2008年10月13日
長野県最南部キャンプ場探訪 予告編
今日は,浜松市の天竜区へ出掛けてきました。
仕事ですよ。
今週は,何度か出掛けることになりそうです。
で,14日~24日まで東名の集中リフレッシュ工事があるため,予行演習として飯田経由で中央道から帰って時間を計測しました。
まあ,それはさておき,浜松から153号~151号を経由して飯田まで行く間に,いろんなキャンプ場があるんですよね。
今回は,いくつか回って「勝手に探訪企画」のネタ作りをしてきました。
正直言って,どれも気に入りましたよ。

ちなみにこれは,長野県と静岡県の県境 兵越(ヒョウコシ)峠にある,県境の表示!
ここは,毎年綱引きを行って県境(国境)を決めるというイベントがあります。
今は,浜松側(水窪側)に1m下がっています。
10月25日だったかなあ?
今年の綱引きが行われる予定になっているようですよ。
仕事ですよ。
今週は,何度か出掛けることになりそうです。
で,14日~24日まで東名の集中リフレッシュ工事があるため,予行演習として飯田経由で中央道から帰って時間を計測しました。
まあ,それはさておき,浜松から153号~151号を経由して飯田まで行く間に,いろんなキャンプ場があるんですよね。
今回は,いくつか回って「勝手に探訪企画」のネタ作りをしてきました。
正直言って,どれも気に入りましたよ。

ちなみにこれは,長野県と静岡県の県境 兵越(ヒョウコシ)峠にある,県境の表示!
ここは,毎年綱引きを行って県境(国境)を決めるというイベントがあります。
今は,浜松側(水窪側)に1m下がっています。
10月25日だったかなあ?
今年の綱引きが行われる予定になっているようですよ。

国道153号の青崩峠付近は,紅葉が始まってますね。
ここも標高1,000m超えてますよ。

長野県側に降りてくると,遠山郷八重河内にあるお店で一服しました。
僕が,会社に入ったばかりの頃仕事をしていた現場です。
ずいぶんと寂れちゃった感じです。
寂しいですねえ。


ソバを打ったり,陶芸体験したり出来るようです。
これから,阿南町~下條村を経由して飯田まで北上して三遠南信道路「天竜」から中央道へ向かい帰宅しました。

途中,こんな無人販売所で,信州ネズミ大根や,ハヤトウリを見つけましたよ。


左:ちょっと長いけど信州ネズミ大根と思われます。 右:ハヤトウリ 漬物に向きます
では,探訪してきたキャンプ場の画像を少しだけ!
ちょっと,もったいぶってみましょうか?




以上4カ所です。
分かる人はいるかなあ?
Posted by 掘 耕作 at 17:14
│おでかけ
★コメントありがとうございます
一番上の河原は、秋葉神社下のキャンプ場かな
秋葉神社から、ずっと林道を走っていくと何箇所かキャンプ場があった気がしたんですよね
一番下のキャンプ場は、そこかな?
秋葉神社から、ずっと林道を走っていくと何箇所かキャンプ場があった気がしたんですよね
一番下のキャンプ場は、そこかな?
Posted by take-papa
at 2008年10月13日 17:22

★take-papaさん
はえ~
秋葉神社?
そんな神社があったかなあ?
僕の方が分かってないかも知れないですね。
林道?
僕の感覚だと林道って未舗装道路なんだけど,秋葉神社からの道ってどうでした?
これは,どこも舗装された道に面してますよ。
答え合わせは,オイオイということで。
すぐ答えが当てられてしまいそうですね。
はえ~
秋葉神社?
そんな神社があったかなあ?
僕の方が分かってないかも知れないですね。
林道?
僕の感覚だと林道って未舗装道路なんだけど,秋葉神社からの道ってどうでした?
これは,どこも舗装された道に面してますよ。
答え合わせは,オイオイということで。
すぐ答えが当てられてしまいそうですね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月13日 17:26

★ブランド激安市場-安価卸売り小売りかばん、財布、小物、腕時計 さん
名前長すぎだよ!
名前長すぎだよ!
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月13日 17:31

気田川の河原??
カヌーツーリングベストキャンプ地らしいですが
カヌーツーリングベストキャンプ地らしいですが
Posted by PINGU at 2008年10月13日 18:06
ここは行ったことがない所ですわ(^^)
レポ期待!
しかしここへ行くのは大変そう~。
レポ期待!
しかしここへ行くのは大変そう~。
Posted by しましまパパ at 2008年10月13日 19:50
探訪シリーズも、着々とですね^^
なかなか、ガイドに載ってないような
キャンプ場案内って、助かる方いると思いますよ!
あ~埼玉から遠くなくて、いいキャンプ場も
探訪してほし~~(笑)
高速利用なしで、いいところないかなぁ~~
なかなか、ガイドに載ってないような
キャンプ場案内って、助かる方いると思いますよ!
あ~埼玉から遠くなくて、いいキャンプ場も
探訪してほし~~(笑)
高速利用なしで、いいところないかなぁ~~
Posted by marurin
at 2008年10月13日 20:39

仕事だったんですね。
おつかれさまでした(^o^)
長野県のキャンプ場って全然知らないんですよね~。
はじめて行ったのが、いなかだったんだけど、この前marurinさんも行った五光も含めて素敵なキャンプ場がたくさんありそうだから、楽しみにしてます!!
留守中コメントでどうもでした。
本当にぱしりなmizu-kenでした(笑)
おつかれさまでした(^o^)
長野県のキャンプ場って全然知らないんですよね~。
はじめて行ったのが、いなかだったんだけど、この前marurinさんも行った五光も含めて素敵なキャンプ場がたくさんありそうだから、楽しみにしてます!!
留守中コメントでどうもでした。
本当にぱしりなmizu-kenでした(笑)
Posted by mizu-ken
at 2008年10月13日 23:11

★PINGUさん
おはようございます。
気田川?
それは,どこでしょうか?
全然違うところだと思います。
おはようございます。
気田川?
それは,どこでしょうか?
全然違うところだと思います。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月14日 06:14

★しましまパパさん
おはようございます!
今回廻ったところは,”うるぎ”と同じようなところですね。
地図で見てると行きにくい感じがしますが,ドライブだと思えば,苦にはならないかなあ。
紹介記事は,少しずつ上げていきますね。
おはようございます!
今回廻ったところは,”うるぎ”と同じようなところですね。
地図で見てると行きにくい感じがしますが,ドライブだと思えば,苦にはならないかなあ。
紹介記事は,少しずつ上げていきますね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月14日 06:16

★mizu-kenさん
おはようございます!
出勤時間だよ~
コメントありがとうね。
また会えるのを楽しみにしてますよ!
今週末あそこにいくかもしれないから,例のブツよろしく!
おはようございます!
出勤時間だよ~
コメントありがとうね。
また会えるのを楽しみにしてますよ!
今週末あそこにいくかもしれないから,例のブツよろしく!
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月14日 06:17

★marurinさん
ゴメンなさい
飛ばしちゃってごめんなさいね。
今回廻ったところは,”いなか”よりも南で,静岡県境まですぐのところです。
ガイドブックに載ってるところは少ないかも知れませんが,キャンプ場は,結構多くありますね。
ゴメンなさい
飛ばしちゃってごめんなさいね。
今回廻ったところは,”いなか”よりも南で,静岡県境まですぐのところです。
ガイドブックに載ってるところは少ないかも知れませんが,キャンプ場は,結構多くありますね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月14日 06:20

2枚目は、親父ソロオフの現場かなぁ?。
今年も同じ時期にやりますが(^^;)。
今年も同じ時期にやりますが(^^;)。
Posted by ライダー
at 2008年10月14日 07:47

★ライダーさん
こんにちは!
2つ目の画像は,赤い橋が上にあるキャンプ場とは違いますよ。
かなり上のほうにちょこっとだけ見えるものがありますが,・・・。
キャンプ場の上に151号の赤い橋が見えるキャンプ場を探しましたが,分かりませんでした。
オフ会は,また違うところでしたっけ?
こんにちは!
2つ目の画像は,赤い橋が上にあるキャンプ場とは違いますよ。
かなり上のほうにちょこっとだけ見えるものがありますが,・・・。
キャンプ場の上に151号の赤い橋が見えるキャンプ場を探しましたが,分かりませんでした。
オフ会は,また違うところでしたっけ?
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月14日 13:46

赤いアーチ橋のキャンプ場はお風呂屋さんに併設されたキャンプ場です。
オフ会場は、焚き火場がついた東屋がある、電動で動く看板付のキャンプ場です。
オフ会場は、焚き火場がついた東屋がある、電動で動く看板付のキャンプ場です。
Posted by ライダー
at 2008年10月14日 13:59

★ライダーさん
ふたたび!
ブログをさかのぼって拝見してきました。
11月末の記事にありました。
まさしくそこです。
動く看板は分からなかったですが,東屋はまさしくその通りです。
ざ~っとしか見れませんでしたが,いいところでした。
ふたたび!
ブログをさかのぼって拝見してきました。
11月末の記事にありました。
まさしくそこです。
動く看板は分からなかったですが,東屋はまさしくその通りです。
ざ~っとしか見れませんでしたが,いいところでした。
Posted by 掘 耕作 at 2008年10月14日 14:58
車の横にある看板が動くんですよ(^^)。
三角板で回る奴です。写真を時間の置いて二枚撮っていれば、模様が違ってると思います。壊れていたら駄目ですけど去年は動いてました。
三角板で回る奴です。写真を時間の置いて二枚撮っていれば、模様が違ってると思います。壊れていたら駄目ですけど去年は動いてました。
Posted by ライダー
at 2008年10月14日 15:20

★ライダーさん
みたび!
納得です。
そういわれれば,三角の細かな棒に分かれていました。
廻るところは見てませんでした。
せっかくだから,撮ってくればよかったなあ。
みたび!
納得です。
そういわれれば,三角の細かな棒に分かれていました。
廻るところは見てませんでした。
せっかくだから,撮ってくればよかったなあ。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月14日 15:52

う~ん、難しいですね。
1枚目は「秋葉神社前オートキャンプ場」とは川原の様子が違いますよね。
最後の写真は標高が高そうですから、「しらびそ」でしょうか。
この写真で判ったらよほどの通ですね。
答えを知りたいっ!
1枚目は「秋葉神社前オートキャンプ場」とは川原の様子が違いますよね。
最後の写真は標高が高そうですから、「しらびそ」でしょうか。
この写真で判ったらよほどの通ですね。
答えを知りたいっ!
Posted by とーと
at 2008年10月14日 17:00

★とーとさん
こんばんは!
地元に近いようですね。
秋葉神社前は初めて聞きましたが,ロケーションを考えるとかなり近い感じですね。
最後は,それほど高いところでもないんです。
しらびそではありませんよ。
答えは,今週からボツボツと紹介させていただきますね。
こんばんは!
地元に近いようですね。
秋葉神社前は初めて聞きましたが,ロケーションを考えるとかなり近い感じですね。
最後は,それほど高いところでもないんです。
しらびそではありませんよ。
答えは,今週からボツボツと紹介させていただきますね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月14日 18:02

こんばんは!
仕事がらみでロケハン...いいなぁ。
このシリーズ、渡辺篤史の建物探訪みたいで、気に入ってます。
今回は特にロケーション的に興味のある一角なので、続編楽しみにしてます。
(奥三河~遠州のほうが、心理的に近い感じ)
高規格の人気サイトも回数を重ねると、飽きがくるでしょうし、新鮮で良いんでしょうね(私はまだ、そこまでいきませんが)。
仕事がらみでロケハン...いいなぁ。
このシリーズ、渡辺篤史の建物探訪みたいで、気に入ってます。
今回は特にロケーション的に興味のある一角なので、続編楽しみにしてます。
(奥三河~遠州のほうが、心理的に近い感じ)
高規格の人気サイトも回数を重ねると、飽きがくるでしょうし、新鮮で良いんでしょうね(私はまだ、そこまでいきませんが)。
Posted by ina@wildlife
at 2008年10月14日 22:03

★ina@wildlifeさん
おはようございます。
このシリーズは,以前は休みの日に子供を連れて出掛けていたんです。
キャンプには行けないけど,1日~半日空いているって時に,公園に連れて行く感じで始めました。
近くの,安いキャンプ場を廻っていたんですが,最近ネタ切れで,遠くまで廻るようになってきました。
仕事で,どこ行ってるか分かっちゃうのがネックですが・・・。
おはようございます。
このシリーズは,以前は休みの日に子供を連れて出掛けていたんです。
キャンプには行けないけど,1日~半日空いているって時に,公園に連れて行く感じで始めました。
近くの,安いキャンプ場を廻っていたんですが,最近ネタ切れで,遠くまで廻るようになってきました。
仕事で,どこ行ってるか分かっちゃうのがネックですが・・・。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月15日 05:12
