ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年01月31日

帰宅報告と来週の記事予告

未だ、出張中の掘 耕作です。
おかげさまで、「チーム埼玉(仮称)」のオフ会にも無事参加してきました。
そして、無事出張先のホテルに帰着しました。
出張先から、河原へ行ってさらに、ホテルに帰る・・・・こんな経験は初めてですわ。


来週は、このオフ会記事をまとめてお送りしようと考えています。

ただ、日中は全くモブログできそうにないし、パソコンも持ち歩けないので、埼玉オフに参加された皆さんのところを見て回れるのは、今度の週末近くになるかもしれません。

ということで、事前に謝っておきます。





普段この、カワセミ河原を使われている皆さんには、見慣れた風景でしょうねえ。
キャンプ場というか、河原の向こうに見える、このラブホテルはちょっと異様かなあ?

でも、ごみ処理をしていただけるし、安く使えるという点では、かなりお得感のあるキャンプ場ですね。
一応、キャンプ場ということではなくて、みんなで遊んでくださいっていう感じの、かなりオープンな場所のようですよ。

では、また、来週!

って、今日は酔っぱらってしまったので、あすの記事上げはできそうにないかも?


PS 最近皆さんのところに全然コメントのこしておりませんし、記事のコメント閉じておりますが、出張中ということで、ご容赦いただけると助かります。


ではでは。


  
Posted by 掘 耕作 at 21:01勝手に連絡

2010年01月30日

刺激的な光景



なるさんに刺激されています。
やっぱ、ベイパっすか?
  
Posted by 掘 耕作 at 17:00モブログ記事

2010年01月29日

埼玉にいます



茨城県〜埼玉に移動
完了しました。

でも ペグがないんだけど〜
  
Posted by 掘 耕作 at 21:19モブログ記事

2010年01月28日

レポ2 大見いこいの広場

その1記事は,こちら
その2記事は,こちら


大見いこいの広場レポを続けます。





夜は、22時に寝てしまいました。
頭が痛くてねえ・・・。

  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 06:55大見いこいの広場

2010年01月26日

レポ1 大見いこいの広場

大見いこいの広場レポは,2部構成です。

その1記事は,こちら
その2記事は,こちら

大見いこいの広場で雪中キャンプの予行演習をしてきたよ!

その1記事です。
いま、北関東にいるんだけど、パソコンを持ってきて正解でした。
最近のホテルって、たいがいLANでネットできるんですよね。

では、記事を始めます。




弾丸新年会に来られていた皆さんです。
左から、・・・・・

まあ内緒にしておきましょう。
ってことで、久しぶりの時系列レポっす。
  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 06:19大見いこいの広場

2010年01月25日

大見いこいの広場

1月23日~24日の1泊で大見いこいの広場へ行ってきました。




キャンプ場の、公式サイトはこちら!

今回は、オートキャンプ場をお借りしました。

ご一緒したのは、touch!papaさん。

そして、弾丸新年会の皆さん。
澤村工業さん
eco.さん
kaonさん
ジェームスさん
taketomoさん
gksさん
まぁたんさん
ずみきちさん
もっちーさん

ということで、レポを上げていきたいんですが、今日から2週間連続で関東へ出張になりました。
記事書く時間があれば、記事あげたいと思います。

コメントバックできないかもしれないので、今日はコメント欄を閉じさせていただきます。
レポ書けそうだったら、コメント欄開けさせていただきます。
また、ご一緒した皆さんのところも覗きに行けないかもしれません。

事前に、謝っておきます。
ごめんなさい。


昨夜、あっという間に寝ちゃったのが悔やまれますわ。  

Posted by 掘 耕作 at 06:35大見いこいの広場

2010年01月24日

朝飯〜



キムチ鍋にうどんを入れてもらいました。

いただきま〜す
  
Posted by 掘 耕作 at 08:42モブログ記事

2010年01月23日

業務連絡っす



パバさんの、携帯からモブログできないんだって!

AUは、携帯とできません
  
Posted by 掘 耕作 at 20:08モブログ記事

2010年01月23日

ようやく一息です。



設営完了しました。

ようやく乾杯ですよ♪
  
Posted by 掘 耕作 at 14:12モブログ記事

2010年01月23日

設営中断だわ



雪国のキャンプ場ですよ!
ミゾレが降ってきたので、雪踏み作業を中断してます。

早く親方様が来ないかなあ。
雪踏みを代わってもらおうってね♪
  
Posted by 掘 耕作 at 12:12モブログ記事

2010年01月22日

ひるがのPA



今日は、高山に向かってます。

現在マイナス3℃です。
今夜は、雪になるとかならないとか?
  
Posted by 掘 耕作 at 09:10モブログ記事

2010年01月20日

ユニセラTGのメンテナンスと拡張部品

ユニセラTGのメンテナンス記事を以前に書きましたが、結局断熱材を差し替えると共に、セラミックを焼き切ってみました。

以前、練習がてら触ってみた記事は、こちら!

今回もはじめからいきましょうか?




これ、清掃後です。
自分では、かなりきれいになったなあといった感想を持ちました。








  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 06:07キッチンツール

2010年01月18日

かじかキャンプ場へ行ってきました

16日~17日の1泊2日で、長野県阿南町にある、かじかの湯キャンプ場(なのかな)へ行ってきました。

かじかの湯は、20年前にもあったなあって記憶があるんですが、キャンプ場は知りませんでした。

阿南町かじかの湯のウェブサイトは、こちら!

かじかの湯 温泉施設は、日本三大名泉に数えられる下呂温泉のようなヌルヌル系の美人湯って感じです。


実は、カメラの電池が切れてしまってまともな写真がないんです。

ということで、今回はいつものような時系列レポは、無しです。

写真も少ない、内容もない駄文でお送りいたします。



今回ご一緒したのは、

kira-papaさん
touch!papaさん
がちゃぴーさん
dacyanさん
もんどさん
しましまパパさん
mizu-kenさん
旦那チャン&MINMIさんファミリー

そして、耕作の9組12人でした。


題して、「親分を囲んだ新年会」であります。
(勝手に命名しちゃってます)
ということで、主役は、矢印の人です。

  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 06:25かじかの湯キャンプ場

2010年01月17日

帰宅報告と来週の記事予告

16日~17日にかけて、長野県南部の「かじかキャンプ場」へ行ってきました。
今年最初の、耐寒キャンプかな?

あまり、写真を写していないのですよ。




今回の任務は、この鍋を作ること!
っていうか、自分で勝手に作ったんですけどね。

久しぶりに12inchダッチを持ち出しましたよ。


今週は、このキャンプレポで1週間つなぎたいんですが・・・・・
実は、写真が少なすぎて1記事にしかできなさそうです。
しかも、2日目の画像が全くないし・・・・



ということで、つなぎに、



こいつに関連した記事でもまとめてみようと思いますよ。


では、簡単ですが、来週も掘耕作の「偏屈おやじホホホ日記」をよろしくお願いいたします。

  
Posted by 掘 耕作 at 17:23勝手に連絡

2010年01月17日

ようやく太陽が



いつもの仲間と、カジカに居ますよ

ようやく太陽が出てきたので乾燥撤収できそうです。
  
Posted by 掘 耕作 at 10:23モブログ記事

2010年01月14日

チョコフォンデュセットを買っちゃいました

おはようございます。妻耕作と申します。
オ~ッホッホッホッ!

先日の、年越しキャンプの時に、touch!papa様やだっちゃん様、旦那チャン様&MINMI様の企画に触発されて、フォンデュセットを購入してしまいました。
だって、ほしくなっちゃったんだもの(#^.^#)




普通に、ユニー系スーパーで購入したものなんですよ。
お値段は、1,380円とかだったかしら?
よく覚えていません。
いつものお友達をお呼びして、女だけのパーティーを楽しみましたよ。

オ~ッホッホッホッ!
  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 06:45キッチンツール

2010年01月13日

LB5のグラウンドシートをオガワのマルチシートで製作




我が家のメインテントは,スノーピークのランドブリーズ5です。
これ,フレームが4本シッカリ入っているので風にも強いですよねえ。




スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ5
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ5








以前、背の高いテントを使っているときは、スノーピークのテントって高さがないので使いにくいんじゃあないのって思っていたけど、あまり気になりませんね。
なんて話は、おいといて!
今回は、グランドシートの話なので、さっさと行きましょう。
  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 06:39自作工夫

2010年01月12日

ガソリンランタンのポンピング不良をメンテしてみた

僕のブログに限ってのことですが、ブログ始めたころは、ツール購入記事が多かったように思いますが、最近はメンテナンス記事が増えてるように思います。

今回は、コールマン288のポンピングによる圧縮不良のチェックをしてみました。




このランタンは、昨年オークションで安く入手したものです。
もともと、アウトレットものだったようですが、程度は悪かったです。
さびも出てるし、ホヤは割れているし・・・・・
数回使っていたら、ポンピングが効かないで、スッカスカで加圧できなくなっちゃいました。

ポンピング部分を分解してみましたので、興味がある人はちょっとお付き合いください。
  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 06:10メンテナンス

2010年01月11日

今週の記事予告

成人の日も合わせての3連休でしたねえ。
って、仕事の人もおられるんでしょうけど・・・・・
我が家は、遅ればせながらの初詣に行ったり、ネタの仕込みしたりしてました。

ということで、今週は仕込んだネタをちょっとずつ出していこうかな?




ランタンを、ちょっとさわってみました。
これは、せこいネタだけど、こんな簡単にメンテできるんだってのが分かったので記事にしてみます。

あとは、・・・・

  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 16:56勝手に連絡

2010年01月10日

本日初詣なり



ようやく、初詣に来れました。

いつもの、谷汲山ですよ!
今年は、吉です♪
  
Posted by 掘 耕作 at 10:57モブログ記事

2010年01月08日

PRIMUSの焼き網IP-9222フォールディングトースター

先日、ナチュラムで購入した焼き網 PRIMUSのIP-9222を紹介しましょう。
はっきりいって、こんなの買わないほうがいいよ!っていう記事です。
こういう記事は、久しぶりかなあ?




知り合いの人は、ほとんどがユニフレームのfanマルチロースターを使っているので、ちょっと違ったものを買ってみようと思いついたのが、こちらのIP-9222でした。
シェルパ斉藤も、「ワンバーナークッキング」の文中で紹介しているものです。
(けして斉藤氏を非難しているわけではありませんが、彼が紹介していることも購入に至った理由の一つです)


ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター

こちらの商品は、いかにもユニフレームらしさにあふれていますよね。






では、IP-9222のなにがいけなかったのか?
検証してみましょう。
  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 07:14キッチンツール

2010年01月07日

年越しキャンプでの備忘録 もろもろ・・・

伊勢志摩エバーグレイズでの年越しキャンプレポは3部構成です。
その1記事は,こちら
その2記事は,こちら
その3記事は,こちら

年越しキャンプ中の我が家スタイルで気がついたことなど、ちょっとした出来事を写真とコメントでまとめて1つの記事にします。



フルーツをカゴ盛り風にしてIGTに置いておきました。
キャンプって、肉中心になりがちなので、食物繊維補給にと思ってのことです。
でも、フルーツだから糖分補給になっちゃうのかな?
一緒に写している「おやき」は旦那チャン&MINMIさんからの頂き物です。
頂いてばかりですいません。



  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 06:24偏屈親父のひとり言

2010年01月05日

レポ2 年越しキャンプ2010年 in伊勢志摩エバーグレイズ

伊勢志摩エバーグレイズでの年越しキャンプレポは3部構成です。
その1記事は,こちら
その2記事は,こちら
その3記事は,こちら

2009年12月31日~2010年1月2日までの2泊3日で、伊勢志摩エバーグレイズへ年越しキャンプに行ってきました。

その1記事は、こちら!

この記事は、2日目の朝から開始します。





2010年 初日の出
ここのキャンプ場では、水辺越しの初日の出を楽しめるんですよねえ。




日の出写真だけで70枚も写してしまった・・・
記事一つ書けちゃうかも?
  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 06:22伊勢志摩エバーグレイズ

2010年01月04日

年越しキャンプ2010年 in伊勢志摩エバーグレイズその1

伊勢志摩エバーグレイズでの年越しキャンプレポは3部構成です。
その1記事は,こちら
その2記事は,こちら
その3記事は,こちら

今日から仕事始めの方が多いのかな?
僕は、今日までお休みで明日から仕事ということになっております。
で、シコシコと年越しキャンプの記事を書いている次第です。


今年の年越しキャンプは、伊勢志摩エバーグレイズへ行ってきました。
ご一緒したのは、




touch!papaさん
だっちゃん
mizu-kenさん
旦那チャンMINMIさん

の4家族です。


我が家は、12月31日7時30分に自宅を出発。
途中の道の駅で昼食をとりながら、11時30分に伊勢志摩エバーグレイズ到着です。

では、レポその1を始めます。
  ↓続きも読んでってちょ↓
Posted by 掘 耕作 at 07:07伊勢志摩エバーグレイズ

2010年01月02日

帰宅報告と、ごあいさつ

皆さん あけましておめでとうございます。

今年の年末年始 年越しキャンプは、伊勢志摩エバーグレーズへ行ってきました。
留守中にコメントくださった皆さん。
ありがとうございます。
片づけが済んでから、ちゃんと返事コメントさせていただきます。

今回、12月31日~1月2日の2泊3日でした。
まずは、ご一緒した皆さんへの、帰宅報告です。




帰宅途中の道路わきで見つけた風景です。
なんてことはありませんが・・・。


いやあ、行きは食事時間を合せて4時間、帰りは4時間半かかりました。
高速道路、東名阪の四日市周辺の渋滞の醜いこと。
もっと、渋滞の少ない計画的な道路網の整備ってできないものなんでしょうかねえ?


ということで、今年も掘耕作の「偏屈おやじホホホ日記」をよろしくお願いします。
  
Posted by 掘 耕作 at 17:28勝手に連絡