ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2009年05月31日

運搬箱(製作編2)

この運搬箱については、過去の記事としては、製作記1回分になってますが、作業は2週間分の土日を使っています。
そして、この週末の土日も作業してましたので、これで3週間分6日間もの作業になります。

はあ、少々辟易してきてます。

で、急いで仕上げていこうという考えをやめて、一つ一つじっくり仕上げることにしました。
まずは、小さいほうの箱(W450 H300 D300mm)の磨きこみ~油性ウレタンニス1回塗りまでと、大きいほうの箱(W450 H450 D450mm)の磨き込までを土曜日に行い、日曜日は小さいほうの箱のウレタンニス3回塗りと大きいほうの2回塗りまで行いました。

この製作記は、4部構成となりました。

構想編

製作編

製作編その2

感想記




塗りの作業は、これで終わりにしようと思います。

作業以外の行事もあって、あまりはかどらなかったので、今週は記事予告をやめて、一気に製作編のその2としてまとめておきます。
ということで、来週は記事の予定がありません。


運搬箱(製作編2)

塗装前のサンドペーパーをかけるのに、「ベルトサンダー」がいいよって教えていただきましたが、改めて購入しようとすると結構な値段になることがわかりました。
とりあえず、お茶を濁すために、ディスクグラインダーを使ってペーパーがけできるものがあったので買ってみました。#120です。

でも、ものすごいパワーがあって、板がガンガンけずれちゃうことがわかりました。
これでは、余計に凹凸が付いてしまうということで、・・・



運搬箱(製作編2)

充電式ドリルでも使えるφ125mmのペーパーがけツールを購入しました。
ペーパーと押さえのゴムと合わせて1,000円だから、まあ妥当な値段ですよね。
しかも、パワーがないので削れてしまうようなことはありません。
適度にペーパーがけできました。
仕上げ用に、#240を使用しています。




運搬箱(製作編2)

一回塗りで乾燥させている状態です。
前回よりもつやが出ていることが実感できました。

そして、一晩放置して、・・・





運搬箱(製作編2)

翌日、さらにペーパーがけをしてウレタンニス塗装を繰り返し、3回塗りまでできました。





運搬箱(製作編2)

現在、最終の乾燥中です。
内側は、ペーパーがけが難しいのと、きれいに仕上げる必要がないので、1回だけ塗って終わっています。


残す作業は、

フタの取っ手付け(穴あけ)
開口部のネット付け
側板の留め具付け

といったところです。
それでは、また来週?
何かネタを探さなきゃあ、一週間記事が挙げられそうにないなあ。





同じカテゴリー(自作工夫)の記事画像
焚き火ツールの自作
シリンダー錠の交換
冬キャンの工夫_チェアの防寒
ザルの使用感
ソフトなザル
トレックのへたれ防止
同じカテゴリー(自作工夫)の記事
 焚き火ツールの自作 (2012-12-06 07:27)
 シリンダー錠の交換 (2012-04-24 07:00)
 冬キャンの工夫_チェアの防寒 (2011-12-06 21:15)
 ザルの使用感 (2011-09-06 05:55)
 ソフトなザル (2011-08-25 07:19)
 トレックのへたれ防止 (2011-04-18 07:09)
Posted by 掘 耕作 at 17:56 │自作工夫
削除
運搬箱(製作編2)