2011年03月23日
春ですよ~

(花は、ノースポール)
春が来ました。
我が家の周りでは花が咲き、鳥が鳴き、長女の卒業式がやってきます。

(花はラッパ水仙)
畑の隅っこに植えてある水仙もようやく開花しました。
これとは異なり、鈴蘭のような水仙は、まだ寝ておりますが・・・・・。

玄関前に植えてあるクリスマスローズが開花しています。
これは、妻が管理しているものです。
こいつは、名前が俗っぽいですが、咲いている雰囲気は大好きです。

県内の、蔬菜花期業者の協会から頂いた花もきれいに咲いています。
これは、次女が何かのクイズに答えたら頂けたものです。
細かい花が綺麗ですよ。
(名前は知れず・・・・・)

テラス前の花壇で昨年。一昨年に植えたビオラの残り種が開花しております。
う~~~ん、これは安くていいね!
でも、売っているもののように早くは成長しないのようねえ。

雪柳も開花し始めております。
これが、満開にあると綺麗なのよねえ~。
さて、ここで畑作業に転回しましょう。

今年は、久しぶりにトウモロコシを育てることにしました。
まずは、6月末~7月初旬に収穫できるものを播種しました。
この時期(初春)に植えるのは82日型~86日型程度の成長が速いものがいいのよ。
これから、だんだんと植え付け時期が遅くなって行くと、90日型などのじっくり成長するものが良くなります。
まあ、季節の移ろいに関係しているんですけどね。

黒マルチに、缶コーヒーをガタガタに切ったものを使って穴を開けます。
そして、一か所あたり2個の種を蒔きます。
種が新しい場合は1個づつでも十分だと思います。
種代が高いので、3個も4個も植えるのはもったいないですよ。

そして、この時期に植え付けつには、トンネルが必要になります。
トンネルは、資材さえあれば簡単にできます。
4年ぶりぐらいに、トンネル用の資材を使いましたよ。
2週間後にもう一度植え付けしますよ。
(収穫は1週間ぐらいしか違わないと思うけどね)
さて、この週末にした作業を備忘録として残しておこうっと。
農業排水路の川ざらえの実施
ネギの種まき(イチジクの間)
トウモロコシの播種(1回目)
小屋の清掃
畑前面の耕運
今後の予定作業
各種播種
植え付け準備となります。
Posted by 掘 耕作 at 07:10
│家庭菜園
★コメントありがとうございます
春ですね~
我が家もそろそろ庭の手入れしなくちゃ
カランコエ かな
我が家もそろそろ庭の手入れしなくちゃ
カランコエ かな
Posted by はなのゆYun at 2011年03月23日 08:19
春だね~
でも 今日は風が冷たいっす(((゜д゜;)))
でも 今日は風が冷たいっす(((゜д゜;)))
Posted by touch!papa at 2011年03月23日 08:43
おはようございま~
すっかり春めいてますね(=^▽^=)
周りが華やかになっていい感じですね!
掘さんのように本格的ではないですが、プランターで今年も野菜やってみようかな。
我が家の庭にはいつのころからかニゲラが発生し、今では群れを成してスゴいことになってます!
すっかり春めいてますね(=^▽^=)
周りが華やかになっていい感じですね!
掘さんのように本格的ではないですが、プランターで今年も野菜やってみようかな。
我が家の庭にはいつのころからかニゲラが発生し、今では群れを成してスゴいことになってます!
Posted by 留吉 at 2011年03月23日 09:04
こんにちは。
春ですね~。
我が家も今年は畑に何を植えようかな。
やっぱ子供達に人気があるのはトウモロコシかな。
春ですね~。
我が家も今年は畑に何を植えようかな。
やっぱ子供達に人気があるのはトウモロコシかな。
Posted by とーと at 2011年03月23日 10:13
こんにちは。
花が賑やかになってきましたねぇ。
山菜、潮干狩り、、、なぜか食に関係することが、
私の脳裏をかすめます。(笑)
今朝、気付いたのですが、桜のつぼみもかなり大きくなってました。
もう2週間もすれば、春爛漫。
季節の移り変わりはほんと早いですねぇ。
花が賑やかになってきましたねぇ。
山菜、潮干狩り、、、なぜか食に関係することが、
私の脳裏をかすめます。(笑)
今朝、気付いたのですが、桜のつぼみもかなり大きくなってました。
もう2週間もすれば、春爛漫。
季節の移り変わりはほんと早いですねぇ。
Posted by ユキヲ
at 2011年03月23日 12:29

コンチャ(´∇`)ノ
お花いっぱいで羨ましいです。
我が家の極小の花壇には花が全くありません・・・汗
家を新築した時は気合入ってたしいっぱい植えましたが。
今年はチョット植えてみようかなぁ・・・
今からオススメのお花ってありますか???
我が家の畑はイモ類が豊作だったようです。
ビックリするくらい大きなジャガイモがあります。
山芋も食べても食べても減りません。
とうもろこしも毎年たくさんできます。
ちなみに私は育成も収穫もノータッチ! 調理係です^^
お花いっぱいで羨ましいです。
我が家の極小の花壇には花が全くありません・・・汗
家を新築した時は気合入ってたしいっぱい植えましたが。
今年はチョット植えてみようかなぁ・・・
今からオススメのお花ってありますか???
我が家の畑はイモ類が豊作だったようです。
ビックリするくらい大きなジャガイモがあります。
山芋も食べても食べても減りません。
とうもろこしも毎年たくさんできます。
ちなみに私は育成も収穫もノータッチ! 調理係です^^
Posted by eco。 at 2011年03月23日 15:25
こんばんは,キャンプやストーブ等の趣味に限らず,心から自然を愛し楽しんでいる姿が感じられます。
お庭の花がとても素敵です。日頃から花等の自然を大切にしていることが拝察されます。
私の暮らしている地方も「ウグイス」の声が聞かれ,田んぼの「カエル」の声も聞かれる?(時々鳴いています。)
春がそこまでやって来ていますね。・・・・
お庭の花がとても素敵です。日頃から花等の自然を大切にしていることが拝察されます。
私の暮らしている地方も「ウグイス」の声が聞かれ,田んぼの「カエル」の声も聞かれる?(時々鳴いています。)
春がそこまでやって来ていますね。・・・・
Posted by タロー at 2011年03月23日 20:04
★はなのゆYunさん
こんばんは。
カランコエのようですね。
カランコエで検索したら同じような感じの花が見つけられました。
良くご存知ですね!
そうそう、25歳の誕生日 おめでとうございます!
(コメントしようと思いながら、タイミングを逃してしまいました)
ホホホ
こんばんは。
カランコエのようですね。
カランコエで検索したら同じような感じの花が見つけられました。
良くご存知ですね!
そうそう、25歳の誕生日 おめでとうございます!
(コメントしようと思いながら、タイミングを逃してしまいました)
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月23日 20:18
★touch!papaさん
こんばんは。
久しぶりに、「touch!papa」って入力しましたよ!
今日は、風が強かったですね。
なかなか、温かくならないなあ・・・・。
こんばんは。
久しぶりに、「touch!papa」って入力しましたよ!
今日は、風が強かったですね。
なかなか、温かくならないなあ・・・・。
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月23日 20:20
★留吉さん
こんばんは。
三寒四温なんていうことがを使いたくなるような陽気ですねえ。
プランターで春夏野菜を作るんでしたら、ナスやピーマンなどがお手軽だと思います。
乾燥にもある程度強いですし!
ニゲラって何でしょう・・・・検索してみましたら
「霧の中の恋人」だそうですね。
虫かと思ってました。
「茂みの中の悪魔」とも言うようですね。
僕は、実物を見たことが無いですよ。
こんばんは。
三寒四温なんていうことがを使いたくなるような陽気ですねえ。
プランターで春夏野菜を作るんでしたら、ナスやピーマンなどがお手軽だと思います。
乾燥にもある程度強いですし!
ニゲラって何でしょう・・・・検索してみましたら
「霧の中の恋人」だそうですね。
虫かと思ってました。
「茂みの中の悪魔」とも言うようですね。
僕は、実物を見たことが無いですよ。
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月23日 20:25
★とーとさん
こんばんは。
そういえば、昨年 とーとさんのトウモロコシ記事を拝見したような記憶が・・・・
うろ覚えですけど。
うちの娘たちも、トウモロコシ好きですよ。
でも、虫が付きやすいのがネックですよね。
あとは、ナスやトマト、ピーマンなど実用的(家計に助かる)な野菜を作ろうと思ってますよ~
こんばんは。
そういえば、昨年 とーとさんのトウモロコシ記事を拝見したような記憶が・・・・
うろ覚えですけど。
うちの娘たちも、トウモロコシ好きですよ。
でも、虫が付きやすいのがネックですよね。
あとは、ナスやトマト、ピーマンなど実用的(家計に助かる)な野菜を作ろうと思ってますよ~
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月23日 20:29
★ユキヲさん
こんばんは。
そうそう、山菜いいですねえ。
コシアブラの天ぷらや、ゼンマイのおしたし、つくしの卵とじもいいなあ。
潮干狩りもいいですよねえ。
バカガイばっかり取った潮干狩りが懐かしいですよ。
桜も、もう1週間ぐらいで咲き始めそうですよ。
花見の出店でうまいもの食べたいですなあ!
こんばんは。
そうそう、山菜いいですねえ。
コシアブラの天ぷらや、ゼンマイのおしたし、つくしの卵とじもいいなあ。
潮干狩りもいいですよねえ。
バカガイばっかり取った潮干狩りが懐かしいですよ。
桜も、もう1週間ぐらいで咲き始めそうですよ。
花見の出店でうまいもの食べたいですなあ!
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月23日 20:33
★eco。さん
こんばんは。
先日は、勝手にリンクしちゃってごめんなさいね!
ホホホ
で、eco。さんちは、花壇は小さくても畑はしっかりあるんですね!
親世帯で管理されているのかな?
作るのは作るで楽しいですし、食べるのも食べるで楽しいですねえ。
ジャガイモは、秋作のものかな?春より秋の方が大きくなりにくいんですよね。
天候が良かったから成長も良かったかな?
当地は、長いも・ヤマトイモには不向きなんですよ。
耕作土が薄くてねえ。
そちらの土が、うらやましいですわい。
こんばんは。
先日は、勝手にリンクしちゃってごめんなさいね!
ホホホ
で、eco。さんちは、花壇は小さくても畑はしっかりあるんですね!
親世帯で管理されているのかな?
作るのは作るで楽しいですし、食べるのも食べるで楽しいですねえ。
ジャガイモは、秋作のものかな?春より秋の方が大きくなりにくいんですよね。
天候が良かったから成長も良かったかな?
当地は、長いも・ヤマトイモには不向きなんですよ。
耕作土が薄くてねえ。
そちらの土が、うらやましいですわい。
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月23日 20:40
★タローさん
こんばんは。
もうカエルがないてますか?
早いなあ。
こちらは、まだまだですよ。
鶯は鳴いていそうだけど、今年はまだ聞いた記憶が無いです。
もうソバにいるんでしょうけどねえ。
こんばんは。
もうカエルがないてますか?
早いなあ。
こちらは、まだまだですよ。
鶯は鳴いていそうだけど、今年はまだ聞いた記憶が無いです。
もうソバにいるんでしょうけどねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月23日 20:43
おはようございます。
ご卒業ですか?おめでとうございます。
春ですねぇ~ (↑の花が綺麗ですねぇ)
花粉さえなければ、良い季節なのですが・・・
私には少々辛い季節です。(;_;)
ご卒業ですか?おめでとうございます。
春ですねぇ~ (↑の花が綺麗ですねぇ)
花粉さえなければ、良い季節なのですが・・・
私には少々辛い季節です。(;_;)
Posted by natsutaku at 2011年03月24日 07:36
★natsutakuさん
おはようございます。
長女の卒業式は、今日なんですよ!
ありがとうございます。
今年の花粉飛散は多いようですね。
僕も、普段の年はあまり影響を感じないんですが、今年はしっかり薬を飲んで過ごしています。
眠くなって困るんですけどねえ・・・・。
おはようございます。
長女の卒業式は、今日なんですよ!
ありがとうございます。
今年の花粉飛散は多いようですね。
僕も、普段の年はあまり影響を感じないんですが、今年はしっかり薬を飲んで過ごしています。
眠くなって困るんですけどねえ・・・・。
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月24日 08:01
春らしい、お花の記事。
毎年のこととはいえ、今年はほっとします(*^^*)
地元行事続行、賛成です。
Sちゃんの卒業式は今日かな?
おめでとうございます♪♪♪
ウルウルしたかな~(^。^)ホホホのホ
毎年のこととはいえ、今年はほっとします(*^^*)
地元行事続行、賛成です。
Sちゃんの卒業式は今日かな?
おめでとうございます♪♪♪
ウルウルしたかな~(^。^)ホホホのホ
Posted by marurin at 2011年03月24日 09:18
★marurinさん
こんばんは。
花の写真は、年に2~4回ぐらい上げてますかね?
ある程度まとまって咲いている時期じゃあないと記事に仕上げるのは難しいですけどねえ。
行事などを自粛することには賛成できませんね。
正当な理由があれば理解しますが、単なる自粛っていうのは解せません。
長女は、本日卒業式でした。
まあ、大きくなったものですわ。
こんばんは。
花の写真は、年に2~4回ぐらい上げてますかね?
ある程度まとまって咲いている時期じゃあないと記事に仕上げるのは難しいですけどねえ。
行事などを自粛することには賛成できませんね。
正当な理由があれば理解しますが、単なる自粛っていうのは解せません。
長女は、本日卒業式でした。
まあ、大きくなったものですわ。
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月24日 19:08
遅ればせながら・・・・
ご卒業おめでとうございます!
卒業式はいかがでしたか?
我が家も先週末に高校生の卒業式でした。。。
親の参加する行事はこれで最後です。夫婦で参加。。。号泣です^^;
なかなか自分のブログは落ち着いて書くことができませんが
みなさんのブログは楽しみにしています。
うちのユキヤナギもだいぶ白くなってきました・・^^
↑の記事にはコメントしずらかったので
こちらへ。。。^^; オホホ
ご卒業おめでとうございます!
卒業式はいかがでしたか?
我が家も先週末に高校生の卒業式でした。。。
親の参加する行事はこれで最後です。夫婦で参加。。。号泣です^^;
なかなか自分のブログは落ち着いて書くことができませんが
みなさんのブログは楽しみにしています。
うちのユキヤナギもだいぶ白くなってきました・・^^
↑の記事にはコメントしずらかったので
こちらへ。。。^^; オホホ
Posted by kaoru at 2011年03月26日 15:12
★kaoruさん
こんばんは。
お返事が遅くなりごめんなさい。
次記事は、コメントしにくかったですか?
ホホホ
関東のみなさん、記事がなかなか上がらないですねえ。
今朝も、浦安の液状化の記事を見てました。
都心部でも結構被害があるんだなあとみてました。
高校の卒業式にも、ご夫婦で出席ですか?
中学は行くの止めようかと思ってましたが、これからも行こうかなあ。
こんばんは。
お返事が遅くなりごめんなさい。
次記事は、コメントしにくかったですか?
ホホホ
関東のみなさん、記事がなかなか上がらないですねえ。
今朝も、浦安の液状化の記事を見てました。
都心部でも結構被害があるんだなあとみてました。
高校の卒業式にも、ご夫婦で出席ですか?
中学は行くの止めようかと思ってましたが、これからも行こうかなあ。
Posted by 掘 耕作
at 2011年03月27日 18:50
