ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2011年03月22日

PRIMUS 210が2台

PRIMUS 210が2台

primusの210を以前に購入していました。
その記事は、こちら!

最初に購入したものは、1930年(昭和5年)の製造でした。うちのおやじよりも長生きなストーブ君であります。
製造会社は、(株)B.A.ヨート(A/B B.A. HJORTH & Co.)という会社でした。
今回入手したものは、1955年に株式会社BAHCO(A B BAHCO)となった後のものです。タンクサイドにBAHCO(A B BAHCO)の文字が確認できます。
1962年にOptimus社にガソリン・灯油部門を売却したそうなので、その7年間に製造されたものではないかと想像しています。

PRIMUS 210が2台

収納缶の比較です。
奥の錆びだらけのものが1930年製、手前のものが1960年頃製です。
どちらも程度は悪いですねえ。
この先、錆びが進行しないようにしたいけど、どんな方法があるでしょうね。



PRIMUS 210が2台

左の1930年製
主な不具合としては、風防が欠品し、バーナーヘッドが詰まっています。
タンクの状態は綺麗ですし、脚も五徳も問題ありません。

右の1960年頃製
五徳欠品。
タンクは、刻印などが薄く綺麗ではない。
バーナーヘッドも空気が通り、風防もほぼ綺麗な状態を維持している。

MANASLU(マナスル) マナスル バーナーセット<共通>
MANASLU(マナスル) マナスル バーナーセット<共通>


画像が付いていませんが、マナスルのバーナーヘッドです。
これは、ネジのサイズが違うようで、primusには使えないんですよねえ。






PRIMUS 210が2台

左が1930年製です、タンク裏の刻印は「S」です。
ロウ付けも盛り上がりが少なく、綺麗に処理されているようです。
これに、有害物質が含まれているのかどうか、僕には分かりません。

右の1960年頃製の方が、タンクの傷が多いですね。
いずれ、ポリッシュ仕上げしちゃおうかとも思案中です。



PRIMUS 210が2台

タンクのきれいさの違いがお分かりになりますか?
左が、1930年製です。くすみがないでしょ?
右の1960年頃製の方は、輝きが消えてしまうような粗さのペーパーで磨かれているようです。
全体に輝きが無くなっています。
これは、ピカールで磨いただけでは綺麗にならないだろうなあ。



PRIMUS 210が2台

このバーナーの新旧での最大の違いは、バーナーヘッドとタンクとの接続方法です。
左の1930年製は、タンク側がオス、バーナー側がメスになっていますが、
右の1960年頃製は、逆の構造となります。
見た目は、1930年製の方がスマートな感じです。


PRIMUS 210が2台

バーナーヘッドそのものは同じようです。
サイズも違いが分かりません。



PRIMUS 210が2台

ヘッド頭部の刻印は、ちょっと異なりますね。
左が1930年製、右が1960年頃製です。
古いものの方が、刻印が見難くなっているのが、歴史を感じさせますね。
アラビア文字でしょうか?僕には読めませんけど・・・・・。


PRIMUS 210が2台

タンクの高さが若干異なります。
これは、脚の角度が違うんですね。
古いものの方が、脚が開いています。
これは、マナスルでも感じましたが、個体差ですかねえ?
ある程度開いている方が、安定感があってデザイン的にも見た目がよろしいかと思うんですけどねえ。



PRIMUS 210が2台

ポンプカップが傷んでいたので、武井の301用を加工して取り付けました。


PRIMUS 210が2台 PRIMUS 210が2台 PRIMUS 210が2台



MANASLU(マナスル) マナスル 96・121用革パッキン
MANASLU(マナスル) マナスル 96・121用革パッキン


マナスルとオプチマスは値段が同じです。
きっと、形状も同じではないかと考えられます。




武井バーナー ワン皮 小 301用(圧縮用パッキン)
武井バーナー ワン皮 小 301用(圧縮用パッキン)


サイズ的には、問題なく使えます。
ただ、ちょっとカップの深さが浅いんですよ。
それゆえに、ポンプに挿入するときに、ちょっと手間取るかもしれませんが、マナスルのものより値段が半額以下ですからね。
お勧めだと思います。
今度は、自作してみようっと!



PRIMUS 210が2台

タンクの注油キャップです。
歴史を感じさせるデザインだと思いませんか?
減圧弁は、カシメてあるので外れて無くしてしまうということがありません。



PRIMUS 210が2台

注油キャップのパッキンです。
primusの文字が入った2mm厚さぐらいのゴムパッキンが使われています。
でも、カッチカチに硬直していて、パッキンとしては使えそうにありません。
もったいないんですが、これを取り外して、新しいパッキンに交換しました。



PRIMUS 210が2台

2mm厚さのNBRゴム板を持っていないので、3mm厚さのもので代用しましたが、なんとか使えそうです。
う~ん ポンチを揃えて正解でしたよ。



PRIMUS 210が2台

使いこまれた感じの風防が、かっこいいです。
この薄汚れ具合に、魅了されちゃいますねえ。



PRIMUS 210が2台

しかし、最大の問題がありました。
チェックバルブの逆流防止が機能していません。
タンクに圧をかけても、ポンプ部を通して圧が漏れてしまいます。
で、チェックバルブを取り出そうとしたら、角をなめていて、自作のチェックバルブレンチでは取り外すことができませんでした。
いろいろと試してみたけど、全く効かない状態です。
CRC556でも吹きかけておいて、再度試してみるしかないかなあ。



PRIMUS 210が2台

1930年製のタンクに、1960年頃製のバーナーをセッティングして点灯させてみました。
なかなかいい感じで点灯します。
こんな弱火も出来るんですよ。
(ただ、この状態だと鍋は煤だらけになりますけどね)


このまま、合作として使おうかしら・・・・・。




同じカテゴリー(ストーブ)の記事画像
PRIMUS P114
Primus P-MB(絶版)
ゴールドフレームの変遷 ってほどではありませんが
ニッセンIS-3DXを使ってみたい
ENDERS BABY 2640
Primus 210を使えるように
同じカテゴリー(ストーブ)の記事
 PRIMUS P114 (2013-03-05 10:35)
 Primus P-MB(絶版) (2013-02-01 19:34)
 ゴールドフレームの変遷 ってほどではありませんが (2011-11-14 20:57)
 ニッセンIS-3DXを使ってみたい (2011-11-10 00:00)
 ENDERS BABY 2640 (2011-09-07 07:43)
 Primus 210を使えるように (2011-06-15 07:17)
Posted by 掘 耕作 at 06:43 │ストーブ
★コメントありがとうございます
おはようございます。

なかなかの年代物ですねー。よくぞご無事で・・・
ぱっと見は30年製と60年製が逆に見える感じですね。
保存方法によるものでしょうか。

両方が完全復活できればいいですが2台で一台というのも手ですね。
なめたボルト等はCRCなどをこまめに何度か吹きつけ、
時間をおいた後にパイレンでえいっ・・ぐらいしか思いつかないですが
結構はずれますよ・・。
Posted by コヒ at 2011年03月22日 06:58
こんにちは。

プリムス21・・いいですねぇ!
いつかは手に入れたいです~

新しい方はチェックバルブに難ありでしたか・・
何とか交換して2台とも完調にしたいですね。
そしたら見せて下さいね(^^)/
Posted by がちゃぴー at 2011年03月22日 12:05
こんにちは。

これは、機会イジリが好きな方には、
たまらない品ですねぇ。(笑)

調子が戻ったら、その苦労もひとしおでしょう。

青い炎がアップされるのを心待ちにしております。
Posted by ユキヲユキヲ at 2011年03月22日 12:21
錆の進行を食い止めるのはなかなか難しいですね!!
とりあえずはオイルでも塗っときますか!?

変に塗装すると味わいが無くなるし・・・
難しいですね!!

ってか堀さんUFOストーブ好きですね!!
サイレント系のUFO欲しいなー!!
今月はいろいろ有って何も出来ません!!
生活の方が大事ですんでねー!!
あー・・・
早いとこ平穏なって欲しいですなー!!
Posted by gyuchan86 at 2011年03月22日 16:02
こんばんは,「プリムス210」の時代の違いが良く分かりました。時代によっては,「マナスルのバーナーセット」使えないのですね。私は,ヨーロッパの物はすべて互換性があると信じていました。時代による変遷を感じます。

バーナーヘッドのつまりが直ることを祈ります。
それでは,またお便りします。
Posted by タロー at 2011年03月22日 19:00
★コヒさん
こんばんは。

結構古いでしょ?
新しい方でも、僕の年齢より古い感じですからねえ。

使用回数や、保存状態で雰囲気は変わってくるでしょうね。
古いものは、良く使われているようだけどメンテナンスが良かった感じがします。
ヘッドが詰まっているのが残念ですけどねえ。

パイレンでグイッっていうのは、この火器には無理ですからあ
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月22日 20:15
★がちゃぴーさん
こんばんは。

僕は、この脚が好きでねえ。
サイレントバーナーでこの脚のものがあるといいんだけどねえ。

チェックバルブは、本当に外せなくて困りました。
バーナーヘッドが詰まっているのも、何やっても開通しないしねえ。
2個で合体させるのが一番楽かなあ・・・・・。

もう少し方法を考えますけどねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月22日 20:18
★ユキヲさん
こんばんは。

実は、青火の点灯も出来ていたんだけど、写真が無かったかも・・・・。
出来れば、2台とも使えるようにしたいんですけど、ちょっと難しい感じです。

なんとか、スキルアップしてケロシンマスターになりたいですなあ。

こういう火器を触っていると時間がたつのが早くてねえ。
楽しいですわあ。
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月22日 20:21
こんばんは!!

UFOストーブいいですね、私も大好きです(^_-)

やはり箱がいいですね、年代の味わいがありますね。

1930年代のバーナーはオスネジなんですね、知らなかったです。

私はホープマナスル121にプリムスのバーナーヘッドで使用してますよ。

SVEA121のバーナーヘッドもマナスル121に合いました。
Posted by kazxpp at 2011年03月22日 20:26
★gyuchan86さん
お疲れ様です。

錆びは止まりませんか・・・・。
とりあえず、さび止め効果のある潤滑油を吹いておきましたが、どうなるでしょうねえ。

僕は、この手の真鍮ストーブ好きですねえ。
点灯させるとうるさいので、あんまり実用にはしないんですけど、触っているだけでいいかなあ。


実は、震災関連の記事にはコメントさせてもらっていないんです。
でも、大変な状況だと思いますが、どうぞがんばってください。
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月22日 20:26
★タローさん
こんばんは。

マナスル121とプリムス210のバーナーヘッドは互換性があるみたいですね。
kazxppさんのコメントにあります。

僕は、いくつか当ててみたんですが、合わなかったんですけどねえ。
なんでだろう?
もう一度、あれこれとチェックしてみることにします。

ちなみに、マナスルは国産ですので!
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月22日 20:29
★kazxppさん
こんばんは。

貴重な情報をありがとうございます。
先日のトラックバックもありがとうございました。

僕のマナスルは、optimusやprimusのヘッドとネジが合わないんですけどねえ。
なんでだろう?
気のせいかもしれないので、もう一度チェックしてみますね。

なんだかんだいって、真鍮ケロシンバーナーが集まってしまいましたので・・・・・。
Posted by 掘 耕作 at 2011年03月22日 20:32
こんばんは,
だいぶ前のブログに記入することをお許しください。

毎日,蒸し暑い日が続いております。梅雨明けたのですかね。・・・

さて,1つご教示いただきたいのですが,最近210を手に入れました。が,タンクの中央にあるキャップのパッキン(NBRゴム)がオリジナルで,石化しています。先の尖った物でほじりだすのも手ですが,ライター等で焼くのが一番良い方法ですかね。どうでしょうか。?
Posted by タロー at 2011年07月08日 19:14
★タローさん
こんばんは。

土日は、あまりネットをしないので、返事が遅くなってしまいました。
申し訳ありません。

タンクキャップのパッキンだったら、千枚通しのような先がとがったものでほじくれば、取れると思います。
燃やしてカスが残るようなことは避けた方がいいのではないでしょうか。
Posted by 掘 耕作 at 2011年07月09日 20:28
削除
PRIMUS 210が2台