2010年11月30日
玉ねぎ600株定植

玉ねぎを、600株定植しました。
本来は、11月中旬に定植するのがいいんですが、なかなかタイミングが合わなくてねえ。
2年前までは一人で作業していましたが、去年から嫁さんが手伝ってくれるようになりました。
おかげで、時間が半分以下になりました。
嫁は、尻をたたくんですよねえ。
で、写真を写す間がなくて。

定植場所は、1か月も前から肥料入れたり有機物を入れたりして準備してました。
当日、最終的に肥料を入れて起こしました。
本当は、起こしてすぐに定植するのは、土が軟らか過ぎて良くないんですけどねえ。

今年は、地元で有名な「さつき」とタキイ種苗の「ネオアース」を300株ずつ定植しました。
ちゃんと、活着してくれるといいんですけどねえ。
ここ、数年、何となくうまく育てられなくてねえ。
ということで、何とも内容のない記事となってしまいました。
Posted by 掘 耕作 at 07:22
│家庭菜園
★コメントありがとうございます
おはよん♪
○о○ちゃん の植えたタマネギきぼうっす!
なんとも しまらないコメントになってしまった(+_+)
○о○ちゃん の植えたタマネギきぼうっす!
なんとも しまらないコメントになってしまった(+_+)
Posted by touch!papa at 2010年11月30日 10:10
★touch!papaさん
こんにちは。
どうも、僕の記事は写真がないと締まらないです・・・。
文章書くより、写真枚数でごまかしてる感じだわ。
嫁と、僕で列を分けて植えたので、収穫時にはどちらが植えたものか分かりますけど。
ホホホ
こんにちは。
どうも、僕の記事は写真がないと締まらないです・・・。
文章書くより、写真枚数でごまかしてる感じだわ。
嫁と、僕で列を分けて植えたので、収穫時にはどちらが植えたものか分かりますけど。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月30日 12:34
600っ植えた数もすごいですが、畑もとっても広いですね。
Posted by 大木煩悩
at 2010年11月30日 13:41

すご〜い!600株!お疲れさまでした〜!!
1人より2人のほうがはかどりますよね^^
私も1人で庭掃除してても全然終わらないけど
パパがいると「あれやって!」「これやって!」と
早く片付きますもん。。!って意味が違ったかな^^;
1人より2人のほうがはかどりますよね^^
私も1人で庭掃除してても全然終わらないけど
パパがいると「あれやって!」「これやって!」と
早く片付きますもん。。!って意味が違ったかな^^;
Posted by kaoru
at 2010年11月30日 18:56

こんばんは。
実家で、よく家庭菜園を手伝ってましたが、
玉葱はやったことなかったです。。。
600株というと結構な量に感じますが、
だいたいは玉葱にまで成長するんですか。
新玉の季節に、掘さんとこで玉葱掘りしてみたいです。(笑)
実家で、よく家庭菜園を手伝ってましたが、
玉葱はやったことなかったです。。。
600株というと結構な量に感じますが、
だいたいは玉葱にまで成長するんですか。
新玉の季節に、掘さんとこで玉葱掘りしてみたいです。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年11月30日 20:31
★大木煩悩さん
こんばんは。
ご無沙汰してます。
ホホホ
畑は、4アールぐらいです。
20m角というか・・・。
最近は、なかなか手入れできないので、半分以上が草地になってますけど。
こんばんは。
ご無沙汰してます。
ホホホ
畑は、4アールぐらいです。
20m角というか・・・。
最近は、なかなか手入れできないので、半分以上が草地になってますけど。
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月30日 20:54
★kaoruさん
こんばんは。
うちの嫁は、休ませてくれないんですよ・・・。
たぶん、kaoruさんのご主人に聞いても同意見かも!?
でも、一人だとなかなか終わらないのが、人が増えると、増えた人数以上に早くなりますよね。
僕もkaoruさんに言われたら、3倍ぐらい働くんだけどなあ。
ホホホ
こんばんは。
うちの嫁は、休ませてくれないんですよ・・・。
たぶん、kaoruさんのご主人に聞いても同意見かも!?
でも、一人だとなかなか終わらないのが、人が増えると、増えた人数以上に早くなりますよね。
僕もkaoruさんに言われたら、3倍ぐらい働くんだけどなあ。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月30日 20:58
★ユキヲさん
こんばんは。
玉ねぎは、植えたほとんどが成長しますよ。
よほど、下手に植えない限り90%以上は成長すると思います。
ただ、春になって花を咲かせてしまうと玉ねぎが固くなってしまって食べられないんですよ。
昨年は、80%ぐらいがこの状態になりました。
今年は、収穫後に水が付いて腐ったりしたんですよねえ。
来年は、なんとか食べきりたいと思います。
どうなるか分からないですけどねえ。
こんばんは。
玉ねぎは、植えたほとんどが成長しますよ。
よほど、下手に植えない限り90%以上は成長すると思います。
ただ、春になって花を咲かせてしまうと玉ねぎが固くなってしまって食べられないんですよ。
昨年は、80%ぐらいがこの状態になりました。
今年は、収穫後に水が付いて腐ったりしたんですよねえ。
来年は、なんとか食べきりたいと思います。
どうなるか分からないですけどねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月30日 21:07
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォゴザイマス。
玉ねぎ我が家も植えましたよ~お父さんが・・・^^;
毎年苗から育てるんですが今年の猛暑で苗が育たず、
今年は苗屋さんで購入か?と思ったら近所の人がくれたそうです。
黙々と600本の苗を植え、
畑で写真を撮るほっちぃさんを想像しながらのコメントです(笑)
玉ねぎ我が家も植えましたよ~お父さんが・・・^^;
毎年苗から育てるんですが今年の猛暑で苗が育たず、
今年は苗屋さんで購入か?と思ったら近所の人がくれたそうです。
黙々と600本の苗を植え、
畑で写真を撮るほっちぃさんを想像しながらのコメントです(笑)
Posted by eco。
at 2010年12月01日 08:16

★eco。さん
こんにちは
タマネギの苗を育てるには、9月頃種まきするはずですね。
僕も、何度か種まきからやったことがありますが、なかなか面倒なので、最近は苗を購入してます。
苗をもらえるというのは、うらやましいですわ。
本数が多いので、買うのも馬鹿になりませんし。
以前は、菜園のホームページをやってましてね、野菜の写真を撮りまくってましたよ。
子供の写真が少ないんですよ・・・。
こんにちは
タマネギの苗を育てるには、9月頃種まきするはずですね。
僕も、何度か種まきからやったことがありますが、なかなか面倒なので、最近は苗を購入してます。
苗をもらえるというのは、うらやましいですわ。
本数が多いので、買うのも馬鹿になりませんし。
以前は、菜園のホームページをやってましてね、野菜の写真を撮りまくってましたよ。
子供の写真が少ないんですよ・・・。
Posted by 掘 耕作
at 2010年12月01日 12:53
