスキーヤーオンリーのスキー場ですよ。
我が家からも遠くないかなぁ~~
下道が長くて一度しか行ってないけど。
・・・で、丁稚だったんだ~~(笑)
姫と、私の期待通りとは・・・・サスガですね~!
ところで、年齢順だと、papaさんの次でしょ~ホさんの位置は♪
丁稚とパシリは、丁稚が↓のような・・・・・・イッチャダメ?
我が家からも遠くないかなぁ~~
下道が長くて一度しか行ってないけど。
・・・で、丁稚だったんだ~~(笑)
姫と、私の期待通りとは・・・・サスガですね~!
ところで、年齢順だと、papaさんの次でしょ~ホさんの位置は♪
丁稚とパシリは、丁稚が↓のような・・・・・・イッチャダメ?
Posted by marurin
at 2009年02月16日 22:35

↑そうそう
鷹山にあるけどスキー場名は”ブランシュたかやま”
諏訪ICから30km程度 白樺湖の上付近ですよん
丁稚の次は
ミドリムシ ゾウリムシ ミジンコ だっけ・・?
何希望にしよっかなー(▼・▼)
鷹山にあるけどスキー場名は”ブランシュたかやま”
諏訪ICから30km程度 白樺湖の上付近ですよん
丁稚の次は
ミドリムシ ゾウリムシ ミジンコ だっけ・・?
何希望にしよっかなー(▼・▼)
Posted by はなのゆYun at 2009年02月16日 23:26
★marurinさん
おはようございます
はい! 丁稚どんであります。
検証丁稚っていうのもどうかと思いますが・・・
丁稚の方が下ですか?
今度雪中でもいじめられそうだからなあ・・・
おはようございます
はい! 丁稚どんであります。
検証丁稚っていうのもどうかと思いますが・・・
丁稚の方が下ですか?
今度雪中でもいじめられそうだからなあ・・・
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月17日 05:39

★はなのゆYunさん
おはようございます
Yunさんもスキーされるんでしたっけ?
お詳しいようですね!
ついに,原生動物に行ってしまいますか?
お~ 怖いよう。
おはようございます
Yunさんもスキーされるんでしたっけ?
お詳しいようですね!
ついに,原生動物に行ってしまいますか?
お~ 怖いよう。
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月17日 05:45

今回キャンプした場所で管理人さんに聞いた情報なのですが・・・
ありの巣さんのところで、掘さんとありの巣パパさんの
会話を見かけたので、コメントさせてもらいますね。
木こりのろうそくは、切り株を残した伐採後に(根っこがあって固定されてる)
縦に切り込み入れて湯を沸かしたものらしいのです。
固定されてない材木に縦に、チェンソーで切れ目を入れるのは
難しいし、跳ねかえったときに大けがのもとなので
チェンソーに詳しくない方が作るのはどうかと思うというお話でした。
私自身が調べたわけではないけれど、なるほど・・・と思う部分が多くあったので、お知らせしますね。
キケンを伴うことを気軽にできると思っちゃう方がいたら怖いなぁと思ったので。
気を悪くは・・・掘さんと私なので大丈夫かなぁと思いますが、
何かあったら、コメント&メールいつでもウェルカムです^^
ありの巣さんのところで、掘さんとありの巣パパさんの
会話を見かけたので、コメントさせてもらいますね。
木こりのろうそくは、切り株を残した伐採後に(根っこがあって固定されてる)
縦に切り込み入れて湯を沸かしたものらしいのです。
固定されてない材木に縦に、チェンソーで切れ目を入れるのは
難しいし、跳ねかえったときに大けがのもとなので
チェンソーに詳しくない方が作るのはどうかと思うというお話でした。
私自身が調べたわけではないけれど、なるほど・・・と思う部分が多くあったので、お知らせしますね。
キケンを伴うことを気軽にできると思っちゃう方がいたら怖いなぁと思ったので。
気を悪くは・・・掘さんと私なので大丈夫かなぁと思いますが、
何かあったら、コメント&メールいつでもウェルカムです^^
Posted by marurin
at 2009年02月17日 09:43

★marurinさん
こんにちは
なぜ,この記事にこのコメントって気になりますが・・・
チェーンソーは,機能もピンきりですが,基本的に素人がパパッと使えるような工具ではないですね。
メンテナンスなども特殊ですし,分かってないと触れないところも多いですね。
機構的なことは,それなりに理解しているつもりだけど,常に危険な作業であることに間違いないですね。
過去の話ですが,友人が,チェーンソーでむこうずねを削ったのも見てるし,危険な道具だっていうのは分かって使ってるつもりですよ。
ただ,安いチェーンソーを買って木こりのろうそくを作っちゃいましたって記事にしちゃってあったから,真似して作業されかねないですね。
固定してない丸太 特に細い丸太を使って,木こりのろうそくつくりは辞めたほうが無難でしょうね。
シッカリと固定しておいての作業であれば問題ないと思いますが。
わざわざ言いにくいコメントをありがとうございます。
記事も,少し修正しておくことにします。
ホウリーの管理人さん お詳しそうですね。
ブログなどで木こりのろうそく作ってるのを見て,危険に感じられているのかなあ?
こんにちは
なぜ,この記事にこのコメントって気になりますが・・・
チェーンソーは,機能もピンきりですが,基本的に素人がパパッと使えるような工具ではないですね。
メンテナンスなども特殊ですし,分かってないと触れないところも多いですね。
機構的なことは,それなりに理解しているつもりだけど,常に危険な作業であることに間違いないですね。
過去の話ですが,友人が,チェーンソーでむこうずねを削ったのも見てるし,危険な道具だっていうのは分かって使ってるつもりですよ。
ただ,安いチェーンソーを買って木こりのろうそくを作っちゃいましたって記事にしちゃってあったから,真似して作業されかねないですね。
固定してない丸太 特に細い丸太を使って,木こりのろうそくつくりは辞めたほうが無難でしょうね。
シッカリと固定しておいての作業であれば問題ないと思いますが。
わざわざ言いにくいコメントをありがとうございます。
記事も,少し修正しておくことにします。
ホウリーの管理人さん お詳しそうですね。
ブログなどで木こりのろうそく作ってるのを見て,危険に感じられているのかなあ?
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月17日 10:17

ホウリーさんのところが作られているやりかたも
おもしろそうじゃないかなぁ
あれなら手順を簡略すればドリルで作業できそうだし・・・・
(空気抗という意味では同じだよね) ※なんでこんなコメを私がしているんだぁ
おもしろそうじゃないかなぁ
あれなら手順を簡略すればドリルで作業できそうだし・・・・
(空気抗という意味では同じだよね) ※なんでこんなコメを私がしているんだぁ
Posted by dacyan at 2009年02月17日 12:56
わざわざこの記事選んだわけではなくて
最新記事に書くのもはばかられたので、
ひとつ前の記事にコメントさせてもらいました。
丁寧にお返事ありがとうね♪
だっちゃんもフォロー?ありがと^^
そんな感じで、ちょうど、ホウリーキャンドル作られてましたよん。
最新記事に書くのもはばかられたので、
ひとつ前の記事にコメントさせてもらいました。
丁寧にお返事ありがとうね♪
だっちゃんもフォロー?ありがと^^
そんな感じで、ちょうど、ホウリーキャンドル作られてましたよん。
Posted by marurin at 2009年02月17日 14:57
★だっちゃん
ども!
だっちゃんのコメント見てから,ホウリーのろうそく見に行ってきました。
SAMさんつながりなんですね。
チェーンソーよりも,ドリルで穴を開ける方が,危険は少ないでしょうね!
見た目は,好き嫌いが分かれるかもしれませんね。
ども!
だっちゃんのコメント見てから,ホウリーのろうそく見に行ってきました。
SAMさんつながりなんですね。
チェーンソーよりも,ドリルで穴を開ける方が,危険は少ないでしょうね!
見た目は,好き嫌いが分かれるかもしれませんね。
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月17日 17:44

★marurinさん
ども!
さっき,ありの巣さんのところを見てきて,同じように前記事にコメントされていたので,納得していたところでした。
marurinさん 気~使いですねえ!
丸太にチェーンソーを当てる方法というか,丸太の固定方法について考えて見ますね。
ドリルで孔を開けるってアイデアは,すごいですねえ。
経緯がよくわかんないですが,SAMさんのアイデアなのかなあ?
ども!
さっき,ありの巣さんのところを見てきて,同じように前記事にコメントされていたので,納得していたところでした。
marurinさん 気~使いですねえ!
丸太にチェーンソーを当てる方法というか,丸太の固定方法について考えて見ますね。
ドリルで孔を開けるってアイデアは,すごいですねえ。
経緯がよくわかんないですが,SAMさんのアイデアなのかなあ?
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月17日 17:51
